保険修理のゲジナン紺880ほぼ完成(‘ω’)ノ

ゲジナン紺880園児は
先日出会いがしらクラッシュから
保険修理対応中だったけど(‘ω’)ノ
ま~ま~イイ感じに協定したんで
ついでに左右ともHライト新調!
走行距離こそ結構多めだけど
いつも見ても綺麗にしてはるんで
ガッツリ付加価値つけときました♪
まだまだ可愛がってやって下さい

 

 

御近所さんの白セロCVT園児は
間もなく北国へ旅立つそうなので
こっち居てるうちにプチメンテ!
因みにコノ車両って未だ園長が
チューンドCVT開発頑張ってた頃の
最後の車両なので思い入れあるな~
現オーナーなってもメチャメチャ
可愛がってくれてるんで嬉しいね♪
姫路#クラシカル880園児は先日
セルモーター不調→修繕したけど
追加でIGカプラーも新調しといたよ

 

 

今日は午後から和泉の国まで(‘ω’)ノ
行きの通天閣はA45Sで快適クルーズ♪
帰りはフライングvisionコペンで
普通に乗っててもドキドキする車両w
MOFAC戻ってきたら吹雪いてきて
帰る頃にはま~ま~白くなってた💦
折角なんでシバTW300履いてる
黄色FVRセロ乗って帰ってきたけど
いつもの通勤峠ギリギリやったわ(笑)
よい子は素直に冬タイヤ履き~な~

 

 

そそそ!
ちょうどCADから帰ってきてる時に
某カスタムペインター巨匠先生から
L70vウォークスルーの進捗きてた♪
刷毛塗りチープ塗装にエッチング用
アプリ貼ったら簡単に色捲れてきて
大クレームあったけど流石大先生
上手いコト修繕しながら対応アザス!
普通に看板入れるだけじゃ~
オモンナイやんって言~たけど、
フェイクウッドにフェイク縞板とか
めちゃめちゃ格好良くなってたでw
MOFACとS-SHOPの焼き印まで
しれ~と書かれてて超シブイやん~
ココに未だスポット部を鋲撃ち風の
ウェザリングペイントするそうで
昭和の550ccあと何年走らすんよ(笑)

KF縦置GBC14&LINK G4+は生140psで完成(‘ω’)ノ

久しぶりのフライングvisionコペンは
LINK G4+のCAD現車セッティング完了!
DYNOJET生140psのトルク17kって成績。
勿論コンロッドピストン強化前提だけど
ノーマルカムのままGarrett-GBC14は
過去作GR4WDブリだったんで記録更新♪
駆動ロスの少ないFFならモット出たか?
880も400も未だに旧石器時代のFconが
最速なのでコペンの場合LINKメリットて
ほぼ無いと思うけどアンチラグとか
バブリングやローンチSTARTなんかの
男の子ゴコロ擽る機能にだけ興味深々w
入れ替わりにLINKクロフネ仕様の
白880リプロでCADドック入りしてきた

 

 

修理中のガチャピン号は
フォレストグリーンEkishowメイプルの
塗料足らなかったんでShowUPさんに
ゆ~たら翌日届く有り難~い環境(‘◇’)ゞ
本気出したら20分でGET出来る近さw
一先ず外装部門だいたい完了やな~と
思たけどオバフェンのこと忘れてたんで
左前後だけ貼り込み準備してました💦
フロントアンパネは以前のハニカム材が
在庫なかったんで今回は汎用品にします

 

 

 

先日シバSテスト中にNA状態なってた
通勤GR号は持病のインマニ破裂が原因だと
思って予備インマニに交換しようとすると、
圧力系負圧配管が裂けてたんで今回は無罪!
念のためシャボン玉checkしてみたけど
問題なさそうだったので再装着して完了。
今回のSUS番線縛り&アルミブチル仕様は
いまんとこ丸2年経つんで長持ちやな(‘ω’)ノ
通勤GRのKFはマダ旧specのままだから
実は最近の園児たちよりも劣ってるしねw
インマニ破裂は冷気ガスと燃焼温度の差温で
ガラスコップが割れるのと似た状態だから
今年は現行CADガスケット化だけして
ローコンプ&ハイブースト仕様でNOS量を
減らしていくTIMEATTACK号と同じような
方向でGBC20回してみようかな~て構想中♪

 

 

昨年ランクル250debutから
我が家のファミリーカー入替計画あったんだけど
抽選ハズレまくってもうエエわってなったorz
で、ウチの奥さん4WD信者だから色々提案(‘ω’)ノ
現行GLCクーペの赤カッコイイやん!とか
ブロンコ可愛いやん!とか今のディフェンダー
エエんちゃうん!とかジムニーノマド良いやん!
とかとか何周かグルっと回って最終選んだのは
実用的で楽なクルマ? ←(-。-)y-゜゜゜
欧州的な環状シビック風のやつになりましたw


 

 

って、喜んでたのも束の間、、、
ED1純正のイエローストライプは
恥ずかしいからと秒殺で撤去(;”∀”)
まぁ無いほうがイカツイっすね♪
園長的にはBorgWarnerターボが
萌えポイント高いんで気にしない!
そんなに詳しくないけど
純正でブースト2キロ掛かってて
4発2リッター420psは凄いっすね。
ECU書換えたら35GTRと似たような
パワーウェイトレシオなるらしい。
フロントブレーキデカイな~とか
タイヤデカイな~とか思ったけど
タイヤ幅はTIMEATTACK号と一緒w
勿論ED1中古なのでFタイヤ残山が
ツルツルやったから色々悩んだけど
シバタイヤの激安ップリに即買(笑)
奥様のお買いもの号はTW280で~

 

 

そんなんして遊んでたら
某園児がやっと納車されたFL5で登場!
ってかFLの純正wheelカッコイイな♪
まだ走行200kmやったんでアレやけど
も~ちょっとド新車感薄れたらA45と
信号機ヨ~イドンしようかと( ̄▽ ̄)
コペン園児たちでセカンドカー対決とか
面白そうなのでローンチ練習しとくわw

GRセロに機械式LSDとOS緑クラッチ(‘ω’)ノ

福山ナンバー白GRセロ園児は
この秋からサーキットdebutしたけど
量産型おっさんターボ仕様なので
オープンデフ(純正LSD含)のままじゃ
アクセル踏んでも前進しないコトに
気がついたようでUPデート依頼(‘ω’)ノ
大き目のコースなら誤魔化せるけど
TAKATA走ったら超ストレスやろな💦
って事でATSとOS緑クラッチの施工!
日曜夕方からの入庫だったけど
とりあえずバラバラにしといたっす♪
久しぶりに破片掃除する手間がない
普通のミッション開けた気がするなw

 

 

 

毎週だけど今週末も納車ラッシュ!
某園児4台目コペン青GRも納車(‘ω’)ノ
3台880のちハジメテの400なので
色々違うけど徐々に慣れてってね~
和歌山ナンバー白GR園児の助手席で
白レティシア880園児も引き取りに。
こちらもパワーウェイトレシオ的に
以前までと全然違うんでジックリと
手懐けて乗りこなせるようになってw
倉敷ナンバー銀880園児も本日納車。
なんちゃって195ま~ま~イケてる♪
英国仕様L881K3VEも巣立ってったら
入れ替わりで昨日スパ西走ってきた
京都のGRローブ園児が車検入庫っす

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
そういやデタチャ化してから未だ
30秒切ったって知らせ聞いてへんなw
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
Newエンジン再起動完了したんで
数日掛けて実走負荷で慣らしSTART♪
たぶん明日には500km終わってるから
OIL全替えしたらFcon-Vproリプロで
和泉の国へ搬入しておきま~す!!

 

 

4週か5週連続で週末いてる某園児は
来週の筑波に向けてガチャピン号メンテ!
ってゆ~か先日バルブ割れエンジン治した
翌日にセントラルサーキット走ったまでは
問題なかったけど帰りの高速でNOS噴いて
作動checkしたらクランク内圧上がって?
マダ完全硬化してない液体パッキンが
吹き飛んでオイルパンからお漏らしorz
しゃ~ないんで急遽オイルパンやり直し💦
ヒートガン二刀流で炙っといてと任せたら
20分くらいで脚立にバトンタッチしてたw
名古屋のスチグレクラシカル園児は
新品ヘッド&新品バルブ交換だったんで
タペットクリアランス取り直し(‘◇’)ゞ
手持ちシムコレクションで全部イケたわ♪
って事でエンジン完成からの積込み完了。
急に寒くなったんでチョット置いてから
OIL入れるんで再起動は明日PM予定やな

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

専門店名乗る以上は当然持ってる?(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレクラシカル園児は
昨日Eg下りたんで早速開封の儀(‘ω’)ノ
ま~事前診断通り3番EXバルブ割れ。
ピストン側に判子痕なかったけど
プラグの頭飛んでたんでソッチか?
普通に乗ってても割れる事あるんで
とくに原因究明に興味ないんだけど
シートリングも逝っちゃってたから
内燃機屋さん修正パターンか~orz
年末年始やし時間掛かるやろなぁと
思てたら、、、オレ新品持ってたw
TIMEATTACK号の予備の予備ね♪
なんなら新品バルブも全数常在(笑)
専門店ってそ~ゆ~モンですよね💦

 

 

同じく名古屋ナンバーのデタチャ880は
徐々に赤い部分が減って黒塗りに(‘ω’)ノ
アクティブTOP改デタチャなんだけど
レアなデタチャ内装もあったんで
クラブスポーツっぽく綺麗に見えるな!
真ん中の木蓋のとこが割れてたんで
園長秘蔵コレクションのやつアゲルわ♪
外装パーツは殆ど修繕要るんで仕込中。
先にAピラー色入ってたんで数日ブリに
フロントガラス付けてもらってました~

 

 

 

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
Newエンジン積み込み完了してるけど
他もナンヤカンヤあるんで未だやでw
園長コレクションからSARDポンプや
Vpro周りも移植してHKS-I/Cも追加♪
20年前位のブリッツSBCだったんで
令和のEVC7新調しときました(‘ω’)ノ
ま~明日には再起動して慣らし開始。
某園児の緑セロは数年前にECU施工
してたけど現行データにUPデート!
いつもの通勤路で試走checkしてたら
気温1度とかドキドキするやんな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

2年半ブリに阪高松原線から通天閣!(‘ω’)ノ

阪神高速松原線が2年半ブリに開通!
頻繁にMOFAC~CADを行き来するので
やっぱコレが1番ありがたいなと(‘ω’)ノ
東大阪線迂回や堺線から鉄砲ルートより
だいぶ時短になるのと通天閣サイコ~w
白KRONOS園児がリプロ完了したので
早速フライングvision黄コペンで引取り!
昨年TDおっさんTURBO化した時から
馬力は変化ナシだけどCADガスケットで
ブースト2.0k常時OKなったから
8,000rpmまでシッカリ加速感が続くよ♪
軽量化もあってかま~ま~走るでコレ。

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-K園児は
昨日頼んだ新品MTが今日届いたんで
先に済ませとくかとブローMT開封!
コノ車両もTDおっさんターボ生140ps
出てるんでチカラ負けしたんやったら
あれやな~とてたらシフトフォークが
折れてたんで多分お手手先行パターン。
純正LSDだけ移植して蓋しときました♪
400MTはケース内が狭いんである程度
距離走ってたらパーシャル替えが正解

 

 

名古屋ナンバー赤デタチャ880は
昨晩オーナーからアンテナ埋めたいと
追加依頼あったので朝イチで施工!
ギリギリ塗る前でヨカッタ~(;^_^A
ってことでBODYカラー1発目。
ダイハツX07黒メタで塗り上げます♪
園長は変化色やカラフル好きだけど
コペン女子は落ち着いた色好き多い?
ほんで刺し色が派手めな傾向なのか?
でもデタチャでドンガラで難しいなw

 

 

姫路ナンバーの白レティシア園児は
サーキット用にも~ワンセットで
TE37sonicTA白15x7J+26にシバ組付。
街乗りがSLでコース用TAとか超贅沢!
どっち履いてる時もグラベル禁止なw
倉敷ナンバーの銀880さんも
TE37sonicCR15x7J+32で諸々完成♪
やっぱコペンは7J195が似合うっすね

DsportサイドをJガイル仕様で装着(‘ω’)ノ

保険修理中の和歌山ナンバーGRは
園長秘蔵カーボンボンネットも装着!
そういえばDsportサイドもあったなと
オマケ感覚でサフ吹いてから気付く💦
これ、、、2個とも右用やん(;”∀”)
まぁ常人なら諦めるとこだろうけど
園長の場合ソノ程度は理由に成らず?
んなもんJガイル仕様でエエやんけ♪
レース中ドアミラーに写り込んだら
ハングドマンに出てくるかもやでとw
馬でも左右同時に見れへんしな~(笑)
安心して下さい。いま注文中の
フロントリップはリア用ちゃいますよ

 

 

同時進行でやってる某園児の青GRは
これまた園長秘蔵エスケレートサイド!
フロントリップはGarageVARY製を
はじめて買ってみたけどコレ安いし
純正TRDのよりシャクレててエエやん♪
間もなく出来上がってくる予定の
も足CRUX全長式組んだら車高モット
下がるんで多分メチャ良い感じなる筈。

 

 

今朝はULT660GT次号用の取材(‘◇’)ゞ
フライングvision黄コペンで出勤したら
某編集長と御一行様すでに待ってた💦
順調に撮影進めながら喋ってるなかで
縦置FR化のメリットとして重量配分は
どうなんですか?と聞かれたから
コーナーウェイトゲージ乗せてみたら
ほんと予想外にイイ数値でビックリ!
てかガソリン満タン状態で量ったけど
実車重866kgって・・・なんか軽い?
ターボもブレーキも追加冷却コアも
リアデフにペラシャと増量だらけで
ホイール以外に軽なる要素無いのに?
全く狙ってないけど前後重量配分も
左右比率も絶妙すぎて2度見したわ♪
コレもしかしてチャント造ったら
周回でも大体の園児やっつけれるなw

 

 

某ガチャピン園児は更にビックリ!
15x9Jホイールに245タイヤを
トランク使わずに4本積んできた(笑)
コペンの収納性能スゲーな(◎_◎;)
シーズンインに向けてHoosier組替。
その間にA050Mコン215のまま
セントラル1本走って戻ってきたよ♪
で、パワステからOIL滲みあったから
代車エブリーに8本積んで帰ったわw
来週また通勤用セロの車検入庫なんで
乗って帰るクルマが変わるだけやな

KF縦置きは出たとこ勝負なので?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日からCADCARS入庫してたけど
LINK G4+Extremeで現車セット中に
クラッチ滑りだして一時中断(‘ω’)ノ
たったの生120psで滑る筈ないけど
実は園長ココロあたり有りました💦
そっこーMT降ろして確認してみた!
そもそもコペンKFにK3ベル使って
ハイゼットMTを組み合せたから
油圧クラッチスレーブシリンダーの
スペースなくて当たりキツかってん。
まぁ御手本になる先人が居ないんで
ドンドン駄目だしして育ててくよ~

 

 

京都の白GR園児は油脂メンテ(‘ω’)ノ
最近お忙しいようで久しぶりに見た!
名古屋のオレンジGR園児が
本日納車だったのでプチオフっすね♪
岡山のリキシルGRローブ園児も
保険修理ついでにナンヤカンヤして
本日元気に巣立って行きましたよ~
外装もやけど中身の変化も
気に入ってもらえてナニヨリっすw
和歌山のGBC14白セロ園児は
再起動したので慣らしSTARTしたよ

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
TRUSTインタークーラーちょん切って
GBC14ターボ用にサイドタンク改造!
片側だけSetrab部材使うハイブリット♪
いつもながらヤリタイ放題やな(;^_^A
その流れでサクションパイプ部門開始。
曲げ材コレクションの中から目ッそで
コレとコレこの角度でココ通して~と
園長は手を出さずクチだけ出しますw
和歌山の白ローブ園児は
鈑金修理とGR外装も終盤戦なので
も~いくつ寝ると納車できますよ~

LA400新品ミッション3台分大人買い(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robe園児は
3男坊が家出して修理入庫中(‘ω’)ノ
この後に数台似たようなの続くんで
LA400新品5MTx3台分大人買いw
開封してみるとシフトフォークが
折れてたんでコッチが先行かな。
ファイナル&カウンタシャフトも
少しゴリってたんで新調しといた!
ORCクラッチは先日の入庫時から
半クラ無くなってたんで何でかなと
診てみるとC型クリップにバリが💦
既に出力的にも足りてなかったんで
OS緑ストマスKITに替えときました~

 

 

JBリフレッシュ中の銀880ATさんは
ついでに純正リアスポも再塗装(‘ω’)ノ
新品エンジンブロックに
ピストン&コンロッドフルフロー化♪
さすがワンオーナー所有車両、
元々のメタル状態も良かったっすよ。
定期交換アイテムだけ交換して
サクッと組み上げておきました~!
不動車だらけなってきたんで簡単に
終わるヤツから順に進めていきます

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗中の
CVTローブさんは休み前のうちに
大きいパネル塗ってたんで組み付け。
前後フェンダーも色入ったから
あとはバンパー&エアロで色完了か♪
前の880も良かったけどコノ色いいね!
KF縦置きフライングvision黄コペンは
CAD現車セッティングに向けて
EVC7追加にDefi-DSDF全部盛り(‘ω’)ノ
ペラシャフ2軸の短かかった部分に
追加スペーサー造ってもらい挟んだら
ぶ厚かったんか押し気味なって撤去w
今日のうちにドック入りしときました~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
なんとなく泉佐野界隈ウロウロ?
昼から呑んでただけやけど(;^_^A
急に寒なったんで節々が痛いっす。
京都の白GRローブ園児からは
SOSあって御迎え保育してきたよ~
青コペニ―は最近ハンドルぶるぶる
シミ―現象が酷いんで診てみると
タイロッド曲がってフロントデフの
フランジにゴリゴリ当たってた💦
が、新調しても変わらんかったorz

4WD構造変更XPLAYがまた1台誕生~(‘ω’)ノ

お休み明けは姫路軽協から(‘ω’)ノ
4WD構変申請の決裁おりたので
プロバイル竹田社長と待ち合わせ。
じゃ~先生お願いしますパタ~ン♪
また1台ど変態XPLAY誕生しました!
CBR積んできたエアサス仕様の
ハイゼットもかなりのド変態すねw
この車両は横浜ナンバーなるんで
速攻あっちの行政書士事務所に
書類投げたから週明けには名変完了。
追加オーダー分の残り作業進めます

 

そんな4WD公認ハイリフトXPLAYは
新規車検仕様と同時進行で
切上Rバンパーにワンオフマフラーも
準備していたので直ぐに付け替えw
切り刻んで部材継ぎ接ぎしたけど
モ管テールに丁度いいクリアランスで
ロッソテール被せれたの新発見(笑)
LED作業等も早く届いたので
JWGP明けたらコッチも進めま~す♪

 

 

そ~いや千葉の某園児用で
新車注文してたファイナルXPLAYも
車番上がったんで来週には届くかな?
これまた公認ハイリフト製作だし
某社製カーゴトレーラーも手配済み!
頑丈なヒッチワンオフして納車時は
全長7m弱で巣立っていきます(笑)
また今月末には石川#黒Robeの
4WD構変決裁おりる予定だったりと
相変わらずド変態さん多いねウチw
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
大人しく見えるけどコレもタイヤ径
630mm弱まで履けちゃう仕様ですよ♪

 

 

広島の某園児用で手配してた
フェイクエイトGRセロバンパー到着!
Cero純正フォグが使える良心設計。
ソニックCRに37センターキャップや
他なんやかんや届いて準備完了(‘◇’)ゞ
白880某園児VOLTEX用に
純正スポイラーも塗っときました~
KF縦置きフライングvisionコペンは
水配管やエアコン&ヒーター取回し。

 

 

嫁さん用の赤Ceroは
長いことOIL交換サボってたことに
気がついて慌てて油脂メンテ(‘ω’)ノ
150プラドと併用なのにセロのほうが
圧倒的に走行距離伸びてってますw
某園児からは今シーズン最終の
八ヶ岳とうもろこし届いてました♪
今週の園長ホリデーは
ペルテックとオフタイムの電チャリ
2台で御近所ポタポタしてきただけ。
まだまだ日中は真夏日が多いけど
朝夕は若干秋っぽくなってきたかな~

夏休みの宿題最終日に間に合わず(‘ω’)ノ

たしか夏休み自由研究だった
KF縦置きフライングvisionコペン?
園児ファーストで後回しにしてたら
夏休み最終日にも間に合わず~orz
なんかしら進んでる感を出そうと
秘蔵のVOLTEX上棟してみた(‘ω’)ノ
馬かけたツイデにOS技研LSDを
当てがったり300系ホーシングに
200系デフキャリア+逆付けによる
オイル入れるとこ無いやん問題に
ボス溶接して対応したり小ネタが
まだまだイッパイ宿題残ってますw

 

 

いよいよ今週末9/8岡山JWGPに
出走するEkishowメイプル園児は
走行前メンテとガスの補給に(笑)
シバも初なのでソワソワしてた!
黄色GT-Kの某園児も
いつにもまして準備が入念です♪
そんなリキまなくたってソノ昔、
パワーウェイトレシオ8.5の頃の
青ローブでもDL-Z2☆で55秒台は
出てたで~って圧掛けてみたww

 

 

そういやオーエスMさんが頼んでた
MTオイル配達に来てくれてました♪
通勤GRにOSデュアルコアLSDを
装着してから数千キロ乗りっ放しw
ストリート快適過ぎて忘れてたけど
これも冬シーズン本気TESTせなな。
在庫車Candyレッド880は御成約!
来週には希望ナンバーあがるので
残り期間短い車検も前倒しで浮けて
納車までバッチリ準備進めときます~
代車ソニカは屋根とピラーが
綺麗なったんで分割で全塗してくよ