初めてのHoosierドラッグスリック(‘ω’)ノ

そ~いやダイハツ竜王フェスから
MOFAC帰ってくるとドラスリ届いてた♪
DeepStageさん早くて助かります(‘ω’)ノ
ナンデモ雰囲気から入る性分なので
興味本位で手配したけどシビックsizeの
24.5×8.0-15ってKcarには直径デカイ💦
ただ、初めて現物を持ってみると
べっこべこのバイアススリックって
めちゃめちゃ軽くてビックリしたっす!
早速Hoosierバナーもガレージに掲げて
だいぶモチベーション上がってきたよ♪
某Ekishowメイプル園児も遊んでた(笑)
とりあえず園長中古コレクションから
TE37sonic15x7J+25に組んでみたんで
たまたま居てた黄色GR園児に装着。
ぱつぱつムチムチ具合が斜め上過ぎたw
ハンドル切れないけど曲がるツモリも無

 

 

JB280元ガチャピン号は
次オーナー園児の依頼で色替え(‘◇’)ゞ
Ekishowメイプルグリーンから
EK02シグナルキャンディーレッドに♪
折角なので小さいキズも拾ってって
修繕しながらジックリやっきま~す!
在庫車準備中の艶消しネズミ色880は
いつの間にかTAKEOFFウイング装着w
休み明けには汚し塗装も追加するよ~

 

 

先日入庫した御近所さんの白GR園児は
新車から3年間ノーマルで辛抱したんで
次のステージに進むべく先ずエンジン♪
まぁ強化コンロッドにCADガスケットの
爽やか仕様なのでササッと済ませたんで
休み明けには再起動して慣らし開始やな。
GBC14黄色GR園児は11年目の
継続検査通してからCRUXオバホ待ち!
Hoosierタイヤのままは行ってないすよw
GBC14アゲーラ園児は
細工モノ多いけど少しずつ進んでま~す