Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

Ekishowメイプル号は修理ツイデに?(‘ω’)ノ

先日のコペトロでは②コーナーの
定点カメラだったEkishowメイプル号。
大破したフロントエアロは
さすがに新調する予定なんだけど、
納期待ちの間用に簡易補修(;^_^A
たぶん本人はコレで良いとゆ~けど?
速度出たらバラバラなるんでアカンw

 

修理ツイデのナンヤカンヤは
これといって名案思いつかないので
ナローBodyのままアーチフェンダー化。
205サイズのHoosier-A7履けるように
オバフェン仕様のインナー加工しとく♪
とりあえず
ADVAN050M新品4本倉庫にあったので
7JのSLにそのまま組んで妄想START!
今や195が標準sizeとなっているので
欲張り園児はナローに205履かんとなw
バーフェン仕様は225が新標準やし(笑)
となると欲張り仕様は245か?(;´∀`)

 

月朝は白Robeと銀880の継続(‘ω’)ノ
中身ノーマルな車両は精神衛生上安心♪
御近所さんの銀880は
スタビブッシュぱっきぱきだったケド。
多摩ナンバー黄色880は
見た目ノーマルだけどENGINE魔改造w
ハブガタ確認&ゴム類劣化が目立つので
なんやかんやリフレッシュしときます~

 

園長の通勤快速GRは
フラットシフターの歪みセンサーが
夏と冬で金属の撓みが違うようで
マメにPCで設定修正する必要が?
この作業も段々慣れてきたので
アクセル踏みっパ+ノークラシフトの
試走checkもイッパツで決まる(笑)
某園児の880は
圧縮不良のため開封確認準備(;^_^A
別件製作中のナナハン用
JBヘッドも準備段階で釜掘り待ち!
三重のマタドールレッド880は
普通の位置にサイドマーカー付いた。
追加あったので明日またバラすけどw

桜花見ドライブのち備北ドリフトTEST(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
コペンx2台で御花見ドライブ(*´ω`*)
森本家の場合?
4人家族で近場いく時はコノstyle。
乗車定員多いクルマ数台あるのに
ワザワザOPEN2シーターが良いのよ♪
うちの子らは幼少期からコレが普通w

 

渡月橋とか下のほうは桜ほぼ満開!
高雄の上のほうは7分咲き位なのかな?
もぅ暑い位の気温でエアコン入れたけど
有料ドライブウェイ往復しながら
車窓から御花見できるのでココ良いね。
小腹が空いても安心やし(`・ω・´)ゞ
あ、そ~いや先週に続き
今週も高槻ベトコン行ってしまったw
ほくほくのゲソカラも美味いんよね~

 

お花見ドライブの翌日は備北デビュー♪
真庭PAのシマチョウ定食が美味過ぎた。
名阪にも行ったこと無いのに
佐用のピアニストと備北で待ち合わせして
後輪駆動GRのドリフトシェイクダウン!
動画は後日UPしますけど
先生曰くナカナカ戦闘力高いとのコト。
短時間で濃密なTESTが出来たし
カメラ複数台で撮れ高タップリ( ̄▽ ̄)
一先ず大成功と言っても良いでしょうw
また裏垢チャンネルでUPしますんで
チャンネル登録しておいて下さいね♪

京都LB GT-Kは格上げ公認申請(‘ω’)ノ

京都のLB GT-K園児は
格上げ公認取得に向け身体測定(‘◇’)ゞ
メチャ速そうに見えるけど
中身は凡人仕様なので楽勝です!
ちょうど昼時だったので
近所のラーメン店で一緒にランチ♪
それにしてもオメデタイ色やな~w

 

先日HT06仕様で納めた所沢#GR園児は
初袖ケ浦&模擬レースも初体験(‘ω’)ノ
WET路面だったこともあり?
ハイパワー勢を従えて予選ポール(笑)
当然グリッドSTARTも初体験なうえ
Vproローンチ発進もブッツケ本番w
決勝はグダグダだったらしいけど
楽しかったようで御機嫌でしたww
いや普通にスゴイよ♪ グッジョブ!

 

後輪駆動GRは体重測定( `ー´)ノ
まぁ燃料残20Lくらいなので予想通りか。
FFに比べると重量増はあるけど
室内風景が一緒なので今ナニ駆動か?を
把握してなきゃ気付かない事もありそうw
昨日デフマウントカラーで味をしめ、
切れ角UPスペーサーとやらも施工完了♪
木曜日にシェイクダウンしてくる(‘◇’)ゞ

 

昨日4WD公認取得してきた
三河ハイリフトは昨日のうちに書類を
行政書士さんに送ったら本日には
再び三河ナンバー登録完了って段取り♪
今週末イベントらしいので
ギリギリ間に合ってヨカッタっす(;^_^A
飛騨ナンバー黄黒XPLAYも今週中に
構造変更完了するスーパー段取りデスw
滋賀880は普通に修理進めてたけど
追加依頼がイッパイ増えて大変(笑)
あ、ランクル79キャンピングと
トレーラーも無事完了したので一安心!

 

愛媛#のHONDA製コペンは
OS技研製LSD施工してた(`・ω・´)ゞ
見慣れたダイハツMTよりギア多い。
園長的には油圧クラッチに萌えます♪

また1台 4WD公認XPLAY誕生しました(‘ω’)ノ

三河ハイリフトXPLAYは
本日無事に4WD公認取得してきました!
も~何台造ったか把握してないケド
コペン4WDはナカナカんほ魔改造(;’∀’)
構造変更申請決裁おりてるとはいえ
車両製作側からすると毎回ドキドキw
後輪駆動研究家である
PROVILE竹田氏と現地集合して~
では先生!オネガイシマス←て感じで
当たり前のようにドライブスルー(笑)
今回もイッパツ合格お見事でした♪

 

検査場でブツ受け渡しして持ち帰った
PROVILE製品イロイロ(`・ω・´)ゞ
懐かしい白880とも再会できました!
で、後輪駆動GR用にと
早速デフマウントカラー施工したけど
ナニコレめちゃめちゃ良いやん!
溶接デフロック特有の嫌な挙動が
半減くらいになってメッチャ快適w
後輪駆動コペンオーナーにオススメ♪
って、俺の知る限り殆どおらんか(笑)

ま~そんな半分悪フザケで作ってた
FRコペンですが、、、
いつもの悪い癖でキチンと造ってしまい
我ながらハイクォリティな仕上がりに♪
ま~ま~速いのでフルバケ入れた(笑)
普段より高めのアイポジションにした。
せっかくGR純正シート魔改造して
両肩ベルトホルダー仕様にしてたのにw
DSDFおろした時点でソコソコ本気やし

 

昨日入庫の飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
いつものように火炙り地獄からの
鈍器で殴打の虐待フルコース施工(‘◇’)ゞ
FFハイリフト公認だけなので
アッとゆ~間に仕込み作業だいたい完w
当たり前のようにジムニーシエラ
sizeのジオランダーMT(195-80-15)を
ワークT-GRAVICに組んでおきました♪
このwheel黄黒にもメチャ似合うよね~

 

ド変態コペン率が高い時ほど
ノーマルな可愛い丸目に癒されます♪
和泉#HT06ツルシGRも納車完了!
数ヶ月後に更なるモアパワーを求め
現車setで再入庫する未来が見えるw
滋賀の黄色880もボチボチSTART。
先日195化して納めたとこの
白880は追突事故被害で入庫(;^_^A
なんか4月も速く過ぎそうな予感?

オバフェン白880はクラッチ滑りで入庫(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
月①セントラル楽しんでられる御様子♪
コノ車両いつ見てもピカピカなんだけど
先日サーキット向かってる最中に
高速で負荷checkした際にクラッチが
滑りだした事に気付きドック入り(‘ω’)ノ
午後入庫夕方完了チャチャッと新品に!
ついでにドラシャフも変えときました。
レアな白ソリッド3台たまたま並んだよ

 

んで、御近所さんの白ソリ880は
シャ検ついでにラジエターとウォーポン、
あとナンヤカンヤ新調してプチメンテ。
近所の場合は常日頃日からやってるんで
とくに慌てて詰め込む必要もない感じ♪

 

 

某園児の黄色880は
またまた鹿と喧嘩してボコボコに(;´Д`A “`
シカ飛び出し注意の標識って鹿自体には
効かないし鹿ソニックも気休め程度orz
今まで一体何頭害獣駆除したんだろう?
身体張り過ぎなので役所に任せましょうw
けっして鹿とファクが
結託してるわけでは御座いませんのでw
って事でロードサービス出動からの
保険修理で暫らく入院になります~!!

 

全塗装中のクールグレーカーキ880は
徐々に組み上がってきて雰囲気でてきた?
納車は来週末なのでジックリ仕上げます!
御近所さんの銀880ATは
原因不明の燃料カットが起こったらしく
問診から憶測の修繕プラン打ち合わせ。

 

 

今週の園長ホリデーは
ようやく動くようになったドカ試走!
全く信用してナイのでダメ出しがてら
近場をユックリ流してみた( `ー´)ノ
こんなゴツゴツしたタイヤなのに
BS-BATTLAX AX41(前後とも後輪(笑))
ドライ路面は意外と普通に乗れる。
ファク裏山の大ケヤキから妙見山こえて
R423沿いのバイカーズINで
豊能バーガーってやつイタダキマシタ♪

 

そのまま池田まで下りてって
げろ道の駅まで(笑)
現仕様はタンクとシートとタイヤを
S-SHOPさんで施工して貰ったんで
チャント乗り物になった報告(‘◇’)ゞ
ほんの50km試走だったけど
久しぶりのリッターバイク速いね♪
ファク戻って体重計乗せてみたら
ZAKUTI時代から20kg軽くなってた。
パワーウェイトレシオ2.0切るやんw

あしたはセントラルdeコペトロごっこ(‘ω’)ノ

京都GR園児は
明日のセントラルに向けて前日練習(‘ω’)ノ
10月の納車から200周くらい走ってます。
ハブボルト1本折ってきたので
帰りにファク寄って修繕の流れでしたが、
Fパッドもギリギリだったので即新調♪
前日入りのオレンジGR園児は
入店するなりEXマニ割れサウンド確認!
寄り道せず現着してたらアウトやったw

 

そんなこんなで
明日1/30はCTAC午後の部行ってます♪
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習がてら
コペトロごっこ予選前の
PM14:10からスーパーラップごっこ2周!
コペトロ決勝ごっこは
PM15:45シグナルSTART予定してます。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN9台
マツダ製COPEN1台
の、総勢29台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ

 

 

通勤GRは先日
HKSミクスチャダイヤル追加したので
何処に設置しようか悩んだ結果ココに。
ドレが何のスイッチか謎過ぎでしょw
フラットシフターの新ver,も徐々に
セットアップ出来てきた気がするので
本番でゆ~こと聞いてくれますよ~に♪

 

御近所の黄色880さんは
クラシカル化+全塗装の色選び(*´ω`*)
何色かで悩んでる人いたら
園長は大体1番最初の候補を薦めます。
代車ソニカは
LA400純正ホイールから金色のやつに♪
園長代車コレクション全車外品wheelやな

 

保険修理中のグンマ―880は
まだまだ冬シーズンなのでチョイアゲ仕様に。
園長秘蔵の鉄チンwheel+185/55/15のVRXを
履かせてみたんだけどLA400系と違いL880系は
タイヤハウスが一回り小さくハンドル切れずorz
夏タイヤはシャコタン仕様に戻すので
表面上は変化させない方向で加工しといたよ!

 

5~6cmUP程度なので
在庫車880と並べて見るとドアミラーの高さで
半分ぶん位上がってるかな~( `ー´)ノ
運転席は先日レカロTS-G GKを新調したけど、
助手席用にもバケットが欲しくなったらしく
中古のメーカー不明フルバケも組んどいたw

 

黄色GT-Kの某園児はDSDFの
向こう側でEgチェックランプが点いたと
騒ぐので?気にするなと言う園長( ´Д`)
ランプ消したらから明日はBEST更新やなw
先日HT06改オッサンturbo化が完了してた
福山ナンバー白Ceroも納車!
MAPLE紅葉のバームクーヘンとかあったん?
某氏のGR用でB/Oなってた
も。デカキャリ4POTも到着してました。
赤で焼き上げといたので来週施工の段取り♪

 

4WDチョイアゲGRは
なんとなく?魔が差して?
最新テンロク3気筒ターボの
純正消音機がドンナんか興味があり
ヤリスGR純正マフラー付けてみた(笑)
ま~とりあえずタイコ300Φはデカくて
スペース的にも我ながら無理矢理やな。
思ってたより音大きかったので
Garrettターボなったら五月蠅いかもw

1/30CTAC午後からSLのちコペトロごっこ(‘ω’)ノ

も~いくつ寝ると1/30CTAC!
今年も午後からコペトロごっこやるので
最近お気に入りの大理石トロフィー準備♪
今のところPM15:45~決勝START予定。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN8台
マツダ製COPEN1台
の、総勢28台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習なので
コペトロごっこ予選前に2LAPのSL予定!
あ、いま思いついた事クチにしましたw

 

そんな通勤GR号はKF250化前から
EXバルブガイドからの滲みが酷かったのと、
中古使い回しシリンダ摩耗も気になったので
Attack筑波用に念のためEg開封修繕しといた!
月曜に思い付き→火曜修繕→水曜慣らし完了。
660cc最速エンジンなのに御気楽過ぎる(;^_^A
だってさ、、、
ココまでKF大変身すると思てなかったからw

 

相変わらず
中国道池田吹田通行止めなので今回は
名神側から西名阪へグルッと1周。
大内IC付近にある どて焼き屋さん
反対側からGoogleマップ案内する時は
スゲー農道に誘われるので要注意ですw

 

そ~いや靴と手袋を新調しました♪
レーシングスーツもAttack筑波に向けて
間に合うようにでNewバージョンを
ラストラーダで誂えてもらってますよ!
今度のはパジャマっぽくないデザインでw

 

保険修理中のグンマー880は
修理ツイデの物欲オーダーなんやかんや♪
RECARO TS-G GKシートヒーター付き施工!
助手席は自分でSPG風のやつ用意したらしい。
なんか知らんけど
Defi-ZDまで液晶表示の基盤ヒューズ飛んでたんで
新潟の某氏に現物送って修理してもらいますw

 

そ~いえば
嫁の赤セロ用に注文してた新品純正レカロ。
忘れたころに届いたので標準シートから交換!
ハンドルも標準からGR純正に( `ー´)ノ
徐々にゴージャスに成っていきますねぇ♪
そのうちコッソリ吸排気ノーマルのまま
HT06おっさんターボ仕様に100馬力化しとく~

 

GR 4WDは強化ビスカスセンター組付け。
思てたほどの抵抗感ないので普通に乗れる?
現車あがったチョイアゲCeroと並べてみたら
タイヤ直径ぶん少しだけ背が高かったっす。
今んとこ馬力は2倍以上負けてますが(笑)

チョイアゲ白CeroのオッサンTurbo生116馬力(‘ω’)ノ

福山チョイアゲ白Ceroは
日立HT06オッサンturbo仕様で組んだけど、
KFポン100用エンジン+燃料強化と
Fcon-iS現車セットでナカナカの好成績♪
ストリート仕様なので
めちゃ乗り易い特性となりました( `ー´)ノ
次回からKFポン100はコレ使います!!

 

ツイードグレー400は納車準備(`・ω・´)ゞ
ミラー内蔵タイプの前後ドラレコも施工済み。
名変完了したので納車秒読みです~!
グンマー880は一先ずバラバラに♪
あんなデカイ車に逆凸で乗り上げられたケド
Eg割れてなくてヨカッタと思いましょうw

 

GR 4WDにはベタベタな希望番号でw
強化ビスカス加工のセンターデフが到着♪
今回はデフケースのシールが
耐えうるであろう限界まで強化したらしい。
コレあったら前後オープンデフでも安心?
異音大で一般向きでは無いかもだけど(笑)
Garrettターボ仕様で現車楽しみ~(*^^)v

 

 

嫁の赤セロに
付けてみたFAKE EIGHT製ダックテール。
個人的にはコレが1番イイ位置だと思う♪
なにわナンバー白880は
追加のナンヤカンヤまで完了でっす(*^^)v

KRONOSグンマー880サルベージ完了(‘ω’)ノ

昨年末に納車してたグンマー880君。
実は納車1週間後に
逆凸で除雪車に踏まれて不動車に( ノД`)
この冬は他にも雪の事故を例年よりも
多く耳にしますので皆さま気をつけて!

 

で、年末年始を挟み時間掛かりましたが
ようやく保険会社様から搬送許可でたので御迎え!
なんでか知らんけど3ヵ月連続で群馬行ってるな。
チェーン規制解除中タイミングで良かった(;´∀`)
ま~当社に入庫さえすれば治ったようなモンですw

 

新しいほうのGarrettターボは
治具用KFエンジンで試作マニ&アウトレットを
切った貼ったしてドッキングまで完了( `ー´)ノ
ガスケット無いから銅板なまして即席やなw
旧1544と比較するとかなり大きいので、
どちらかとゆ~とRHF5(中)寄りの特性かと。
一先ず園長のGR4WDでTESTしてみる予定!
案外F5より良かったりしないか期待してる~

 

京都ナンバーGR園児は
セントラルサーキット周回しまくるんで
納車3ヵ月で早くもA052新品2set目!
この季節に剥離するってドンダケーw
排温アカンとこまで逝ってるし(;^_^A
週末のコペトロごっこ楽しみにしてます♪

 

 

なにわナンバー白880さんは
HKSサスのままナンチャッテ195化!
185/60/14シバタイヤデビューします♪
浜松の黒Robe園児は
ピストン替え修理エンジン慣らし完了。
コチラもCADリプロ持って行きま~す

 

御近所さんから
L880Kクラシカル製作依頼いただいたので
精密作業できないsizeの半田ゴテ握りしめ
カヲル君は久しぶりにコノ作業( `ー´)ノ
たまにしかヤラないので毎回ワンオフですw
そそそ、
ファク裏の畦野駅前にカレー屋さん出来てた!
作業待ち時間に昼食とかで使ってみてね~