オレンジGRはTRDリップとDspoサイド(‘ω’)ノ

気がつけば2月も最終日(;”∀”)早!
名古屋の量産型KF150オレンジGRは
TRDフロントリップとDsportサイド追加。
VOLTEXウイングも
注文したけど納期1年とか途方もナイorz
羽根届くまでにFリップ無くなりそうw
CTAC前日からレンタルEXマニだったので
ついでにCO2修繕済み品とチェンジ完了

同じく量産型KF150仕様の
黄色LB GT-Kは継続検査で入庫(‘◇’)ゞ
今回もまた我儘ワンオフゆ~てはりますw
とりあえずチャチャッと儀式済ませたら
某所にブツ送るんで準備ヨロシクっす♪
たまたま横に並んでた
ハイリフトXPLAYとは元は同じ車なのに
方向性が違うだけで全く異なる2台(笑)

 

4WD化中の三河オフビートカーキは
トランスファまで付いたけど未だFF状態。
自力歩行で旧社屋入ったので
暫くコッチで鉄工所部門ゴニョゴニョ!
構変決済おりるまでにヤル事いぱ~い。
ジックリみっちり進めていきます(‘ω’)ノ
そういや数日前に旧社屋側の
水道管破裂して噴水なってたww

 

ATポン100の銀880さんは
シャ検+ファ検でドック入り( `ー´)ノ
今回は定期交換メニューだけ施工だけど
春になったら7J195化するらしいッス♪
岐阜の白ソリ880は
ドンガラ軽量化後の園長checkも完了。
もともとNクラスKY仕様だったので
乗った印象はクラス最速レベルやんw
純正turboセントラル37秒前半位か?
ドライバー次第やけど(笑)

濃ぃ~い作業が連日ラッシュです(‘ω’)ノ

濃ぃ~い作業が
連日ラッシュで忘れてたけど、、、
Attack筑波から未だ1週間しか
経ってなかった事に気がついた。
毎回日帰りなので翌日から
スグ現実に戻されますよね(;^_^A

 

さてさて奈良スチグレ880は
ガチャピン号と御揃いアンパネワンオフ。
10㍉厚のカーボンハニカム材なので
切断面に1㍉厚のカーボン板で蓋して、
Egメンバー溶接ステーで固定部作ったら
ハードポイントにカラー埋め込んでから
コーキングして仕上げクリアー噴いてと
毎回コレ気の遠くなるような作業デスw
鼻割り箸も追加したいらしい(;^_^A

 

三河オフビートカーキは
駆動方式のドレスフォーメーション中(笑)
とりあえずCVT4WD用デフに入れ替えて
トランクパネルちょん切って貼って叩いて。
明日から旧社屋鉄工所でリアデフ周り(‘ω’)ノ
燃タンにマフラー取り回しにと
コチラも気が遠くなるような作業ですよ!
普通はwww

 

Ekishowスカラビュース880も
追加依頼施工のラストスパート!
フルバケがレカロRMSってヤル気満々♪
サイトウ6PケージはSSTパンタで
Aピラーびっちびちに押し当ててます。
Defi-DSDFはセンサー全刺し( `ー´)ノ
納期4営業日でヤル内容ちゃうよな?
普通はwwww

 

岐阜880はクールベール装着(‘◇’)ゞ
L880Kはラインナップ有るんだけど
何故かLA400は未だに設定ないよね。
ドンガラ作業も終盤戦!
ついでのナンヤカンヤも順調に
進めてるので間もなく完成予定ッス♪

 

この週末は天気も良くって
納車ラッシュ&入庫ラッシュ日和でした。
通勤時間帯が寒いので
ぜんぜん屋根開けてへんけど(;^_^A
園児たちを見ててコペンが
オープンカーな事を時々思い出しますw

 

筑波ランキング圏外の
某園児はガス切れで中毒症状らしいw
御近所さんの緑セロは
屋根開閉不良らしく緊急ドックイン。
トランク手動でも開かないので
ややこしいパターンな気がする(;”∀”)
ポン100レティシア君は
水配管が朽ちてて御漏らししてたので
3点サラピンにしておきました!
KRONOSマゼンダ園児は
下廻り点検問題なくてヨカッタネ~

四輪駆動チョイアゲGRで雪遊び(‘ω’)ノ

絶賛Attack筑波ロス中ですが、、、
前回の雪遊びも不完全燃焼だったので
4WDチョイアゲGRのリベンジAttack!
シガ県某所へ凸ってみたら
パウダースノー堪能できました(‘ω’)ノ
センターデフ強化ビスカス楽しい~♪
今回は外から動画も撮ってみたんで
そのうち某園児ちゃんねる
動画アップされるのお楽しみにデス

 

汗掻くくらい走り回ったら
オナカ減ったんで雪山から下りてきて
びわこ食堂deとりやさい鍋+ホルモン(‘◇’)ゞ
やっぱ美味いよな~~コレ♪
ビール呑めなかったのが悔やまれますw

 

それにしても、、、
コペンって色んな遊び方出来ますね(‘ω’)ノ
ノーマルでのんびりオープンドライブ♪
アゲたり下げたり筑波1分切ってみたり?
園長は欲張りなので全部持ってるけどw
チョイアゲGRは雪シーズン終わったら
4WD→FR溶接デフロックにして遊ぼう♪

三河ハイリフトは公認4WD化で入庫(‘ω’)ノ

早くもAttack筑波ロス中ですけど
翌日には通常業務で追われてます♪
オフビートカーキの
三河ハイリフト園児は車検タイミングを
機に公認4WD化依頼でドック入り!
徐々にこのパターンも増えてきたね。
因みに今回のもCVT車両です( `ー´)ノ

 

愛媛ローブ納車してたら
バーフェンGRくんと抹茶ティグレが♪
2台ともアゴが特徴的ですね( ̄▽ ̄)
積車に載ってきた
白880さんはワッショイ羽根の再施工。
オトナの事情ですハイw

 

岐阜の白880は
ドンガラ解体部門済んだんで本日から
旧社屋鉄工所で追加遊具の製作開始!
床がデコボコなので先ずは土台から
ファッションで斜め棒も欲しいしい。
先日納めたばかりの
サーフブルー880クラシカルさんは
めっちゃ気に入ってくれてるようで♪
今回はNARDIウッド追加しました~

 

先日再起動した
黄色~ブとワンパクGRは2台とも
オーナー自ら慣らしして戻ってきた。
黄色は綺麗だけどワンパク塩まみれw
汁替えしてからリプロでCAD入り!
4WDチョイアゲGR置きっパだったんで
2台入れて1台で帰るパターン(`・ω・´)ゞ

 

所沢ナンバーGRも
ワンオフ祭り閉幕したので再起動(‘ω’)ノ
相変わらず冷却コアまみれッスネ(笑)
こっちは色んな事してるんで
ジックリ試走確認しながら各部慣らし。
純正カムにHT06おっさんTurboは
ストリート仕様ではメチャ乗り易いよ♪
嫁用の赤セロも早くコレにしたいw

カニと雪道とレーシングパジャマ(‘ω’)ノ

久しぶりの園長ホリデーは
GR 4WDの高イニシャルセンターデフtestに
白い路面を求め兵庫北部ドライブしてきた。
こっちはクロカンする訳じゃないので
ソコソコの路面探してウロウロしてると
林道に入ってて何度か刺さりかけた(;´・ω・)
通常路面では全く気にならないけど
センター強化すると雪道はケツ出るね♪
よい子の皆さんは真似しないようにw

 

いつもの香住にある宿へ行きたかったけど
休みだったので今回は城崎に( `ー´)ノ
カニとウシと堪能できたので大満足♪
今シーズン中に福井も攻めに行きたいねw

 

 

そそそ!
年末からラストラーダで作ってもらってた
Newレーシングスーツ出来てきました(*^^)v
前のスーツがパジャマっぽかったんで
今回はシブ目のツモリで紺色にしてみたけど
フザケ過ぎて結局パジャマっぽくなったw
こう見えて?超ミーハーなので、、、
ヘルメットはF1ドライバーやGPライダーの
パロディばかりだけど今回は我慢できなくて
園長オランダ国籍になってしまいました(笑)

なんかイロイロ混ざってるんで背番号#59(笑)
アルパインスターやのにPUMA?っぽいヤツとか
ブタの部位?が描かれていたりと
全力でフザケ過ぎてチョット恥ずかしいww
ハイパーテックV2はノーメックス難燃
3レイヤーなのに超軽量で着心地サイコーすよ♪

 

名古屋ナンバーGRは
昨年の事故修理時に治しきれてなかった
数箇所をスッキリさせて完成( `ー´)ノ
CVTマウントは狭くてメチャ大変なんよ。
サーフブルー880は
ひと通り色入ったんで磨き大会開催中!
MINIグリルの枠は同色で仕上げてます♪
早く全部組み上がった状態拝みたいよね~

グンマ―880は雪国に帰っていきました(‘ω’)ノ

除雪車に逆凸で踏まれて
保険修理してたグンマー880くんは
無事雪国に帰っていきました(*^^)v
冬季限定チョイアゲ仕様で納めたので
さっそく楽しんでおられる御様子♪
ってゆ~か、、、
また直ぐ戻ってきそうな環境やなww


 

ブロンズ400園児は
セルフ点検してたらリアハブ初期ガタが
前より育ってるって事で早めの新調。
オーナー見当たらんなと思たら
先日ロードサービスで引き上げてきた
某ワンパク号にナニやら悪戯してましたw

 

京都の赤黒~ブ園児は
いつも大量にコロッケくれます( *´艸`)
因みにコロッケ屋さんではありませんw
三重#の青Candy880園児は
2年毎の定期的なアレで里帰り中~。
尻だけGT-Kな
顔面GR園児も同じくドック入りです!

 

某ガチャピン号は
フージャーA7新調するので熱入れ?で
2週連続セントラル向かったんだけど
ま~ま~湿ってたようで本末転倒(笑)
2/19Attack筑波本番は
通勤GRより良いTIME出して下さいね♪

 

 

4WD公認チョイアゲGRは
現状フルノーマルけど計器だけイッチョ前!
通勤GR号がAttack準備してるので
ここんとこコレばっかり乗ってます(‘ω’)ノ
ほんで通勤GRは
コレタン取り回しするのに燃タン開けたら
自然界の添加剤?が入ってた御様子orz
アルミパイプ曲げ曲げやってたら
まさかの水芸パーフェクトで振出しにw
次はモ~チョイ綺麗に出来るハズ(笑)

 

 

今週は火水定休weekなので
月曜日はスーパー段取りで継続検査!
のーまる?な車両ばかりだったので
4台とも午前中に完了してました。
多摩#の公認ハイリフトXPLAYは
ツッコミどころ満載に見えるけどw

 

多摩の青黒XPLAYは
L70ミラ?のボンネットダクトを
ルーフベンチレーターにして装着w
オープン開閉も問題ナイ位置にset♪
シフト周りの依頼分も済ませて
ヘッドライトはGR純正にチェンジ!
そ~いえば来週も
公認4WD化で入庫のオフビートカーキ
XPLAYで新品GRライト言われてたな。

あしたはセントラルdeコペトロごっこ(‘ω’)ノ

京都GR園児は
明日のセントラルに向けて前日練習(‘ω’)ノ
10月の納車から200周くらい走ってます。
ハブボルト1本折ってきたので
帰りにファク寄って修繕の流れでしたが、
Fパッドもギリギリだったので即新調♪
前日入りのオレンジGR園児は
入店するなりEXマニ割れサウンド確認!
寄り道せず現着してたらアウトやったw

 

そんなこんなで
明日1/30はCTAC午後の部行ってます♪
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習がてら
コペトロごっこ予選前の
PM14:10からスーパーラップごっこ2周!
コペトロ決勝ごっこは
PM15:45シグナルSTART予定してます。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN9台
マツダ製COPEN1台
の、総勢29台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ

 

 

通勤GRは先日
HKSミクスチャダイヤル追加したので
何処に設置しようか悩んだ結果ココに。
ドレが何のスイッチか謎過ぎでしょw
フラットシフターの新ver,も徐々に
セットアップ出来てきた気がするので
本番でゆ~こと聞いてくれますよ~に♪

 

御近所の黄色880さんは
クラシカル化+全塗装の色選び(*´ω`*)
何色かで悩んでる人いたら
園長は大体1番最初の候補を薦めます。
代車ソニカは
LA400純正ホイールから金色のやつに♪
園長代車コレクション全車外品wheelやな

 

保険修理中のグンマ―880は
まだまだ冬シーズンなのでチョイアゲ仕様に。
園長秘蔵の鉄チンwheel+185/55/15のVRXを
履かせてみたんだけどLA400系と違いL880系は
タイヤハウスが一回り小さくハンドル切れずorz
夏タイヤはシャコタン仕様に戻すので
表面上は変化させない方向で加工しといたよ!

 

5~6cmUP程度なので
在庫車880と並べて見るとドアミラーの高さで
半分ぶん位上がってるかな~( `ー´)ノ
運転席は先日レカロTS-G GKを新調したけど、
助手席用にもバケットが欲しくなったらしく
中古のメーカー不明フルバケも組んどいたw

 

黄色GT-Kの某園児はDSDFの
向こう側でEgチェックランプが点いたと
騒ぐので?気にするなと言う園長( ´Д`)
ランプ消したらから明日はBEST更新やなw
先日HT06改オッサンturbo化が完了してた
福山ナンバー白Ceroも納車!
MAPLE紅葉のバームクーヘンとかあったん?
某氏のGR用でB/Oなってた
も。デカキャリ4POTも到着してました。
赤で焼き上げといたので来週施工の段取り♪

 

4WDチョイアゲGRは
なんとなく?魔が差して?
最新テンロク3気筒ターボの
純正消音機がドンナんか興味があり
ヤリスGR純正マフラー付けてみた(笑)
ま~とりあえずタイコ300Φはデカくて
スペース的にも我ながら無理矢理やな。
思ってたより音大きかったので
Garrettターボなったら五月蠅いかもw

1/30CTAC午後からSLのちコペトロごっこ(‘ω’)ノ

も~いくつ寝ると1/30CTAC!
今年も午後からコペトロごっこやるので
最近お気に入りの大理石トロフィー準備♪
今のところPM15:45~決勝START予定。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN8台
マツダ製COPEN1台
の、総勢28台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習なので
コペトロごっこ予選前に2LAPのSL予定!
あ、いま思いついた事クチにしましたw

 

そんな通勤GR号はKF250化前から
EXバルブガイドからの滲みが酷かったのと、
中古使い回しシリンダ摩耗も気になったので
Attack筑波用に念のためEg開封修繕しといた!
月曜に思い付き→火曜修繕→水曜慣らし完了。
660cc最速エンジンなのに御気楽過ぎる(;^_^A
だってさ、、、
ココまでKF大変身すると思てなかったからw

 

相変わらず
中国道池田吹田通行止めなので今回は
名神側から西名阪へグルッと1周。
大内IC付近にある どて焼き屋さん
反対側からGoogleマップ案内する時は
スゲー農道に誘われるので要注意ですw

 

そ~いや靴と手袋を新調しました♪
レーシングスーツもAttack筑波に向けて
間に合うようにでNewバージョンを
ラストラーダで誂えてもらってますよ!
今度のはパジャマっぽくないデザインでw

 

保険修理中のグンマー880は
修理ツイデの物欲オーダーなんやかんや♪
RECARO TS-G GKシートヒーター付き施工!
助手席は自分でSPG風のやつ用意したらしい。
なんか知らんけど
Defi-ZDまで液晶表示の基盤ヒューズ飛んでたんで
新潟の某氏に現物送って修理してもらいますw

 

そ~いえば
嫁の赤セロ用に注文してた新品純正レカロ。
忘れたころに届いたので標準シートから交換!
ハンドルも標準からGR純正に( `ー´)ノ
徐々にゴージャスに成っていきますねぇ♪
そのうちコッソリ吸排気ノーマルのまま
HT06おっさんターボ仕様に100馬力化しとく~

 

GR 4WDは強化ビスカスセンター組付け。
思てたほどの抵抗感ないので普通に乗れる?
現車あがったチョイアゲCeroと並べてみたら
タイヤ直径ぶん少しだけ背が高かったっす。
今んとこ馬力は2倍以上負けてますが(笑)

通勤快速GRはTCF1.15で257馬力(‘ω’)ノ

通勤快速GR号は
Attack筑波に向けてリプロ完了(‘ω’)ノ
DYNOJET係数無しの生223.94馬力!
660cc縛りなら3気筒最強っすよw
ま~園長は感覚麻痺してるので
筑波TC2000を何秒!って結果にしか
ときめかナイ不感症になったけど
パワーウェイトレシオ3.0以下の
魔改造Kcarはメチャ刺激的です(笑)

 

ダイハツKF-VET排気量660ccのまま
鍛造ピストンCARRILLOコンロッドに
CADハイカム+ノウハウてんこ盛り!
クランクもヘッドもブロックも純正w
デカイほうのRHF5にMAX2.2k掛けて
Bダッシュボタン押すだけ簡単レシピw
(エアコン付きナローBODY車重730kg)
なにが良いってLA400コペンは
今も新車で買える現行車両なので
部品関係もスグ手に入るのが有り難い♪
来週CTACはセントラル24秒出るかな?

 

LBバーフェン公認GRくんは
280φローターにwilwood6potキャリパー!
16インチwheelオンリーなら310φ選ぶけど
15スタッドレス履く事もあるそうなので。
中身フルノーマルに純正サス改やけど
PITに並んでたら間違いなく
通勤GR号よりコッチのほうが速そうw

 

なにわナンバー白880さんは
来週コペトロごっこデビューに向けて
シバタイヤ185-60-14TW180組付け。
元々履いてた14インチTE37に
タイヤだけ組み替えるだけツモリが
外径デカイことに気付いたので
急遽なんちゃって195化の暫定仕様に!

 

Ekishow880園児も
来週のCTACコペトロに向け最終確認。
フロントバンパーが
見るたびボロくなってる気がするけど
本人曰く数年前からコノ状態らしいw
赤い純正形状スプリングは
LA400車両側に4WDホーシング土台の
内径と自由長調整した特注SPL(*^^)v

 

で、
早速4WDチョイアゲGRに組んでみたら
ハイリフト用なのでリア上がり過ぎたorz
仕方無いからチカラ技で自由長調整(;^_^A
昨日の状態より乗り心地もメッチャ良い♪
1/30CTAC済んだらドコ行こうかな~

 

代車エブリーturboは先日WORKホイールを
履いたとき普通のタイヤ組んでしまったので
ダウンサスで少しだけ車高下げる事にした♪
乗り降りがメチャ快適になったよ(*´ω`*)
コノ手はアゲると立体駐車場気になるしね。
走行20マンkm超えてるけど絶好調デスw

GR 4WDは時期的にチョイアゲ化から(‘ω’)ノ

昨日4WD公認なったGRは
スグFRにして遊ぼうかと思てたけど、
シーズン的に四輪駆動のまま
スタッドレスタイヤ履くのも良いかと
朝からBS-VRX3の在庫を尋ねてみた♪
前から試してみたかった
プリウスsizeが即納だったので~
チョイアゲダンパー施工したった(‘ω’)ノ

 

VRX3の185/65/15は
メーカーHPでは外径629mmらしいけど、
ヨコハマ全天候タイヤより明らかデカイw
直径が195-50-15より5cm大きいので
よい子は絶対真似しちゃアカンで(;^_^A
チョイアゲ仕様でもポン付けNGっす(笑)

 

ワークT-GRAVIC(15x5J+45)に
4輪ともワイトレ25mm入れて+20状態。
屋根の高さで全高10cmアップ( `ー´)ノ
ぜんぜんチョイアゲじゃない(笑)
外観もハイリフト程の迫力はないにせよ
コレはコレで違和感凄い出で立ちやなw
雪シーズン過ぎらた通常車高に戻すけど。
納車準備中の
ツイードグレーにはシバタイヤTW240を
組んだので並べて記念撮影しといた♪

 

 

在庫車の緑セロCVTは
ITARUの7J+35にシバタイヤ195(*^^)v
園長秘蔵のBLITZ車高調あったので
なんちゃって195施工しておきました!
艶消しガンメタwheelが
ダークグリーンにメッチャ似合ってる♪
モリモリ管マフラーカッターは
SUSテールにしてオッサン受け狙いw
純正フロントリップも足したいな~

 

 

浜松ナンバー黒Robeは
KF140馬力エンジンの再起動完了(‘ω’)ノ
Vpro4.0のバージョン古いので
リプロまでしておきたいところっすね。
マフラーもワンオフ予定なので
ひと先ずモリモリ管フロント&中間に
純正リアピース装着してみたんだけど
アイドリング音量めちゃ静かでした♪