某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

通勤GRはリンゴ飴カラーに変身中?!(‘ω’)ノ

園長通勤用GRは6年前の
納車直後にKRONOSドライパールで
イキナリ全塗してアノ色なったけど
最近はキズ増えてきたから御色直し!
白KRONOSも気に入ってるんだけど
折角なら違う色にしてみようか~と
今回選んだShowUPカスタムカラーは
EKB03ライトゴールドベースに
envyKandy EK03カーディナルRED。
やっぱ赤Candyりんご飴色エエよね♪
何故かドアが左右2枚ずつあるけどw
なんとなくボンネットもカーボン色で
合わせてみたけどコノ色に限っては
Body色のほうがパンチ効いてるかも~

 

 

そんな通勤GRの色替えを思いつく
直前まで代車ソニカの中身をまるッと
LA400化やろうとしてた園長ですが、
今回はギリギリ踏みとどまりましたw
そ~いや一昨日掲載したばかりの
MINIクラブマン御成約いただきました♪
代車にして暫らく遊ぼうと思てたけど
意外と早く旅立って行くみたい(‘ω’)ノ
ゲジナン某園児は納車ホヤホヤの
RZ34で登場!走行140kmやった(笑)
とりあえず純正タイヤは温存しといて
値段気にせずに遊べるシバタイヤへ
履き替えて遊びに行きましょうよとw

 

 

 

京都ナンバー白880さんは
ワンオーナーで22年間所有の車両!
走行6万km台だけど問答無用で
経年劣化部プチリフレッシュ(‘ω’)ノ
最近Dラーで右前ダンパーとアッパー
新品交換ぽいけどバンプクッション
無くなってるのん気付かんかった?
おもくそオーバートルクで締まってた
リアスピンドルはアウタベアリングの
リテーナー破損して結構ヤバかった💦
園長おまかせコースで最低限の
気にイランとこ軽くやっつけといた♪
試走したらモ~チョイ出てくるかもw

 

 

三河ナンバー白GRさんは
モリモリ管マフラーの溶接個所に
巣穴あったぽいんで速攻修繕(‘◇’)ゞ
ココに来ちゃうと刺激が強いようで
やりたい事が増えちゃいましたねw
姫路ナンバー黒880園児は
NRFエリクサー顔が出来あがったんで
昨年某園児がLED修繕してくれてた
シャークテール&ウインカーに交換♪
数ヵ月ブリに戻ってきた感じすね~

JworksGPオカ国1週間前ですよ~(‘ω’)ノ

来週日曜3/9はオカ国でJWGP!
ってタイミングでTIMEATTACK号は
2週間前の筑波シリンダー破裂から
何事も無かったかのように復活して
再起動完了したので出撃準備(‘ω’)ノ
久しぶりにMOFAC敷地内転がし用
WORKマイスターM1履かせてみたら
ブレーキこんなパツパツやったっけ?
右輪専用のCR2Pはガバガバやのにw
いまんとこ天気も良さそうなので
ご予定あう方は遊びに来て下さ~い♪

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
栃木勤務から鈴鹿勤務になったようで
久しぶりの里帰り&油脂メンテ(‘◇’)ゞ
フィルター替えようと思ったら
カタツムリのミイラ挟まってました!
同じく和歌山ナンバー白GR園児は
滋賀勤務なので未だスタッドレス。
でもゲジナン白Robe園児はSタイヤw
来週のJWGP出走なので期待してます♪

 

 

いつものコペトロ園児若い衆たちは
皆でレンタルカート対決してきたそう♪
園長はカートもドリフトも苦手です💦
ガチャピン号が気になるそうで
OSレーシングクラッチは慣れたら案外
フツーやろ~と代わる代わる試座(‘ω’)ノ
某レティシア園児が指差しして
ボクこれ買います←って言ってたとか
言ってないとか?言ってたような気がw

 

 

 

先日届いたNRFエリクサーエアロは
ちゃちゃっと色塗って組み付け完了!
仮組み時点でオイルクーラー周りの
移設済ませてたんで仕上磨き中(‘ω’)ノ
名古屋ナンバー黒JB23園児は納車。
来週は白黒クラシカル880で
伊豆ツーリングとかウラヤマシイ~
カヲルくんは誰かさんのエストレア用
キャプトンマフラー修理させられてた

姫路#黒880のNRFエリクサー到着(‘ω’)ノ

昨年末の保険修理入庫から
熟成中だった姫路の黒880園児は
修理ついでに手配してたNRF製の
ELIXIRフェイスと其の他いろいろ
届いたんで本日から作業再開(‘◇’)ゞ
ダクト部がNRFワンオフフィン形状
なので先ずはVALENTIウイポジ化♪
この手はオーバーハング部に場所が
無いんでオイルクーラーブロックを
セットバックして油圧センサー移設。
牽引フック撤去とかFバンパー変更に
伴う配置替えしながら進めてま~す

 

 

先月筑波でブロック破裂していた
TIMEATTACK号はNewブロックが
ボーリング加工から帰ってきたんで
そっこ~組み上げときました(‘ω’)ノ
ハンドルセンター迷子病の初期症状
出てたんでツイデにラックも新調。
来週の岡山JWGPはコレで走れそう♪

 

 

そういえばカーセンサー掲載してた
赤プラドさっそく御成約イタダキマシタ♪
これ北から南まで意外と問い合わせが
多かったけど早い者勝ちでスミマセン!
次オーナーにも可愛がってもらえるよう
シッカリ納車準備進めていきますね(‘ω’)ノ
奈良のスチグレGBC17園児は
鈴鹿ツイン走ってきたらアイドリングが
高なって何かシューて音が聞こえるとw
まぁ分かり難い場所だけどキャニスター
からスロットルに繋がる配管抜けてたわ。
何故かコンナ部品すら在庫ある不思議w

 

 

TIMEATTACK号が岡山間に合うならと
通勤GRは飛び石キズやタイヤ周りの
色剥げなど外装修繕作業スタート(‘ω’)ノ
新車納車と同時に塗った白KRONOSも
今年で6年目になるし再塗装するなら
いっそ違う色にイメチェンしよかなと
またまたShowUPカラー注文して準備!
次はドンナ色になるかお楽しみにデスw
名古屋ナンバー某園児の黒JB23は
定休日明けに継続検査ドライブ行ったら
Hライトで落第したりペラシャフの
クロスジョイントしてて反転NGだったり
流石ジムニーの洗礼喰らい3回目で合格💦

ポン100DX黒880に6potキャリパー(‘ω’)ノ

最近サーキット遊びを覚えてしまった
ポン100DX黒880園児は純正ブレーキに
不満があるという事でデカキャリ化検討。
まぁ通常なら皆と同じ4potが妥当だけど
たまたま黒い6potキャリパーの在庫が
あったんで色で選んでコレが良いと(笑)
spec的には未だ未だライトクラスだけど
TIMEATTACK号と同じ物だとは知らず
ブレーキ踏んだらビックリしたみたいw
止まり過ぎてTIME出んくなったら御免な

 

そ~いや丁度いいタイミングで
この黒880がブレーキ外れてたんで
品川ナンバー某園児用で構想中の
ワタナベmag鍛14インチwheelに
ENDLESS6pot入らへんかなの測定。
勿論そのままじゃ入らないすよ(笑)
現行のmicro6ライトのほうが薄いんで
ファッション部品なら良いんだけど、
あれでサーキット走行もされるんで
ローター厚17mmはイケてないしねw
素直にオバフェン加工するだけなら
簡単だけど難しい方から検討中(‘ω’)ノ

 

 

豊橋ナンバー黒LB GT-K園児は
お久しぶり~で車検ドック入り(‘ω’)ノ
園長が通勤で1,000kmほど転がした
シバ200R215/45R16に組替え完了!
年末からリアダンパーO/Hだしてた
ストリートダンパー上がってきたので
御近所さんの黄色880園児に再施工♪
昨晩園長全開checkまで完了してた
白レティシア園児も巣立ってったよ~

 

 

三河#のブライトブルーⅡ園児は
RERADEディフューザー色入ったし
ヴァレンティT20ウイポジ化したんで
フロントバンパー組んで外装も完成!
2週間で赤から青に大変身したね(‘ω’)ノ
明日にはあっちへ巣立っていきま~す
この車両L880K純正ターボやけど
スパ西4秒台からま~ま~走るんやで♪
久しぶりに走ってみたいけど通勤GRで
やと56秒くらい出やな恥ずかしいなw

L880Kモ管4本出し+Rディフューザー(‘ω’)ノ

三河のブライトブルーⅡ園児は
車検ツイデの全塗装も終盤戦となり
モリモリ管マフラー異径4本SPLが
あがってきたので施工してみると、
今までの炭ディフューザーが干渉💦
横幅700あったんで急遽 園長秘蔵の
RERADEディフューザーに変更(‘ω’)ノ
マフラー固定金具も土台強化して
吊り下げブラケットも出来てたんで
あした色塗って組上げたら完成っす
こ~ゆ~事もあるんでレアな部品は
余分に注文しとくと便利っすねww

 

 

バトルオブサミット岡山JWGPの
ポスターが届いてたんで事務所の壁に
貼ったら東大阪某所っぽくなった(笑)
保険修理中のゲジナン黄880園児は
昨日のうちにエンジン周り済んだんで
引き続き外装部門で順番待ちだけど
園長秘蔵のカーボンボンネットを
見つけたんでとりあえず付けといた♪
白KRONOS880園児は
ひと通り修理完了して仕上げ磨き(‘ω’)ノ
後頭部だけ玉虫色なんオモロイやんw
試走がてら乗って帰ってきたけど
めっちゃ色々ダメージあったワリに
チャント治ってたんで完全復活っす!

 

 

先日ご成約いただいたGBC14白880は
明日には岐阜ナンバー出来てくるんで
ぼちぼち納車前準備START( ̄▽ ̄)b
年末走行前にもプチメンテしてたけど
オーナー様からタップリ予算貰ったんで
気になる経年劣化箇所も色々追加施工♪
この手の魔改造は2年間ノーメンテって
ワケにはいかないけど半径300km圏内は
隣町みたいなモンなので問題ないっす!
名古屋スチグレクラシカル園児は納車。
品川ナンバーの某園児からは次回車検の
悪巧み用にとワタナベRタイプが着弾w
福島の公認4WDハイリフト園児は昨年
LSD追加したんで今年の冬シーズンは
ま~ま~楽しんで頂けてる御様子でした

 

 

園長の通勤快速GRは
年末に届いてたWINMAXブレーキの
スペシャル磨材TESTスタート(‘◇’)ゞ
まだ数日通勤でしか踏めてないけど
今んとこイイ感触しかない気がする♪
早よコース持っていきたいんだけど
来週末はCTACなので後回しやな~💦
そ~いえば代車エブリーが明日から
また出てくのに車検満了ギリギリ!
金曜ワンチャンで行ってたんだけど
商用バンのタイヤ荷重NGあるあるorz
て事で書類待ちのお兄さんナンパして
リアタイヤだけ一瞬貸してもらったw
某園児んちのホンダZR-Vは
塗装乾燥機総動員して焼き付け中(笑)
増えたんイイけどブレーカー落ちそう

 

普通のメンテナンスも多いっすよ(‘ω’)ノ

御近所さんのスチグレ880MTは
新車ワンオーナー所有フルノーマル!
先日カムカバー&インテーク周りだけ
プチメンテしといたけどクラッチが
末期の重さなってたんで全替え(‘ω’)ノ
MOFACは派手なチューニングカーが
目立つけど普通のメンテが大半っす。
次回はベルト3点にウォーポンかな~
部品出るうちにドンドン新調しましょ♪

 

 

保険修理のゲジナン黄色880園児は
やっとアジャスター打合せできたんで
とりあえずコアサポ周りからSTART♪
予算もタップリ引っぱれそうなんで
外装なんかは秒で治せるんやけど
素人DIYで色々トラップ仕組まれてて
先ずは普通にプチメンテから開始(‘◇’)ゞ
ど~せ治すなら元々より御得感満載で
復活できるようガンバリマ~ス!!

 

 

 

某園児の白レティシア880は
数日ブリにフロントガラス付いてた♪
2024最多登園賞でプレゼントしてた
CCsportのCarbonカウルトップを
再塗装したら新品みたくなったんで
やっぱり有料にしようかなと思ったw
元々KRONOSブルーパープルやけど
左側面がカッパーマゼンダなったんで
トランクは左面だけ部分的にマゼンダ、
上面後面右面はブルーパーポーに塗装。
明日には組み上げて土曜納車っす(‘ω’)ノ

 

 

 

うちの奥さん通勤用の赤セロが
急にハンドル重くなったってゆ~んで
確認すると右前釘刺さっててパンク💦
ま~交換時期だったんで71RS新調!
帰り道はメッチャ快適だった御様子w
今週の園長ホリデーはロケ開からの
久しぶりに吹田でアンダーウッドさん♪
某園児にもらったポン酒でおでん(‘◇’)ゞ
貴重な平日で車検も済ませときました~
そ~いや25年くらい使った中波を
新調して伊丹からカーボン波届いたけど
サラの箱開けたらイキナリ1本折れたorz

GBC14赤キャンディー880はCTAC準備(‘ω’)ノ

ゲジナンGBC14赤キャンディー園児は
1/26CTACに向けてのプチメンテ(‘ω’)ノ
RAYS裏ソニックにADVAN050新調!
気合い入ってる風やけどMコンやでw
オイルクーラーも長年使い込んだ
TRUSTコアAN10→SetrabコアAN8に。
年末に1分30秒4ってTIME出た事だし
マフラー音量も上げたいってゆ~んで
中間タイコ150Φ→100Φに交換したら
ま~ま~爆音でテンション上がってたw
SPLハイカムで不整脈なアイドリングも
より一層チューニングカー感でてたよ♪
あとは自力操縦で時計だすだけやな(笑)

 

 

三河ナンバーのブライトブルー園児は
エアロも色入って全塗装部門完了かな!
そもそも今回のメインは車検なので
色々未完成状態のまま黒バンパー(笑)
定休日明けにモリモリ管マフラーの
4本出しSPL上がってくるの待ちなので
フロント&中間だけ準備しとこうと
思ったらコレ、触媒出口のフランジが
アレのやつやん!てなって急遽製作💦
3連休でも常時在庫してるので安心w
名古屋のスチグレクラシカル園児は
車速トラブルのABSカプラー修理して
メーターフード内LED間接照明も追加。
リアバンパー修繕&塗装も完了っす~

 

 

1週間前に2回転半転がってきた
白KRONOS園児は既に修理後半戦♪
ボッコボコなってたRフェンダーと
Aピラー鈑金しながらウイング修繕!
トランクと別々に治すの面倒なので
上面部だけスムージングしてた(‘ω’)ノ
Cd値低減でトップスピード伸びる?
サフ入ってたんで色塗ったら完成か。
あ、フロントガラス要るんだっけ?w

 

 

 

先日フロントガラス新調していた
GBC14黄色GR園児はドグギア化の
慣らし完了確認でセントラル(‘ω’)ノ
現行品はアタリついてない新品時から
全然ギア抜けしないんで最高っす♪
帰りにMTオイル交換しに寄ってたで
OS技研の謎オイル入れときました!
連休最終日は天気も良かったんで
数台納車して巣立ってきましたよ~

LSDの皿バネ割れてるん初めて見た(‘ω’)ノ

スチグレRHF5園児は車検ツイデに
デフOH+OSクラッチ化など駆動系の
リフレッシュプランでドック入り(‘ω’)ノ
ミスター安全運転やのにLSDの効きが
ここ数回のコースで違和感あったとか。
とりあえずMT開封してLSDイニシャル
確認してみると51Nmで明らかに変?
バラしてジックリ観察したら原因判明!
皿バネ割れてるのん初めて見たかもw
ATSのOHキットに入れ替えて再度計測
すると127.8Nmと見慣れた数値に復活♪
ま~用途毎にデフsettingも色々あるけど
コペンの場合エコラン燃費目的以外は
園長的に70Nm以下はオープンデフ(笑)
旋回後加速中に突然デフ滑りだすと
急なトルク変動でドラシャ折れるよ💦

 

 

 

因みに園長がK4GPで遊んでた頃、
NA2クラス仕様は20Nm迄下げてたよ。
燃費と速さの両立はホント難しいけど
結果PWRなので軽いが正義っすねorz
そんなスチグレRHF5園児は
MTおろしたツイデにOS緑クラッチ!
またまたマイナーチェンジしてたけど
この変化に気付くんオレ位やろうなw
ラックブーツ破れてるのも見つけたし
クラッチケーブルも新調しといた(‘ω’)ノ
馬力は最新specに劣るけどチャント
駆動伝達されて推進力も復活したんで
おっさんターボ仕様よりは早いはず♪

 

 

スチグレはスチグレを呼び寄せるのか
名古屋のスチグレクラシカル園児も登園!
車速が3の倍数だけアホになる症状💦
コペンで時速300km超えは初めて見たw
これ15年位前にAT改5MT化していた
車両なんだけどABSカプラー部の内側で
接触不良起こってるうえ絶縁用にボンド
流してるぽいからコネクタごと交換やな。
他にも追加依頼あるんでやっときます~
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
年末も見たけど今日は普通に油脂メンテ。
ここ数日の寒波でか融雪剤が凄いことにw

 

 

御近所さんのスチグレ880は御相談。
新車ワンオーナーどノーマル車だけど
クラッチペダルが末期の重さだったり
低回転だけカブッたような症状だったり
なかなか年期入ったメンテ無精なので
リフレッシュのし甲斐がありますね~♪
先ずは挨拶代わりにIGコイルや吸気管
など定期交換アイテムだけ替えといた。
明日にはクラッチ周りも済ませときます
EQUIP40赤クラシカル園児は
車検入庫ついでにプチメンテしてたら
ラジエターも怪しかったので追加交換!
ACコンデンサーに隠れてるときは
分かり難いけど外すと分かり易いすね
こ~ゆ~のは後回しにしたらアカンでw

りあるドライビングシミュレーター?(‘ω’)ノ

今日はゲジナン黄色880園児が
事故ったそうでロードサービス入庫!
ココ数日の寒波で雪や凍結あるので
皆さん気を付けてくださいね(‘ω’)ノ
まぁMOFAC的には擦過傷ですから
車両保険でガッポリ?いやタップリ
予算あるしシッカリ治しときま~す♪
久しぶりに見たらステアリングが
ドライビングシミュレーターやん💦
ロジクールのハンコンかと思ったw
いつもの車載にGTスキン面白そやな

 

 

そ~いや今日からTASなんすね!
某園児がオシゴトで行ってたんで
なんやかんや情報収集できました~
今年のMOFAC夏休み自由研究は
フライングGRイースもありちゃう?
なんて思ったけどKF縦置き化とかに
比べたら簡単過ぎて張り合いナイか。
その上でセントラル25秒台くらいで
走れるようにしたくなっちゃうしw
リバティブースではLB GT-Kの
Newバージョンお披露目でしたね♪
どなたかヤリましょうよコレ( *´艸`)
いや、そ~いえばナローGT-Kの
ちょうどイイ某園児おったよなww

 

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
先日届いたTAKEOFFバンパーの塗装!
ついでに右フロントフェンダーも修繕。
ShowUPの蛍光イエローと塗り分けで
以前よりも更に派手なったんちゃう?
LB用マフラーの迫力に負けてないなw
そ~いやゲジナン赤Candy園児用に
手配してたSタイヤも届いてたんで
CTACに向けて準備バッチリッすね♪
どちらも初心者なんでMコンやけど💦

 

 

岡山JWGPの申込書も届いてました!
今年は3月9日に開催なので
AttackシーズンのTIME出そうやな♪
参加希望者は紙書いてって下さいね~
TIMEATTACK号も先ずはCTACに向け
ぼちぼち準備し始めようか~て事で、
前後HAL高反発から今回フロントだけ
低反発で減衰モ~チョイ締めてみる。
たぶん何してもトラクションあるやろ
2025シーズン用のCADリプロに
持ってたんでモロモロ破裂しなければ
今年こそ数年前の自分を超えれる筈w
そ~いえば年末から同番再交付で
ナンバー待ちだった白ソリ880園児の
花柄モノクロ出来上がってたよ(‘◇’)ゞ
この3連休のうちに納車OKデース