今週の園長ホリデーは
泉大津フェニックスdeほっこりんご♪
10年前位に大学新歓イベントで来た
ブリだったんでIAA外周フェンス迷子💦
前回の名阪D散水と違いドライ路面で
コース広いから遠慮なく失敗できるw
3速から振ってみたり横向けたまま
2速に下げたり低確率で何度か出来た?
昼食のカツカレーが美味くてビックリ!
約5時間でドリケツ8本ベロンして終了。
下手糞なりにメッチャ楽しんでます(笑)
https://hokkoringo.com/index.html
そ~いや今回片側40分ずつ
TOTAL1度20分アウトで走ってみたけど
初心者の自分にはトーゼロの時との
違いがイマイチ分からんかった( ̄▽ ̄;)
前輪はメチャ減ってた気がするけど!
ハンドルは35Φ→33Φが絶対正解やわ♪
あと今回ハジメテ燃料残半分くらいで
燃欠出てたからコレタン付けよかな💦
ハイグリップに比べたらアジアン系
タイヤが激安なんやけど1日の消費量が
凄いんで結果4倍位タイヤ代掛かるなw
御近所さんの白GR園児は
休み前にEg組み上げてたので再起動♪
純正のクラッチ周りも一式新調(‘◇’)ゞ
オーナー園児から御要望があり
5速ギアだけプチハイギア化しといた。
0.75→0.70やから分かりにくいけどw
現車セット用にAFセンサーボス打って
EVC7と排温センサー付けて準備完了!
実走慣らし済ませたらCAD入りします
GBC14アゲーラ柄園児も終盤戦(‘ω’)ノ
インテークPワンオフしてサブラジも
取り回し変更して諸々配置替え完了!
MOFAC式なのでインタークーラーは
毎回エアバルブで加圧2.5k掛けて
シャボン玉check問題なければ完成w
TIMEATTACK号は3.5kまで見てるよ。
そんなこんなでコッチも再起動っす♪
あとは遮熱板チャチャッと施工して
試走check確認したらCAD入りするで
全塗装STARTした某園児の次車は
外装小傷修繕しながら進めてるけど
とりあえず黒X07部分に色入ったよ!
明日から数日掛けて地獄の多積層w
気温差があるからシンナー悩むな💦
カキ氷ゆきのこ5月やっと来れた。
黒胡麻黄粉も晩柑チーズも旨かった♪
某大社長の豪邸に代車ソニカで
ランクル79リターンズしてから
ネコちゃんズとゴロゴロしてました。