長野納車のち群馬引取りからの赤城山(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは隣町まで納引き!
モーニング姨捨から長野陸運納車(‘◇’)ゞ
艶消ねずみ色880園児は多分長野だと
初の3ナンバー付いたCOPENっす(笑)
来週いきなりイベントDebutらしいよ。
末永~く可愛がってやって下さいませ♪
近くの蕎麦屋で早めにランチしてから
空荷のまま上信越道で次の目的地へ~
お久しぶりの群馬ナンバー880園児は
環境変化もあり長らく放置だったんで
積込み手古摺るかな~と思ってたけど
車輪回ったからウインチでイケたっす!
ココからGGCC通ってたのスゴイなw
せっかく近く来たのでMAROYAさんに
寄ってFUTURAトレーラー約6年ブリの
里帰りも出来たし部品もイッパイGET
各地で頂いたお土産いっぱいアザッス

 

 

群馬ナンバー白880園児の車両は
なかなかの熟成期間だったわりに洗車したら
艶消しマットなだけで意外と綺麗?(*´ω`*)
モ足CRUXに初代DX30+金プロ仕様とか
何気に良いモノいっぱい付いてるんで
じっくりレストアしながら復活させま~す♪
御近所さんのEXTRIC赤880園児は
車検ついでのクラッチ周り新調やってたら
樹脂ラジエターのターボ配管部ポキッて
急遽追加でラジエターも交換することに。
外してみると良いタイミングだった御様子w

 

 

倉敷ナンバーGBC14園児は
鳥取帰りに梨持ってきてくれた( ̄▽ ̄)b
ゲジナンGBC14赤Candy園児納車したら
ピカピカになった青コペニー帰ってきた♪
名古屋のLA400は2台とも変身完了!
準備でき次第カーセンサー掲載するよ~
マタドールレッド880園児も納車完了で
色々説明して広島に巣立っていきました。
姫路の白レティシア園児も
新品71RS+に機械式LSDで納車でした!!

 

 

マカオの某園児からは
たぶん10年前くらいの写真をもとに
AI生成された園長フィギアがwww
だいぶ気~使って貰ったようで(笑)
TIMEATTACK号や代車イースも
こんなんあったら良いよね~だけど
残念ながら今のとこ2次元のみか💦
越谷ナンバーGBC14園児は
間もなく納車なので試走checkすると
フル加速中に屋根が浮いて熱風が?
よく見たら屋根側の固定具が無いw
今週末納車で来週新潟間瀬だから
ワンオフリジット固定しときました!

 

 

 

代車ソニカはフレーム修正から戻ったんで
エンジン&ミッション載せて再起動(‘ω’)ノ
ベンチシートのフットサイドなので
4ペダル仕様で位置出ししてワンオフ♪
勿論これもインパネシフトにするんで
LA400シフター切った貼ったでポン付け!
ゆ~て中身はノーマルturboのままだけど
Fcon-iSブーストアップ仕様くらいに
するだけでメッチャ面白い車なるよねw

赤色L880Kの作業が多かったDAY(‘ω’)ノ

ご近所さんの赤880くんは
以前ブースト漏れ修繕したコペン!
今回は車検入庫なのでチャント診て
園長checkで気に入らない部分を
プチメンテしたいって御依頼(‘ω’)ノ
先ずは乗り込んでクラッチ踏むと
動きが渋い重い→末期ではないけど
2年は持たんかな?て事で交換推奨。
他にもイロイロ出てきそうだけど
未来ある若者を余り驚かさないよう
程よい塩梅で鉛筆ナメましょうかw

 

 

広島のマタドールレッド880園児は
納車直前なんだけど園長試走してたら
元々付いてたシートが座り心地最悪💦
次オーナー様の身長体重電話で聞いて
園長コレクションの激レアTANIDAに♪
TSタカタ走るそうなので折角だし
これまた園長秘蔵のTAKATAハーネス
も施工してプレゼントしときました~

 

GBC14ゲジナン赤Candy園児は
昨日EXマニ修繕して完了だったけど
BRIDEレールがスライド不良に(;”∀”)
バラしてみるとレバー曲がってるしw
またまた園長秘蔵レールから部品取り。
更にコノ車両は欲張り度数ハイカムで
アイドリングが元々スッゴイ癖あるが、
なんとなく以前より酷い気がしたので
圧縮確認してみたら4つとも絶好調!
まさかの当時モノIGコイルだったんで
新調したりキャニスターVSVとか配管
替えたりアクセルワイヤー伸びてたり
純正ECUまで確認用で変えてみたけど
大きく変化ナイから次回作戦練ろうw
代車に出してた青コペニ―はラボ店で
洗車までしてもらってピカピカやん(笑)

 

 

京都のGarrett-GT15青GR園児は
納車ドライブでコナトバーガー(‘ω’)ノ
久しぶりにアメージング食べたいw
艶消ねずみ色3ナンバー880園児は
長野納車に向けて最終check完了!
そ~いや前三面FILMそのままやな♪
青LB GT-Kはアライメント合わせて
Hライト淋しかったんでTAKEOFFの
ライトスモークカバー足してみたよ。
1日で仕上げたと思えない完成度(笑)

 

 

 

そ~いえば代車ミライースは
廉価グレード用のUV無しガラスが
メッチャ暑かったんで全面フィルム!
リア3面は黒2%で前3面は鉛入りに。
これが効果覿面めちゃめちゃ良い♪
炎天下でドア開けた瞬間から違うな
気を良くしたんで園長コレクションの
アルフィンカバー施工したった(‘◇’)ゞ
PIVOTクルコンまで大奮発やな(笑)
代車ソニカもフレーム上がったんで
園長秘蔵のTE37KCR履かせてみたw
新潟に送る新品Fハブ左右組んだり
新規ダークレッド880さん車検相談で
トランクに懐かしい部品積んでたり
Fバンパー修理中のルーミー見ながら
1KRのCVTもPROVILEキャンセラー
使われへんかなとか妄想したりしてた

量産型GBC14EXマニ割れ修理完了(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
量産型GBC14EXマニ割れ修理(‘ω’)ノ
KF3気筒では鋳物へダース状態でも
関係ないけどJB4気筒は排気干渉が
あるんでハイパワー勢はマニ必須!
ただ排温や振動でクラック入るから
ソノ都度対応するしかないんだけど
表面だけ走ってもスグ再発するんで
餅はモチ屋でバックシールドとか
フランジ部の反り加減も調整したり
数日掛けてジックリ修繕しますよ♪
戻ってきてからも信じてないんで
シャボン玉確認してアカンかったら
数往復する場合も珍しくないで💦
あ、今回はイッパツOKでした~w

 

 

姫路ナンバーの白レティシア園児は
昨日車検通してからATSAメタルLSDと
クラッチ周りリフレッシュしてたけど
引き続きEgマウントとかカムカバー&
プラグホールパッキン新調メンテ(‘◇’)ゞ
少し前からJB純正ウォーポン終了して
OEM使ってるけど余り好きじゃないw
スパンスパンシフターも追加したんで
御依頼分ナンヤカンヤ全部完成かな~♪

 

 

この週末も納車ラッシュだったんで
だいぶ預かりハケて来たかな~(‘ω’)ノ
福井の赤LB GT-K園児からは
大阪万博2日間行ってたオミヤゲで
ミャクミャクさきいか貰いました♪
青色は薄いラムネ味だそうですww
京都のチョイアゲ赤黒~ブ園児は
亀岡いちごジェラートあざまっす!
和歌山の白880園児も巣立ってった。
週明け納車のマタドールレッドや
艶消しネズミ色880も最終確認中~
まぁ9月は平和な日常になるでしょ?

 

 

 

そういえば先日の園長ホリデーに
梅田ヨドバシに炊飯器買いに行って
ウメ地下で昼から呑んでたら突然
トヨタDラーの担当営業さんから
電話ありランクル250の募集枠が
出ましたけど抽選参加します?と。
A45S-ED1気に入ってるんで園長は
コッチだけどウチの奥さん的には
以前から250推しなので二つ返事で
立候補したら昨日当選のお知らせw
ほんで今日には注文書にサイン(笑)
まぁ元々ヨメ様のお買い物車なんで
気に入ったの乗しとく方が平和か💦
試乗車でMOFAC来てくれたんで
ハジメテちゃんと見たけど150から
だいぶ今風のSPECなったんすね~

 

 

そ~いや保険修理中の代車ソニカも
フレーム修正から戻ってきましたよ♪
未だエンジン入ってないけど外観は
ほぼ完成なので時間みて再開します。
代車イースと同じくコッチも
プロバイル製CVTキャンセラー使って
インパネシフト5速MT化の予定(‘ω’)ノ
ベンチシートで4ペダルに成るよ(笑)
たまたま修理入庫でVWアップが
入ってたけどコノ2台チョット似てる

赤から青にドレスフォーメーション?(‘ω’)ノ

隣町から連れ帰ってきた赤GT-Kは
外装が痛んでたので全塗装しよかと
思ったけど園長秘蔵コレクションに
LB GT-KフルキットとマイスターS1
あったから今朝思いついて着せ替え
ドレスフォーメーションSTART(‘ω’)ノ
朝赤やったけど夕方には青なってたw
LBオバフェンボディーKITにマイナス
インセット深リムwheelでもハンドル
全切りできてストレスなく乗れるよう
前後ともインナー工事もしながら
ちゃちゃッと組み上げときました~♪
同時進行で園長秘蔵コレクションの
クリアー剥げたカーボンボンネットを
修繕してカラークリアー仕上げでっ!
稀にみる早さの大変身プランすね(笑)

 

 

姫路ナンバーの白レティシア園児は
車検ついでに駆動系UPデートで入庫!
ちゃちゃッと準備して検査通してから
ミッション下ろしてMT開封の儀(‘ω’)ノ
走行18万kmにしては予想外にキレイ。
ATSメタルLSD園長スペック組んだり
Egマウントやクラッチ周り新調して
タイヤはシバR31から→RE71RSに~
TE37sonicTimeAttack-ED15x7J+26の
白フェイス⑤で速そうに見えるけど
中身はFcon-iSツルシの入門仕様やで。
11月のKcarでシェイクダウンらしい♪

 

 

そ~いえば急にRAYS届いたと思たら
タイムアタックEDITIONの16インチ!
16x7J+26フェイス④?くらいだから
MOFAC的には純正サイズなんだけど
ナンチャッテ195化では欲張り(;”∀”)
しかもRE71RS(195/45R16)組むしw
16のTA初めて見たけど結構イケてる♪
ご新規の黄色セロさんは純正OPの
アクセルペダル施工依頼で飛び込み。
新品ピンでシッカリ打替えときました

【特選中古車】2ndアニバ―EDのATスチグレDX30kai!

も。ファク特選中古車に
セカンドアニバーサリーEditionで
TAKEOFFエアロなスチグレAT掲載♪
DX30kaiターボ+Fcon-Vpro3.3仕様に
レアなMOFACカーボンLSD装着車!
床下マウントATクーラーが渋いなw
オートマにしては気合入ってますね~
車検長いし御買得なんじゃない(‘ω’)ノ
【カーセンサー掲載中】

*2ndアニバーサリーED純正レカロシート
*テイクオフEXTRICエアロ(F&サイド&リア)
*TAKEOFFリアウイング&FRPfアーチフェンダー
*HKS製DX30kaiターボKIT+Fcon-Vpro3.3ver
*HKS EVC-S、HKSハイパーマックス車高調
*HKSリーガマックスマフラー、TAKEOFFエアクリ
*HKSブローオフバルブ、DsportインテークP
*HALFWAYラジエター、HKSオイルクーラー、
*ATSオートマ用カーボンLSD、ATオイルクーラー

*wilwoodパワーライトキャリパー280Φローター
*ENKEI PF01ホイール(15×6.5J)、RE71RS165/50/15
*MOMOハンドル、Defiメーター水温油温ブースト等

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

HKSエアクリステー干渉でVVT断線?!(‘ω’)ノ

松本ナンバーの緑Cero園児は
なんかしらcheckランプ点灯したらしく
ご来園からのバンザイ診断してみると
余り見慣れないOCV異常、、、(;´・ω・)
オイルコントロールバルブ=VVTカム?
何で?と思って診てみるとエアクリの
ステーが振動でソフトタッチしてたのか
配線ジャストミートで断線してたっす💦
まぁ走行16万km弱ともなるとLA400も
色んなコト起こるんすね~ってコトで
チャチャッと治してMOFACエアクリ化♪

 

 

そ~いえばカオル君が溶接作業用に
欲しいゆ~んで頼んでたお酒屋さん風の
前掛け?腰巻き?が届いてました(‘ω’)ノ
少し余分に作ったんで先着2名分あるでw
そんなんしてたらRAYS営業くん来て
TE37sonicシリーズに新作出たよと♪
ソニックブラックシャドーて言うらしい。
この光沢感はテラフォーマー色やな!!
MOFACではフェイス⑤しか勝たんので
15x7J+25ま~ま~イケてるんで
欲しい人は早めにオーダーしときましょう

 

 

先日CAD現車あがってきた白GR園児は
納車前の園長checkで合格点成らずorz
チョット方針変更してTURBO替えにw
実はマダ隠し持ってたGarrett-GT15と
いっぱいある旧式インタークーラーに
Quickチェンジしてリベンジマッチ予定!
5速ロング化したばかりにレブ叩くまで
距離掛かるのは本末転倒だしね~(;”∀”)
LEXUSソニックチタニウムGR園児は
追加オーダーの電化製品揃ってきたんで
モロモロ施工作業進めてってますよ♪

 

 

 

今週の園長ホリデーは雨だったんで
大人しく名変からのアサイーボウル(‘ω’)ノ
Facebookニュースフィードで毎日見る
過去画像で12年前の今日はウチの奥さん
セントラルを黄ポルでMT車練習してたw
普通のカレ2だったんで軽四より遅いけど
トレーラーヘッドとしては良い車やった♪
まぁハイエース最高過ぎて戻れんけど(笑)

【特選中古車】L880KマタドールレッドFconV現車CRUX!

も。ファク特選中古車に
マタドールレッドの5MT追加(‘ω’)ノ
いわゆるコペトロNクラスKY仕様の
純正Turboのままブーストアップで
FconVpro現車DYNOJET生88ps位、
モ足195CRUX+ロールケージ溶接止。
強化リアハブにLSDや追加冷却など
このままで安全に遊んでいただける
お買得内容になってると思いま~す♪
【カーセンサー掲載中】

*LA400マタドールレッドパール全塗装。(2年前)
*JworksエアロFバンパー、PandoraコペルシェRバンパー
*Dsportフロントフェンダー、TAKEOFFサイドエアロ
*Pandoraリアウイング土台オンザ+Jworksウイング
*純正TURBOブーストアップ仕様、HKS-EVC6
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+リターン化
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管フルEXマフラー
*MOFACアルミラジエター&オイルクーラー、
*ATSメタルLSD、社外インタークーラー

*も足CRUX車高調、強化アクスル+アルフィンカバー
*DsportロールケージABピラー溶接止めBody
*RAYSグラムライツ57IR黒(15x7J+35)、195/50/15
*SPARCOフルバケ、TANIDA33Φハンドル+RAFIXⅡ
*ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

DRAG FESTIVALオツカレ様でした!(‘ω’)ノ

DRAG FESTIVALオツカレ様です(‘ω’)ノ
丸2日間タップリ遊ばせて貰いました♪
朝イチ予選1本目から気負い過ぎたのか
クラッチ滑らしながら13秒50出たので
これなら前半は楽勝やなと思ってたら
2本目以降ラバー載った路面でグリップ
喰い過ぎて1速ストール失速発進連発💦
ラダー2回戦で空冷ビートルにキャンと
云わされOPEN13の洗礼を受けましたw
周回時は駆動系労わりスタートだけど
今回バーンナウト含めたら前日当日で
20回以上はMT虐待クラッチミートを
バンバンやりまくってたワリに全くの
ドラスリ恩恵か終始ノントラブル(笑)
次回MOFACドラッグ部活でリベンジ?

 

 

 

今回新設したMOFACドラッグ部園児たちも
INDEXクラスでDRAGデビューしましたよ!
勿論ルールも段取りも全く知らないんで、
全員が予選落ちしたと思っていたんだけど
INDEXクラスのラダーに3台残ったみたい💦
お昼の休憩時間に660GT本撮影もして
フライングvisionコペンもDRAG友情出演w
CADドラッグ部1軍の先輩方にも色々と
貴重なノウハウ伝授してもらって目から鱗♪
サポートで来てもらった園児達もいて
いつも通り撤収作業メチャ早かったすね~
次回DRAGクラブ活動でまた遊びましょう

急遽660GT取材でドラフェス前日debut!(‘ω’)ノ

あしたはセントラルサーキットで
ドラフェスdebutの予定だったけど
某編集長に呼び出され急遽前日入り💦
到着するなりホームストレート上で
撮影TIMEからのXmasツリー記念撮影♪
セントラル歴29年目になる園長やけど
最終コーナーの向こう側は初体験(‘ω’)ノ
オプション本でよく見る光景でしたね。
折角だし前日フリー走行もKcar軍団で
3本ほど味見することが出来て大満足!
産まれてハジメテのDRAGは13秒7(笑)
意外と何もトラブル出なかったんで
あしたの本番はモ~ちょっと頑張るw
周回より見学参加も楽しめると思うし
お暇な方はセントラルまで遊びにきてね

 

 

 

全塗装中のEK02Candyムック号は
Bodyセクションに続きエアロ部門も完!
園長は遊んでるだけだけど現場は
フル稼働してますんで御安心くださいw
この手は磨き上げ作業も地獄なので
もう少し掛かるけど来週納車OKかな~♪
セントラルから帰ってきたら
明日ドラフェス出走の白KRONOS園児が
MYコペンのセルフメンテ頑張ってた(笑)

 

 

そ~いえばRHF4黄色880は
川越ナンバー登録完了してました(‘ω’)ノ
TAKEOFF車高調も届いてたんで
あとボンネット来たら全塗装START!
京都のマタドールRED880園児は
アップデート案件でドック入りっす。
こちらも激アツ内容なのでお楽しみに♪
刷毛塗りグレー880園児は
週明け納車に向けて最終check中デ~ス

 

 

 

今週の園長ホリデーは赤Ceroで
玄関前お花畑でバラの棘にやられてから
魚崎で名変からの芦屋でランチ( ̄▽ ̄)
ドラフェス後に入庫予定の
某園児用KFキャレコンENGINE組上げ!
誰のやつかがIGコイルでネタバレやなw

 

 

黄色チョイアゲXPLAY園児は
Egチェックランプ点灯がてら油脂メンテ!
走行17万kmやけどマダマダ元気やな。
アーシングこの輪っか通したらアカンでw
某園児は緑エスロク納車されたそうで
高価なオプション羽根お披露目に( *´艸`)
ご近所さんの白S660は修理相談でした♪
一般修理も渋滞気味なのでドラフェスが
済んだらチョットだけ本気だすっす(笑)

アゲーラ柄880は生151psでリプロ完(‘ω’)ノ

御近所さんのアゲーラ柄880園児は
純正EXマニ改でGBC14回してたけど
今回は量産型GBC14用EXマニ仕様で
CADリプロしたところ全域で効果大!
4気筒JBは130ps位から排気干渉が
どんどんキツくなるんでマニ要るね。
ソレ以下と3気筒はへダースで良いw
特大インタークーラー恩恵もあって
エンジン仕様もブーストも同じやのに
ピーク下にきてトルク3k増しは最高♪
DYNOJET係数無しの生151psやけど
この車は色々犠牲にして車重軽いんで
セントラル30秒切りはイケルっしょ?

 

 

入れ替わりで白GR園児がCAD入り(‘ω’)ノ
以前KFおっさんターボ仕様に乗せたら
コレは速過ぎる!って苦情あったんでw
強化コンロッド&ガスケットだけ入れて
純正turboのままmoreブーストUPで
DYNOJET係数無しの生90psくらい狙い。
確かに純正特性は普段使い乗り易いんで
ソレの底上げが出来れば尚ヨシっすね!
黄GT-Kの某園児は仕事帰りに召喚されて
通勤GR号のフラットシフト再設定(笑)
このノートPCじゃないと出来ないねん💦

 

 

通勤GRドラフェス仕様は
昨日エアブラシで燃やしてもらった
前周りに艶有クリアー吹いて組上げ!
Hライトとかグリルとか組んでいくと
変身途中より育ちの良さが出てしまい
毒々しさが薄れて物足らなかったんで
園長秘蔵コレクションからTAKEOFF
ライトレンズカバー掘り出してきて
ラジコンBODYみたく裏面に黒塗装。
で、正面から見ると足長蜂の顔やん💦
ま~少し悪そうになったんで大満足♪
そういえば通勤GRは直近リプロが
高回転でNOS噴けない罰ゲームなので
DRAGやと只の重しになるんじゃ?笑
お祭り仕様でパージ吹けたら良いかw

 

赤黒4WD公認ハイリフト園児は
ソロツーリングで継続検査ドライブ!
LA400はガルの確認が長いねん💦
残りの依頼作業も済ませときました~
某Ekishowメイプル園児も
クラッチ周りのイロイロ完了&納車♪
てかココんとこCandy渋滞なってて
普通の鈑金修理が順番待ちっす(;^_^A