RHF5黄色880はクラッチトラブル修繕(‘ω’)ノ

今朝はRHF5黄色880園児からSOSで
クラッチが切れないから助けて~って
ことでロードサービスFUTURA出動!
ど~せ880あるあるのペダル土台割れか
ケーブル切れやろうと思っていたけど
踏んだ感触でコレ何か違うぞと(;”∀”)
ミッション下ろして確認してみると
クラッチDISKが数ヵ所割れてました💦
レリーズベアリングぺったんこなので
左足がペダルに残りガチな気もする?
ま~MOFAC的には簡単な作業なので
何故か在庫で持ってたDスポ新作か
オーエス技研か好きなほう選び~やと
提案したら→高いほうで!と即答(笑)
街乗りonlyだからノンアス使てたけど
そもそもDYNOJET生150psあるしなw

 

 

姫路の落書きポスカ黒880AT園児は
2週間後にセントラルサーキット走るんで
油脂メンテがてら恒例の走行前点検(‘ω’)ノ
毎回なんかイランことDIYしてくるんで
ぐるり見渡すと屋根から毛が生えてた💦
波平?オバQ?ワンピースちゃうんかいw
セルフでタイヤローテンションしたり
シンジくんの散らかり放題な工具類を
整理整頓してから颯爽と去ってったわ(笑)
LEXUSソニックチタニウム880園児は
昨日の続きでKENWOODナビ新調から♪
400と間違えて7型Wで発注してたんで
クラスターパネル拡張工事してチャラ!
TEINサス試乗した際に干渉あったんで
少し手間掛けてバンプクッション施工も

 

 

MOFAC代車880MTはリア周りを
少しデコッてみたら顔面淋しなったんで
ボンネットとフロントバンパーも追加!
前ウインカーが無くなってしまったから
仕方なく園長秘蔵のエフシーエル施工💦
素人DIY風のコンセプトやのに保安基準
意識して課金してしまう悲しいサガorz
なにわナンバーの白880園児は
今日から車検入庫でドック入り( ̄▽ ̄)b
水周りやゴム類は前回のときやったけど
今回タイヤNGクラッチNGブレーキNGと
ちょっとだけプチメンテしときま~す♪

L880Kのゴムウェザーモール関係全替え(‘ω’)ノ

倉敷ナンバー銀GBC14園児は
ウェザーモール関係全替えリフレッシュ!
内側のゴム類だけでもソコソコするけど
表面部分や三角窓&ドアガラス側も一式
同時全部盛りはMOFACでも初かも(‘ω’)ノ
ゆ~てコノ車両はワンオーナー所有で
新車から22年は経つけど屋根付きGarage
だから全然キレイなほうなんだけどね~
ってか、17インチの8Jめちゃデカイな💦
入庫ついでに先日から気になっていた
排気漏れサウンドを修繕しようと思たら
EXマニ割れじゃなくアウトレットPのほう
だったんでソノ場でチャチャッと修理完了♪
憧れのDRLインタークーラー羨ましいっす

 

 

たまたま青GR園児が2台いるのもレア?
神戸ナンバーのほうは中身ノーマルだけど
2週間後にセントラル走るんでエアクリと
OILクーラーだけ施工しておきました!!
足元はイッチョ前なので書換えECUでも
出力なりに楽しめると思いますよ~(‘ω’)ノ
京都ナンバーのほうは車検の時に
ナビ新調したんだけどオプション配線を
追加したいて事だったんでチャチャッと♪
やっぱ抹茶ティグレ間違いないっすね~
冬なるとホワイトチョコラスクも恋しいw

 

 

そんな青GRたちと同じ色した
RHF4ドラえもん880園児はNRFから
TAKEOFFにフロントマスク交換(‘◇’)ゞ
横600sizeのインタークーラーなので
エリクサーはチョンチョンだったけど
EXTRICだと少し削るだけで納まった♪
ついでに電化製品の接触不良修繕して
クラッチケーブルも調整して完成っす。
ゲジナンおっさんturbo紺880園児は
ルーティンの油脂メンテで御来園~。
給油口がオシャレなやつに変わってた!

 

 

LEXUSソニックチタニウムも2台被った♪
よく見るんで純正色かと錯覚しますねw
飛騨ナンバーGR園児は車検入庫(‘ω’)ノ
少し前に納めたとこなのでメンテ依頼は
少ないけど助手席をGR純正レカロ新調。
HID屋ハイビームに変えて冬タイヤ発注!
新作BLIZZAK-WZ1の175/55R15にしたよ
2日前に納めたばかりのL880K園児は
この5台目コペンめちゃ気に入ったらしく、
純正ビル足ベースのナンチャッテ195より
もう少し車高下げたいゆ~からTEIN手配。
最近よく使うけど梱包が素晴らしいね~
低いバネレートのまま欲張りタイヤなので
色んなコトしないと干渉しまくるから
よい子は気軽にマネしないほうがイイでw
あとカーナビ新調だけなので明日納車OK

赤Ceroで千里浜なぎさドライブウェイ(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは北陸方面(‘ω’)ノ
往路が手ぶらなので赤Ceroで石川入り。
先ずは白山まいもん寿司でランチから♪
やっぱコッチは全く回転しないっすねw
引き取りは午後からだし時間調整にと
数年ぶりの千里浜なぎさドライブウェイ
気温も涼しかったんで数ヵ月ブリに屋根
開けたけどオープンカー最高の場所ッス!
確か前回はド新車の通勤GRで来たよね~
ココの道の駅ジェラートが美味しいよと
某園児に教えてもらいトリプル頂きました
足湯はスルーして顔出しパネルだけ(笑)

 

 

次の目的地へ向かうため能登里山街道を
走ってると後ろから絶対見間違う事ナイ
チョイアゲXPLAYにロックONされたw
赤Ceroが反対車線走ってたの見つけて
追いかけてきたらしいけど凄いな(;”∀”)
8号線まで2台カルガモ走行してました♪
GR-XPLAY園児とは途中でサヨナラして
石川某所の山のほうへ赤Robeお迎えに。
復路は白山方面に抜ける峠近かったんで
そのまま勝山にでて羽二重くるみGET
サービス品の切れ端がメッチャ好きっす
晩飯はボルガライスと決めていたんで
福井てっぺい行きたかったけど定休日💦
越前まで下って初ジャムハウスでしたが
ココもめっちゃ美味くてビックリした!
隣町のスーパーで明日のパン買って終了

 

 

LEXUSソニックチタニウム880園児は
引き続き納車準備を順調に進めてって
前後ハブ新品&デカキャリOH施工(‘ω’)ノ
タイヤはRE004新調で純正ビル足のまま
黒CE28(15x7J+35)でなんちゃって195!
車検も通してきたんで試走checkしながら
来週希望ナンバーあがったら完成っす♪
奈良のKRONOSおっさんT園児も
2台仲良く車検ツーリングしてきたんで
こちらも今回のナンヤカンヤ出来上がり~

 

 

先日ご成約いただいた青LB GT-Kは
Defi-FDメーター追加依頼あったんで
ブーストセンサーも足して全部盛りに♪
オイルクーラー周りの再施工ついでで
MOFACエアクリ大掃除しときました。
そこそこ距離走ってるんでEgマウント
3点交換やベルト類など新調しながら
構変決裁待ち中に色々やっときますね
ご近所さんの白GR園児は
アルヴェル系と比べるとハイビームが
暗く感じるそうでHID屋バルブに交換!
ご満足いただけた様でヨカッタッスw

L880Kはどんどんリフレッシュしましょう(‘ω’)ノ

MAZDAディープブルー880AT園児は
先月全塗装した際に園長試走checkで
気になっていた部分のプチメンテ実施!
ノーマル車ほど追加計器類とかないし、
他の正常なコペンと比較できるくらい
何台も乗り比べる環境にないのが普通。
パッと乗って加速悪いよとかクラッチ
重いで~とかは簡単に分かる専門店へ♪
コノ車両の場合は樹脂インテーク割れ
疑惑あったけどVSVのパターンやった。
純正サスのアッパーマウント新調(‘ω’)ノ
カムカバー開けたら久しぶりに見る色
してたんで定期的にやっていきましょう

 

 

 

ご近所さんの英国仕様1300cc園児は
油脂メンテついでに純正テールランプの
クリップ割ったそうで新調しといたよ!
WBボスのエアバックキャンセラーが
最近ちゃんと機能してなかったらしく
ランプ点灯するそうでコレも交換(‘ω’)ノ
何故かコンナ部品も在庫してる不思議w
同時進行で次の段取り作業やってたり
納車準備だったりと色々進めれてました♪

 

 

千葉のCelesteTreviセロ園児は
車検ついでのナンヤカンヤ後半戦(‘◇’)ゞ
TEIN特注サス+EDFC5セットアップも
モット乗って丁度良いとこ出しますよ♪
久しぶりにモリモリ管フルチタンSPL
持ってみたけど超絶軽いっすねコレ!!
クワガタが甘太梨を狙ってました~w
機能ご成約いただいた青LB GT-Kは
構変申請用に寸法確認して準備開始で♪

 

 

ゲジナン白880の某園児は
来年また三重でイベント企画中らしい♪
タイミングあえば出展参加します(‘◇’)ゞ
鈴鹿のパレランも期待しときますね~
気がつけば10/19コペンオブジャパン
1ヶ月前になっててチョット焦るった💦
まぁ池北開催はMOFACから超近いのが
メッチャありがたくて余裕かましてるw
https://coj.club/14th/

奈良KRONOSおっさんターボ400車検(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSローブ園児は
車検入庫で本日からドック入り(‘ω’)ノ
外装色以外は大人しいけど中身は
KFおっさんターボの生135psなので
ま~ま~暴力的なサウンドですよ(笑)
最近ブレーキがキーキー五月蠅いと
申告あったんで見るとFパッドあかんw
ついでにFローターも新調しといたよ♪
マダ新しいツモリでいた400園児達も
気がつけばソコソコ年数経ってるんで
2巡目3巡目のメンテしときましょうね

 

 

在庫車LB GT-Kは本日ご成約アザマス♪
格上げ構変&追加カスタムもあるんで
申請期間中に調子アゲあげときますね!
ご近所さんの赤880園児は
油脂メンテついでにBフルード全替え。
折角55扁平タイヤなのに純正ダンパーの
バンプクッション無くなって干渉多め💦
ご近所の銀ローブCVTさんは
先日タカタ走ってきたそうでメタメタに
やられてきたと御報告ありました(笑)
まぁTIMEだとココ来るしかないよねw

 

 

ご近所さんの青セロCVT園児は
モリモリ管フルEXオーダーあざます♪
ちょうど欠品中だったんで入荷しだい
施工とココに書いとかな忘れそうでw
京都の某園児は緑880AT号で参上(‘ω’)ノ
マフラーずれてるから調整してって💦
中古GETのマフラーあるあるやけど
一見外傷なくても追突とかバンパーに
押されて分かり難く曲がってるヤツも
多いからチカラ業でいくしかないナイw

 

 

某園児の5台目として御成約いただいた
LEXUSソニックチタニウム880は
足周りをシニア仕様にセット変更中(笑)
L880Kには珍しい純正ビルシュタインを
ベースにしたナンチャッテ195化でset!
リア直巻60Φなので色んなバネ選定中。
デカキャリもプチメンテしてシートも
純正にしてマフラーも静かにって普段と
逆の事やってるような気がするな(;”∀”)
園長秘蔵コレクションから新車外しの
L880K純正マフラーが出てきたんで
これにA/Fセンサー用ボス付けて完成♪
ようやく乗れるようになったんで
試走checkしたけどマダ色々手直し要る
ものの一撃で結構イイとこきてる感触。
流石オレやと思いながら帰ってきたよw

代車ソニカは5MT化インパネシフト完成(‘ω’)ノ

代車ソニカは久しぶりに再起動!
6月末にHUSTLERミサイル喰らって
フレームまで曲がる重症だったけど
やっと順番回ってきて修理完了(‘◇’)ゞ
まぁ普通に治してもオモンナイんで
悪ノリで5速MT化インパネシフトに
ベンチシートのまま4ペダルで復活♪
足元に慣れないとクラッチと間違えて
サイドブレーキ踏みそうになりますw
CVTが重過ぎたのか車高上がったんで
適当なコペンサスで調整しないとね~
今年はナニも造らないと決めてたのに
気付けば夏休みの自由工作2台目(笑)
来年こそ何も産み出さないと誓います

 

 

おっさんターボの白KRONOS園児は
ぼちぼち秋シーズン入りに向けての
油脂メンテでココロの準備から開始!
まぁ年始以上の悪夢はナイでしょうw
御近所の白GR園児も油脂メンテ(‘ω’)ノ
見るたびハンドル変わってますね~
先日届いたRAYS TE37sonicTAには
シバ195/45R16組んで準備完了デス♪

 

 

派手柄なほうのGR園児は
配管周り修繕してブースト良い感じに
なったけど未だ少し違和感あったんで
アクチュエータもヤリ直しときました!
皆んなGarrettにアップデートしたんで
旧仕様のRHF5コレクションいっぱい。
純正カムKF130psなら直ぐ作れるなw
再びCADCARS入庫しておきました~
越谷のドンガラGBC14園児は
夜間走行狙っての時間帯で引き取りに♪
数ヵ月ブリに巣立っていきました(‘◇’)ゞ

 

 

先日マカオから届いたAI生成画像から
MOFAC園児たちも遊びだして色々届くw
懐かしい写真や動画のスクショからでも
簡単にこんなの作れちゃうのスゴイね💦
あの変なカタカナタイトル部分だけ
なんとか成ればモット良いんだけど(笑)

代車ミライースはEP3インパネシフトに?(‘ω’)ノ

MOFAC代車コレクションに追加した
LA350SミライースはPROVILE製品の
CVTキャンセラー使って公認5MT化で
造るけどソレだけじゃ簡単過ぎるから
フルスポットBody+量産型KF170仕様
車重599kg位にして楽勝でセントラル
1分30秒切れちゃう代車になる予定(笑)
って、通勤GR号が740㎏に200psで
セントラル1分24秒225の記録あるけど
パワーウェイトレシオは負けるな(;”∀”)
とりあえず初日はバラしただけなのに
なんとなく魔が差して昔乗ってた
EP3のインパネシフト合わせてみた♪
エンジンも見慣れたKFじゃないんで
どぅ料理してやろうか少し考えます~

 

 

豊田ナンバーの黒DOPE園児は
本日納車で徳島すだちソーダあざっす♪
そんなんしてたら予定納期より早く
川越ナンバー黄880園児用に手配してた
TAKEOFFボンネットが到着したので
ダクト穴開けてからジョーヌイエロー!
コレでやっと全塗装が完了したっす(‘ω’)ノ
ご近所さんのRHF5黄色880園児は
エアコン温度が怪しいって事で御来園。
ガス圧高かったんで少し抜いたったら
温度下がったんでチョット様子みて~と

 

 

黄色続きでフライングvisionコペンは
昨日の続きモリモリ管KF縦置きSPL!
楕円パイプと曲げ部材切った貼ったで
繋いでって最低地上高もクリア(‘◇’)ゞ
音質に関しては量産型GBC14仕様と
同じでしょ~って思ってたんだけど
意外に横置きKFとはまた違う感じで
エエ声で鳴くから気に入りましたw
次回ドリフト動画で御披露目しますね

 

 

ご新規さんの京都ナンバー白880は
エンジンあかん音させながら御来園💦
メタルなのかヘッドなのか知らんけど
修理OHついでに前向きなTUNINGまで
含めた総合的なリフレッシュ相談(‘◇’)ゞ
MOFAC創世期に当社インテークPと
キャッチタンク買ってくれてたようで
BLITZブローオフに歴史を感じましたよ
新車からワンオーナー所有なので
18年15万kmって重みがありますね~♪
とりあえず現状確認で乗ってみたけど
色々わかったんで近日中にSTARTします
ゲジナン紺880園児CADドックイン!
お迎えがバイト君のMT25ってパタ~ンw

60Φパイプを潰して楕円管で取回し(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
GBC14やのに純正フロント&中間パイプが
付いてたんで今日でノーマル卒業しますw
って事で久しぶりに60Φパイプを潰した
楕円パイプを床下補強の隙間に取り回して
通常モ管と大体同じ2次排圧に調整(‘ω’)ノ
そのまま左側を通せたらモット良い感じに
なるけど純正燃料タンクを右レイアウトが
ハードル高かったんで仕方ないッスネ💦
LINKリプロが途中だったんでコノ辺りの
ごそごそ済んだら再びCAD入りしま~す♪

 

 

昨日Keeper出していた豊田ナンバー
RHF5黒DOPE園児は諸々完了(‘◇’)ゞ
やっとフル装備状態で写真撮れたけど
天気のイイ日はホント不思議な色!
緑なのか紺なのかって感じの黒っすね。
明日納車なので東海方面に放ちますw
ゲジナン紺880園児は
おっさんターボ化に伴うフロントPの
50φフランジ加工も完了して準備完了♪
純正ターボからの変更だったんで
リーガマックスのわりに良い音してたよ

 

 

MOFAC代車コレクションに追加した
LA350Sイースは一先ず中古新規登録!
明日にはバラバラなる予定やけどw
福井ナンバーのテリオスKID園児は
見事に千切れたFアッパー新調したり
タイヤ替えたりタイベル替えたり(‘ω’)ノ
この車両には何故かS2000純正品の
エアクリ付いてるんだけど用意してた
やつが前期後期の違いか形状違った💦
まぁ元々無理矢理つけてるオカゲで
どうとでも出来ちゃうんですけど(笑)

L880K新品パーツあるうちに買っとけ(‘ω’)ノ

入庫中のゲジナン紺880園児は
おっさんターボKIT準備出来たんで
先ずはMT下ろしてクラッチ交換!
L880K用ORCクラッチが納期掛かる
みたいだったんで今回はDスポの
ノンアスNewバージョンで組付け。
まぁ生130ps程度でサーキット走行
しないならコレでも十分持つかなと♪
ターボ周り組付けてたらO2センサー
忘れてたのとHKSマフラーのFパイプ
50Φフランジに付替えもあり御預け💦
ついでに燃タン下ろして強化ポンプと
リターン配管やっといたケド、既に
LAハイフン純正リターン配管とか
初期型のEgハーネス廃版だったりで
L880Kも少しずつ不自由なってきたね

 

 

なにわナンバー白オバフェン園児は
最近オイル消費が多いそうでO/H依頼!
エンジン下ろす前にコンプレッション
診ると3番だけチョット低かったけど
この程度なら棚じゃないだろうな~と
思いながら開けたけど大丈夫やったわ。
とはいえ首振り多めで提灯摩耗かな💦
まぁJBナナハン仕様なって10年経つんで
次も同じで行くか変更するか悩むねぇw

 

 

在庫車のPORSCHEグランプリ白880は
本日ご成約いただきましてアザマ~ス♪
火水定休日明け問い合わせ多かったんで
検討中だった皆さま御免なさい(;^_^A
先週ご成約いただいたスチグレ880は
早くも福岡ナンバー登録完了しました!
ご近所さんの赤880園児は
RE004履替完了したんで明日納車OK
豊田ナンバーの黒DOPE園児は
仕上げ磨き完了してKeeper出してきた。
ドピ~カンで外だすと凄い色っすねw
今週の園長ホリデーは十数年ブリに
京都八幡の解体街まで引取り行ったけど
COSTCOとか新名神工事の辺りが
めっちゃ変わっててビックリしました~

白オバフェン880は車検序にエンジンOH(‘ω’)ノ

なにわ#白オバフェン880園児は
車検ついでにエンジンO/Hで入庫!
相変わらずイツ見ても超綺麗(‘ω’)ノ
最近セントラルで直線遅いらしく
コンプレッションも下がってきたし
オイル喰いもあるからリフレッシュ♪
格上げ構変時に釜上げもしてたけど
も~10年経つそうで逆にビックリ💦
和歌山#おっさんターボGR園児は
EVCブースト制御が暴走するって
事で確認してみると4Φホースが
パックリな分かり易くて助かるっす

 

 

ゲジナン紺880園児もイツ見ても
ハヤシSTがピカピカな車両っすね♪
今回はオッサンTurbo化するんで
先日からダミーエンジンで製作中。
あとTDアクチュエーター加工したら
組んでくけど強化クラッチもやわ!

 

 

姫路のソニックチタニウム880園児が
駐車中にハイエースに巻き込まれて
右前可哀想な状態でレッカー入庫💦
直近は保険修理渋滞中だけど
順番に進めていくんで段取り中デス。
昨日ご成約いただいたスチグレ880は
納車前整備して前から気になってた
フロントバンパーだけ修繕塗装(‘◇’)ゞ
素人DIY補修みたいな塗装だったんで
なんとなく気紛れで塗っていたッス♪

 

 

豊田のRHF5黒DOPE園児は
Body磨き込み部門スタート(‘ω’)ノ
GINOはSメーターケーブル新調!
テリキはP/Wスイッチ絶不調らしく
中古SW積まれてたんはイイけど
替えようと思ったらコネクタ違う💦
たまたま戻ってきてた代車MAXが
同じ品番だったんで一先ずセーフ♪
こ~ゆ~とき流用効くの助かるなw