初めてのHoosierドラッグスリック(‘ω’)ノ

そ~いやダイハツ竜王フェスから
MOFAC帰ってくるとドラスリ届いてた♪
DeepStageさん早くて助かります(‘ω’)ノ
ナンデモ雰囲気から入る性分なので
興味本位で手配したけどシビックsizeの
24.5×8.0-15ってKcarには直径デカイ💦
ただ、初めて現物を持ってみると
べっこべこのバイアススリックって
めちゃめちゃ軽くてビックリしたっす!
早速Hoosierバナーもガレージに掲げて
だいぶモチベーション上がってきたよ♪
某Ekishowメイプル園児も遊んでた(笑)
とりあえず園長中古コレクションから
TE37sonic15x7J+25に組んでみたんで
たまたま居てた黄色GR園児に装着。
ぱつぱつムチムチ具合が斜め上過ぎたw
ハンドル切れないけど曲がるツモリも無

 

 

JB280元ガチャピン号は
次オーナー園児の依頼で色替え(‘◇’)ゞ
Ekishowメイプルグリーンから
EK02シグナルキャンディーレッドに♪
折角なので小さいキズも拾ってって
修繕しながらジックリやっきま~す!
在庫車準備中の艶消しネズミ色880は
いつの間にかTAKEOFFウイング装着w
休み明けには汚し塗装も追加するよ~

 

 

先日入庫した御近所さんの白GR園児は
新車から3年間ノーマルで辛抱したんで
次のステージに進むべく先ずエンジン♪
まぁ強化コンロッドにCADガスケットの
爽やか仕様なのでササッと済ませたんで
休み明けには再起動して慣らし開始やな。
GBC14黄色GR園児は11年目の
継続検査通してからCRUXオバホ待ち!
Hoosierタイヤのままは行ってないすよw
GBC14アゲーラ園児は
細工モノ多いけど少しずつ進んでま~す

L880Kリアハブは豆にガタcheckしてね(‘ω’)ノ

DXポン黒880園児は
5/31ドラフェスに向けて走行前点検!
油脂メンテだけの予定だったけど
ハブガタcheckしたら左リアに違和感。
キャップ外してみるとアウターBの
リテーナがコンニチワ~てなってた💦
この後の流れは2パターンあって
バラバラなったベアリングがポロンと
抜けてドラムごとタイヤ射出するか、
焼付きロックしてスピンドル千切るか。
まぁECOタイヤで法定速度順守してて
6ヵ月ごとの点検&車検毎に推奨メンテ
コンプリートしてる人には関係ない話w
そうじゃない人は豆にセルフcheckやで♪
因みにアルフィン用のベアリングにも
前期後期でsize違うんで御注意クダサイ

 

 

そそそ!
明日はダイハツ滋賀竜王工場フェス(‘ω’)ノ
天気予報もWETからドライに変わってた♪
MOFACもコペンゾーンに出展するんで
お時間ある方は是非遊びにきて下さいね~
KF縦置きのフライングvisionコペンは
もともと連れていく予定してたけど
もぅ1台は通勤GRかTIMEATTACK号かと
思ってたら丁度良いのん有るやんってww
テラフォーマー880園児を持ってイキマス
ウチの奥さんテツ&トモの振り練習してた

 

 

ご近所さんの白GR園児は
新車時に直ぐナンチャッテ195化と
ECU施工して気~よ~乗ってたけど、
3年経ったし少しだけUPデート(‘ω’)ノ
兎にも角にもLA400のパワー系は
コンロッドやらな始まらないんで
とりあえずEg下ろして仕込み開始♪
秋田ナンバーの銀880くんは
1年前も床下の錆腐食相談に来てたけど
今回もまたまたリフト上げて御相談!
まぁ色んなパターンあるし悩むよね~

 

 

そ~いえば某園児用に手配してた
envy Kandy colorが届いてました(‘◇’)ゞ
今回はオーソドックスなEK02っす♪
ド定番シグナルレッドは間違いないね。
明日が竜王イベントなので土曜予定の
車両が多くてワチャワチャしてました💦
倉敷のGBC14ワイドBody園児は
久しぶりに見たら高級インタークーラー
が仕様変更で色々模様替えなってた。
いつかはDRL使ってみたいっすね~

竜王用のNewパンフレット出来てきた(‘ω’)ノ

GBC14ゲジナン赤キャンディー園児は
朝からセントラル会員枠1本走って
帰りに油脂メンテでドックイン(‘ω’)ノ
自分BESTを2秒更新してきたそうで
だんだんコノ仕様に慣れてきたぽい♪
年末に誰かが30秒出しちゃったんで
あと2秒チョットつめなアカンけどw
奈良のGBC17スチグレ園児は
デカキャリ2P用の替えローター交換。
アルミベルも15年越え選手なんで
そのうちコッチも新調したいよな~!

 

 

来週5/18のダイハツ竜王フェスタに
合わせてMOFACパンフレットも新調!
2年サボってたんでNewバージョンは
ま~ま~アップデートしときました。
ここのブログ見てる人や常連勢には
ナニも珍しくないネタかもだけど
基本的にコレ御新規さん用なので(笑)
そ~いえばWEB OPTIONに
またまたまたテラフォーマー号登場♪
デイリーランキングいただきましたw
この記事4年前のやつだけど
最新バージョンは結構進化してますね
パッと見~黒いから分かり難いけど。

 

 

姫路ナンバー白880園児は車検入庫!
左前タイヤ内側にタンコブ出来てた💦
SHOWAコンフォートが賞味期限切れ
だったんでオーナー園児の御希望で
TEIN車高調手配しておきました(‘◇’)ゞ
実は園長、、、こ~ゆ~ベタな既製品
買ったコト無かったんで初テインw
コノ手は外した事しかなかったけど
新品キレイやし安いし企業努力すね♪
そ~いや嫁さん赤CeroにもTEINの
フルオーダー仕様で40万位するやつ
EDFC付き中古で付けて数年経つな~

 

 

富士山ナンバーの白880園児は
静岡ご当地サスペンション付いてたんで
現状の6.5J+38にシバ195/45R15から
7J+35で195/50R15にした場合を
想定して干渉確認しながらアライメン!
思ってた以上に色々当たりまくるなw
とくにリアコイルオーバー部が大変💦
10mmスペーサー足して+25状態だと
交わすけどナローのままだと今度は
フェンダー擦りまくるんでコノ場合
前後ともフェンダー切り上げたうえで
TAKEOFFアーチフェンダー化推奨すね

 

 

保険修理中のダークレッド880園児は
本日キーパーも上がったんで完成(‘ω’)ノ
治したのリア周りだけだけど全面綺麗♪
ゲジナン白Cero園児は油脂メンテ。
新車から3年経つタイヤがこんなにも
溝残ってるの見て不思議に思う園長w
そ~いや我が家のAちゃんは最近
右前輪だけジワジワ空気圧減る病に?
原因はシバタイヤのバーコードシール。
噂には聞いてたけどナルホドね~(笑)

Candyマゼンダ880はムラサキ率高め(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ880園児は
久しぶりに見たら室内アイテムの
ムラサキ色率がパワーUPしてたw
年末に雪跨いでアンパネ割ったから
先にモノだけ送ってきて事前修理!
塗り上がったのをつけて帰るだけの
段取りだったけどカーボンフードが
クリアー剥げ目立ってきたので
こちらも修繕&カラークリアー対応。
流石にPM入庫で当日納品は乾燥後の
磨き仕上げ厳しいんで代車替わりに
代ボンネット付けてまた来週(‘ω’)ノ
向かってる最中にエアコンMGC線が
断線したけどタイミング良かったね

 

 

 

アゲートグレーPandora880園児は
福井のマゼキャン号と同じLB GT-K用
サイドディフューザー施工で御来登園♪
MOFACオバフェン⑤ナンバー仕様に
これ装着する率だんだん増えてきた?
GBC14黄GRローブ園児は
オカ国JWGPのときキャリパーから
フルード滲んでたって事で確認(‘◇’)ゞ
4potピストン先っちょにハイスチール
ダスト固着してる箇所あったんで
新品パッド位置のときだけ出たかな~
シール在庫あったんでピストン研磨と
清掃してプチフレッシュしときました

 

 

 

白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテついでに数ヵ所確認修繕!
iSやのにたまにエンストするんで
何かしらダブルアクセルの後遺症か♪
GBC14ゲジナンCandy園児は
1週間の青コペニ―代車生活が終了。
職場でもま~ま~好評だったとか(笑)
RHF5ゲジナン白Robe園児は
ETCサポートゲートが今までの一般
ゲートと同じという事を今日知ったw

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪