園長オーバーフェンダーコレクション(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンで
ドリフトごっこしてきた翌日には
通勤GRを来週末のドラフェス用に
正月暴走仕様みたいな外装弄り(笑)
Hoosierドラスリ外径デカイから
DRAG専用フェンダー突貫製作(‘ω’)ノ
園長コレクションから色んな形状の
オバフェン当ててみてTAKEOFFに♪
こんなんナンボあっても良いよね~
車高も上げたり下げたりしながら
やっとハンドル切れるようなったw
5/31のPIT割りも出て気合入りますね
こんなタイヤでFFバーンナウトとか
ローンチやったコト無いんで写真は
ファーストコンタクトに全集中で💦

 

今朝はS-SHOP大先生出張で
在庫車880にライトエイジング塗装!
元々ウイング無かったところに
TAKEOFF羽根を足したんでソコだけ
何もナイの淋しくてお願いしました♪
ただ右から左で売るよりもコノ手は
1台1台が作品だと思ってるんで
ちょっと割高なっても許して下さい💦
毎回帰る時間エアブラシで書きますね
今週末も~1台追加お願いしましたw

 

 

全塗装中のJB280は
いよいよメインカラーが始まるんで
丸裸状態で天日干しされてた(‘◇’)ゞ
この車両は外装無くてもオーラある♪
その横でフライングvisionコペンも
カーペット捲って天日干ししてた💦
とゆ~のも先日気がついたんだけど
エアコンのドレンが室内に出てて
最近使いまくってたんで助手席側が
ビックリする位ビチャビチャでorz
縦置化の際にバルクヘッド周りを
魔改造したときに忘れてたみたいw
カビ生える前に気付いてヨカッタ~

 

 

昨日Newエンジンで再起動していた
御近所さんの白GR園児はEg慣らしも
速攻で済ませてオイルクーラー追加!
GRはRobe&Ceroとグリル位置が
違うんで毎回ステー作って施工っす。
そういえばウチの奥さん我が家の
段差ある駐車スペースで脱輪してきて
リアバンパー千切れて色々割ってた💦
こんな野良のベンツでもイッチョ前に
AMGブランドやからたったコレだけで
90万円弱の見積りなってました(;”∀”)
20年以上ブリに車両保険使いますよw

ほっこりんご in泉大津フェニックス(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
泉大津フェニックスdeほっこりんご♪
10年前位に大学新歓イベントで来た
ブリだったんでIAA外周フェンス迷子💦
前回の名阪D散水と違いドライ路面で
コース広いから遠慮なく失敗できるw
3速から振ってみたり横向けたまま
2速に下げたり低確率で何度か出来た?
昼食のカツカレーが美味くてビックリ!
約5時間でドリケツ8本ベロンして終了。
下手糞なりにメッチャ楽しんでます(笑)
https://hokkoringo.com/index.html

 

 

そ~いや今回片側40分ずつ
TOTAL1度20分アウトで走ってみたけど
初心者の自分にはトーゼロの時との
違いがイマイチ分からんかった( ̄▽ ̄;)
前輪はメチャ減ってた気がするけど!
ハンドルは35Φ→33Φが絶対正解やわ♪
あと今回ハジメテ燃料残半分くらいで
燃欠出てたからコレタン付けよかな💦
ハイグリップに比べたらアジアン系
タイヤが激安なんやけど1日の消費量が
凄いんで結果4倍位タイヤ代掛かるなw

 

 

御近所さんの白GR園児は
休み前にEg組み上げてたので再起動♪
純正のクラッチ周りも一式新調(‘◇’)ゞ
オーナー園児から御要望があり
5速ギアだけプチハイギア化しといた。
0.75→0.70やから分かりにくいけどw
現車セット用にAFセンサーボス打って
EVC7と排温センサー付けて準備完了!
実走慣らし済ませたらCAD入りします

 

 

GBC14アゲーラ柄園児も終盤戦(‘ω’)ノ
インテークPワンオフしてサブラジも
取り回し変更して諸々配置替え完了!
MOFAC式なのでインタークーラーは
毎回エアバルブで加圧2.5k掛けて
シャボン玉check問題なければ完成w
TIMEATTACK号は3.5kまで見てるよ。
そんなこんなでコッチも再起動っす♪
あとは遮熱板チャチャッと施工して
試走check確認したらCAD入りするで

 

全塗装STARTした某園児の次車は
外装小傷修繕しながら進めてるけど
とりあえず黒X07部分に色入ったよ!
明日から数日掛けて地獄の多積層w
気温差があるからシンナー悩むな💦
カキ氷ゆきのこ5月やっと来れた。
黒胡麻黄粉も晩柑チーズも旨かった♪
某大社長の豪邸に代車ソニカで
ランクル79リターンズしてから
ネコちゃんズとゴロゴロしてました。

初めてのHoosierドラッグスリック(‘ω’)ノ

そ~いやダイハツ竜王フェスから
MOFAC帰ってくるとドラスリ届いてた♪
DeepStageさん早くて助かります(‘ω’)ノ
ナンデモ雰囲気から入る性分なので
興味本位で手配したけどシビックsizeの
24.5×8.0-15ってKcarには直径デカイ💦
ただ、初めて現物を持ってみると
べっこべこのバイアススリックって
めちゃめちゃ軽くてビックリしたっす!
早速Hoosierバナーもガレージに掲げて
だいぶモチベーション上がってきたよ♪
某Ekishowメイプル園児も遊んでた(笑)
とりあえず園長中古コレクションから
TE37sonic15x7J+25に組んでみたんで
たまたま居てた黄色GR園児に装着。
ぱつぱつムチムチ具合が斜め上過ぎたw
ハンドル切れないけど曲がるツモリも無

 

 

JB280元ガチャピン号は
次オーナー園児の依頼で色替え(‘◇’)ゞ
Ekishowメイプルグリーンから
EK02シグナルキャンディーレッドに♪
折角なので小さいキズも拾ってって
修繕しながらジックリやっきま~す!
在庫車準備中の艶消しネズミ色880は
いつの間にかTAKEOFFウイング装着w
休み明けには汚し塗装も追加するよ~

 

 

先日入庫した御近所さんの白GR園児は
新車から3年間ノーマルで辛抱したんで
次のステージに進むべく先ずエンジン♪
まぁ強化コンロッドにCADガスケットの
爽やか仕様なのでササッと済ませたんで
休み明けには再起動して慣らし開始やな。
GBC14黄色GR園児は11年目の
継続検査通してからCRUXオバホ待ち!
Hoosierタイヤのままは行ってないすよw
GBC14アゲーラ園児は
細工モノ多いけど少しずつ進んでま~す

L880Kリアハブは豆にガタcheckしてね(‘ω’)ノ

DXポン黒880園児は
5/31ドラフェスに向けて走行前点検!
油脂メンテだけの予定だったけど
ハブガタcheckしたら左リアに違和感。
キャップ外してみるとアウターBの
リテーナがコンニチワ~てなってた💦
この後の流れは2パターンあって
バラバラなったベアリングがポロンと
抜けてドラムごとタイヤ射出するか、
焼付きロックしてスピンドル千切るか。
まぁECOタイヤで法定速度順守してて
6ヵ月ごとの点検&車検毎に推奨メンテ
コンプリートしてる人には関係ない話w
そうじゃない人は豆にセルフcheckやで♪
因みにアルフィン用のベアリングにも
前期後期でsize違うんで御注意クダサイ

 

 

そそそ!
明日はダイハツ滋賀竜王工場フェス(‘ω’)ノ
天気予報もWETからドライに変わってた♪
MOFACもコペンゾーンに出展するんで
お時間ある方は是非遊びにきて下さいね~
KF縦置きのフライングvisionコペンは
もともと連れていく予定してたけど
もぅ1台は通勤GRかTIMEATTACK号かと
思ってたら丁度良いのん有るやんってww
テラフォーマー880園児を持ってイキマス
ウチの奥さんテツ&トモの振り練習してた

 

 

ご近所さんの白GR園児は
新車時に直ぐナンチャッテ195化と
ECU施工して気~よ~乗ってたけど、
3年経ったし少しだけUPデート(‘ω’)ノ
兎にも角にもLA400のパワー系は
コンロッドやらな始まらないんで
とりあえずEg下ろして仕込み開始♪
秋田ナンバーの銀880くんは
1年前も床下の錆腐食相談に来てたけど
今回もまたまたリフト上げて御相談!
まぁ色んなパターンあるし悩むよね~

 

 

そ~いえば某園児用に手配してた
envy Kandy colorが届いてました(‘◇’)ゞ
今回はオーソドックスなEK02っす♪
ド定番シグナルレッドは間違いないね。
明日が竜王イベントなので土曜予定の
車両が多くてワチャワチャしてました💦
倉敷のGBC14ワイドBody園児は
久しぶりに見たら高級インタークーラー
が仕様変更で色々模様替えなってた。
いつかはDRL使ってみたいっすね~

【特選中古車】JBインチキ+RHF4仕様139psの黄880!

も。ファク特選中古車に
L880Kジョーヌイエロー5MT追加(‘ω’)ノ
パッと見ノーマルなんだけど中身は
JB改インチキ+αのゴリゴリ仕様に
RHF4でDYNOJET生139psトルク18k♪
HKS FconVpro3.3をCAD現車セットで
冷却系も計器類もシッカリやってるのに
足周りは柔らかくて平凡なヤツだったり
タイヤwheelはコダワリ無かったりと
おと~さんの通勤快速に丁度イイすね!
外装は年式相応に色褪せてるけど
Hライトだけ新品交換しときましたよ~
【カーセンサー掲載中】

*ストーリアX4用RHF4ターボ+EXマニ&キャタ
*強化コンロッド+インチキ鋳造ピストン、HWガスケット
*HKS FconVpro3.3+CAD現車set、燃料ポンプ&I/J強化
*HKSインタークーラー&MOFACオイルクーラー
*MOFACラジエター、ATS-LSD、Dsportクラッチ
*社外ビルシュタイン車高調、Dsportロールケージ
*MOFACエアクリ+インテークP+オイルキャッチタンク

*純正フロント&リアスポイラー+TAKEOFFダクト
*Defi-ZDメーター、HKS-EVC6ブーストコントローラー

*MOFACモリモリ管マフラー150、新品ヘッドライト
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ、TANIDAステアリング等

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

エアコン配管ワンオフ成功なるか?!(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
動き出したので昨年秋だった事もあり
面倒なエアコン配管作業を後回しに
してたんだけど間もなく春なるんで
今のうちにワンオフしときましたよ♪
横置きが縦置きなってるだけでなく
ラジエター位置も左右反転してるんで
880と400の部材を組合せながら
切った貼った曲げた繋いだの力技(笑)
ビジュアルは無視して開通させたんで
ドキドキしながら真空引きしてみると
おぉ~引いてる引いてるwガス入れて
コンプレッサーONしても高圧低圧の
漏れもなくバッチリ冷えてて大成功!
も~通勤車両としてもカンペキやなw

 

 

そ~いえばカーセンサー掲載車両の
RHF4白880もエアコン修理してたん
だけどコッチはまた全然違う理由!
入庫時からLINKフルコンだったけど
純正コンピュータも撤去されてたんで
完全にLINKスタンドアローン状態💦
当然エアコン制御に必要な回路もなく
なかなか難儀な案件だったんだけど~
最近少しずつLINK制御車両をCADに
持ってって無茶ブリし続けた甲斐あり
なんとLINKのみで純正エアコン制御も
出来るようになって戻ってきました♪
今んとこマダマダFcon-iSのほうが
コスパ良いけど将来的にも選択肢は
複数あったほうが良いよね~て事でw

 

 

RHF5ゲジナン白Robe園児は
FconリプロしてもらってDYNOJET
生166.8psのトルク18.32kって成績!
旧タイプRHF5仕様のままだけど
今回のアップデートは色々保険掛けて
2年前より全域上回ってるんで大成功♪
この車両だけ未だにiS制御なの凄いw
いつも無茶ゆ~てるけど昨日の今日で
間に合わせてもらってCAD様様デス💦
あとは某園児がBEST更新するだけ?

 

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
車検入庫ついでにドラシャリビルト。
昨年デフサイドB交換してるけど
なんか未だ少し振動出てるんで交換!
青コペニ―代車で出したら
ま~ま~楽しかったようでヨカッタw
ご近所さんの緑セロCVT園児は
エンジンガクガクなりながら御登園💦
距離も多いんで何か壊れた?と診断!
Egチェックランプ点滅なので失火系?
ま~消耗品やし消去法で行こうって
社外IGコイル撤去してプラグ外したら
まさかのニセモノNGKで大爆笑(笑)
5万kmくらい使ってたそうだけど
その間フルブースト絶不調だったとか。
本物偽物見分けつかない人は通販で
要らん買いモンせんほうがエエすよ~
純正部品がマチガイナイッス(‘ω’)ノ

 

 

 

【業務連絡】
3月17日(月)は新作コペン本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

3月17日はコペン本の発売日でっせ~(‘ω’)ノ

そ~いえば3月17日(月)は
交通タイムスCOPEN本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪
今回は?いや今回もか?:(;゙゚”ω゚”):
ちょっと某園長が出過ぎな気もしますが
アリガタイ事にタイムス本も9年目!?
毎回お声掛けいただいて感謝しかないね~
巻頭特集から後輪駆動コペン白煙まみれ💦
フライングゲットしたい方は
MOFAC店頭にチョットだけあるっすよw

 

 

春日井ナンバーの白880園児は
暫定仕様だったファイコネ足から→
も足CRUXダンパーにUPデート(‘◇’)ゞ
ついでにHKSインタークーラー施工で
MOFACインテークPを即席ワンオフ!
親子でミニサーキット楽しんでるそう♪
ご新規様ご相談案件も重なってたけど
何故か白880率高めだった気がしますw

 

 

ご近所さんの緑セロCVT園児は
車検ツイデに外装プチカスタム入庫!
園長コレクションのダックテールを
黒X07塗装とCエンブレム艶消黒に♪
ゲジナン白Robe園児は
昨日Newエンジン再起動してたんで
速攻で慣らし済ませてCAD入り(‘◇’)ゞ
我ながら異常過ぎる段取りやったな💦
そのかわり園長通勤キャンディーGRは
後回しにしたので鈴鹿30秒切ってねw
ご近所さんの青Cero園児と
緑880園児は仲良く油脂メンテでした!
フツーのCeroと異常なセロの比較(笑)

越谷880は2速ギアブローの擦過傷?!(‘ω’)ノ

越谷の艶消しガンメタGBC14園児は
ミッションブローで修理入庫(‘ω’)ノ
ぺん銀さん有り難う御座いました~♪
MOFAC345ドグギア装着車両なので、
MT開封するまでドキドキなんですが
チャチャッとミッション下ろして
OPENしてみるとヒューマンエラーの
フォーク折れ→その巻き添え喰らって
2速ギア破損とファイナル&ケース
ガリってたけど奇跡的に高価な部分が
ノーダメージだったから擦過傷やな(笑)
園長在庫ラスト1setあったけどコレを
使うと来月入庫予定の品川ナンバー
某園児のぶんが長納期になってたんで
どっちの園児も一安心って感じすねw

 

 

 

先日エンジンフルブローしてたのが
発覚してしまったゲジナン白Robe園児は
転ばぬ先のナンヤカンヤUPデート(‘ω’)ノ
今回はビレットピストン仕様にして
CADガスケット&強化バルブスプリング♪
これまたソッコ~組み上げといたんで
エンジン再起動して慣らし数ラップ中!
そんなスーパー段取りやってたら
OAM出てた某氏のキャリーやって来たw
S-SHOPカスタムペイント完了してから
ハジメテちゃんと見たけど凄いなコレ💦

 

 

 

今週の園長ホリデーは日曜日の
忘れモノを引き取りにSGT搬入中の
岡山国際サーキットまで(`・ω・´)ゞ
お昼時だったんでチョット遠回りで
備前の大阪屋寄ってホルモンうどん♪
水曜も同じような場所やけど
前々から予定してた赤穂の牡蠣小屋w
どこでもドアあるのに自走やったわ💦
りょうちゃん→サリータ毎年恒例やな
車屋アルアルだけどソッチ方面まで
行くんだったらツイデにってパターン
思いついオカ国横を通って作用町へ!
お邪魔してたフライングvisionセロも
ついでに引き取ってきましたよ~
そろそろ春なのでAC配管やっとくわ。
その翌日には見覚えのあるポルシェが
MOFAC来てるってゆ~レアケースw