湾岸ブルーGT-Kはエアコン不調?(‘ω’)ノ

量産型KF160馬力のほうの
湾岸ブルーLB GT-K園児はAC不調!
LA400のエアコントラブルは
数パターンあるけど分かり難い系?
880系に比べるとメチャ快適だけど
ACユニットやサーボなどもACCは
部品点数が多いんで毎回悩みます。

 

 

在庫車マタドールレッド880は
外装組み付けついでに末期症状だった
電動オープン周りの修繕しといた(‘ω’)ノ
さすがに人力補助要る状態のまま
カーセンサー掲載するの気が引けて(笑)
wheelは園長秘蔵コレクションから
エンケイPF01(15x7J)履かせといたよ♪
赤xシルバーは初代赤Robe思い出すな

 

 

某園児のコペトロ雨用でと
おニューのTE37sonicCRフェイス⑤に
新品ADVAN052組んで準備OK(‘◇’)ゞ
なんやかんやゆ~て
マダマダこの組み合わせが強いっす♪
7J+28はマツダ用ハブ径54.1Φなので
ダイハツ車もついでに有り難い感じw

 

 

コペニ―XPLAYのロックスライダーは
ガチのやつなので重量もヘビー級(;”∀”)
ゴリゴリに活躍してもらうので
修繕しやすいよう缶スプレー仕上げ!
鉄パイプっぽい感じを出したくて
初めての塗料使ってみたけど良い感じ。
踏んずけても剥げにくいんで助かる~♪
ウインチベッドは過去車流用で時短w
あとカンガルバー付いたら完成かな~

在庫車KY880はマタドールレッドに(‘ω’)ノ

コペトロNクラスKY仕様の
シルバー880は外装修繕ついでに
ナニ色に塗ろうかな~って(‘ω’)ノ
いま在庫車に赤系が無かったんで
LA400マタドールレッドに決定!
カーセンサー掲載用車両は
毎回そんな感じできめてます(笑)

 

 

そ~いえば昨夜の帰り道!
久しぶりに初代コペニ―で通勤峠を
YouTebe観ながら下ってたら
ヘアピン立ち上がりで鹿横断(;”∀”)
鬼ブレーキで0M回避できたけど
真後ろにエキシージ従えてたので
そっちの方がドキドキしたよって話w
ってゆ~か某園児にもらった
HAMARA FARMの八ヶ岳とうもろこし
ビックリするくらい美味しかったよ♪

 

 

御近所さんの白Cero園児は
超軽量タケチCP035ホイールが1本
スポーク割れてたので4本新調♪
次はRAYS ITARU010の白( ̄▽ ̄)b
白いBodyに白いwheelって王道だけど
最近あまり頼んでなかったので新鮮!

 

 

英国1300コペン園児は3年ブリに
日本勤務となり久々の登園(*^^)v
コペニ―に実物見て興奮してたw
名古屋のオレンジGR園児は
京都の某園児と一緒にセントラル!
この暑いなか優秀過ぎる温度類♪
DSDFも最新版にしときました~。
京都の赤黒~ブ園児は
先日なんやかんや済ませてたので
継続検査ソロツーリング完遂!!

 

 

岐阜のJB74シエラ園児は
こないだからゴソゴソ用意していた
足周り&245タイヤ組み込み(‘◇’)ゞ
先日コペニ―にも同じの付けたんで
予習バッチリ段取り良くいきました♪
この組み合わせがカラフルで好き(笑)
次はAVOターボキット組むらしいw
完成納車記念にジャングリーンの
2台で記念撮影しておきました~

 

 

直近のコペニ―XPLAYは
園長コレクションのWARNウインチや
カンガルバーのレイアウト確認(‘ω’)ノ
なんとなく固定イメージ湧いたけど
コッチのほうが時間掛かりそうなので
先ロックスライダーから始める事に!
とはいえコレも既製品でないため
先ずは位置だししてパイプ削っては
角度合わせてって引っ付けてと大変w
ホンマはもっと角度立てたかったけど
地上高と見た目のバランス重視した♪
これはコレで何色にしようか悩むな~

黄色GT-K園児はサブラジsizeあっぷ(‘ω’)ノ

2週間後のコペトロに向けて
黄色GT-K園児も追加の冷却対策(‘ω’)ノ
確か7月に走りに行ったときに
ホンノ数ラップで水温キツかったので
サブラジ用コアsizeを2サイズUPと、
レイアウト変更&シュラウド追加。
GT-Kバンパーも開口部上面カットで
エキスパンドメタルもピッチ大きく♪
あとはドライバーが頑張るだけっすw

 

 

4WD公認GRエクスプレイは
本日納車で無事巣立っていきました!
親子コペン楽しんで下さいね~(*^^)v
姫路のスチグレ880くんも
ピカピカになった愛車と再会でした♪
またFリップ入荷したら即日施工っす。
なにわ#の赤BLITZ顔園児は
シャ検の打ち合わせで次の悪巧み♪

 

ゲジナン白Cero園児は
Dスポリップ割ってきたんだけど
次はイメチェンで違うの発注(*^^)v
京都の赤黒~ブ園児は
セルフで履き替えた195のNS2Rが
内側ゴリゴリに当たって切れてたw
シャ検ついでにプチメンテしとく~
姫路のブロンズ園児は
15×8.5Jマイナス5のTE37Vに履替!
で、8J205の37Vを4本車内積込み。
LA400の積載能力すげぇ~っす(笑)

 

新型コペニ―XPLAYは
入荷時からジャングルグリーンだったけど、
明るい色のほうが更に映えると思うので
早くも色替え妄想している園長でしたw
やっぱXPLAYは青系がメチャ似合うよな~

新旧コペニーは某誌取材でした~(‘ω’)ノ

急に某編集長から連絡あって
コペニー撮りに行くから準備しとけと
ゆ~ことで? 現時点までの状態で
一旦見れるようにしときました(‘◇’)ゞ
今のところ産まれたての第一形態?
未だノーマルみたいなモンなので
も~少し機能部品が追加されるのと
Body色も何かチャウ色に塗る予定で♪
10/1開催のCOJはコレ連れてくよ~

 

 

ゆ~て9/17(日)開催の
K-CAR MEETINGコペトロ2週間前!
出走園児はボチボチ準備開始(‘ω’)ノ
黄色GRローブ園児は
油脂メンテがてらDefi油温センサーが
最近アホなってたそうで新品交換。
京都GR園児も
ここんとこ何ヵ所か配管系トラブルあ
出ていたので全部新しいのに取り換え♪
今回もチューンドクラス期待しますw

 

 

 

先週の来店試乗直前に
ACコンプレッサーがブッ壊れた
在庫車アゲートグレー880は
部品届いたんでエアコン復活(笑)
石川のGR-XPLAYは
納車前に少しだけデコッといたよ♪
準備中の銀880KYは
全塗装前の外装修繕スタート(‘◇’)ゞ
某園児のマチノリ用にと
園長秘蔵TE37V(15×8.5Jマイナス5)に
205の新品71RS組んで準備完了~

4WD公認GR-XPLAYは石川ナンバーに(‘ω’)ノ

4WD公認GR-XPLAYは
石川ナンバー登録完了で間もなく納車♪
ナント某園児の娘さんが乗ります(*^^)v
親子それぞれコペンも珍しいけど
どちらもMOFAC色が濃いのはレア?笑
若い女子に気に入ってもらうために
元々オッサン仕様の強化クラッチで
ペダル重かったから超絶軽くしといた。
ハイオク満タンも奢っときま~す!!

 

 

先日の台風のときに
MOFAC店舗真正面の大自然エリアで
何本か倒木あったんだけど、今日は
朝から本気のクレーン車きてました。
遠くで見てたらソコまで大きな木に
見えなかったけど地上に降りたら
これがナカナカ極太でビビったww

 

 

暫らく続いてた全塗装ラッシュも
ようやく落ち着いたと思うので?
ボチボチこの在庫車も準備しよかな♪
元々NクラスKY金プロ仕様に
モ足CRUXで直ぐ遊べる感じだけど
外装プチリフレッシュするので
どのあたりで調整するか悩ましい。
ナニ色に塗るかも悩むな~~(;”∀”)
そそそ、
某車用のRAYS白ITARU入荷してた!

 

 

新型コペニ―XPLAYは
モリワキ管のワンオフ完成( ̄▽ ̄)b
コノ角度と出口の向きがコダワリ♪
プレートは横転上等仕様やけど(笑)
なんとゆ~か、、、一応JMCAやし
上品なリッターバイクサウンドやわw
なんか880と違って角度つけ難いんで
直前直左モニターは正面向けた(‘ω’)ノ

GR用ヘッドライトとモリワキ管(‘ω’)ノ

新型コペニ―XPLAYは
やっぱりGR用ヘッドライトに交換。
メッキ無いほうが締まって見えるね♪
体型は完全なるメタボリックだけどw
灯火類はイチイチS社ハーネスにD社の
パーツを繋ぐので配線図ニラメッコ!
室内は結局99%コペン化に成功(‘ω’)ノ
せっかくNA1300ccなんだし
リッターバイクみたいな音にしたくて
なんとな~くでモリワキマフラー準備。
結構ソレっぽい音質になったので
手配中のフロント&中間パイプきたら
エエ感じの角度でブラ下げてみます~

 

 

初心者マークが貼られた
白Cero園児は油脂メンテついでに
追加ホイールとエアロの御相談♪
モリモリ管の異径4本だしSPLは
標準用ディフューザーぽん付け
出来ないが大した問題ではナイw
御近所さんの緑Ceroは
先日サイトウ6Pケージ組んでから
セントラル走って来たそう( ̄▽ ̄)
今回はシャ検ついでに園長秘蔵の
レカロTS-G GKシートヒーター付!
良い感じで沼落ちしてってます(笑)

 

 

ブロンズRobe園児は
通勤用AD09ネオバに釘刺さるorz
パンク修理しても残溝微妙なので
園長秘蔵ADVAN050に4サラ交換。
コペトロOPENクラスで参加っす♪
ゴールドGT-K園児は
油脂メンテにCVTフィルター新調!
DSDFのピークがアカン数字や(笑)

ド派手なenvyKandyカラーな2台(‘ω’)ノ

名古屋の金色GT-K園児と
福井のCandyマゼンダ園児は
夏休み中のイベントで2台とも
なんかの賞をもらったらしい(‘ω’)ノ
GRとXPLAYも見覚えある車両とか♪
うちのCero880クーペ?もあったら
何か御土産もらえたんちゃうん?笑
って、アレやと渡さなアカンほうかw

 

 

ピーカン晴れの土曜日は
朝から怒涛の納車ラッシュ(‘◇’)ゞ
そして御当地おやつラッシュ!?
あ~、まんじゅう怖いわ~~(笑)
三和の手羽先は初体験やったけど
世界の山ちゃんより好きかも♪

 

 

新型コペニ―XPLAYは
ダッシュボード周りの目途が付いたので
早速フロントガラス付けてもらったよ♪
だんだん乗用車っぽくなってきた(*^^)v
電気式トランスファーなので結局
センターコンソールもコペン用にした!
シフトレバーはMピースのショートSを
チカラ技で逆向きにクランクさせた(笑)
ものすご~い手間暇をかけて
ノーマルっぽく見せている拘りなので、
この作業しなきゃ絶対伝わらないよなw

16x7JのZE40が並んでいたので(‘ω’)ノ

尾張小牧の白Robeは
ナンチャッテ195化が完了(‘ω’)ノ
なんやかんや済ませて表出すと
たまたまZE40が2台並んでた!
ここんとこTE37系ばかりだけど
LA400系は16インチも似合うね♪
通勤GRも履いた時期あったけど
310ローターに6potキャリパーが
今のCR2Pより目立ってましたw

 

そういえば先日の大雨で
樋が詰まってナイアガラしてたので、
掃除しとこうと屋根あがったら
2階のベランダがプールなってた(;”∀”)
社屋裏の竹藪もジャングルなので
蔦の上に葉っぱ積もってエライ事にw

 

 

御近所さんのツイードグレーは
エンジンルームから気になる音が
聞こえてきたので確認してみると
音の感じからウォーポンっぽい?
ベルト外して直に回したら
引っ掛かりあったのでビンゴ(*^^)v
当日の朝入庫から
行き当たりバッタリだったけど
日帰り対応成功できてヨカッタw

 

 

姫路のスチグレ880君は
全塗装前の下準備で修繕作業から。
スチグレからスチグレだけど
ピッカピカなったら見違えるでっ♪
トランクは園長コレクションから
NRF羽根付きのやつになるよ(‘◇’)ゞ

 

 

終わりしな少しだけコペニ―弄り♪
未だシエラだった時に確か2回ほど
裏山凸った記憶だけど純正アームが
ま~ま~右曲がりのダンディー(笑)
ハイブリッジの極太アームに交換!
青に黄色に赤に~って賑やかやな。
来週には某園児のJB74も同じこと
やらなアカンから予習しといたよw

夏休みの自由研究ネタ9割完了(‘ω’)ノ

新型コペニ―XPLAYトラックは
だいたい出来たので久しぶりに始動♪
ドア付けたら乗って帰れそうだけど
フロントガラスが未だだった(;^_^A
仕方ないので880コペニ―と記念撮影w
XPLAYのほうがSEMAショーぽい?
また1台、、、園長コレクションの
名に恥じない珍車が誕生しました(笑)
某園児チャンネル用動画も撮ったし
次回は裏山クロカンシェイクダウン!
夏休み自由研究的には一段落かな。
自走できる様になったので細かい
内装系作業は合間合間で進めます~

 

 

ってか、某園児チャンネル用に
動画撮ろう思ったら突然ゴリラ豪雨!
エグイ雨量が1時間くらい続いた(;”∀”)
白レティシアKRONOSコンビは
明日から仕事で東向きに帰省がてら
お互いのコペン入れ替えて
それぞれの違いを乗り比べだとかw
園長は全部乗ってるし知ってるけど
なんか楽しそうでウラヤマシイ(笑)

 

 

姫路ナンバーのスチグレ880君は
全塗装待ちの順番まわってきたので
本日からドッグ入り~(`・ω・´)ゞ
因みにスチグレからスチグレっすよ♪
ま~大きなキズ凹みは無いんだけど
もとの塗装ヤレ具合が酷いので
前半は下準備にジックリ時間掛けます

 

 

姫路ナンバーの黒880園児は
純正クラッチ滑り症状でドッグ入り!
少し乗った感じは羽根バネの変化で
レリーズの当たりが変わった事から
ペダルのミートポイントが張る側に
変化しただけ~だったのに、、、
クラッチケーブル調整せずそのまま
乗ってたことで半クラ酷なった感じ?
ゲジナンKF160園児は
シャ検満了ギリギリで気がついて
慌てて持ってきましたパタ~ン(笑)

某園児はフォーク折れでMT全損(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル園児は
ギアトラブルで入庫してたんだけど
MT開封してみると悲惨な状態orz
ノークラシフト大失敗から
フォーク折れてギアに噛み込んだ?
なんでか5速フォークまで家出(;”∀”)
2&3&4速にメイン+カウンターNGで
ケースも歪んでるだろうから全損!
ティムティムによると幸い
ニュージーランドには在庫アリなので
9/17コペトロは元気に走れそうだけど♪

 

 

尾張小牧ナンバー白Robeさんは
半年前に注文入れてたZE40届いたので
16x7J+36にRE004(195/45/16)を組付!
ナンチャッテ195化のためドック入り。
純正wheelは代車FIAT500C積込(‘ω’)ノ
福井の某園児は
クロスカブで鹿児島行ってきたそうなw
先日北海道1周してた気がするけど(笑)

 

 

御近所さんの赤Robeは
9年落ちだけど未だ2万km台のシャ検。
フルノーマル維持って大尊敬します♪
奈良の某園児はスイスポで登場。
今度のコペトロからオープンクラス?
遊び用wheelにSタイヤ組んでました!
052は何か刺さってました~(◎_◎;)

 

 

某園児のJB74シエラ用に手配してた
パーツ揃ってきてジムニー屋さん状態w
PISTON WORKS製3インチKITに
ハイブリッジの前後アームとか色々。
wheelはモーターファームのXナントカに
245sizeのMT2が来週には届きま~す♪
勿論チューブまで組み込み済み(*^^)v
あ、因みにも~1setある
リーディングアームは新型コペニ―用!
本気な感じのロックスライダーも
LA400BODYに上手く馴染めばイイけど

 

 

だんだんソレっぽくなってきた
新型コペニ―用にMOMOステ新調(‘◇’)ゞ
某園児の奥様用につけたのと同じ
PROTOTIPOシルバー320mmのヤツ♪
ABCペダルの長さや角度も違うので
椅子&ハンドルに合わせ全部ワンオフw
そういえばボンネットに貼ってる
タイヤ痕が195幅ジオランダーなので
245幅のグラントレックにしよかな?
たぶん色変えるからソノ時でいっか?