今日から通常営業よろしくデ~ス(‘ω’)ノ

アッとゆ~間に夏休み終了で
本日よりMOFAC通常営業デス(‘ω’)ノ
で、9/17 KcarMEETINGコペトロ迄
ジャスト1ヶ月前になりました~よ!
秋はイベント行事も連チャンだし
涼しなったらTIMEATTACKシーズン?
気が付いたら年末なってるパターン?
毎年お盆明けるとムダに焦りますわw

 

 

 

Ekishowメイプル園児は
お盆真っ只中にヤラかしたそうで
ロードサービスで登園してましたw
御近所さんの緑880は
走行3万km台でいつ見ても超綺麗!
夏休み直前に御成約いただいた
ダークレッドATは希望番号あがったら
スグ納車なのでピカピカに仕上げ中♪

 

 

尾張小牧ナンバー銀880園児は
JB74シエラの納車が早まったので
このタイミングでKY仕様入荷(*^^)v
コペン代は全て74の部品代に(笑)
福井のクロカンテリキ園児は
前進10速シフトのまま継続検査完了!
ドアフィルムだけアカンかったorz
そういや実家にもJB64ATあったな。
くれぐれもウチ四駆屋ちゃいまっせw

 

 

夏休みは半分法事で半分台風(;´Д`A “`
予定が丸一日飛んだんで暇潰しに
ガレージで趣味の時間が捗っただけ♪
って、いつもの日常と
なにも変わらないのが少し悲しい(笑)
某園児チャンネルも同じく?
コペニ―動画編集が捗ったみたいで
明日には早くも2話目あがるそうなw
リアルタイムのほうは
既に燃タン左側給油口化も完了して
バルクヘッド細工も完成。170系の
クラウン用マスターシリンダー化とか
地味ネタ色々と進んでしまったので
たぶん新型コペニ―3話目の収録は
も~8割完了してる感じのヨカンww

お盆休み直前ご成約アザマ~ス!(‘ω’)ノ

お盆休み直前に
カーセンサー掲載車ご成約アザマス!
4WD公認GR-XPLAYは
某園児のところに嫁ぐことに(*^^)v
チョイアゲ仕様なので
冬はシャコタカで夏シャコタンも可♪
ダークレッド880ATは
姫路ナンバーになるので御近所さん。
奥様用快適仕様で仕上げときますね~

 

 

岐阜の白Ceroさんは
インテークPのブローオフ固定部修繕!
純正ステーごとポッキリ割れてたんで
一体化させて強化しときました(‘ω’)ノ
某GR園児は
ここんとこカキ氷にハマってるぽいw
園長も新作のイチジクいってみたケド
ゆきのこナニ喰っても美味いっすね♪

 

 

 

そういえばRAYSまた届いてた!
sonicCR15x7J+28って誰のだっけ?
在庫車の銀880オートマUEは
前後バンパーの傷修繕して掲載準備。
某園児のFcon現車テリキは
久しぶりに乗ったけどコレ速いな!
コペニ―どころかJB43シエラより
EFターボ替えのほうが断然走るやんw

 

 

夏休み前の御客様依頼作業は
スーパー段取りで片付いていたので、
新型コペニ―製作も順調に進んでます♪
超難関バルクヘッド周りもホボ完了!
同時進行でシャシー側も
今のうちに定期交換部品やっとこうと
クラッチやマウント類、水周りなども
なんやかんやプチメンテしときました。
M13のサーモ替えるのて超面倒やなw
せっかくツインカムエンジンなので
カムカバー結晶ピンク塗っといた(*^^)v
いまんとこドノーマルやけど~(笑)



 

 

【業務連絡】
平素は格別のお引き立てをいただき
厚くお礼申し上げます。弊社では、
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業
とさせていただきます<(_ _)>
夏季休業期間
2023年8月13日(日)~8月16日(水)
休業期間中のお問合せについては、
8月17日以降に順次回答致します。

MOFAC2023夏季休業日のおしらせ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
平素は格別のお引き立てをいただき
厚くお礼申し上げます。弊社では、
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業
とさせていただきます<(_ _)>
夏季休業期間
2023年8月13日(日)~8月16日(水)
休業期間中のお問合せについては、
8月17日以降に順次回答致します。

 

 

濃紺クラシカルATは全塗完了!
あとはフード&サイドモールくらいで
凝り過ぎない程度にしときます(‘ω’)ノ
乗って帰ろうかと思たら
ナンバーステー未だ作ってなくてorz
名古屋のKRONOS白GR園児と
浜松ナンバー黒Robe園児も納車完了♪
夏休みの宿題にならなくてヨカッタw

 

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつも通り油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
相変わらず距離の増え方エグイ(笑)
新型コペニ―造りは
Bodyドッキング部門完了したので
次は1番大変なバルクヘッド部門!
とりあえず仮組みしてみて
ナントナク位置決めまで出来たかな。
まだまだ先は長いけどね~

 

 

 

保険修理のデミオグリーン880園児は
入庫ついでにラジエター周り新調(‘ω’)ノ
コアの真ん中あたりがシミあったんで
ちょうど良いタイミングでしたね~♪
名古屋の足長オジサンは
代車エブリーにXR100積んで納品(笑)
コッチ来た時用のケッタ代わり兼、
うちのバイト君が中免とれたら
練習用で乗り回しててイイらしいw

ウニモグみたいな縦横比のKトラ(‘ω’)ノ

変態が変態を呼び寄せるのか?
ウニモグみたいなKトラ入ってきて
コペニ―と記念撮影(`・ω・´)ゞ
PROSTAFFフルKIT施工車両なので
ご一緒に裏山でも~と思たけど、
キレイ過ぎてよ~誘えんかった(笑)
何度見てもラック&ピニオンから
ピットマンアーム生えてるのん凄!
インガスンガスンのステッカーとか
貼ってるヒト初めて見ましたww

 

まぁ下廻りだけ23使って
Body部分は捨てちゃう共通点?笑
コペニ―の場合はバルクヘッド部も
トリミングして少しだけ使うけどw
ジムキャリーは色々技アリですね!
後期ファーにダウンギアまで
お揃いなの親近感ありますね(*^^)v

 

 

昨晩緊急ドックインしていた
御近所さんの銀880は予想通り
デフサイドBがったがた( ̄▽ ̄;)
サイドシールからのOIL漏れは
大体がシール自体の問題じゃない。

 

 

量産型KF140馬力仕様の
浜松ナンバー黒Robe園児は
フツーに継続検査ドライブスルー♪
ADVAN052パンクしてますやんw
コノ季節はとくにバースト怖いから
気付いてあげられてヨカッタ~!
濃紺クラシカルは
やっぱ良い色ですね~コレ( *´艸`)
明日には全部色入ってる予定なので
早くクラシカル外装で見てみたいな

LA400BODY剛性を刃物で体感(‘ω’)ノ

L880からLA400になって
BODY剛性が格段に上がったんだけど、
新型コペニ―製作の前半戦儀式で
初めてバルクヘッド~床に刃物入れたら
あらためて体感することが出来ました♪
よい子は真似しちゃダメですよ(‘ω’)ノ
ついでにタイヤも245MT2にチェンジ!
5MTは想像してたよりシフト後方やなw
明日から辻褄合わせの大格闘っすわ~

 

 

 

浜松の黒ローブ園児は
久しぶりの里帰りでナンヤカンヤ!
静岡からズットOPENで走ってたら
草津辺りで雨に降られたそうで
ビチャビチャなってました(;^_^A
デミオグリーン園児は
駐車場でブツけられて保険修理入庫。
アルベル系に巻き込まれたワリには
まだ軽傷なほうで不幸中の幸いかな。
打ち合わせ済んだら掛かってきます

 

 

某園児の緑Ceroは
引き続き電ファンcheckで試走確認!
炎天下のなか色々走り回ったけど
全く症状ないので治ったっぽいでw
某園児チャンネルは新作UP(‘ω’)ノ
この暑いなかセントラルの動画(笑)
いやホント人も車も熱中症なるな~

 

 

ボンネットだけライスロケットの
京都ナンバー紺880は
EgMt周りリフレッシュ完了( ̄▽ ̄)b
試走checkもエエ感じでしたよ~♪
色替え中の濃紺880ATと
並べてみると色味ぜんぜん違うな!
御近所さんの銀880は
ミッションOILぽたぽた病で入庫。
アクセルOFFでゴロゴロ音もあるって
聞いたのでデフサイドBだけでなく
カウンターベアリングも怪しいなw

ディープブルーな880クラシカル(‘ω’)ノ

全塗ラッシュがヒト段落したので
880クラシカル作業再開( ̄▽ ̄)b
ナニ色にしようかな~と少し悩んで
今回はマツダディープブルーMに♪
濃紺にアルミグリル似合うかな~?
ベースが黄色なので辛子色とも
迷ったけど在庫車やし安全牌でw

 

 

京都ナンバー紺880は
JBフルフロー完成の連絡あったので
某緑Cero試走がてらCADまで(‘ω’)ノ
ついでにMT周りもプチメンテして
リビルトTURBOに新品ハーネス♪
前後ハブにEgマウントやゴム類と
なんやかんやリフレッシュ完了~。
ド初期からワンオーナーやけど
まだまだ可愛がって貰えそうデス!

 

 

そういえば新型コペニ―企画も再開!
適当な在庫車1台バラす予定だったけど
某園児がコペトラ手放す事になったので
これを切り刻んでベースにします(笑)
新型コペニ―JB43ピックアップT?
色んな情報が渋滞してますね(;^_^A
園長的には外観ノーマルな白Ceroと
フュージョンしてセロニ―なるのが
絶対カワイイと確信してたんだけどw
あ、名古屋ナンバー白GR園児も
KRONOSカッパーマゼンダ完成っす♪

緑Ceroは電ファントラブル入庫(‘ω’)ノ

某園児の通勤快速緑Ceroは
電ファントラブルでドックイン。
頻度は低いけど時々FAN回らん?
再現性が低いので症状でんorz
診断機でも履歴出ないんだけど
一度出るとオーバーヒートなので
じっくり乗り込んでみます(‘ω’)ノ
今んとこメチャ快適まし~んw

 

 

黄ローブGR園児は
少し前から裏st最高速落ちてたので
ノンアス強化クラッチからOS技研製
ストリートマスターKITに更新(‘ω’)ノ
量産型KF160馬力3年目なので
ちょうど良いタイミングだったかな♪
9/17秋コペトロは期待してま~す!

 

 

週末にはド派手なLB-GT-Kたちも
2台仲良く納車できました( ̄▽ ̄)b
案の定スマホで撮られまくるそうw
末永~く可愛がってやって下さい♪
車全然関係ないけど
久しぶりの北極アイス美味かった!
棒が斜めだと落ちにくいそうだけど
フツーに食べにくいほうが勝つ(笑)

 

 

和歌山の白セロCVTさんは
ブローオフバルブの固定部割れ修理!
CVTはMTに比べてEgマウント振動が
多いんだけど純正スロットルステーも
直近の新車は少し強化されてますよね。
KRONOS白カッパーマゼンダGRは
ひと通り色塗り完了したので組上げ♪
Fグリル部は艶有り黒でとの御依頼。
何故かエンブレムがビービー(;^_^A
明日には全部完了させておきま~す

増設サブラジやらシュラウドやら(‘ω’)ノ

まだ夏本番じゃないと思うけど
連日コノ暑さでコペンも熱中症気味w
アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で水温ピークが
かなり高かったので壊す前に対策(‘ω’)ノ
バンパー形状によっても全然違うので
追加冷却はソノ都度ワンオフ作業!
出力でてる車両はヤリ過ぎ位で良いよ。
ついでにリア周りも対策しといたッス

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

 

 

そういやRAYSから新作TE37出たのね!
今どきのコンケイブデザインじゃなくて
初期の頃の復刻版デザインなんだって。
ワイトレの逃げタップリあるな(笑)
園長秘蔵在庫のsonicCRフェイス⑤と
見比べると個人的にはCRのほうが好き
通勤GRで履いている
sonicSL16x8J+24もお気に入りやけどね

 

 

 

北九州の黄黒XPLAY園児は
顔面クチャって保険修理中だったケド
アンパンマンみたいに
新しい顔が焼き上がって元気100倍?
ワンオフ部分も完成してハイ元通り♪
アジャスターとの協定も完了(‘◇’)ゞ
図柄ナンバー待ち時間のほうが長いw

 

 

英国仕様の1300園児は
定期メンテでドックイン(`・ω・´)ゞ
右ハンドルやけどウインカーは左側!
某園児用のLBダックテールは
徐々に出口が見えてきたかな~て段階。
黄色880園児は
予防的プチメンテのツモリだったけど
ウォーポンぎゅうぎゅう鳴ってたわw
JBパーシャル長期納期なので
またまた割高パターンで部材準備中♪
これまた折角なので
純正ピストンふるふろっとくパターン

 

 

市原の白KRONOSセロ園児は
昨日のうちに再起動していたので
川西サーキット数Lapぐるぐる!
めっちゃ大きいストラーダナビに
バックカメラ追加まで完了(‘◇’)ゞ
とことん純正っぽさに拘るので
園長秘蔵の純正カメラADP放出♪
モニター大き過ぎて
なんか距離感に違和感がパナイw

またまたセントラルサーキット散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-K園児が
駆動系ナンヤカンヤ後の確認の為
check走行に行ってると聞いたので
白880のEg慣らしがてら
またまたセントラルサーキット(‘ω’)ノ
コースイン数周で車も人間も
オーバーヒートして直ぐギブアップw
ま~TEST結果は上々だったみたい♪
何故かタイヤが小麦粉まみれ~(笑)

 

 

御近所さんの赤880園児は
コペンからコペンに乗り換えてから
2年経ったそうでシャ検入庫(‘ω’)ノ
とくに面白いネタもないんだけど
メッキのホイールナットが錆びて
見すぼらしかったので黒ナットに♪
ちょっとした事だけど
ナット1つで見栄え良くなるよね~

 

 

ワンオーナー紺880さんは
走行20ウン万kmほぼノントラブル!
まだまだ乗るぞ!って事で
EgMt他なんやかんやプラン(‘◇’)ゞ
部材揃ったらドックインの予定です。
Ekishowメイプル園児は
暑い時期はシーズンオフの筈だけど、
NOSヒーター用の圧力センサーが
ブッ壊れて室内お祭り騒ぎなったので
高価な安全弁付きセンサー新調(笑)

 

 

湾岸ブルーなLB GT-Kは
大まかな部分はホボ完成かな~で、
試走check前に前後とも固定部追加!
タイヤとフェンダーのクリアランスは
狭いのに意外と車高高いんですコレ。
純正ビルにバネレート2kg台だけど
どこも干渉せず上手いこと出来たよ♪
まだ暫く構変申請決裁待ちですけどね

 

 

保険修理中の黄黒ハイリフトは
電気系ポルターガイスト治せたので
ようやく外装修繕STARTできます♪
在庫車アゲートグレー880は
モリモリ管+ディフューザー周りの
加工作業できあがってました(*^^)v
越谷ドンガラ880と並んで
4本だしではなく2本のレアコンビ?
あとは細かい部分だけなので
間もなくカーセンサー掲載しま~す

アゲートグレー880のマフラー周り(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
マフラー出口周りの具材届いたので
久しぶりにコノ作業!(`・ω・´)ゞ
テールピースは倉庫に転がってた
ステン出口を使うツモリでしたが~
なかなか年期が入った汚れ、、、。
でも、ヨシムラ製STAIN-Magicで
軽くゴシゴシすればアラ不思議!!
一瞬で新品みたいな光沢なりますw

 

 

湾岸ブルーのLB GT-Kは
ひと通り色が入ったので組付け&磨き。
GTRエンブレム付くと雰囲気出ますね♪
ウイングが未だなので締まらんけど。
奥様も運転するので車高は高めだけど
フロント&サイドデフューザーも
欲しくなっちゃいますよね~( *´艸`)
50thアニバーなので上面に
極太ブッチギリラインが入るんだけど
全幅とのバランスみて寸法だします!

 

 

大宮クラシカル園児は
ブツが届いたので速攻組んで完成!
外観と中身のギャップ萌え狙いw
豊田ワッショイ880も白28に履替。
越谷のドンガラ園児も
ようやく満了日1ヵ月前なったので
普通車コースで継続検査完了(*^^)v
GBC14仕様やっぱ速いでコレ~♪

 

 

昨日Newエンジン完成してきた
静岡のワイドBody園児も再起動完了!
ド初期IGコイルの固定ブラケットも
マダ新品手に入ったので良かったw
慣らししてからCAD入りします(‘ω’)ノ
ついでにサイトウ6Pケージ施工も
追加入ったので丁度イイ待ち時間か♪