某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

セントラルBEST更新と新作シバSタイヤ(‘ω’)ノ

いよいよ明日はシバタイヤpresents
Central Time Attack Challengeてことで
今日はCTAC前日走にエントリーして
TIMEATTACK号を転がしてきたっす(‘ω’)ノ
今回も何ヶ所か仕様変更してたから
答え合わせも兼ねての軽~く③ラップで
自己BEST更新して1分21秒台に突入♪
3周で大体わかったんで楽しみは本番用に
残しておくかとサッサと撤収しました~
あとシバタイヤブース設営眺めてたら
一番端っこに可愛いサイズのシバS発見!
ファク様って名前書いてもらってましたw
まだTESTコンパウンドだけど通勤GRに
履かせて近日中にインプレしてきますよ。
ユーザーカーで1番使う195/50R15なので
めっちゃ責任重大やから本気だすっす!!

 

 

CTAC前日走なので関東組の
超有名マシンも数台走ってましたが
筑波で見るより迫力スゴイっすね(‘ω’)ノ
かわいいK-CARに見慣れてるんで
本気の普通車はホントおっかないっす💦
えりっぺの青バン見て癒されました♪
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~!
ってか、走行後のタイヤ掃除してて
気付いたけど俺のフージャー23年製やん。
10数回は遊んで裏組みしまくってるけど
最近タテグリップ無い原因ってそれかな?

白ソリ880に新品JB-DETパーシャル(‘ω’)ノ

今年7月末時点での注文分までで
生産終了になったJBパーシャル(‘ω’)ノ
まだ単体部品は手に入るから
バラシてオーバーホールする分には
以前とソコまで大きな違いないけど
全てサラピン構成の完成エンジンが
あんな激安価格でGET出来ることは
も~ナイので良い子の皆さんは
ブースト3.0k常用とかしないようにw
ご近所の白ソリど初期880園児は
日常的に手厚くメンテしているので
とくに何の不具合も出てなかったけど
そこそこの走行距離なってきたから
納期1年以上と言われてたタイミングで
発注してた新品エンジンが届きまして
チャチャッ入替えて新車なりましたw

 

 

奈良ナンバーのKRONOSローブ園児は
スーパー駐車場で当て逃げ被害に(;´Д`)
側面のときは360度ドラレコ欲しなるね。
ま~外装修繕はイレギュラーだったけど
量産型KF135おっさんターボ化してから
なんちゃって195足周りが役不足だったり
機械式LSD未装着は故障車と同じやなて
ことで、入庫ついでに色々とUPデート♪
シャンパンゴールド880園児は
マツダCX30の修理完了と入れ替わりに
コペン車検入庫で久しぶりのドック入り
最近は全然距離伸びてないけど
走行26万kmの御老体なので色々診とく~

 

CelesteTreviレティシア園児は
来週セントラルサーキット走るそうで
前車から引き継いだ呪いのリアハブを
新調しておきたいってことで交換(‘ω’)ノ
なんでもそだけど予防メンテ大事っす!
あと予備と予備の予備も持っとこうw
同じく来週セントラル走行会の
黒880園児もマダ残溝あるRE71RSが
賞味期限切れでゴムひび割れてたので
気持ちよく4本サラピン交換しといた♪
ドライ路面に越したことはナイけど
ウェットのときは周りより恩恵あるで

 

 

松戸ナンバー赤黒XPLAY園児は
昨日ハイリフト構変完了してきたので
ワンオフカンガルバー製作START(‘ω’)ノ
位置出しで青コペニ―から部品外され
先ずはクロスメンバー溶接細工から。
マスキングテープが色んなメーカーの
テスト品番なのでカラフルなってたw
ロッカパネル加工&塗装も完了してた!
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦が
始まってて新しい壁が徐々に積み上げ
られるけど建築土木も面白いっすね~
現状は地下1mチョイの部分だけどココ
から斜めに上がってくるイメージだと
セットバック分ま~ま~広くなるなと♪

やぱり油圧クラッチにせなアカンか~(‘ω’)ノ

KF縦置きFRコペンは
昨年ベルハウジング用意したときから
気付いてたけどレリーズフォークの
レバー支点が押す側の位置だったので
油圧クラッチにせなアカンよね~と!
マスターシリンダ上下は部品出たんで
そのまま使うけどクラッチペダルと
ペダル土台は廃版なのでワンオフやわ。
ダッシュボード内に納まるかな(;”∀”)

 

 

火水連休明けは
ベンベの鈑金塗装からSTART( ̄▽ ̄)b
の、まえに、、、
先日ロフト下の照明をヘキサゴンLEDに
してみてメチャ気に入っちゃったので~
オカワリしてブース内にも追加したよ♪
6角形も格好エエけど普通に明るいんで
とても見易くオッサンには有り難いw

 

 

 

岡崎ナンバー名変完了していた
ルージュフラム880はいよいよ納車!
新品ポテンザRE004も間に合ったよ♪
某園児用の新しい顔は
フェンダーカットして梱包しといた。
箱デカいんで佐川アカンかったorz

 

 

先日車検通してきたJPS880園児は
草臥れたゴム類リフレッシュしてたら
ロワアームのボールジョイント部と
年代物ピロブッシュが賞味期限切れ!
気持ちよく純正新品交換しといたよ。
クラッチが激シブになっていたので
折角なのでOSストリートマスターと
純正クラッチ周りプチメンテ(‘ω’)ノ

 

今週の園長ホリデーは
ロケ開からのウマミでバランス良く(‘◇’)ゞ
シャノワールでケーキGETして点数稼ぎ♪
サビやんは満19歳の誕生日を祝った翌日に
虹の橋を渡って行ってしまわれました。
意外とファンが多かったのでご報告まで~

シートレールも賞味期限あるのか?(‘ω’)ノ

最近は椅子の難燃証明だけでなく
レールも書類ないとアカンかったりで
R社だろうがB社だろうが問答無用で
NG喰らうから純正戻し率高め(‘◇’)ゞ
以前に面白かったケースだと
純正RECAROシートのモデルなのに
純正である証明をしてくれと言われて
いやw自分のスマホでググれや!と
言うしかなかったコトがあったけど、
純正て個々に書類ないんで難題やな。
新車時のパンフレット常備してないw
ま~週明けはヤヤコシイ椅子の3台で
仲良く車検場ツーリングからSTART♪

 

 

KF170psセレステトレビ園児は
雨漏りしてたので箇所特定して修繕!
LA400はドアスピーカ上部の穴から
ま~ま~な勢いで水くるのでブチル
テープが甘いと内張りからロッカ
パネル内装伝って足元まで浸水orz
デッドニングとかはしないけど
要らん穴塞いでビニール新調したよ♪

 

 

 

GBC20ガチャピン園児は
2024specエンジン慣らし完了したので
オイル替えてCADドック入り( ̄▽ ̄)b
久しぶりにJB250psドライブしたけど
バネ硬い以外は案外快適やと思った♪
広島の緑880園児は
おっさんターボ化ほかナンヤカンヤが
完了して本日納車→そのままEg慣らし
がてらLINKの現車setに富山まで!?汗

 

 

ゲジナン紺880園児は
JBピストン溝切り加工待ち~なので
その間に洗浄関係済ませてといて
ヘッド周りやメタル合わせ準備完了♪
暫らくバタバタで中断してた
KF縦置きFRは久しぶりに作業再開!
魔改造バルクヘッド部門できてたw
ま~ココさえ終われば他の箇所は
それぞれ独立して作業できるので
半分完成したみたいなモンやな(笑)

JPS880はメチャ久しぶりの里帰り(‘ω’)ノ

富山ナンバーのJPS880は
車検のためメチャ久しぶりに里帰り!
相変わらず迫力あるビジュアルに
ひと昔前のJB200馬力specです(‘ω’)ノ
長いこと診てなかったんで
先ずは通常メンテからやってきます。
クラッチは今どきのヤツにしたいな~

 

 

和歌山ナンバーの白Robe園児も
車検入庫ついでにナンヤカンヤ(‘◇’)ゞ
TEIN車高調ベースの195化なので
いろいろ残念な箇所を追加加工して
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤に
BSポテンザRE004(195/50/15)装着♪
走行距離も12万kmとか走ってるので
水周りとゴム類もやっときました~

 

浜松ナンバーの赤Robeさんは
BLITZベースで195化の御相談(‘ω’)ノ
まぁ、いつでも背中押しますよ(笑)
そういや三河の公認4WD園児も
シエラ用195/80/15タイヤ履いてた。
やっぱコペンの標準sizeなのかww
今週末の納車ラッシュも無事に
済んで入れ替わりでまた来週的な~♪

 

 

広島の緑ガル880園児も
間もなく納車なので最終check(‘◇’)ゞ
やっぱ880はABピラー止め効くな!
某園児用のフロントバンパーと
左前フェンダーも塗りあがってた。
艶消しのサフみたいな色やけど
こ~やって並べると若干違いますw
晩飯は久しぶりに某園児宅集合で
松阪ウシ焼いてスキヤキでした~
まぁA5ランクは間違いないけど
味噌ダレで鳥焼くのも美味いすね♪

ロフト下にヘキサゴンLEDな照明(‘ω’)ノ

ガレージロフト作ったらブース前が
照明なくて夕方なると暗かったけど、
最近よく見かける六角形のLEDを
付けたらメチャメチャ明るいやん!
ヘキサゴン柄反射させて撮るのに
良いポジション探してみます(‘ω’)ノ
気に入ったんで2個目も注文したよw

 

 

広島の緑ガル880園児は
おっさんターボ周りの細工モノも
出来たので一気に組み上げ再起動!
と、思ってたらフロントパイプの
入り口が標準仕様のままだったので
あしたフランジ貼り替えたら完成!
御近所さんの黄色880園児は
賞味期限3時間ってスイーツくれた♪
急いで食べやんとアカンやん!と
思たけどパイ生地がパリパリ食感で
食べれる時間が3時間って事らしいw

 

 

Ekishowメイプルのガチャピン園児は
Newエンジン再起動後の確認がてら
車検場まで走って継続検査してきた!
レーシングクラッチがローラー上で
エンストしそうになる以外は
至って普通にドライブスルーすよ(‘ω’)ノ
週末は某園児いるんでオーナーセルフで
残り慣らし済ませてCAD入りかな~♪

ゲジナン紺880オーバーホール準備(‘ω’)ノ

先日入庫していたゲジナン紺880は
エンジン&ミッションのリフレッシュ♪
草臥れたクラッチが激重なこと以外は
とくに不具合もなく寧ろ絶好調だし
走行距離のわりに状態イイほう(‘ω’)ノ
ま~後回しにしても良い事ないので
調子良いうちにやっときましょプラン。
勿論ついでのナンヤカンヤもあるので?
ってゆ~か、ついでメニューのほうが
ボリュームたっぷりあるパターンかw

 

 

黄色GRローブ園児は
なんやかんや依頼分が完了したので
最後の仕上げに体重測定しといた♪
燃料残20Lの8掛けとして16kg位?
ま~未だアクティブT残し状態だし
6Pケージ+VOLTEX羽根で
プラス20kはあるから参考なるねw
再起動したガチャピン号は
継続検査の準備してCoHC測定(‘ω’)ノ
魔改造JB300馬力仕様のわりに
こ~見えて触媒付きの優良園児(笑)

 

 

広島ナンバーの緑ガル880は
おっさんターボのリターン配管細工。
オイルブロックがややこしい位置に
いてるんで取り回しがメチャ狭い!
ま~880は基本的に全て狭いけどw
明日アクチュエーター土台作ったら
この土日で完成かな~て感じ(‘◇’)ゞ
全然関係ないけど
びわこ食堂のとりやさい味噌買いに
茨木平和堂行ったら色々神ってた♪
下手なイオンモールより品揃最高w
うんちグループの新店も入ってたし
あ、園長はベトコン半ちゃんやけど

 

 

先日ご成約いただいた赤880は
水曜には名変完了で岡崎ナンバーに♪
RE004タイヤも納車日間に合いそう。
ってか最近880ブレーキSWんとこの
ゴムクッションが賞味期限切れ車両
多いので車検入庫車両は片っ端から
新品ゴムに付け替えてってるよ(‘ω’)ノ
園長の気まぐれ期間中はタダですw

備北コソ連行ってFリップ割る~の巻(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
電動チャリンコ乗って昼間から
呑んべえしよか~と思ってたけど、
生憎の雨だったので
予定変更して備北ドリフ練習に?
Bコース貸し切り状態やった(*^^)v
100回くらいスピンしたり~
床下強打して補強が干渉したり~
コース上でTRDリップ発見したりと
スマホ見ながらヤリタイ放題(笑)

 

ここ3ヵ月間で3回目の備北だけど
ハジメテちゃんと乗った気がする?
滞在3時間のうち1時間半位は
走ったけど今回もファー砕けず!
あ~上達していく気がしなくて
メンタルは砕けかけてましたがw
で、今回は帰り道に
高梁在住の園児から教わった
松川食品さんに寄って焼き鳥GET♪
事務所内で受け取るシステム斬新。
あと、
ガススタの御主人がゆ~てたけど
北房ってホタルが凄いらしいデス。
ちゃんと帰りに
某園児邸ポストへ車載投函(‘◇’)ゞ
雨降ってたけどGoPro防水だよね?

 

 

今朝はグンマ―高崎#の黄色880入荷♪
コレからアレへの乗り換えなんですが
部品移植あるので早めのドックイン。
改造の高低差で耳キーンなりますね!
それはそうと、、、
ガトーフェスタ原田って高崎なんすね!
抹茶ティグレスは御世話なってますw

 

 

横浜ハイリフトGRは
ATVウインチ届いたので位置だしから♪
カンガルーバーも通すので
フェアリードの見せ方とか悩むなぁ。
先ずは頑丈なベッドこさえます(‘ω’)ノ
ワンオフヒッチは
コレでもかっ!てくらい強靭に固定。
5cmボール仕様らしいので
knotカプラー系の慣性ブレーキかな?

 

そ~いえばJBパーシャルまたまた入荷!
すでに今年何個目かワカラン(*´ω`*)
全塗装ネタが一段落したので
久しぶりに880クーペ化作業も再開。
なにせ雨風凌げないと不自由なので
アクリルガラス固定用の土台製作から!

 

 

なんでか知らんけど
今週は横幅広い880多いウィーク?
福井のCandyマゼンダも完成間近。
ゲジナン880の青と白も
本日仲良く納車でしたよ(`・ω・´)ゞ
そ~いや久しぶりに
三田のパンプキン行ってきたけど
すき焼きパンやっぱ美味いっすね♪