某園児にCRUX車高調ブリspec全長式(‘ω’)ノ

名古屋のオバフェン880園児は
エスコペ直前に中華サス折れたから
代車替わりのレンタルCRUX対応して
直近イベント楽しめたみたい!(‘ω’)ノ
その時点で発注していたモ足CRUXが
出来あがったので本日入替しました!
やっぱ全長式ブリspecは美しいすね♪
初代MOFACデモカー青コペのときに
初期モデル作って20年近く経つけど
少しずつ仕様変更を繰り返してるので
その違いを知る園児は少ないと思う。
これ見てニヤニヤするの園長だけかw

 

 

今朝はS-SHOPボスから呼出し!?
【アレ】←が出来たから引取りでしたw
園長のヘルメットコレクション置場に
QRコード入りの看板つくってや~と、
少し前にゆ~てたの塗り上がりました。
両面ペイントで裏面はコペン駐車看板!
MOFACロゴ入りで気に入りました(‘ω’)ノ
名古屋の金色LB GT-K園児は本日納車で
同じく名古屋の白GR園児は油脂メンテ
ゲジナン紺880園児も巣立ってったっす

 

 

少し前に入庫してた和歌山の白880は
本日作業STARTでFcon現車セット前の
仕込みでふFパイプにAFボス追加(‘◇’)ゞ
MOFACペンギンラジエター追加したら
O/Cコアのステーが手前にくるんで
ボンネット棒をダンパーにしたいすね。
Fcon-iSとEVC7も設置して準備完了す♪
デミオグリーン880園児と
姫路の白880園児は連休前にOIL交換!
現場も徐々にハケて来たんで来週末は
も~少し平和になってると思いま~す

 

 

アゲーラ柄GBC14園児は
SARDコレタンマウント作って設置!
いつもサーキットは荷物満タンなので
コノ位置が比較的邪魔にならないのよ
園長コレクションのDSDF装着中に
そ~いえばコレ車検来週やん←って、
気がついて急遽準備しときました~💦
奈良のGBC17スチグレ園児は
昨日セルフ慣らし済ませてくれたので
慣らし後OIL交換してCAD入り準備♪
ってか、、、
パワーマシマシタイヤスクナメやんw

 

 

某チャンネルの黄色GT-K園児は
夕方から園長に呼び出され撮影開始♪
そういえば代車ミライースネタが
ほぼほぼ完成状態なっちゃったけど
まぁこれからイッパイ出来るであろう
伝説の序章としてカメラ回しといたw
次回はセントラルシェイクダウン編?
おっさんターボ仕様の黄色GT-Kも
1分32秒1って←ま~ま~速いんで
いきなりソレ超えれる自信ナイけど💦

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

Fバンパー付いてなきゃ正体不明?(‘ω’)ノ

先日インパネシフト完成していた
代車ミライースはそのままの勢いで
前周りの細工物ちゃちゃっと造って
コペンと同じよう仕上げてみた(‘ω’)ノ
フロントバンパー付いてなかったら
なんの車両か分からん中身でしょw
希薄燃焼リーンバーンECOカーに
真逆の追加冷却フルコースなので?
ミラe:S史上1番燃費悪い車なるな💦
5MT構変ついでに2名乗車で申請中
だけど一先ず内装も付けといたので
試走checkがてら乗って帰ってきた♪
AF超リーンで危険だから踏めないけど
エアコン超冷えるし意外と快適やで!
.

 

 

全塗装完了したゲジナン880園児は
園長試走checkでど~にもこ~にも
ガマン出来なかった部分を追加補修。
運転席バイザーの根本樹脂割れて
ぷら~んと垂れてくるのとか無理w
Fバンプクッションも無くなってて
乗り心地悪いしカーブ曲がるたび
ライナー擦るのも萎えるんで新調!
あと数十万ぶんヤリタイ事あるけど
他のは小出しにやっていきましょう
ご近所さんの緑880園児は
納車直前にKeeperコーティングを
施工してたのでエンブレム関係を
貼ってなかったけど1週間経ったし
また付けたそうなので貼っといた♪
中古再施工の位置出しムズイよね~

 

 

アゲーラ柄GBC14園児は
とりあえずSARDコレタン施行準備!
燃ポンのコネクターが純正だと
デカ端子だけどSARDは細いやつも
あるんで確認せなあきませんよ(‘ω’)ノ
いつも取り回しど~してたっけ?と
外見たら丁度イイ見本あって助かるw
某園児チャンネルは新作動画あっぷ♪
いつになく園長のオモチャ渋滞中で
11月にあるスーパードラフェスは

どの車両で遊ぼうか悩み中っすね💦

 

 

そ~いやRAYS新作ホイールの御案内。
TE37V PROなので欲張りsizeだけど
wheelコレクターの園長的には
ナロー用16x8J+24とか気になるな~
MOFACオバフェン用の9J-25とかが
PCD114.3しかないんで残念だけど💦
8Jプラマイゼロは4-100ありますよ!
昨日Newエンジン再起動した
奈良スチグレGBC17園児は朝イチで
登園して川西サーキット⑤LAP(‘◇’)ゞ
道に迷うことなくIC間違えることなく
シッカリ距離稼いで流石シゴデキっす♪
Eg慣らしなのでほぼ負圧状態だけど
以前より乗り易いって言ってましたが
故障してたから修理しただけやんなw
ご近所さんの白GR園児は
LCK619のトランクスポイラー御注文!
納期3~4ヵ月て来年位の感覚やわorz

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

GBC17スチグレは久しぶりに再起動(‘ω’)ノ

奈良ナンバーGBC17スチグレ園児は
先週のうちにEg組み上がってたけど
やっと順番回ってきたので再起動(‘ω’)ノ
結晶イエローのカムカバー新鮮すね!
久しぶりにヘッドライト装着したら
パワーマシマシアシカタメの呪文w
明日にはオーナー園児自らセルフで
Newエンジン慣らし走ってくれるから
長いこと社屋裏放置で汚れてたんで
バイト君に朝から洗車してもらおう♪

 

 

和泉ナンバー銀880園児は
運転席の窓が上がらなくなったって
連絡あり緊急ピットインでした(‘ω’)ノ
レギュレータの樹脂部割れるヤツね。
MOFACでは当たり前なんだけど
普通こんなん常時在庫してへんよなw
ゲジナン紺880は全塗装完了からの
本日丸一日かけて磨き作業もFINISH♪
ジャスト1週間で大変身しました(笑)
最終checkがてら試走してみたけど
ブースト不良っぽい加速感とか
バンプクッション加水分解だったり
基本的な推奨メンテも色々ありそう!

 

 

名古屋の金色LB GT-K園児は
初年度令和7年式で登録完了したんで
行政書士さん丁種封印まで完成(‘◇’)ゞ
10年18万km落ちから新車気分やね♪
ETC再setUPもしたんで日曜納車OK
アゲーラ柄のGBC14園児は今回
SARDコレタン装着で燃料も軽量化!
更に園長秘蔵のDSDFまで追加して
今シーズン中に30秒切る気満々やなw
濃い目の作業も渋滞してきたんで
比較的簡単なコレから済ませときます

 

 

踊れタイヤキくんみたいに連日
似たようなエンジン組んでる園長w
某園児のJBはスズキF6A純正65Φに
RIKENリングで組み上げてきます♪
JB純正コンロッドのままブッシュ入り
フルフローの懐かしい仕様ですね~
リプロ無しリフレッシュの御依頼なんで
園長秘蔵グロメットtype66ガスケットで
圧縮比変えずに組み上げておきました!
お次は某園児の新品KFパーシャル(‘ω’)ノ
元々載ってたやつが旧仕様だったんで
オーバーホールついでに新品化プラン。
で、新品エンジンいきなりバラシて
CARRILLOコンロッド組替るんだけど
シリンダー裏を逃げ加工する作業は
何回やっても毎度ドキドキするよねw

 

 

代車ミライースは大体組み上がったんで
プロバイル製CVTキャンセラー結線して
再起動すると1発始動でチャント動いた♪
まだ色んな線繋がってないんでメーター
賑やかなままだけど行き当たりバッタリ
組み上げてったワリには普通に5MT車!
インパネシフトが何かオモロイよな(笑)
保険修理中のスズキHUSTLERは
明日には完成かと思ってたけどマダ数点
必要そうな部品あったんで来週っすね~

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

ULTMATE 660GT WORLD vol11 本日発売!(‘ω’)ノ

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11
本日7月31日発売!!(`・ω・´)ゞ
伊和正で独りウドン喰ってたら
Y熊氏が直に配達してくれましたw
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

 

 

そんな最新号ULT660GTにも登場する
フライングvisionコペンは黄色コラボ?
ではなくCADリプロ完了で引取り(‘ω’)ノ
今回はCADハイカム&モ管マフラーを
UPデートしたんで現車setだったけど
今の灼熱な気温+湿度のなかDYNOJET
生162psトルク18k弱は優秀過ぎる成績♪
FR化による駆動ロスと外気温考えたら
冬季FF換算だと180psオーバーの感覚♪
スグにでも何処か走らせに行きたいけど
暑過ぎてドリケツ替えるの嫌なるなw
そんなKF縦置きFRと入れ替わりで
先日Newエンジン再起動したばかりな
京都#白880園児は速攻ナラシ済ませて
Fcon現車のためCADドックin完了ッス

 

 

和歌山ナンバー白880の御新規さんは
事前に何度かメール&もしもし相談から
素人DIY的に色んな部品付けてみたけど
チャントしていきたい!て事だったので
一先ず現状確認のためMOFAC初来園!
速い遅いの感覚って個人差あるんだけど
グラフも計測機や修正係数にもよるんで
物差しを揃えないと判断難しいのよね~
で、1番手っ取り早いのが園長センサー♪
来店早々R173を200m踏んだらワカルw
ま~元々やる気満々だったので其のまま
入庫してナンヤカンヤ御依頼あざま~す

 

 

ここんとこエアコン効いた事務所内で
快適にエンジン組んでるけどコノ時期は
午後から夕方にかけて陽射しも暑いので
2階部分の窓やドアに鉛入りフィルムを
施工してもらいました!ピット側の窓も
全部貼るんで遮熱効果に期待しま~す♪
JB新品ブロック+65.5ピストン仕様は
RIKENリング届いたので一気に組上げ。
某園児から羽二重くるみ頂きました~!
今週の園長ホリデーは猫とゴロゴロして
数日ブリにJKとカキ氷食べてきただけw

 

 

代車ミライースは特大インタークーラー
レイアウト決まったんでインテークPの
部材と睨めっこしながら取回し中(‘ω’)ノ
ボンピン仕様で良いかと思ってたけど
バッテリー室内なので左Hライト裏から
持ってきたら純正ボンネットキャッチも
残せそうなので手間掛かるパターンで!
LA400用ラジエター化にサブラジ追加等
ひと通りイッチョ前な冷却にしといたw
明日には乗って帰れるんちゃうん?って
感じだけど別の優先作業あるからマダorz

 

 

全塗装中のゲジナン880ATは
塗装作業が完了したので組み付け(‘◇’)ゞ
ついでの新品Hライト左右+LEDバルブに
新品ワイパーアーム&ブレード追加して
パッと見~だと新車になりますね~(笑)
明日から仕上げ磨き作業STARTするんで
先週入庫で今週末には納車OKって
いつになくシゴト早過ぎてスミマセンw
丁度いいタイミングでスズキHUSTLER
フレーム修正あがったんで修理再開(‘ω’)ノ
入れ替わりにミラGINOのフレーム修正!
その次がにやっと代車ソニカの番かな?
高級フレーム修正機占領して申し訳ナイ

地中熱利用型全館空調13年目の感想(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは懐かしい
鉢塚一丁目交差点の某事務所STARTで
ホタルで麻婆麺のち神戸名変に(‘ω’)ノ
書類待ってたら某親分さんとバッタリw
赤Ceroの外気温度計47度とか暑過ぎん?
地元まで戻ってきて先日OPENしたての
宝塚切畑にできたブルーベリー屋さんに♪
入口スロープ急勾配だけどシャコタンも
斜めにアプローチしたら入れますよ~
粒がデカくて思た以上に甘くて旨いすね。
おうち帰ると猫ちゃんズ爆睡してたけど
全館空調13年目の我が家快適過ぎる(笑)

 

 

修繕しながら全塗装の緑880は
予想外のトラブルもなく順調に作業中!
かなり色褪せしてたんで久しぶりの
発色と艶感で既に別モノみたいっすね。
動かすたびクラッチが渋いんで
ソッチのほうが気になってきました(笑)
名古屋の某GR用に手配していた
ATSと新品ミッション届いてたから
事前に組んどいて当日日帰り作戦やな♪
グンマ―880園児からは今年も
トウモロコシが箱で届いて感謝感激💦
みんなで山分けさせてもらいました~

 

 

晴れたら暑いし雨降っても湿度高くて
結果ビチャビチャなる時期ですね(;”∀”)
KF縦置きフライングvisionコペンは
先月CADカム組んだ時にリフター部品が
なくて隙間調整が出来てなかったけど、
ようやく揃ったんで合わせときました!
前回も思ったけどCADガスケット仕様の
タイミングチェーンがギンギンなので
車上で作業すると最後にテンショナーを
全開戻すのま~ま~大変なんよね~💦
今回も手~6本くらい使って人海戦術w

 

 

今日はプロバイル製CVTキャンセラー到着!
小型化した最新モデルじゃなく旧タイプ(‘ω’)ノ
せっかちマイライフには有り難いっすね♪
代車ミライース用ハイブリッドKFも組めた。
パッと見~同じでも結構違う箇所多いけど
どっちも持ってたらドッチ使うかだけの話?
Body部門は更にバラしてシーラー剥がし💦
これシッカリやっとかな簡単に燃えるんよ。
床下もEgルームも何色に塗ろうか悩むな~

モ管マフラーカッター意外と好評(‘ω’)ノ

ご近所さんのド新車白GRは
モリモリ管マフラーカッター施工!
純正マフラーのまま出口部だけ
モ管になるナンチャッテアイテム。
音は静かなままで良いけど
見た目だけカッコ良くしたい方に
お薦めですがジワジワ出ます(‘ω’)ノ
そ~いやコノ車両、TRDリップに
DスポサイドLBウイング組合わせが
初期の園長通勤GR意識したそうで
同じ仕様多数いるけど懐かしいすね♪

 

 

1週間ブリの佐用町はEditionワンで!
ホルモンうどんからのプロバイル(‘◇’)ゞ
相変わらずド変態オーダー多めでしたw
先日KFエンジン縦置き公認になった
フライングvisionコペンお迎えに来たら、
ちょうどCVTキャンセラーのNewモデル
TEST品を見せて貰えてテンションUP♪
コノsizeなら設置場所も自由度高いすね
とりあえず3台分オーダーしてきました

 

 

週明けはテリキとGINOとワイド880の
大人しめのラインナップで継続検査!
余裕ブッこいてたら意外と小ネタが
多めでま~ま~手古摺ってました💦
新名神でカモフラージュラッピングな
車両が走ってたけどコレ何やろ?(=_=)
SUVにしては車高低い気がするけど~

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね

660GT取材のちフライングvision純正化(‘ω’)ノ

今日は朝から某編集長取材DAY!
ULTIMATE 660GT WORLD最新号は
7末発売なのでまたアナウンスするね♪
タイミング的に越谷オバフェン園児が
MOFAC的JBエンジンTUNINGネタに
丁度よかったんでノウハウ大公開(‘ω’)ノ
取材完了したと同時にCAD入りして
KF縦置フライングvisionコペンと入替。
LINKリプロは未だ出来てなかったけど
数日前にアレの決裁おりたってコトで
順番かえて急遽持ち帰ってきました(笑)
既に遊びまくってたんで好き勝手に
色々イジってしまった部分を申請時の
状態戻したり御行儀よくしときます💦
純正マフラー出口の使い方オモロイw

 

 

取材横目にゲジナン水色レティシア園児は
不調だったEVC6撤去→EVC7新調(‘◇’)ゞ
もともとの予定作業と少し違ったけど?
その横で白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテがてら呪物カムカバーに交換!
黒880園児と某園児がスイスポで登場して
711ピザパーティおっぱじまってましたw
ってゆ~か誰かが持ってきたコノTE37、、
1996年製造ってナカナカ年代モノやな💦

 

 

豊田ナンバーの白わっしょい880園児は
2年ぶりの車検ドック入りでした(‘◇’)ゞ
コノ車両も製作してから長いけど
久しぶりに乗ったら絶好調やったっす♪
湾岸ブルーGT-K&緑セロ園児も本日
納車で工場代車戻ったけど昨日何故か
数台減ったんで保険レンタカー手配💦
予約の皆さん予定通りで大丈夫ですよ~
さっそく外構屋さんもダメージ確認で
鉛筆舐めてもらってるんで以前よりも
バージョンUPして復活したいっすね!

白GRは現車setからのTEIN車高調交換(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
純正ターボのまま書換えECU状態から
Fcon-iS+EVC7でモ~ひと伸び狙って
CAD現車してたんだけど思った通りの
成績ならなかったので作戦練り直し💦
とりあえず和歌山GRと入替えてきた!
店戻ってから園長秘蔵コレクションの
適度に草臥れたTEIN車高調装着(‘ω’)ノ
元々3年ほどナンチャッテ195仕様で
16x7J+28ZE40にポテンザ195/45R16
だったけど車高調整自由度を求めて♪
多分ビジュアルは100点の筈っす(笑)

 

 

越谷のドンガラGBC14園児は
そんな久しぶりじゃない気がするけど
今回は車検のためドック入りっす(‘◇’)ゞ
直近で3速が全開負荷時に抜けちゃう
症状出たそうなのでドグ歯の虫歯治療で
NZ送らんとアカンかな~って思たけど、
スコープ突っ込んで確認してみると
そこまで丸くなってナイよなって感じ。
数回フォーク折ってるんでスラッジで
歯の側面荒れてるから負荷かけて
シッカリ当たり付けしたら戻らんかな~

 

 

岡崎ナンバー白880園児は
クラッチケーブルやO2センサーなど
純正部品新調したい気分だったそうw
ついでにスパンスパンも施工完了♪
岐阜の白デタチャ880園児は
お久しぶり~で油脂メンテなど(‘ω’)ノ
最近出張でよく佐賀行くらしいっす!
LEXUSソニックチタニウム園児は
GR純正ライト届いてたんで入替え。
そ~いえば組付け後の写真撮ってない

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
そろそろ良いかとCADハイカム施工♪
CAD極厚ガスケットのおかげで
只でさえカムチェーンギンギンやのに
フロントカバー外すの面倒やから
人海戦術駆使してオオチャク成功(笑)
直近の現車setラッシュ済んだら
CADリプロで持っていきま~す(‘ω’)ノ
某T社エスロク新作エアロも色まで
入ったんで定休日明け磨いときます!

エアブラシでトゥルーファイヤーペイント(‘ω’)ノ

なんでも雰囲気から入る園長は
Hoosierドラスリ用に突貫で組んだ
顔面周りだけ艶消し黒に塗ろうと
思ってたけど何となく魔が差して
S-SHOP大先生に落書してもらい
エアブラシでトゥルーファイヤー♪
ほんまはドアやボンネットまで
掛けて大きく描いていくんだけど、
通勤車両なのでスグ戻せるように
ヒヨッて前3面だけにしました💦
ドラスリにファイヤーパターンで
NOSパージしてXmasツリー前の
静止画撮ってもらえたら大満足!
あとタイヤのシワが見たいだけw

 

 

公認4WD赤黒ハイリフト園児は車検!
お久しブリの里帰りなので入念に点検。
ただでさえ情報量多めの車両だし(;´Д`A “`
ハンドルセンターにガタ感じたけど
これは多分初期ロットダンパーのガタ?
助手席ドアロック不良はガルウイングの
延長配線がAピラー奥で断線してたわ💦
ワンオフマフラーのエビ管溶接部から
巣穴で排気汁あったんで修繕しといたよ

 

 

 

奈良のKRONOSドライパール園児は
甥っ子にチョットCOPEN貸したら
Fバンパー&フェンダー当ててきた💦
って事で修理のためドックイン(‘◇’)ゞ
まぁRobeのFバンパーに関しては
捨てるほど持ってるんで塗装代だけで
済むけどカスタムカラーは痛いすねw
ゲジナン白880園児は油脂メンテ♪
OIL喰いあるんで豆に油量みましょう。
JB280Candyムック号はとゆ~と
ドアとFフェンダー周り組み付けして
X07デタチャルーフ付けてみたら
某ゲジナンCandyとクリソツやった!