660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

エアコン配管ワンオフ成功なるか?!(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
動き出したので昨年秋だった事もあり
面倒なエアコン配管作業を後回しに
してたんだけど間もなく春なるんで
今のうちにワンオフしときましたよ♪
横置きが縦置きなってるだけでなく
ラジエター位置も左右反転してるんで
880と400の部材を組合せながら
切った貼った曲げた繋いだの力技(笑)
ビジュアルは無視して開通させたんで
ドキドキしながら真空引きしてみると
おぉ~引いてる引いてるwガス入れて
コンプレッサーONしても高圧低圧の
漏れもなくバッチリ冷えてて大成功!
も~通勤車両としてもカンペキやなw

 

 

そ~いえばカーセンサー掲載車両の
RHF4白880もエアコン修理してたん
だけどコッチはまた全然違う理由!
入庫時からLINKフルコンだったけど
純正コンピュータも撤去されてたんで
完全にLINKスタンドアローン状態💦
当然エアコン制御に必要な回路もなく
なかなか難儀な案件だったんだけど~
最近少しずつLINK制御車両をCADに
持ってって無茶ブリし続けた甲斐あり
なんとLINKのみで純正エアコン制御も
出来るようになって戻ってきました♪
今んとこマダマダFcon-iSのほうが
コスパ良いけど将来的にも選択肢は
複数あったほうが良いよね~て事でw

 

 

RHF5ゲジナン白Robe園児は
FconリプロしてもらってDYNOJET
生166.8psのトルク18.32kって成績!
旧タイプRHF5仕様のままだけど
今回のアップデートは色々保険掛けて
2年前より全域上回ってるんで大成功♪
この車両だけ未だにiS制御なの凄いw
いつも無茶ゆ~てるけど昨日の今日で
間に合わせてもらってCAD様様デス💦
あとは某園児がBEST更新するだけ?

 

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
車検入庫ついでにドラシャリビルト。
昨年デフサイドB交換してるけど
なんか未だ少し振動出てるんで交換!
青コペニ―代車で出したら
ま~ま~楽しかったようでヨカッタw
ご近所さんの緑セロCVT園児は
エンジンガクガクなりながら御登園💦
距離も多いんで何か壊れた?と診断!
Egチェックランプ点滅なので失火系?
ま~消耗品やし消去法で行こうって
社外IGコイル撤去してプラグ外したら
まさかのニセモノNGKで大爆笑(笑)
5万kmくらい使ってたそうだけど
その間フルブースト絶不調だったとか。
本物偽物見分けつかない人は通販で
要らん買いモンせんほうがエエすよ~
純正部品がマチガイナイッス(‘ω’)ノ

 

 

 

【業務連絡】
3月17日(月)は新作コペン本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

3月17日はコペン本の発売日でっせ~(‘ω’)ノ

そ~いえば3月17日(月)は
交通タイムスCOPEN本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪
今回は?いや今回もか?:(;゙゚”ω゚”):
ちょっと某園長が出過ぎな気もしますが
アリガタイ事にタイムス本も9年目!?
毎回お声掛けいただいて感謝しかないね~
巻頭特集から後輪駆動コペン白煙まみれ💦
フライングゲットしたい方は
MOFAC店頭にチョットだけあるっすよw

 

 

春日井ナンバーの白880園児は
暫定仕様だったファイコネ足から→
も足CRUXダンパーにUPデート(‘◇’)ゞ
ついでにHKSインタークーラー施工で
MOFACインテークPを即席ワンオフ!
親子でミニサーキット楽しんでるそう♪
ご新規様ご相談案件も重なってたけど
何故か白880率高めだった気がしますw

 

 

ご近所さんの緑セロCVT園児は
車検ツイデに外装プチカスタム入庫!
園長コレクションのダックテールを
黒X07塗装とCエンブレム艶消黒に♪
ゲジナン白Robe園児は
昨日Newエンジン再起動してたんで
速攻で慣らし済ませてCAD入り(‘◇’)ゞ
我ながら異常過ぎる段取りやったな💦
そのかわり園長通勤キャンディーGRは
後回しにしたので鈴鹿30秒切ってねw
ご近所さんの青Cero園児と
緑880園児は仲良く油脂メンテでした!
フツーのCeroと異常なセロの比較(笑)

越谷880は2速ギアブローの擦過傷?!(‘ω’)ノ

越谷の艶消しガンメタGBC14園児は
ミッションブローで修理入庫(‘ω’)ノ
ぺん銀さん有り難う御座いました~♪
MOFAC345ドグギア装着車両なので、
MT開封するまでドキドキなんですが
チャチャッとミッション下ろして
OPENしてみるとヒューマンエラーの
フォーク折れ→その巻き添え喰らって
2速ギア破損とファイナル&ケース
ガリってたけど奇跡的に高価な部分が
ノーダメージだったから擦過傷やな(笑)
園長在庫ラスト1setあったけどコレを
使うと来月入庫予定の品川ナンバー
某園児のぶんが長納期になってたんで
どっちの園児も一安心って感じすねw

 

 

 

先日エンジンフルブローしてたのが
発覚してしまったゲジナン白Robe園児は
転ばぬ先のナンヤカンヤUPデート(‘ω’)ノ
今回はビレットピストン仕様にして
CADガスケット&強化バルブスプリング♪
これまたソッコ~組み上げといたんで
エンジン再起動して慣らし数ラップ中!
そんなスーパー段取りやってたら
OAM出てた某氏のキャリーやって来たw
S-SHOPカスタムペイント完了してから
ハジメテちゃんと見たけど凄いなコレ💦

 

 

 

今週の園長ホリデーは日曜日の
忘れモノを引き取りにSGT搬入中の
岡山国際サーキットまで(`・ω・´)ゞ
お昼時だったんでチョット遠回りで
備前の大阪屋寄ってホルモンうどん♪
水曜も同じような場所やけど
前々から予定してた赤穂の牡蠣小屋w
どこでもドアあるのに自走やったわ💦
りょうちゃん→サリータ毎年恒例やな
車屋アルアルだけどソッチ方面まで
行くんだったらツイデにってパターン
思いついオカ国横を通って作用町へ!
お邪魔してたフライングvisionセロも
ついでに引き取ってきましたよ~
そろそろ春なのでAC配管やっとくわ。
その翌日には見覚えのあるポルシェが
MOFAC来てるってゆ~レアケースw

【特選中古車】RHF4ターボLINKフルコン仕様の白880!

も。ファク特選中古車に
ちょっと面白そうな白880追加(‘ω’)ノ
見た目は控えめだけどJB改インチキ
エンジンにX4用RHF4ターボ周りを
LINK黒船によるフルコン制御仕様。
いつものDYNOJETグラフ無いけど
園長の体感的に生130psは出てそう♪
他にもストーリアX4ミッションとか
アナログメーターいっぱいだったり
そのわりに足周りは平凡だったり
おっさん好みなパッケージですねw
車検は令和8年12月までタップリ!!
【カーセンサー掲載中】

*NRFエリクサー顔、バレンティT20ウイポジ
*ストーリアX4用RHF4ターボ+EXマニ&キャタ
*強化コンロッド&ピストン、X4ガスケット
*特大インタークーラー&ワンオフサクションP
*元AT改5MT化(非公認)ストーリアX4ミッション
*機械式LSD、Dsportストリートマスタークラッチ
*LINK黒船フルコン現車set、燃料ポンプ&I/J強化
*HKSハイパーMAX車高調+ピロアッパーマウント
*HKSエアクリーナー、
HKSリーガマックスマフラー
*社外ラジエター&オイルクーラー、TAKEOFFダクト
*Defiメーター、AEM空燃比、SHORAI軽量バッテリー

*ワークZR10ホイール16inch、DL-ZⅢ165/50R16
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ、NARDIステアリング等

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

おっさんターボは毎回ワンオフ状態!(‘ω’)ノ

超絶良心設計なGBCシリーズと違い
おっさんターボは毎回ワンオフ状態!
アクチュエータ位置に融通利かない
Cクリップ固定なのでJBとKFでも
全然違うしI/C形状によっても色々orz
今回のは北海道の某園児用で
現時点RHF5(小)仕様から入替えなので
なんとな~くココらへんかな角度に
コンプレッサー向き合わせ土台大き目。
あとは頑張って下さいな感じで(‘◇’)ゞ
週末アウトレットP出来たら送ります♪

 

 

なんか1日雨降ってた火曜日は
プロミネンスレッドになる予定の880に
新品フロントガラス組付けからSTART♪
屋根あって窓閉まってFガラス付いたら
しばらく放置プレイしてても安心ッスw
そういえばコノ車両に載るエンジンが
無かったので園長秘蔵コレクションから
小マシなJB出してきてプチメンテ(‘ω’)ノ
気紛れに合間合間で進めていきま~す

 

 

そういえばLA400青ローブ入荷!
某園児んちに納めた4台目だったけど
個人宅に7台目が入りきらなくなって
押し出しで出戻ってきました( ̄▽ ̄)b
気が向いたら少しイメチェンしよう♪
姫路のダークレッド880は
全塗に向けて先ずは全身の下準備から。
色褪せが酷いので入念にWアクショ~ン

 

 

ゲジナン黒880園児は
Defi-BF油圧メーター動かないので
診てみるとセンサー断線してました。
で、センサー替えたら動くと思たら
メーター自体もNGでZDに繋いだら
ようやく動くようになった感じ(;”∀”)
奈良スチグレ880園児は逆に
油圧表示が慢性的に高い気がするので
こちらも新品センサー交換してみた。
そんな2台で仲良く車検場ツーリング!
どちらもクセ強めで2周目あったよw

フルノーマルから行き成りオッサンturbo(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GRは
どノーマルから行き成りオッサンturbo!
ひと通り下準備ナンヤカンヤ出来たので
チャチャッと再起動して慣らしも完了♪
あと燃料強化してFcon現車セットすね。
ノーマルタイヤに純正デフのまま
追加メーターも最低限プランなんだけど
たぶん直線だけはメチャ速なるっす(笑)
とりあえず純正ナビのパスワードが
ペットの名前になってる率高い(;´Д`A “`

 

 

なんでか魔が差した園長は
予備用にと強化コンロッドを組んでた
KFエンジンを嫁さんの赤セロに積んで
みようと突然思いつき夕方から開始!
ついでにクラッチ周り&レリーズなど
リフレッシュして早着替え( ̄▽ ̄)b
たぶん中身が入れ変わってる事にも
気付かれないくらい最速TIMEでたw
そんな感じで下準備しといたんで
そのうちコッソリおっさんturboを
純正マフラーのまま組んでやろうと
企ててるけど加速特性でバレるかな?

 

 

 

復活に向けて準備中の黒880は
作業後回しでイイけどフロントガラスが
ナイから外に出されへんの不便なんで
とりあえずAピラーだけ塗っといて
ひと先ずFガラス組んどくか~と(;´Д`A “`
ででで、修理ついでに何色にしよ~かと
サフ入れてから数分悩んでスグ決めたよ!
今回はA90スープラのプロミネンスレッド
コペン純正とドレくらい違うかは知らんw
グンマ~銀880園児は
ま~ま~ベッコリ逝ってたRフェン鈑金
ポリパテまで出来てたので次の次の順番で。
マイダスゴールド園児も
ちょうど1週間で巣立っていきました~♪

GRコペンの牽引シッポはナンバー裏に隠す~(=゚ω゚)ノ

COPEN GR SPORTは
前後とも他とバンパー形状違うから確認がてら
いつものリア牽引フック組んでみた( `ー´)ノ
最小限の加工でエエトコ来たんちゃう~♪
この位置なら追加でヒッチメンバー出来るんで
ナンバーパカパカ開閉式もOKやねっ!

 

 

前周りの金属細工も完了したんで
数日ブリに自走できる状態になったっす(*´ω`*)b
まぁ、
現時点ノーマルECUに純正インジェクターやから
そろりそろりしかアクセル踏めないくせに~
ハイカム&特大ターボで下スッカスカの仕様ww
早く燃料系強化してフルコン現車しないとね♪

 

 

気がつくと
GR専用装備がドンドン外され見慣れた景色に!?
まぁ~純正RECAROなんぞに未練はナイw
ハンドルは33Φディープじゃなきゃ運転しにくいw
メーターは必要情報見れないと不安で乗れないw
ナニ乗っても車内の景色が変わらない寂しさ(笑)
モチロンFRコペンが戻ったらDSDFに変えるで♪

 

 

ENGINE修理再起動した
黒ローブは10万kmなのでIGコイル新調しといた。
次の作業のためFUTURA載せて和泉の国へ(‘ω’)ノ
ダイノジェット上でシッカリ確認しますよ!
んで、
いまDYNOJETには黒880がポン替えDXターボの
インジェクター交換verツルシ用データー製作中。

 

 

Ekishowブルーな880は
インナーフェンダーがペロ~ンでなって異音してたんで
捲れてるとこカッターで切り落としてハイ完了(*^^)v
ついでに
見るからに古そうな純正部品リフレッシュしといたよ!

 

 

某氏の御父様用にと
注文仕入れのムーブSA3も届きました(`・ω・´)ゞ
車種はナンデモ良いから
予算ナンボナンボで銀色でエエ感じのヤツ!って
注文だったけど逆に気~つかったわww
INNOのロッドホルダー買ったら
ルーフトリム固定用の部品別売りやったし~orz

 

 

福井の某園児から
タイヤも~ない~って連絡あったんで
今回はAD08Rネオバで用意しときました♪
ホイールがゴッツイんで
コレ組むときチーター手配せなアカンなぁ。

Rゲートがベコッてた
BMW218は新品色塗ってガラスもハメ変え完了!!
再交付ナンバーも金曜には上がりそうなので
週末納車で段取りしてま~す( `ー´)ノ

 

 

ほんで、
艶消し黒だった某880は次のカラーリング用で
いったん白ソリッドにしておきました♪
ラインマスキング多数なのでイッペン全部組んで
1色ずつ塗り足していく流れになります(;・∀・)
週末には2色くらいはいってるかな~~

両極端なサスペンションKITで高低差スゴイ(=゚ω゚)ノ

アイキャッチは
どちらもLA400用サスKITなんだけど目的が
違うので見た目もコレだけ変わりますww
ここだけ見たら
同じ車種用の部品やとは思えないな(;´∀`)
園長GRには
RECARO-TS/GKシートヒーター付きを
スーパーダウンレールで組み付けるから
2台のアイポジションは30cmくらいの差?
高低差有り過ぎて耳キーンなるでっ(笑)

 

GRハイリフトCVTは
20cmも身長高くなるのでサスもメチャメチャ長い!
もぅ何台施工したか覚えてないけど
新車BODYをハンマーでシバいたり火炙りにしたりと
なんか少し申し訳ない気持ちになります(;^_^A

 

ハイリフトコンバージョンは施工点数が多いので、
まだまだ作業あるけど初日で既にコノ状態(=゚ω゚)ノ
XPLAYと違ってサイドステップがBODY同色なので
タイヤ逃げぶん詰めたら整形&塗装作業もあるっす。
納車までは時間あるんでジックリ進めていきます~

 

 

 

ほんで園長のGRは
北陸ツーリング堪能したんでもぅバラバラw
無駄にデカイ開口部は前置きインタークーラーを
付けてもらうためにあると納車前から決めてた♪
サスは白セロCVTから外したCRUX全長調整式で
シャコタン仕様にするから純正BBSホイールも
KYBダンパーも追加補強パーツ?も全部撤去で。

 

園長の通勤快速GRは
レーシングカーになってしまったK4GPケローブの
ストリート仕様なのでパッケージングは同じ(‘ω’)ノ
レイアウト確認するも一発で位置だし完了♪
BODYと足回りの仕込み作業もやっつけときました。
明日には事前準備してた
CARRELLOコンロッドCADピストン&ハイカムな
強化KFエンジンに変わるって段取りの良さやで(笑)

 

 

金コペは新品フロントガラスに交換( `ー´)ノ
なんでかクールベールが長期欠品だったので
外品スカシガラスに純正ラジオアンテナ貼付。
ボンネット飛ばすと色々2次災害もあるねw

 

 

そんなんしてたらファーストモールディングから
フルカーボンボンネットも到着(*´ω`*)b
レインプロテクターまでカーボンの贅沢仕様♪
さっそく位置だしして~
鍵付きボンピンとダクト穴開けてクリアー塗装!
明日には磨き上げて週末納車OKな段取りやで。

 

 

欲張りバーフェンも型からポコン出来ました♪
5ナンバー版は8ピース構成だったけど
3ナンバー仕様は4ピースにしてバーフェンで
バンパー固定できるようにしてみた感じ。
プクタロ号に組んだら次は園長機やな(ΦωΦ)

 

 

も。スーパーダウンシートレールも数台分到着!
先日ナンヤカンヤしてたスチグレ880は
乗り換えになったのでソノまま買取入庫(*´▽`*)
F4ターボにクロスミッション仕様なので
またまたヤンチャなL880Kが在庫追加されます。
現状エンジンがヘッド抜けしてるので
なんかモット過激な方向にもっていきたい園長♪
あ、
御近所さんのナンチャッテ195白セロは
3年目の儀式完了で少し大人になりましたw
某氏のスイスポも
抽選番号イッパツ当選で希望名変完了!!
オーナー中国出張中なので帰国したら
ドライブ楽しんで下さい。屋根開かへんけど(笑)