落石踏んでWORK-CR01リム曲がり(‘ω’)ノ

JB135ブレイブカーキ園児は
昨晩最終でロードサービス入庫(‘ω’)ノ
新宮まで鰻ツーリング行った帰りに
落石踏んでタイヤ側面に穴開いたうえ
WORK-CR01の内外リム曲がってた!
高級ウナギになっちゃいましたね💦
まぁ車両保険使うほどじゃないけど
コンナ時は現場から搬送代だけでも
なかなか高額になるので国内大手の
保険会社に代理店経由加入するのが
MOFAC園児のスタンダードっすよw
とりあえず転がし用タイヤ履き替えて
暫くマイスターCR01納期待ちっす

 

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
少し前にリアバンパーぶつけたので
日帰り修繕塗装のためドック入り♪
Bodyカラー的にも余り目立たないし
園長的にはコノ位なら気にせんでも
エエんちゃうの~と思っちゃうけど
走行距離21万km超えてるのに
この車両いつ見ても超綺麗なんよ💦
そりゃ~ピカピカにしとかんとねw
同じくイツ見てもツルスベBodyな
福井のマゼンダCandy園児も
先週カーボンボンネットだけ入庫で
カラークリアー修繕後の付け替え!
ついでにインテークP固定部の
ステー割れ溶接修繕もやっといたよ

 

 

そんな2台に負けてられないなと
園長の通勤号とRHF5黄色880園児は
2台まとめて他力本願キーパー(‘ω’)ノ
オジサンたちはコッチおすすめ(笑)
安いほうの料金で高いほうの
ナントカかんとかKeeperしてくれたw
ビフォーアフターが分かり難いけど
つるつるスベスベになってましたよ♪

 

 

ご近所さんの赤880園児は
久しぶりに油脂メンテ入庫だったけど
結構OIL喰ってたのでレベルゲージを
マメに見て減ったら足してねと(‘◇’)ゞ
某園児の青GRは
自分で電池交換したらスマートキーが
使えなくなったらしく焦って御登園!
表裏あってたけどボタンの押さえが
弱かったんで両面でプリ掛けたら復活♪
ってかキーパーだしたとき借りた
ENEOS代車ミライース安グレードで
ちょうど良い感じやから欲しいコレw

一周まわってピボットBLPめちゃ便利(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
LINK水温センサーが色々不便だったので
純正センサー仕様に変更してもらって
オートエアコンも快適なりましたよ♪
普通って有り難い!やっぱ純正は偉いw
来週名阪Dコースなので連れ帰ってきて
電スロ特権のピボットBLP施工(‘ω’)ノ
周回ならヒルトゥするけどドリフトだと
オートブリッピングのほうが楽チン!
オーエス250デフオイル交換ついでに
ドラシャシール新調して準備バッチシ~

 

 

白KRONOSレティシア園児は
最近アイドリング不調との事だったんで
原因は色々あるけどイッペンISCV替えて
みよか~てなってセルフ交換してた(‘ω’)ノ
ついでにスロットル周りも掃除して完了。
黄色ユーフォリア園児は
油脂メンテだったので動かしてみると
ま~たクラッチ渋なってきてますやん💦
クラッチ殺しの順位だいぶ上がってきたw

 

 

GBC14黄色GR園児は
11年前に新車装着だったETCが最近
絶不調だったってことで新品交換。
ゲート開かんかったら焦るもんねw
ご近所の銀GR園児は油脂メンテ!
まだ新車のニオイがしてました♪
チョイアゲ銀880園児も
油脂メンテとバッテリー新調(‘◇’)ゞ
鉄チンwheelのEQUIPイケてるな~

L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました

ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

青コペニ―で久しぶりに裏山散歩!(‘ω’)ノ

ここ数日温かくなってきたので
青コペニ―で久しぶり裏山お散歩♪
鹿いたらジビエにしか見えない園長w
年始に鬼シミー現象根治してたんで
夕方から入って軽く1Lapパトロール。
暫く雨降ってないからドライやけど
掘れまくってたしガレガレ増し増しで
イイ感じに仕上がってました( *´艸`)
ドラシャも折らずウインチ出番もなく
毎回これ位カジュアルだと良いのにね

 

 

 

松本ナンバー緑Cero園児は
15万km超えなんだけど最近クラッチが
高負荷時に滑る!ってゆ~んで新調(‘ω’)ノ
純正ターボなんだけどウチのECUやから
ココまで摩耗するとトルクで滑るわな💦
クラッチ周りもろもろリフレッシュ♪
ついでにENDLESSリアシューも施工!
AM入庫で夕方前には乗って帰れますね。
ご近所さんの銀880AT園児は
車検ついでに試走checkすると加速感が
おかしい→純正サクション破れてたorz
新品交換したら絶好調になりましたわ~
福井ナンバーCandyマゼンダ園児の
TAKEOFFボンネットも御色直し完了!
越谷の艶消ガンメタ880園児はFUTURA
埼玉納車→千葉引取プランの献立っすw


 

 

 

某園児んちのファミリーカーGR86は
保険修理アジャスターさんと打ち合わせ!
ま~小傷イッパイなのでジックリやるよ。
嫁さんのA45Sは中古車仕入れ時から
フロントキャリパー色剥げ酷かったんで
前後WinmaXパッド&ローターついでに
エアブラシで簡易的にクリアー塗装(‘ω’)ノ
軽四に比べるとイチイチ大きいな~💦
給油口のポップアップも絶好調なった♪

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

Candyマゼンダ880はムラサキ率高め(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ880園児は
久しぶりに見たら室内アイテムの
ムラサキ色率がパワーUPしてたw
年末に雪跨いでアンパネ割ったから
先にモノだけ送ってきて事前修理!
塗り上がったのをつけて帰るだけの
段取りだったけどカーボンフードが
クリアー剥げ目立ってきたので
こちらも修繕&カラークリアー対応。
流石にPM入庫で当日納品は乾燥後の
磨き仕上げ厳しいんで代車替わりに
代ボンネット付けてまた来週(‘ω’)ノ
向かってる最中にエアコンMGC線が
断線したけどタイミング良かったね

 

 

 

アゲートグレーPandora880園児は
福井のマゼキャン号と同じLB GT-K用
サイドディフューザー施工で御来登園♪
MOFACオバフェン⑤ナンバー仕様に
これ装着する率だんだん増えてきた?
GBC14黄GRローブ園児は
オカ国JWGPのときキャリパーから
フルード滲んでたって事で確認(‘◇’)ゞ
4potピストン先っちょにハイスチール
ダスト固着してる箇所あったんで
新品パッド位置のときだけ出たかな~
シール在庫あったんでピストン研磨と
清掃してプチフレッシュしときました

 

 

 

白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテついでに数ヵ所確認修繕!
iSやのにたまにエンストするんで
何かしらダブルアクセルの後遺症か♪
GBC14ゲジナンCandy園児は
1週間の青コペニ―代車生活が終了。
職場でもま~ま~好評だったとか(笑)
RHF5ゲジナン白Robe園児は
ETCサポートゲートが今までの一般
ゲートと同じという事を今日知ったw

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

バンプステア対策でD-MAXエンド!(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
普段乗りや備北では誤魔化してたけど
鈴鹿で初めて高速域を経験してみたら
ハンドル挙動ピーキー?敏感過ぎて
超怖かったから作用町のT氏に教わった
バンプステア対策でD-MAXエンド施工!
S13シルビア用がM12だったんだけど
ナックル固定部とテーパーsizeが全然
合わなかったんで丁度いい厚みの鉄板を
適当に巻いて突貫スペーサー装着(‘◇’)ゞ
慣れたFF状態と全く同じではないけど
元より鈍感なってかなり普通の動きに♪
ついでにサブラジも追加したんで
春以降もゴリゴリに踏み千切れますw

 

 

岐阜ナンバーGBC14園児は
ジュニアシート装着用に助手席BRIDE
外して中古純正椅子にチェンジ(‘ω’)ノ
デタチャどんがら仕様だとトランクに
こ~やってフルバケ積めちゃうのねw
フツーこの位置は絶対無理なので
よい子の皆さんは真似しないように♪

 

 

御近所さん銀880AT園児は
車検入庫ついでにプチメンテ(‘ω’)ノ
純正ラジエター賞味期限だったり
ラックブーツ破れてたりと軽~く
リフレッシュしてFサスも修繕♪
松本ナンバー緑Cero園児は
走行15万kmでクラッチ賞味期限!
また後日日帰りで済ます段取りで。
姫路のスチグレ880園児も
も~すぐ30万km到達しそうです💦
OIL消費まめにcheck&補充っすよ

 

 

 

ゲジナンRHF5白Robe園児は
先日の鈴鹿まっちゃんコーナーで
タコってスプーンケツ進入失敗💦
なんか床下色々お土産あったんで
点検がてら清掃でピット砂だらけ~
御近所さんの銀880は
ATホースからOIL滲み修繕&清掃!
GBC14ブロンズ400園児は
車検入庫ついでにKeeper完了&納車♪
某園児にイタズラしようとしてたでw

 

 

そ~いえば見慣れないsizeの箱届いたんで
確認してみると無茶苦茶デカイFパッド💦
嫁さんのA45Sフロントキャリパー用の
WinmaXなんだけど普段Kcarのカワイイ
サイズしか見ないんでビックリした(;”∀”)
片側1枚にコペンsizeが4枚分納まるやんw
給油口のアレも届いたんで変えときます♪
MINIクラブマンは岡崎ナンバー成ったんで
丁種封印しに来てもらって間もなく納車!
来週には赤プラドも沖縄ナンバー名変が
あがって来るんでコチラも丁種封印待ち~

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

今年も走ってきましたよタカ鈴(‘ω’)ノ
TAKASUサーキットが年に1回だけ
何故か鈴鹿サーキット占領するアレ!
TIMEATTACK号は2年前にパオ~ンで
計測1周も出来なかった時以来やけど
今回は約6年ブリに数Lap走れました♪
自分BEST:2分20秒4って軽Kcar的には
ビックリするくらい速いと思うけど?
内容的には直線番長コーナー安全運転。
伸びしろしかないんでアリガタイ(笑)
リザルトで重要なのは最高速やんなw
GPS読みで240kmくらい出ちゃうんで
5速9,600rpmでレブ叩くの結構怖いよ💦
少し慣れたら18秒台は出そうだったけど
西コース側がずっと霧雨状態だったから
色々ビビッて1本だけで許したりました

 

 

 

2本目は通勤GRの予定だったけど
CADリプロ間に合わず御留守番だったので
急遽フライングvisionコペンが代走(;”∀”)
セントラルすら走らせてなかったのに
備北の次が鈴鹿フルとか色々ドキドキ💦
とりあえずシバS温めてコースインするも
慣れ親しんだ普通のコペンじゃない挙動に
借りてきた猫状態でオッカナびっくりw
ま~峠道をドライブするくらいの感じで
48秒だからコチラも伸びしろタップリ?
こっちは自走なので壊さないよう加減して
たけどイッチョ前に最高速190km出てた!
そもそも駆動系がハイゼットなので
前例無すぎたけど意外と大丈夫やったよ♪

 

 

 

先週のJWGP岡山でフルブローから
1週間でEg再製作&リプロして復活していた
バタマン号も無事3枠走り切って一安心♪
こっちも最高速210kmとか出てたから
なんやかんやアップデート成功だったけど
2枠目まっちゃんコーナー160kmでタコって
スプーン侵入まで吹っ飛んでったらしい💦
西コース側はチョイ濡れ路面だったから
ま~タイムに関しては仕方ないな( ̄▽ ̄)
今回は珍しく午前中で終わりだったので
帰りにBARIKIさん突撃してみました~!
シャッター前で記念撮影させてもらったw
前日はアパ泊だったので某園児召喚して
みさき屋debutしてきたけどボツ焼き
メチャ旨いし値段激安でサイコ~でした

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本が絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

RECAROファイナルTS-G GK黒/黒(‘ω’)ノ

四日市ナンバーの白GR園児は
ま~ま~背高いのに純正レカロ!
頭頂部保護も兼ねて?車検のとき
TS-G入れたいな~って思てたら
2月頭のOAMで完全廃版の知らせに
倉庫在庫ラス①やって待ったナシ💦
もうすぐ出番なくなりそうやけど
シートヒーターも施工しといたよ♪
次期モデルは全然違う感じやし
コペンとの相性も園長すら知らんw
ま~純正部品にしてもそうだけど
いつまでも手に入ることはナイから
有るうちにGETしておきましょね~

 

 

御近所さんのPandora紺880園児は
年2回の油脂メンテタイミング(‘ω’)ノ
ATFもマメに変えてるほうなんだけど
長らくフィルター替えてなかったんで
MTマウントずらしてオイルパン脱着。
400は楽だけど880は大変なんすよ~
姫路ナンバー白880園児も
油脂メンテだったけど少し前の深夜、
無人のコペンが突然ホーンなり続けて
慌ててバッテリー端子外したらしい💦
余り聞かない症例だったけど
見た感じハンドル周りやハーネス類に
違和感なかったんで新品ホーン交換!
平穏な日々が訪れるよう祈ってます

 

 

ゲジナン赤candy880園児は
ソロツーリングで車検ライン無事通過!
漢のハイカム仕様はドキドキするわw
代車でだしてる青コペニ―が
日々の通勤で子供に大人気らしい(笑)
GBC14ブロンズ園児は普通車なので
赤とバトンタッチして京都南まで💦
この時期だいぶ先まで予約埋まるから
せっかちMYライフな園長の場合
ドコでも開いてるとこブッ込みます♪
そんなこんなのスーパー段取り成功で
追加依頼のKeeper出しておきました~

 

 

そういえばRAYS新作ホイールが
届いてたんでシバSに組んどきました!
ITARU後継モデルらしいんで似てます。
KF縦置きフライングvisionコペンの
グリップ走行用に履かせてみました♪
ついでにWinmaXテスト磨材パッドに
付け替えたらソノ気になってきたんで
シュロス6点まで装着して準備完了w
これでタカ鈴鹿はバタマン号とも
遊べるか?SPEC的に全然ムリかorz
TIMEATTACK号は絶好調だったとして
多分ギア足らんので色々ドキドキです💦

 

 

【業務連絡】
いよいよ本日3月17日はコペン本発売日!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪