ダイハツ竜王フェスお疲れ様でした~(‘ω’)ノ

ダイハツ竜王フェスお疲れ様でした(‘ω’)ノ
1週間前の雨予報から一変して完全ドライ。
6年ブリの開催だったみたいでメチャ
久しぶりに園児達の職場見学してきたよ!
まぁ凄い来場者数やしテツトモ大人気で
コペンイベント村も盛況で面白ろかった~
昨日の某チャンネル新作動画で是非工業の
ヒトにも見て欲しいって言ってたけど
まさかの1番偉い人ともお話出来ましたw
本家ビジョンコペン発売期待してま~す♪

 

 

朝イチの設営から撤収まで某ノエル会な
園児達が大活躍でメッチャ助かりました!
某テラフォ号とKF縦置のギャップ萌とか
某リアル園児が絵本を読むが如く真剣な
眼差しでMOFACパンフレット見てたり
某園児が風船膨らます係りだったり某
ゴロゴロ氏にマシマシ系を命名されたりw
某Kドリ職人の方がDTM販売員だったり
ケータリング食べ歩きしたり
忍者&くノ一が居たり左ハンドル880を
じっくり見せてもらったり結構楽しんだ♪

KcarMEETING春大会オツカレでした!(‘ω’)ノ

KcarMEETING2025春大会
inセントラルお疲れ様でした(‘◇’)ゞ
KF縦置きフライングvisionコペンは
朝イチOILぶち撒けてるの発覚orz
前日に電FAN干渉してたFカバーを
エアソーで部分切除してたんだけど
まさかの貫通してて悲惨な状態💦
ナフコで応急修理材料買ってきて
穴塞いだんで予選からコースイン!
LINK圧力リミットで御仕置モードや
シバSがトレーリングアームと干渉
してたりLSD足りてなかったりと
色々グダグダでBEST1分36秒台(笑)
決勝は最後尾近くからのSTARTで
シグナルランプ見え難かったけど
ローンチ成功してま~ま~抜いた♪
で、直ぐヤリ返されて虐められるw
新しいクラス分けも面白かったっす

ダイハツFR車だけのスラコン練習会(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットの
グランドスタンド裏でドリフト練習会♪
何故かダイハツFR車オンリーって
とんでもなくニッチなイベント(笑)
ドリフト初心者な園長的にはKドリ
イベント参加もハジメテだったんで
ただただ楽しくてメチャ日焼けしたw
しかも後輪駆動コペンが4台走ってる
姿なんか異様でしかない景色やって
コペン専門的にも感無量デシタ(‘ω’)ノ
周回と違い色んな人に乗って貰ったり
色んな車の横に乗せてもらったり
NAミラやMOVEのドリ車も運転できて
アッとゆ~間に時間過ぎちゃいました!
ってか、セントラル29年通ってるけど
コッチ側で遊んだのも初体験やったな。
来週もKcarMEETINGでまた走るけど~


【FRコペン団体走行動画】

 

 

いつものクセなのか立体交差側を
本コースのほうに行きそうになったのか
左前をタイヤバリアソフトタッチ!
チョットだけ男前になってきました(笑)
今回ARAI-J3リカルドジェットも
シェイクダウンだったけどコレも最高♪
飲み物OKタバコOK作業も快適(‘ω’)ノ
HANS対応してるしTIMEATTACK号で
ガチ走じゃない時はコッチで良いやんw

ほっこりんご名阪ドリフトレッスン初参加(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
ほっこりんご名阪ドリフトレッスンdebut♪
FUTURAハイエースで針TRS泊だったんで
王将からの針温泉パターン最高っす(‘ω’)ノ
ゲートオープンに合わせて名阪入りすると
結構あたらし目の後輪駆動マシンが多め?
この初々しい感じがメッチャ新鮮でしたw
りんご先生にも何度か運転してもらったら
意外と高評価だったんでクルマ自体は
ソコソコ遊べる完成度になっていみたい!
あとはドライバー次第ですよね~💦💦
途中何度と登場する散水車が案外速くて
追いかけまわされて虐められたし(笑)
来月は泉大津で申し込んでおきましたっ
https://hokkoringo.com/index.html

 

 

 

そ~いや散水路ってのも初体験だったけど
ドライでソコソコ滑ってたワンリ喰い過ぎ💦
うんこタイヤだと滑りだすと止まらんくて
結果シバ300が1番乗り易かったんだけど
ドライだと喰うんで丁度いいドリケツ要る。
あと純正リアシューが弱いからロック率の
高いやつ欲しいんだけど、自分の車なのに
色んな事し過ぎて何用なのか覚えてないw
S3系ハイゼットだと思ってたんだけど
調べてみるとコノ形状の図面出なくてorz
どなた様かダイハツ詳しい人教えて(;”∀”)
面倒だから後回しにしてたけど公認取得用
マフラー静かすぎて物足らなくなったんで
モリモリ管ベースで4WD取回しの作ります

TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

今年も走ってきましたよタカ鈴(‘ω’)ノ
TAKASUサーキットが年に1回だけ
何故か鈴鹿サーキット占領するアレ!
TIMEATTACK号は2年前にパオ~ンで
計測1周も出来なかった時以来やけど
今回は約6年ブリに数Lap走れました♪
自分BEST:2分20秒4って軽Kcar的には
ビックリするくらい速いと思うけど?
内容的には直線番長コーナー安全運転。
伸びしろしかないんでアリガタイ(笑)
リザルトで重要なのは最高速やんなw
GPS読みで240kmくらい出ちゃうんで
5速9,600rpmでレブ叩くの結構怖いよ💦
少し慣れたら18秒台は出そうだったけど
西コース側がずっと霧雨状態だったから
色々ビビッて1本だけで許したりました

 

 

 

2本目は通勤GRの予定だったけど
CADリプロ間に合わず御留守番だったので
急遽フライングvisionコペンが代走(;”∀”)
セントラルすら走らせてなかったのに
備北の次が鈴鹿フルとか色々ドキドキ💦
とりあえずシバS温めてコースインするも
慣れ親しんだ普通のコペンじゃない挙動に
借りてきた猫状態でオッカナびっくりw
ま~峠道をドライブするくらいの感じで
48秒だからコチラも伸びしろタップリ?
こっちは自走なので壊さないよう加減して
たけどイッチョ前に最高速190km出てた!
そもそも駆動系がハイゼットなので
前例無すぎたけど意外と大丈夫やったよ♪

 

 

 

先週のJWGP岡山でフルブローから
1週間でEg再製作&リプロして復活していた
バタマン号も無事3枠走り切って一安心♪
こっちも最高速210kmとか出てたから
なんやかんやアップデート成功だったけど
2枠目まっちゃんコーナー160kmでタコって
スプーン侵入まで吹っ飛んでったらしい💦
西コース側はチョイ濡れ路面だったから
ま~タイムに関しては仕方ないな( ̄▽ ̄)
今回は珍しく午前中で終わりだったので
帰りにBARIKIさん突撃してみました~!
シャッター前で記念撮影させてもらったw
前日はアパ泊だったので某園児召喚して
みさき屋debutしてきたけどボツ焼き
メチャ旨いし値段激安でサイコ~でした

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本が絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

Jworksグランプリお疲れ様でした~(‘ω’)ノ

JWGP岡山お疲れ様でした(‘◇’)ゞ
今回も楽しく遊ばせてもらいました。
某主催者様がBLACKクラス用に
真っ黒なトロフィー用意したよ~て、
カッコイイ画像送られてきたんで
1番デカイやつ貰いに行ってきました♪
TIMEATTACK号は絶好調だったけど
ドライバーは安定のグダグダッぷり💦
裏ストレート過去最速の229kmも
出てたのにTIMEはベスト3秒落ちorz
決勝は2回ともPRIMEマッハツデーと
何度か絡めたんで面白かったっす!
ディサイドCARAにせよ北九州の人は
なんであんなに上手いんでしょうかw

 

 

そういえば朝イチのフリー走行で
黄GT-K園児と仲良くコースインしたら
いきなり1コーナーでスピンしてたよw
全体的に周回数が少なかったけど
YouTube撮れ高的には結構あるっぽい♪
今回は埼玉の某スタマジCEOが
TASとかOAMで御披露目していた
コペルシェ811持ち込んで初走行(‘ω’)ノ
実車を見るのは初めてだったけど
思ってた以上にカッコ良かったっす!
我らがコペトロ園児たちは2台ほど
愚図ってたけどクラッシュ等はなく
皆さん御無事でナニヨリでした!!
動画あがったらお知らせしますね~

Attack筑波2025オツカレ様でした!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025オツカレ様でした!
5年連続で参加させてもらってるけど
今回も色んな出会いや収穫もあったし
初めてBパド&1ヘアからコースインも
競馬のスタートゲートみたいな感覚で
お馬さんになった気分になれましたw
あ、、、TIMEATTACK号はとゆ~と
前日走からヤル気満々やったんだけど
計測地点の速度が以前より10km速く
なっていたにも拘らずジャジャ馬setを
うまく手懐けることが出来ず撃沈orz
当日SLでウォータージャケットの蓋が
飛んで水巻いちゃって御免なさい<(_ _)>
暫くビッグマウス封印しときます💦💦
3/9岡山JWGPは100秒切り目指します♪

 

 

朝イチにシバ社長と目~あった瞬間
ロータッチの構えでシバS動画見たでと♪
まだまだ走りますんでT8待ってますw
今回ビックリしたのは断トツでヒョンデ!
車重2.2トンもある電気自動車が57秒とか
スイスポ58秒とかNCロドが分切りとか
現場知らんかったら浦島太郎なるでなw
前日走のときに金子カメラマンから
もらったカッコイイ写真に癒されます♪
何処かの誰かさまがXに上げてた画像が
ドラッグレースのバーンナウトみたいな
状態になっててビックリしました(;”∀”)
YouTubeで見つけた動画↓↓だと
42分くらいからバーンナウト映ってた💦
あと、Ekishowメイプル園児の
コースインのときに友情出演してます♪
某園児チャンネル的には2日間の取れ高
ま~ま~有ったぽいんで問題ナイらしい

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

TIMEATTACK号で久しぶりの筑波!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025に向けての
今期1発目ズミ―走行ってきた(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で筑波は2023年の
2月ブリだったので人間の慣らしと
裏ストレート速度計りに来た感じ?
現状のブースト3.0k仕様はドッカン
turbo特性で急にトルク変動くるから
これがナカナカ乗りこなすの大変💦
TOPスピードは5km伸びて2枠とも
59秒は出たけど運転が下手スギorz
自己BESTは楽勝で更新できるやろと
思てたけどコンマ1届かず59.695w
やっぱ何度か通わなアカンっすね♪

 

そういえば
ちょうど15番PITがTCライブ定点カメラに
バッチリ写ってたので早朝から園児達へ
モーニングFBメッセンジャー攻撃(‘◇’)ゞ
今回は軽い気持ちでエントリーしたので
ほぼ日帰り筑波&ワンオペSLだったけど
独りで準備ウォーマー掃除x2セットして
ま~ま~シンドイやんて思ってたら、、
同PITだった臼井さんも独りで
それ3setやってて尊敬しかナイッス💦
青NAロードスターも超格好イイけど
出ていくとき車内からコック捻って
エアジャッキ下ろして出発するとこが
何回見てもカッコ良すぎました~!!

ファイナルコペントロフィー乙(‘ω’)ノ

2024KcarMEETING秋大会
ラストコペトロお疲れ様でした!
前日まで降り続いた土砂降りが
ウソのように日曜は朝イチから
ドライコンディション( ̄▽ ̄)b
TIMEATTACK号は夏仕様のまま
低速スカスカ補助NOSも不発orz
なのに6,500rpm超えたらブースト
3.1キロでホイルスピン祭りとか
上手く乗りこなせず手古摺る💦
決勝は珍しく発進マシだったので
全車ラップしてみようって遊び♪
2周目3周目と1分22秒台連発して
残り7周を燃費セーブしながら
流してみたけど15Lで全然余った。
やけど2番手園児が1分30秒やから
も~少し周回数ないと届かんかw

 

 

ファイナルコペントロフィーなので
グリッドSTARTのほうが映えるよね!
いつも何処かの茂みからカメラで
撮ってくれてる某Y氏が決勝正面から
狙ってると事前に聞いていたので
スタート直後は特等席でハイチーズ♪
走行中サージタンク吸気温は43度位。
冬本番セットで21秒はイケると思うw
いつもは章典外にしてるけどオープン
クラス3台なので上がっときました~
また動画は某園児チャンネルで(‘◇’)ゞ

 

 

そんな感じで暑過ぎず寒すぎず
絶好のセントラル日和でした(‘ω’)ノ
我らがコペトロ園児達は朝から
パンクしてる車両修繕に始まり
フリーで1台消え決勝で数台消え
久しぶりにサバイバルな1日に💦
おかげで昨日今日とセントラル
6往復したんちゃうかな~(笑)
普段FUTURAで十分やけど
こ~ゆ~時2台積み欲しなるなw
月曜祝日だったのも助かりました