9月も半ばって事でシーズンイン準備?(‘ω’)ノ

お盆明けからバタバタやってたら
いつの間にか9月も半ばになってて
ぼちぼちシーズンインの準備?(;”∀”)
黄色GRローブ園児は油脂メンテ!
この遊びに特化したコペトロ園児達が
ソワソワしだす時期なので続きそうw
MINIサーブブルーclassic園児は
いつ見てもオシャレ配色で癒される♪
やっぱコノ雰囲気は880しか勝たんね。
赤EXTRIC園児も本日納車だったけど
新品クラッチの軽さに驚いて貰えたよ

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
油脂メンテだけの筈だったんだけど、
折角なので代車ソニカ撮影開始(‘ω’)ノ
ついでに試乗までしてきてもらった!
4ペダルの坂道発進一瞬焦るよな~💦
本家チャンネルも未だ撮ってないんで
情報少ないけどガンバッテ下さい(笑)
ここんとこフライングしてばかりだけど
コレに関しては大丈夫なハズなので
3回目の失格は免れたと思ってますw

 

 

富士山ナンバー白880園児は
昨日Newエンジン組み上がったんで
翌日にはチャチャッと載せて再起動!
納車マダ先なので何度か乗っとくよ。
全塗装中のソニックチタニウムは
左右ドア&ボンネット&トランクまで
色入ったんで雨降っても外出せるな♪
ま~塗り上がったところで燃ポンの
修理しないとエンジン掛からんけどw

 

 

CelesteTreviセロ園児は
溶接加工したフロントブラケットを
組んで装着したけどTEINアッパーMが
思った以上にネガキャン付かない(;”∀”)
かと言って16インチの195仕様だし
内側クリアランスも無いから偏芯カムで
ネガ足すとサス干渉してタイヤ回らんw
結局アッパーマウントはCRUX製にして
成るべく上のほうで寝かせときました~
調整式アッパーは各社色んな形状だけど
ボルトがサービスホールに干渉したり
外側にM6ネジ穴が無かったり残念無念。
似たような形だけど全然違うの分かる?
因みにコノsizeをコノ車高かつ柔らかい
バネレートで何処も干渉せず全切りOKは
見えないところにメチャ大工事してるんで
見様見真似でやるとドハマりしますよ(笑)
とりあえずEDFCモーターも大丈夫だから
ブ厚い説明書見ながら続き進めま~す♪