Defi-Link Meter ADVANCE FD来た!(‘ω’)ノ

Defi-Link Meter ADVANCE FD来た!
ZD後継機な新作のやつね( ̄▽ ̄)b
アナログメーターずら~っと並べるより
デジタル表示オールインワンの
集中メーターで一括管理したい派の園長は
ZD時代たぶん日本一買ったと思てますw
廃版になってからは最上位モデルである
Defi-DSDFの1拓だったけど
ZDから進化したFDは有り有りの選択肢♪
とりあえず何個か在庫しとくので
半導体不足で納期未定とかも多いから
ZDから変更したい園児は御早目に~

 

ZDからの大きな変更点としては
ブースト表示が出来るようになった!
あと回転計が1マス表示出来る事で
同時6項目表示で必要な情報は
だいたい見れるからソレだけで十分w
時計が無くなったのは個人的に残念。
OBD繋げたらCAN通信世代は
吸気温度推移とか有り難いんだけど
DSDFとの住み分けが無くなるしな~
ままま、なんか知らんけど
表示部分はメチャメチャ見易いっす♪

 

 

そんな最新メーター付けてみたコペニ―は
北富士演習場翌日には純正turbo撤去!
少しでも走行ストレスを感じると自分が
快適と思うまで手を緩めれない園長orz
手持ちのHT06おっさんターボにチェンジ♪
いつもLA400で生120psは出るspecなので
負荷の塊みたいなコノ車両でも
100ps弱でたらエエやろう程度の感覚w
A/R9相当サイズの改造タービンだから
クロカン回転域には不向きだけど
ま~そんなことは減速ギア側で調整しま。
制御はFcon-iSで良いかな~と思てるけど
倉庫からLINKエクストリーム出てきたので
助手席に置いてニヤニヤ眺めてる段階(笑)

 

和泉ナンバー緑880さんは
ダルマサンとOILキャッチタンク追加!
他にもヤリたい事イパ~イらしいので
我慢せず全部やりましょと背中押しw
石川ナンバー赤Robeは
コペトロNクラスKY仕様なんだけど
意外と優良園児でドライブスルー(‘ω’)ノ
こ~見えてEg内部までやってるので
総合的に新車1台分プラスなんよコレ♪

 

 

新車のXPLAYは
まだまだ4WD大変身作業が続きます!
地味な仕込み作業が1番重要なので
数日掛けてジックリ進めていくよ~♪
4WD化に比べたら
FFハイリフトは一瞬で完成します(笑)
構変段取りもしたので週末納車目標。

 

 

福井ナンバーに名変完了したテリキは
いろいろ確認しながら嫁入り準備(*^^)v
そ~いえばコレ、、、
OIL交換の度デカイI/C外すんやったorz
久しぶりに乗ってみたケド
これもオッサンTurbo+Fcon現車なので
コペニ―より断然速くてメチャ快適(笑)
やっぱ5速MTのが遥かに楽しいよなw

 

 

そ~いえば、、、
コペニ―と一緒に北富士行ってた74シエラ。
実は空中浮遊してた倒木にアタマぶつけて
屋根とピラーが少し凹んでましてん(;^_^A
某隊長はメンタルがモット凹んでたけど(笑)
少しズレてたらFガラス逝ってたでコレw
デント職人召喚してみたけど
今ドキのAピラー周りって袋状で何層にも
なっててデントツールも入る隙ないから
普通に鈑金塗装で修繕しておきました~♪

2台のハイリフトXPLAY同時進行(‘ω’)ノ

たまたまタイミングが重なった
2台のハイリフトXPLAY同時進行!
4WD化する会津ナンバーの
ド新車オフビートカーキXPLAYは
走行距離1ケタ台やのに
火炙りからの鈍器→刃物と虐待作業。
トランクフロアに大穴開通(;^_^A
2台を足すと走行40万kmになる
コペニ―切り刻んでも罪悪感ないケド
新車LA400だと多少良心が痛むよねw

 

 

艶消しガンメタXPLAYは
FFのままハイリフト化なので
今やコノ作業は一瞬に感じますね♪
もぅ何台造ったかも覚えてないw
今回はレイズ鍛造A-LAPに
ジオランダーATの組み合わせ依頼。
オンローダーにはコレも正解(*^^)v
このBody色にブロンズアルマイトが
思てた以上に似合ってました!!

 

 

Bodyがブロンズ色した姫路ナンバーは
ACコンプレッサー新調と
通勤用AD09ネオバ4サラなってた(‘ω’)ノ
福山ナンバー白Ceroも納車!
純正シート持ち帰りの場合は助手席にw
メープルもみじ間違いナイッス♪

 

富山クラシカルも無事帰着!
純正turboFconつるしブーストUPから
→燃料強化追加だけで現車セット(*^^)v
ビフォーアフター見る限り
全域でツルシを上回ってますねw
この時期の生数値としては平均点だけど
ここ数日ドン亀ATコペニ―乗ってたんで
これもメチャメチャ速く感じます(笑)
石川ナンバー赤Robe園児は
新車納めて丸3年経ったそうで初車検!
そ~いやコレも現車KY仕様でしたね。
北陸エリアも暫く続く、、、のか?

 

 

旧社屋工房には
新しい?いや昭和感漂う道具追加してたw
モ管4本だしSPLの白Cero君は
かなりハイペースで距離伸びてる御様子♪
早め早めにタイヤローテしときました。
代車GINOは
Fガラスがパシー!って筋入ってたので
も~直ぐ車検やし~って事で
ボカシ入り中華Newに替えてもろたよ!
そういやコレも20万km超えやったな。
Egブロったらラダーフレームに、、、
いやいや、アカンアカンアカン(笑)

福山の白Ceroは冷却デカなって復活(‘ω’)ノ

右直事故で顔面押されていた
福山ナンバーのチョイアゲ白Ceroは
以前と同sizeコアが欠品中だったので
I/CもO/CもワンサイズUPで修繕完了!
コノ車両こ~見えて
量産型KF120馬力おっさんTurboなので
試走してみたらメッチャよ~走る~♪
って事で、、、
ついでにRECARO TS-G GKも追加(*^^)v

 

 

水戸ナンバー880は
ほぼほぼ外装修理が目途ついてきたので
ついでの前倒しシャ検に向けて準備。
以前からハンドル迷子病もでていたので
純正ステアリングギアBOX新調( ̄▽ ̄)
園長秘蔵のカーボンボンネットに
RUNMAXクイックキャッチ施工から
ゲルコート剥離してカラークリアー塗装♪
あとは厄介なウイング修理だけかな~

 

 

今週末も納車ラッシュ(`・ω・´)ゞ
三河4WDも最終確認しておきました!
御近所さんの白880園児に
焼きドーナツ貰ったけどコレも美味い♪
某隊長の74シエラには
コペニ―と御揃いハヤシレーシング製
アルフィンドラム装着しておきました。
下廻り見たらなんか色々付いとるな~

 

 

本日のコペニ―はとゆ~と、、、
急な思いつきで自撮り棒マウント製作w
即席の廃材細工だから
見栄えは2の次だけど上手くいくかな?
園長的にはインスタ360買ってもイイけど
某園児のフリーソフト編集だと
ジャイロデータが無くなっちゃうんで
GoPro HERO9を挟んでみただけ(笑)
天気良かったら富士山撮れるかな~と。
お出掛け準備でチャッカリ
Egオイルクーラー追加とATクーラーを
HKSコア変更してDefi-ZDまで装着♪
明日には新作Defi-FDも届くんだけどね。
そんなこんなで9/4日曜は
山梨までコペニ―で遊びに行ってるので
園長だけ店舗不在ですよ~(`・ω・´)ゞ

モンペ+FUTURAトレーラーも完成(‘ω’)ノ

半分冗談で半分本気だった
モンペTRAILERも連結テスト完了♪
うちの1軸シングルFUTURA
確か全長5.5M弱に全幅2.5Mくらい?
コペニ―が3.3Mとしてヒッチボール迄
30cm位あるから全長9メーター超え!
全てにおいて規格外のKcarやなコレw

 

タンドラsizeの極太ドロップが
ゴンギツネの尻尾みたいでワロタww
非連結時とのギャップ萌え( *´艸`)
電磁ブレーキコントローラーの設定が
久しぶり過ぎてよく分からんケド。
ま~そんなこんなで?
せっかく軽自動車登録できたけど
47KWエンジンで1500kg牽くには
笑っちゃうくらい非力過ぎた(;^_^A
真似たい方はシエラベースで
1.8L+スーチャー仕様を推奨します(笑)

 

ゲジナンCandy園児は
16x8J+24ソニックSLに205フージャー!
こ~見えて前輪はハンドル切れませんw
やっぱウチの通勤GRは異常なのかな?
白レティシア園児は
油脂メンテがてら散在プラン注文ww
皆さんコペン遊び楽しんでられます♪

 

みかん色880の某園児は
ムーブで釣り行ってて自損したらしく
Rガラス無いまま搬送されてきたw
ま~ま~深くまで逝ってるし(;”∀”)
こちらもジックリ進めていきます~

本日より通常営業再開デース(‘ω’)ノ

本日より通常営業再開デス!
朝イチは熊谷#880園児から(‘◇’)ゞ
シャ検ついでにファ検でドックイン。
ハンドル迷子病の症状あったので
純正ステアリングギアBOX新調して
ロワアームとゴム周りもサラピンに♪
帰省中にプチリフレッシュしときます

 

 

奈良のスチグレ園児は
油脂メンテで来店しただけだったのに
クランキングで異音がしていて
エンジン始動がままならない症状(;”∀”)
音を聞く限りフラホのリングギアか
セルモータートラブルな感じのやつ。
で、
バラしてみたら後者のほうだったので
ソッコー治る軽傷でヨカッタね~と♪
ついでの追加オーダー発動しましたがw

 

 

グランプリホワイトCeroクーペ園児も
初回車検でドック入り( ̄▽ ̄)b
納税証明書忘れて往復ご苦労様ですw
豊橋のLB GT-K園児は
連休前に量産型KF120仕様にしてたので
Vpro現車セットでCADドック入り~♪

 

 

水戸ナンバー880園児も
横転クラッシュ時のAピラー修正と
リアフェン取り替えから帰還!
せっかく張り替えた新品Rフェンを
躊躇なくブッた切るカヲルくんw
ワイド化はしないけど塗装ついでに
切り上げだけやっときます(‘◇’)ゞ
ほぼ全塗だけど色は変わりませんよ

 

 

コペニ―用のSANWAプロポ届いたので
サーボ周り組んだら息子で実験しますw
パイプバンパーは欲しいので
ウインチの高さや奥行きも悩ましい。
とりあえず
錆び腐ったRフェンダー切開もSTART!
鈑金屋さんパテ頑張った痕跡あったけど
貼り替えか切上げ切除の2拓やで(‘ω’)ノ

 

 

同時進行でヒッチメンバー造りも開始(‘ω’)ノ
FUTURAトレーラー牽くとゆ~たからか
軽四では見る事のない60角size用意してたw
ちょん切ったラダーフレーム内に
分厚い箱型の差し込み土台はM12ボルトが
コレでもかってくらい固定されてた(笑)
その横で園長は
行き場を失った純正マフラーの代わりに
廃材漁って即席サイド出しマフラー造り。
御下品なサウンドになってしまったorz
つづく。。。

ドライカーボンルーフ化の恩恵その②(‘ω’)ノ

思いつきで急に始まった
TIMEATTACK号のCeroクーペ化(‘ω’)ノ
そもそもL880Kは丸こいシルエットが
可愛いいデザインって特徴なんだけど、
LA400系と比較すると明らかに
高速域での抵抗感を強く感じてたので
Ceroクーペの1体型トランクルーフを
使って車体後方を現行化してみたら
モット早なるんじゃない?って実験。
まだ完成状態じゃないケド
待ちきれず体重測定してみました♪

 

因みにアイキャッチ画像の698.5kは
椅子無しNos無しウイング無し状態。
RMS2700+レールが重くて+13.0k
NX12ポンドボトル満タンで+9.5k
VOLTEXウェット羽根置いて+5.5k
以前と同じ装備で車重726.5kg(‘ω’)ノ
筑波59.595秒時の状態でも
かなり軽量化してあって740kgだから
NXボトルsizeアップ分を考えると
屋根周りだけで約20kg軽量化成功♪

 

しかも、実はイマの状態って
L880Kフェンダーの上からLA400用の
フェンダーを2重に被せてる状態w
冬シーズンまでにはリア周りを
ゴッソリ切り刻む予定なので予想では
引く分に足す分を加えても
更に30kg弱イケると思ってます(‘ω’)ノ
2022specの880ccエンジンは
TCF1.15でJB345馬力の筈やから?!
目標パワーウェイトレシオ=1.9台(笑)
経験上前後バランスは気にしませんw

 

某奥様の緑セロは
Bodyピッカピカ~に磨き込み(*^^)v
CVT→5MT化と同時に
元々のベージュ内装から黒内装GR化。
パッと見~ノーマルなんだけど
色々とネタ盛り沢山な1台に成ったw
週末の納車まで乗り込んどきます!

 

 

ドリフト遊び用のGFRは
粗目カクカクのエビ管細工進行中♪
右は上から取回して180度やけど
左は下から上に振って180度(‘◇’)ゞ
肩まわしてるみたいでオモロイなw
こ~なると音も重量も
どうでも良くて見た目の満足感(笑)

 

某園児の白880は
修正機かける前の準備でリフトオン!
左前から土手凸ったそうだけど
想定の範囲内くらいのダメージ(‘ω’)ノ
所沢ナンバー4WDは
予定通り保険アジャスター立会い完了。
外装はしれてるので走行部分から
実走checkしながら進めていきま~す

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよカウントダウン!!
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

所沢ナンバー4WD公認XPLAYも修理入庫(‘ω’)ノ

所沢の4WD公認XPLAYも修理入庫!
軽い接触事故だったので
地元修理工場でも治せるでしょうって
言ってたんだけど樹脂成型加工とか
提携工場じゃ出来なかったそう(;^_^A
まぁココに入庫すれば大抵のことは
擦過傷みたいな感覚デスけどね~w

 

 

飛騨ナンバーになる白880は
車検満了が近かったので先に継続ライン。
Newオーナーは身長180cmほどあるから
純正シートだと流石に窮屈過ぎるので
レカロTS-GKをペッタンコ仕様で施工!
冬期は寒くなる地域のため
シートヒーターも追加しときましたよ♪
先日試乗の際に助手席の奥様が
ベルトやり難そうにしてたので手持ちの
シートベルトガイドも付けといた(‘ω’)ノ

 

御近所さんのツイードグレー400は
2月納車からメチャ気に入ってるそう(*^^)v
ま~ま~距離伸びてたので油脂メンテ!
フロントタイヤ摩耗半分くらいなので
ぼちぼちIN/OUT裏組みもしときたいすね。
そ~いえば
園児複数名から聞いてたADVAN052も
数台分届いたので心当たりの方お早めに~

 

 

某奥様用の緑セロも再起動完了!
GR純正メーターは走行距離ゼロkmでしたが
試走checkでガッツリ踏んできたった(笑)
ウチの嫁さんの赤セロと全く同じ内容に
仕上がってるので気に入ると思う~w
音静かやのに よ~走る奥様仕様ねっ(‘◇’)ゞ

 

 

L880Kクーペは屋根が変わったので
以前のデタチャトップと同じ
TAKEOFFの七色ステッカー貼り付け!
ついでに後ろ周りも同じように
ペタペタ貼ってパッと見~同じ感じに。
7/17岡山JWGP出走マダ諦めてないんで
羽根は後回しで先にリプロからやな?
後輪駆動ドリフトGRは
しばらくエビ管細工が続きます(;´Д`A “`
4WD仕様はスペースないので毎回大変w

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

エビスで捲れた某880が修理入庫!(‘ω’)ノ

先週エビスの土手乗り上げて
ひっくり返った某園児の白880修理入庫!
凄いタイミングで納花町の運送屋さんが
山形県まで納車があると聞いたんで
帰りの便で載せてもらえる事に(*´ω`*)
ホンマ渡りに船でメッチャ有り難い~♪
ご本人が全くケガしてなくてヨカッタ。
ま~コペンはほぼ全面ボッコボコの
バッキバキ~なので入力ダメージを
確認しながらジックリ進めていきますね

 

あ、因みにウチでジックリ~ってのは
ヤリながら診ていく流れなので
ドンドン進行しちゃうんですけどね(笑)
AピラーやRフェンは古い部品つまんで
修正機で引っ張ってから交換するとして
一先ず雨風凌げないと邪魔やから
園長の予備コレクションで仮り組み。
なんか懐かしいドアが出てきましたww
室内もガラス破片まみれだったので
掃除機かけたりガムテープでペタペタと。
ま~初日はコノくらいでエエやろ?
修正機待ちなので暫らく放置プレイか♪

 

 

そんな某園児↑に比べたら
擦過傷ですらないダメージですが( ̄▽ ̄;)
またまた裏垢チャンネル新作UP!!
いつになく悪意ある編集で~、
最後のほうで自分的にはチョットだけ
上手く制御出来る様になってきたんですが、
ネタ的にツマランからと全カット酷ない?w
そんな後輪駆動GRは
モリモリ管マフラー大改造中なんだけど
4本だし用テールピース色々出てきたので
L880Kで使ってるほうのヤツにしよかと♪

 

 

そそそ!
L880K最終型の黒メタが本日買取り入荷♪
も。吸排気+Fcon-iSのブーストUP仕様。
冷却に6PケージにLSDまで施工済み(*^^)v
これまたオッサン好みな1台すね!
も~チョット手を入れたい衝動ですけど
気が向いたらカーセンサー掲載しますw

 

 

ほんで、
昨日からスタートした緑セロの5MT化。
今日はテリキに散歩してもらってたよ♪
青さん御手製のCペダル土台を製作から
アクロバットな姿勢で室内溶接(;”∀”)
インシュレーターも燃えるので
3人掛かりで火消ししながらの作業w
そんな感じでメデタク男の子なったよ~

 

 

まぁ基本的にノーマルなので
あとは普通に組んでったら完了(‘◇’)ゞ
ダッシュボードは黒が良いって
ワガママゆ~んで新品交換しといた。
新品シバタイヤ履いてたんだけど
ADVAN052に履き替えてと御依頼w
来週納車なので
明日から通勤試走checkしときま~す♪

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

TIMEATTACK号はソッコー再起動完了(‘ω’)ノ

昨晩EXマニ&アウトPが届いたので
OILインレット&リターン製作したり
センターをルービックキューブ(‘◇’)ゞ
バンジョー周りも在庫部材で賄えたし
GBC20も油冷なのでシンプル取回し♪
とりあえず音を聞いてみようと
久しぶりにエンジン掛けたけど
以前のRHF5より若干ボリューミー?
園長クラスになると負圧ブーストと
空ぶかしで大体ワカルんやけど
まぁフツーに回せるんちゃうかなとw

 

 

艶消しガンメタ880も
似たような作業を順調に進行してます♪
コッチはJB200馬力で使うRHF5を
ナナハンの排気量でブン回すパターン。
Turbo周りの工作系まで済んだんで
次はインテークPの取回しSTART(‘◇’)ゞ
リビエラブルー880は
昨日入庫後にcheck走行してみたら
ACコンプレッサーから異音出てたので
チャチャッと交換して添加剤も追加!

 

 

石川ナンバーXPLAYは
追加依頼あったのでカッティング施工。
カヲル君はデスクで内職してましたw
園長checkも問題なく完了したので
公認取得したら陸送で北陸へ放ちます♪

 

 

一宮ナンバーの赤880くんは
シフトロッド付け根ブッシュからの
OIL滲みアルアル修繕ついでに
MTリフレッシュしたいって御依頼♪
ぴっちりツートンカラーやったわw
黄色880園児は
油脂メンテに来ただけだったんだけど
ボンネット開けるとナニか匂う(;´・ω・)
この車両もノーマルっぽく見えるけど
JB150馬力specなので燃料強化周りの
エクセルホースが怪しい感じなってた。

 

 

御近所さんの赤880は
880定番のシートベルトの戻り悪さに
いよいよ我慢の限界なったらしいw
それにしても、、、
こんな物すら常時在庫してるんや(笑)
カーコン業務のほうはプリウス渋滞?
移動自粛もなくなり保険修理案件も
徐々に増えてきた感じですかね~

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ