プロバイルCVTキャンセラーversion2!(‘ω’)ノ

沖縄ナンバーのエアサスLB GT-Kに
手配していたプロバイルCVTキャンセラー
バージョン2仕様が届いたんで作業開始!
MOFAC的にも代車イース&ソニカと
施工済だけどモチロンLA400も適合(‘ω’)ノ
佐用ではタントMOVEウェイクキャストも
実績あるんでダイハツCVT全部イケそう♪
って事はロッキーもOKだろうから色々と
妄想膨らむけど1KRよりKF660のほうが
早いしアフター多いんでメリット無いかw
これならCVTメーター&ハーネスのまま
すっきり5MT化できるし部品点数も少なく
費用も作業時間も大幅減でメリットだらけ
って事でムラサキGT-Kは御機嫌なりました

 

 

スチグレEQUIP40の某画伯園児は
油脂メンテついでに最近オーディオから
全く音がしないって事で診断確認(‘ω’)ノ
診てみると本人も知らなかった場所に
秘密のアンプが隠れてて断線してたわ。
中古STARTだと旧オーナーの仕掛けた
トラップが時限式に発動する事あるねw
作業待ち中に無茶ブリしてCOJ用の
サインボードに落書きしてもらったよ♪
MOFAC歴代Tシャツ大体画伯作品やで~

 

 

GBC14黄色GRローブ園児は
今シーズン1発目のセントラル行ってきて
リハビリ走行ま~ま~良かったそう(‘ω’)ノ
11/2のKcar用に油脂類やブレーキ周りを
プチメンテとタイヤ手配しときました~
SPEC的に代車イースのライバルなので?
万全の態勢で準備しといてもらいましょw
そういえば某所から肉塊とどいてたけど
家トンカツ史上1位の極上豚やったっす♪

 

RHF4ドラえもん色880園児は
ドライバッテリー不調で入庫してたけど
専用充電器を数日繋いでもアカンので
こ~ゆ~時はとっとと新品交換っす(‘◇’)ゞ
ついでに暗電流対策して納めときました~
保険対応のゲジナン白880は修理完了!
パッと見の変化はナイけど屋根トランク
Rバンパー以外全部色入ったん元々から
コの字型に美しくなったと思っています♪

代車ミラe:SはCRUX車高調+7J195化!(‘ω’)ノ

久しぶりに帰宅した代車ミライースは
試作品のCRUX車高調を組み付け(‘ω’)ノ
この手のアッパーマウント初めてだし
コペンなら当たり前に納めるサイズの
15x7J+35wheelや195/50R15タイヤも
こ~ゆ~5ドア形状は普段触れないから
色々違う箇所多く1発で決まらないけど
イイ感じの車高でSタイヤ履かせてみて
普通なら絶対無理やん←からSTARTして
数時間後には爆走出来るまでなってたw
そこらの峠を少し転がした程度やけど
フルスポットBodyに足元400化だからか
先日までのナンチャッテサス状態では
エッセっぽい動きだったけど何故だか
CRUXだと慣れ親しんだコペンの挙動に♪
コレなら量産型KF170psに車重650kgも
安心して踏んでイケル期待感ありますね~

 

 

山口ナンバーの緑セロご新規さんは
遠路遥々なんちゃって195化の御相談!
ちょっと面白いチョイスだったんで
WORK納期確認してそのままオーダー
てか、山口ういろう初めて知りました♪
佐賀ナンバー白KRONOSセロ園児は
車検のため久しぶりの里帰り中( ̄▽ ̄)
園長機CVTセロ外装が懐かしいっすね
某スチグレGBC20園児も本日納車で
新品Sタイヤ4本積んで巣立ってったw
10/18のタイスケも出てソワソワやな~

 

京都ナンバーの白GRローブ園児は
10/19スパ西なので油脂メンテ準備(‘ω’)ノ
姫路ナンバーの白880園児も
11/2のKcarMEETING前の油脂メンテ!
やっと気温下がって2025秋冬シーズンが
ぼちぼち始まる感じなってきましたわ♪
飛騨のソニックチタニウムGR園児は
冬タイヤ履いて巣立っていきましたしね

 

 

保険対応中のゲジナン白880も
外装修繕&色塗り部門完了してたんで
あとは組み付けて仕上げ磨きだけやな♪
MOFACフライングvisionコペンTシャツ
来週10/19池北COJに持っていくんで
全国のフライングvisionコペンowner様は
是非GETしに御来場くださいませ~(‘ω’)ノ
てか既にフラゲ数名なので少し足しますw

【特選中古車】GBC14仕様マタドールレッドRobe(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和1年式マタドールレッドRobe掲載!
CARRILLOコンロッド+専用ピストンに
純正turboのままNクラスKYだったけど
折角Fcon-iSや冷却関係も付いてたんで
Garrett-GBC14とORCクラッチ新調して
CAD現車の量産型KF140しときました♪
もともと195CRUXコンプリートなので
このままコースデビューも出来るし
通勤マチノリでも快適に使えますよ(‘ω’)ノ
滅多に出ない装備豪華で御買得な1台っす
【カーセンサー掲載中】

*CARRILLOコンロッド+専用フルフローピストン
*Garrett-GBC14ターボ+Fcon-iS&EVC6現車set
*RERADEフロントリップ、TAKEOFFサイドエアロ
*Jworksウイング、Dsportリアアンダースポイラー
*社外インタークーラー+MOFACオイルクーラー

*MOFACモリモリ管マフラー&吸気周りパーツ一式
*Defi-ZDメーター+ゼイトロニクス空燃比計

*も足CRUX車高調全長式減衰30段+HALスプリング
*ATSメタルLSD、ORC強化クラッチセット
*RAYS鍛造TE37sonicMM(15x7J+25)フェイス⑤
*ADVANネオバAD09タイヤ(195/50/15)などetc

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

Garrett-GBC20に空気圧みたいなブースト(‘ω’)ノ

奈良スチグレGBC20園児は
元々GBC17でJB200ps仕様だったけど
夏前に1番ピストン棚落ち修理ついでで
Newエンジン組んでリプロしてみると
圧縮や排圧バランス変わってGBC17が
全く相性悪なって150馬力しか出ない💦
なんか間違えた?とかバルタイ狂った?
とか色々考えたけどソノ時はその時でw
とりあえずT25フランジトリオから
GBC20にクイックチェンジして回すと
相性バッチリDYNOJET生213ps(;^_^A
まぁピークboost 2.7k弱掛かってるんで
タイム出すのが先かギア砕くのが先か?
ともかくコチラ側の世界へようこそ(笑)

 

 

京都ナンバーの赤白LB GT-K園児は
油脂メンテついでに最近右ウインカーが
ときどきハイフラになるって事で確認!
それはそうと相変わらず派手なコペン。
ドアの内側がEkishowメイプルグリーン♪
コレ元々は園長機ケローブだったので
この部分だけ当時の名残りあるんすよw
なので400創世期に高級品だった
シーケンシャル加工のヘッドライトとか
疑ってみたけど症状も不規則なので直ぐ
ココって分からず、なんとなく怪しい
サイドマーカーと抵抗入リアウインカー
に交換してみて様子みましょうって感じ

 

 

保険修理対応中のゲジナン白880は
アジャスター打ち合わせ&協定したんで
作業STARTからのツイデの追加修理!
なにわナンバーの白880園児は
昨日の続きでプチメンテ進めてたら
ABCペダル土台にクラック発見したから
チャチャッと修繕&補強しときました~
シバ300も届いたんでコレ組んだら完成♪
なんとなく買ってみたMIDホイールR06は
MOFAC的コペン標準sizeの15x7J+35が
あったんでドリケツや冬タイヤ用にGET。
https://mid-wheels.com/products/brand/detail/188
セカンドホイールはENKEI-PF01使うのが
多いけどコレ安いんで色々試してみま~す。

【特選中古車】KF縦置きFRフライングvisionコペン(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
フライングvisionコペン掲載(‘ω’)ノ
KF-VET縦置き後輪駆動公認車両!
もちろん中身もシッカリ作り込んで
MOFAC量産型KF170馬力仕様を
LINK-G4+Extremeフルコン制御♪
オートエアコンや電動オープンなど
快適に使えるのにアンチラグ機能や
ローンチSTART付いてドリフトも
グリップも遊べる欲張りマシン(笑)
気がつけば完成から1年経つけど
今のところトラブルゼロの優等生。
まだまだ遊びまくるツモリなので
ボッコボコになるかも知れないから
エスカレートし過ぎる前にドウゾw
【カーセンサー掲載中】

*平成28年式LA400コペンCeroを縦置きFRに構造変更公認
*ブツけるかも知れないので珍しく純正色ジョーヌイエロー
*FAKEEIGHTリップ、LCK619サイド+オーバーフェンダー
*Jworksウイング、純正ボンネットを
オリジナルカット
*強化コンロッド+フルフローピストン仕様 (制作後6,000km)
*CADハイカム+CADヘッドガスケット、エッセオイルパン
*Garrett-GBC14ターボ、MOFACモリモリ管4本だしSPL
*LINK-G4+Extreme現車 DYNOJET生161.99psトルク17.92kgm
*3SベルにS5系HIJETミッション連結してバルクヘッド魔改造
*ビーゴ+テリオス合体プロペラシャフトCRUXスペーサ友情出演
*S3系HIJETカーゴリアアーム+ホーシング改、テリキシフター
*OS技研スーパーロックLSD+ストリートマスタークラッチ緑
*も足CRUX車高調フライングSPL、ネガキャスアッパーM
*RAYS TE37sonic (15c7J+35)特注カラーTAKATAグリーン
*HIJETナックル改テリキラック+LA400タイロッドS13用D-MAXエンド
*wilwoodデカキャリ2Pローター280Φ、ドリフトリアシュー
*Setrabインタークーラー&オイルクーラー&サブラジエター
*Defi-DSDFメーター全部盛り+ゼイトロニクスデジタル空燃比
*サイトウロールケージ6Pクロモリ改4点ABピラー溶接止め
*BRIDEフルバケ運転席助手席(中古)、TANIDA33Φステアリング

 

 

車両製作時の参考動画集↓↓

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】青コペニーXPLAYトラック公認車両(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
青コペニーXPLAYトラック掲載(‘ω’)ノ
JB43シエラベースの公認魔改造車両!
ノーマルM13Aエンジンが遅過ぎたんで
HKSスーパーチャージャーGT2付けて
Fcon-iS現車セットで大径タイヤのまま
生113psだからジムニー係数掛けたら
ま~ま~走るようになってると思うよ♪
エンジョイ山遊び用クロカン装備も
そのまま状態なのでスグ遊びできます。
洗車してもらった序に写真撮ったけど
引続き裏山散歩いくんで更に汚れるから
気になる方はボコボコになる前にドゾw
因みに『コペニー』って名称は
コペンとジムニーを合体させたときに
園長が勝手に言いだした造語でっせ(笑)

【カーセンサー掲載中】

*平成14年式JB43Wに現行LA400コペンを合体構造変更公認
*2023年の製作時にシボレーCORVETTEラピッドブルー全塗装
*バン切りホロ的な感覚でXLAPYのトランク部をトラック化
*HKS製GT2スーパーチャージャー(GR86用)をワンオフ設置
*Fcon-iS現車セッティングでDYNOJET生113ps(ブースト0.6k)
*モリワキマフラーCB1100用(フロント&中間ステン50Φ)
*PISTON WORKSビルシュタインサスKIT(3インチUP)
*ハイブリッジ前後アーム、前後アームガード、工藤自動車Fガード
*6型ファーに変更+プロスタッフダウンギア『Hi 0% Low 77%』
*フロントEロッカー+リアデフロック (前後ファイナル3.416)
*純正油圧パワステ撤去→JB23電動パワステ化+ステダン追加
*WARNウインチVANTAGE3000ナイロン、アルミカンガルーバー
*JAPAN4x4ロックスライダーワンオフ、Amazonオーバーフェンダー
*ワークT-GRAVICホイール+DLグラントレックMT2 (245/75R16)
*wilwoodダイナプロ4Pキャリパー+シルクロードFローター
*BRIDEフルバケVIOSⅢ赤スーパーアラミド(運転席&助手席)
*MOMOハンドルPROTOTIPO32Φ、ワークスベルRAFIX
*直前直左モニター&カメラ、前後ドラレコ+バックカメラ
*setrabオイルクーラー、サブラジエター、Defi-FDメーター
*GRコペン純正ヘッドライト、ワンオフロールケージ溶接止め

 

 

車両製作時の参考動画集↓↓

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

和歌山ナンバー白880現車set完了!(‘ω’)ノ

お盆休み前にドック入りしてた
和歌山#白880は現車set完了(‘ω’)ノ
Fcon-iS+EVCにナンヤカンヤ追加で
いわゆるコペトロNクラスKY仕様。
この気温湿度でDYNOJET生88psは
成績優秀なほうじゃないでしょうか♪
JB4気筒だけど純正ターボ純正カムは
中低速が美味しい特性なので高回転
引っ張ったても気の毒なだけですが、
キチンと特性理解して上手に乗れば
セントラル37秒9まで実績ありますw
入れ替わりでワンパク柄GR園児が
CADドックインでVpro4.1リプロに!
旧時代RHF5ターボのままだけど
KFエンジン現行spec化しといたんで
ゲジナン某園児くらい出たらイイな~

 

 

京都ナンバーGT15青GR園児は
インタークーラー周り作業完了(‘ω’)ノ
この車両ほぼ峠仕様なんだけど
グリッドに並んでも速そうに見えるw
うちの奥様用赤Ceroは油脂メンテ♪
勉強用にTEINカスタム足+EDFC2が
付いてるけど大体わかったんで
ボチボチ違うの味見しようと思てる。
名古屋のブリ顔白Robe園児は
BLITZ足周りから異音するってコトで
助手席に乗りこんでドライブcheck!
幸い大した事なさそうでヨカッタ~

 

 

某園児はGRからド新車Ceroに乗換え!
前車についてたYAMAHAダンパーを
セロにも付けたいって事でドックイン。
園長この部品は撤去するほうばかりで
実は装着作業は初めてかも知れないw
京都のチョイアゲ赤黒~ブ園児は
車検ついでに前ブレーキ新調した(‘◇’)ゞ
魔改造勢はAC系オススメするけど
ソレ以外はイッツ系で貼って貰ってます

 

 

今朝は某園児からSOSあって出動!
880では珍しい燃ポントラブル(;”∀”)
まぁSARDも一生モノでは無いか?
って思たけど多分配線系っぽいな💦
ご近所さん赤Robe園児は車検入庫。
見事なまでのフルノーマル車だけど
年式だけは古いんでよく診ときます
越谷とか熊谷とか埼玉率高いけど
白レティシア園児は鉄ドラムやったの
倉庫から園長コレクション見つけて
アルフィンカバー化しときましたよ~

 

 

気のせいかミラe:Sコレクションが
増えてきてる気がするけど
石投げたら当たる位ある車やしね♪
こんなんナンボあってもイイわな~
代車イースはモリモリ管部材で
ターボ用マフラー取回してたけど
良い感じのテールエンド思いつかず
あとは東大阪に丸投げしようかとw
同時進行でプチ軽量化して遊んでたら
ガラス屋さん手が空いたそうなので
全面フィルム貼ってもらいに池田入り
代車の代車JBムーブってシブ過ぎ(笑)

京都#白880はDYNOJET生105psで完成(‘ω’)ノ

京都ナンバーのDX白880園児は
Fcon-iS現車セット完了で引き取り♪
インタークーラー純正のままだし
この気温でDYNOJET生105psなら
ま~ま~優秀なほうだと思います!
入庫時はエンジンブロー状態なうえ
ブーストも全然掛からなかったんで
ビフォーアフターの高低差凄い(‘ω’)ノ
新車からワンオーナー所有ですが
まだまだ可愛がってやって下さいね~
あとは配線関係キレイに仕上げたら
完成なのでお盆前に納車OKっすよ

 

 

入れ替わりでCADドックインの
和歌山#白880も仕込み作業完了(‘◇’)ゞ
Fconつるしデーター&EVCも施工!
純正ターボのまま燃料リタポンしての
現車setで高ブースト掛けたいらしいw
奈良スチグレGBC17園児は
デタチャ化の際の窓トラブル対策で
三角窓モーター小改造だけしてから
出発しよ思ったら燃料ゼロやったorz
いつも通り松原線で通天閣横目に
2台仲良く和泉の国へ入国しといたっす♪

 

 

週末バタバタで放置プレイだった
某園児キャレロKFもCADガスケットで
組み上げてCADハイカム用にリフター
合わせして蓋しときましたよ~(‘◇’)ゞ
毎回CARRILLO S4ボルトの細さに
締め付けドキドキするんだけど
JB350馬力のTIMEATTACK号ですら
コレと同じ径だから信じられるよねw
アゲーラ柄GBC14園児は
朝から継続検査通してきて諸々完成!
エアコン付いてない車とかコノ時期
自走で車検とか罰ゲームでしかない💦

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

ULTMATE 660GT WORLD vol11 本日発売!(‘ω’)ノ

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11
本日7月31日発売!!(`・ω・´)ゞ
伊和正で独りウドン喰ってたら
Y熊氏が直に配達してくれましたw
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

 

 

そんな最新号ULT660GTにも登場する
フライングvisionコペンは黄色コラボ?
ではなくCADリプロ完了で引取り(‘ω’)ノ
今回はCADハイカム&モ管マフラーを
UPデートしたんで現車setだったけど
今の灼熱な気温+湿度のなかDYNOJET
生162psトルク18k弱は優秀過ぎる成績♪
FR化による駆動ロスと外気温考えたら
冬季FF換算だと180psオーバーの感覚♪
スグにでも何処か走らせに行きたいけど
暑過ぎてドリケツ替えるの嫌なるなw
そんなKF縦置きFRと入れ替わりで
先日Newエンジン再起動したばかりな
京都#白880園児は速攻ナラシ済ませて
Fcon現車のためCADドックin完了ッス

 

 

和歌山ナンバー白880の御新規さんは
事前に何度かメール&もしもし相談から
素人DIY的に色んな部品付けてみたけど
チャントしていきたい!て事だったので
一先ず現状確認のためMOFAC初来園!
速い遅いの感覚って個人差あるんだけど
グラフも計測機や修正係数にもよるんで
物差しを揃えないと判断難しいのよね~
で、1番手っ取り早いのが園長センサー♪
来店早々R173を200m踏んだらワカルw
ま~元々やる気満々だったので其のまま
入庫してナンヤカンヤ御依頼あざま~す

 

 

ここんとこエアコン効いた事務所内で
快適にエンジン組んでるけどコノ時期は
午後から夕方にかけて陽射しも暑いので
2階部分の窓やドアに鉛入りフィルムを
施工してもらいました!ピット側の窓も
全部貼るんで遮熱効果に期待しま~す♪
JB新品ブロック+65.5ピストン仕様は
RIKENリング届いたので一気に組上げ。
某園児から羽二重くるみ頂きました~!
今週の園長ホリデーは猫とゴロゴロして
数日ブリにJKとカキ氷食べてきただけw

 

 

代車ミライースは特大インタークーラー
レイアウト決まったんでインテークPの
部材と睨めっこしながら取回し中(‘ω’)ノ
ボンピン仕様で良いかと思ってたけど
バッテリー室内なので左Hライト裏から
持ってきたら純正ボンネットキャッチも
残せそうなので手間掛かるパターンで!
LA400用ラジエター化にサブラジ追加等
ひと通りイッチョ前な冷却にしといたw
明日には乗って帰れるんちゃうん?って
感じだけど別の優先作業あるからマダorz

 

 

全塗装中のゲジナン880ATは
塗装作業が完了したので組み付け(‘◇’)ゞ
ついでの新品Hライト左右+LEDバルブに
新品ワイパーアーム&ブレード追加して
パッと見~だと新車になりますね~(笑)
明日から仕上げ磨き作業STARTするんで
先週入庫で今週末には納車OKって
いつになくシゴト早過ぎてスミマセンw
丁度いいタイミングでスズキHUSTLER
フレーム修正あがったんで修理再開(‘ω’)ノ
入れ替わりにミラGINOのフレーム修正!
その次がにやっと代車ソニカの番かな?
高級フレーム修正機占領して申し訳ナイ

【特選中古車】2ndアニバ―EDのATスチグレDX30kai!

も。ファク特選中古車に
セカンドアニバーサリーEditionで
TAKEOFFエアロなスチグレAT掲載♪
DX30kaiターボ+Fcon-Vpro3.3仕様に
レアなMOFACカーボンLSD装着車!
床下マウントATクーラーが渋いなw
オートマにしては気合入ってますね~
車検長いし御買得なんじゃない(‘ω’)ノ
【カーセンサー掲載中】

*2ndアニバーサリーED純正レカロシート
*テイクオフEXTRICエアロ(F&サイド&リア)
*TAKEOFFリアウイング&FRPfアーチフェンダー
*HKS製DX30kaiターボKIT+Fcon-Vpro3.3ver
*HKS EVC-S、HKSハイパーマックス車高調
*HKSリーガマックスマフラー、TAKEOFFエアクリ
*HKSブローオフバルブ、DsportインテークP
*HALFWAYラジエター、HKSオイルクーラー、
*ATSオートマ用カーボンLSD、ATオイルクーラー

*wilwoodパワーライトキャリパー280Φローター
*ENKEI PF01ホイール(15×6.5J)、RE71RS165/50/15
*MOMOハンドル、Defiメーター水温油温ブースト等

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!