ドライカーボンルーフ化の恩恵その②(‘ω’)ノ

思いつきで急に始まった
TIMEATTACK号のCeroクーペ化(‘ω’)ノ
そもそもL880Kは丸こいシルエットが
可愛いいデザインって特徴なんだけど、
LA400系と比較すると明らかに
高速域での抵抗感を強く感じてたので
Ceroクーペの1体型トランクルーフを
使って車体後方を現行化してみたら
モット早なるんじゃない?って実験。
まだ完成状態じゃないケド
待ちきれず体重測定してみました♪

 

因みにアイキャッチ画像の698.5kは
椅子無しNos無しウイング無し状態。
RMS2700+レールが重くて+13.0k
NX12ポンドボトル満タンで+9.5k
VOLTEXウェット羽根置いて+5.5k
以前と同じ装備で車重726.5kg(‘ω’)ノ
筑波59.595秒時の状態でも
かなり軽量化してあって740kgだから
NXボトルsizeアップ分を考えると
屋根周りだけで約20kg軽量化成功♪

 

しかも、実はイマの状態って
L880Kフェンダーの上からLA400用の
フェンダーを2重に被せてる状態w
冬シーズンまでにはリア周りを
ゴッソリ切り刻む予定なので予想では
引く分に足す分を加えても
更に30kg弱イケると思ってます(‘ω’)ノ
2022specの880ccエンジンは
TCF1.15でJB345馬力の筈やから?!
目標パワーウェイトレシオ=1.9台(笑)
経験上前後バランスは気にしませんw

 

某奥様の緑セロは
Bodyピッカピカ~に磨き込み(*^^)v
CVT→5MT化と同時に
元々のベージュ内装から黒内装GR化。
パッと見~ノーマルなんだけど
色々とネタ盛り沢山な1台に成ったw
週末の納車まで乗り込んどきます!

 

 

ドリフト遊び用のGFRは
粗目カクカクのエビ管細工進行中♪
右は上から取回して180度やけど
左は下から上に振って180度(‘◇’)ゞ
肩まわしてるみたいでオモロイなw
こ~なると音も重量も
どうでも良くて見た目の満足感(笑)

 

某園児の白880は
修正機かける前の準備でリフトオン!
左前から土手凸ったそうだけど
想定の範囲内くらいのダメージ(‘ω’)ノ
所沢ナンバー4WDは
予定通り保険アジャスター立会い完了。
外装はしれてるので走行部分から
実走checkしながら進めていきま~す

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよカウントダウン!!
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

所沢ナンバー4WD公認XPLAYも修理入庫(‘ω’)ノ

所沢の4WD公認XPLAYも修理入庫!
軽い接触事故だったので
地元修理工場でも治せるでしょうって
言ってたんだけど樹脂成型加工とか
提携工場じゃ出来なかったそう(;^_^A
まぁココに入庫すれば大抵のことは
擦過傷みたいな感覚デスけどね~w

 

 

飛騨ナンバーになる白880は
車検満了が近かったので先に継続ライン。
Newオーナーは身長180cmほどあるから
純正シートだと流石に窮屈過ぎるので
レカロTS-GKをペッタンコ仕様で施工!
冬期は寒くなる地域のため
シートヒーターも追加しときましたよ♪
先日試乗の際に助手席の奥様が
ベルトやり難そうにしてたので手持ちの
シートベルトガイドも付けといた(‘ω’)ノ

 

御近所さんのツイードグレー400は
2月納車からメチャ気に入ってるそう(*^^)v
ま~ま~距離伸びてたので油脂メンテ!
フロントタイヤ摩耗半分くらいなので
ぼちぼちIN/OUT裏組みもしときたいすね。
そ~いえば
園児複数名から聞いてたADVAN052も
数台分届いたので心当たりの方お早めに~

 

 

某奥様用の緑セロも再起動完了!
GR純正メーターは走行距離ゼロkmでしたが
試走checkでガッツリ踏んできたった(笑)
ウチの嫁さんの赤セロと全く同じ内容に
仕上がってるので気に入ると思う~w
音静かやのに よ~走る奥様仕様ねっ(‘◇’)ゞ

 

 

L880Kクーペは屋根が変わったので
以前のデタチャトップと同じ
TAKEOFFの七色ステッカー貼り付け!
ついでに後ろ周りも同じように
ペタペタ貼ってパッと見~同じ感じに。
7/17岡山JWGP出走マダ諦めてないんで
羽根は後回しで先にリプロからやな?
後輪駆動ドリフトGRは
しばらくエビ管細工が続きます(;´Д`A “`
4WD仕様はスペースないので毎回大変w

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

エビスで捲れた某880が修理入庫!(‘ω’)ノ

先週エビスの土手乗り上げて
ひっくり返った某園児の白880修理入庫!
凄いタイミングで納花町の運送屋さんが
山形県まで納車があると聞いたんで
帰りの便で載せてもらえる事に(*´ω`*)
ホンマ渡りに船でメッチャ有り難い~♪
ご本人が全くケガしてなくてヨカッタ。
ま~コペンはほぼ全面ボッコボコの
バッキバキ~なので入力ダメージを
確認しながらジックリ進めていきますね

 

あ、因みにウチでジックリ~ってのは
ヤリながら診ていく流れなので
ドンドン進行しちゃうんですけどね(笑)
AピラーやRフェンは古い部品つまんで
修正機で引っ張ってから交換するとして
一先ず雨風凌げないと邪魔やから
園長の予備コレクションで仮り組み。
なんか懐かしいドアが出てきましたww
室内もガラス破片まみれだったので
掃除機かけたりガムテープでペタペタと。
ま~初日はコノくらいでエエやろ?
修正機待ちなので暫らく放置プレイか♪

 

 

そんな某園児↑に比べたら
擦過傷ですらないダメージですが( ̄▽ ̄;)
またまた裏垢チャンネル新作UP!!
いつになく悪意ある編集で~、
最後のほうで自分的にはチョットだけ
上手く制御出来る様になってきたんですが、
ネタ的にツマランからと全カット酷ない?w
そんな後輪駆動GRは
モリモリ管マフラー大改造中なんだけど
4本だし用テールピース色々出てきたので
L880Kで使ってるほうのヤツにしよかと♪

 

 

そそそ!
L880K最終型の黒メタが本日買取り入荷♪
も。吸排気+Fcon-iSのブーストUP仕様。
冷却に6PケージにLSDまで施工済み(*^^)v
これまたオッサン好みな1台すね!
も~チョット手を入れたい衝動ですけど
気が向いたらカーセンサー掲載しますw

 

 

ほんで、
昨日からスタートした緑セロの5MT化。
今日はテリキに散歩してもらってたよ♪
青さん御手製のCペダル土台を製作から
アクロバットな姿勢で室内溶接(;”∀”)
インシュレーターも燃えるので
3人掛かりで火消ししながらの作業w
そんな感じでメデタク男の子なったよ~

 

 

まぁ基本的にノーマルなので
あとは普通に組んでったら完了(‘◇’)ゞ
ダッシュボードは黒が良いって
ワガママゆ~んで新品交換しといた。
新品シバタイヤ履いてたんだけど
ADVAN052に履き替えてと御依頼w
来週納車なので
明日から通勤試走checkしときま~す♪

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

名古屋の緑セロはCVT→5MT化START(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーの緑セロは
LSD届いたんでCVT→5MT化START!
部材さえ揃えばハード面は一瞬だけど
880系と違って変更点数が多いのと
バルクヘッドパネル室内側に
クラッチペダル土台が存在しないから
鉄工所作業スペース確保するのに
ダッシュ下ろさなアカンのがメンドイ。

 

 

在庫車の白880は御成約アザマス!
もともとスチグレのほう見に来たんだけど
昨晩からCAD入りで居なかったのでコッチ
試乗してみたら気に入って頂けたようで♪
京都ナンバー白880くんは
現状の不具合修繕やイロイロお悩み相談。
ゲジナン白880くんは
モリモリ管マフラー選びに御来店(‘◇’)ゞ
園長は営業しないケド背中は押しますw

 

 

今日は白い880が続きますけど
白KRONOSカッパーマゼンダ880は
古なったカーナビを現行モデルに交換!
ついでにタイヤも4本新調で
ADVAN052からAD09ネオバへチェンジ。
乗り心地も良くなったと御満悦でした♪

 

 

横浜ハイリフトGRは本日出発!
キャリアカー積み込みまで見届けました。
可愛がってやってくださいね~(*´ω`*)
園長のドリフト遊び用GRは
車高と4WDホーシングとラテラル逃げを
60φ潰したオーバルパイプでエビ管細工!
2次排圧低減と消音バランス狙いで
モリモリ管マフラー化やけど本末転倒感w

 

 

本日の880クーペは
400リアフェン側のステッカー復活して
パッと見~以前と変わらん感じじゃね?
リアの牽引フックはいつもの黒帯が
在庫無かったのでオレンジ帯に( `ー´)ノ
盆栽DUCATIは
モチロン秋まで乗らないと思うけど
なんとなくOILクーラーをsizeアップ。
今んとこタイラップで縛っただけやでw
気が向いたらチャント固定します(笑)

 

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

赤セロはPOTENZA Adrenalin RE004(‘ω’)ノ

奥さま御買物仕様の赤セロは
暫らくシバタイヤ履かせてたんだけど
ハブベアリング逝ってるかと思う程に
ロードノイズ酷かったのでクビ(笑)
いつもなら国産ハイグリップにするけど
今回は185/55/15にサイズダウンして
POTENZA Adrenalin RE004へ交換(‘ω’)ノ
旧モデルのS002やS003は
イマイチだったけどRE004はオススメ。
2ndグレードのスポーティspecだけど
普段履き用にはドライWETともに十分♪

 

Newタイヤの試走checkに付き合わされ
今週の園長ホリデーはファク裏山ドライブ。
クワモンペでピザってから
ゆきのこでカキ氷をコンプリート(‘◇’)ゞ
やはり不快な異音原因はタイヤだったので
奥様ドライブ終始ゴキゲンで一件落着!
めでたし~めでたし~(笑)

 

グランプリホワイトのCeroクーペ園児は
ボンネット開けた時の楽しみが欲しい!?
って事で~、純正アッパーサポート部を
Candyマゼンダで塗装したものと交換。
たしかに他が地味なのでメチャ目立つ♪
冷却系はイッチョ前なので
も~少し中身もやって良いかもですねw
三田牛すき焼きパン御馳走様です(*^^)v

 

 

御近所さんの黄黒チョイアゲXPLAYは
相変わらず良いペースで距離伸びますw
これも一応ノーマルより上がってるけど
横浜ハイリフトと並ぶと
シャコタンにしか見えないのが悲しい?
って事で~、、、
車両側無加工で履けるsizeの扁平タイヤは
ボチボチ卒業してダンパーは其のままに
直径620mm程度のサイズを入れま~す。
園長の4WDチョイアゲGR冬パターンね♪

 

 

御近所さんの緑880は
走行3万km台って距離少ないんだけど
純正マフラー穴開いてたり
ゴム類パッサパサ~だったりなので
モリモリ管マフラーとプチリフレッシュ!
AVSモデル7wheelが懐かしかったっす♪

 

 

越谷ナンバー待ち中の
艶消しガンメタ880はSタイヤだったんだけど
やっぱラジアルにしようって事で
ADVAN052の205/50/15に履替えときました!
確かに050Mコンよりはコッチが正解かもっす。
あ、
LSD待ち中の緑セロは名古屋ナンバー届いた♪
やる事イパ~イあるけど部品待ちッス(;”∀”)

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

L880クーペにアクリルガラス付いたよ(‘ω’)ノ

L880クーペ化のTIMEATTACK号は
カーボンルーフにアクリルガラス装着!
ココに関してはソレほど
軽量化に貢献する訳じゃないんだけど
まぁナントナク雰囲気でw(*´ω`*)
純正はプライバーガラスしかないので
ただ透明にしたかっただけとも言うw
標準より開口部広くて中身丸見え~

 

Cero純正リアバンパーに関しては
ほかの箇所に対してフツー過ぎたので?
デザインカットで少し遊んでみました。
園長的にはテールランプから下を全部
トランクフロアごとチョン切って
ボンネットからマフラー出したいけど
もう少し楽しみは残しておきます(笑)

 

 

和泉ダークレッド880さんは
エアコンが冷えず送風状態だったので
Egルーム側アイテムのリフレッシュ♪
待ち時間に代車MAXで丹熊まで
往復してきたらしく御土産あざっす!
今日テレビで言ってたけど
え?も~梅雨明けちゃうの??(;”∀”)
ということは暑い夏が長いってこと?
今年は例年以上に
AC対策依頼が多くなりそうな予感w

 

名変待ち中の艶消しガンメタ880は
そ~いや遮熱版なかったので
園長の御下がりヨロイを加工施工(‘ω’)ノ
後輪駆動GRは
どうせマフラー切った貼ったするので
ノープランやけどRバンパー切ったw
LA400系のアッパーサポートは
先日Candyマゼンダ全塗中に某園児から
頼まれたんでシブシブ塗っといた(笑)

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

社外エアロでも牽引フック要るでしょ(‘ω’)ノ

なにわナンバー白Robeは
先日届いたフロントバンパーへ交換!
とりあえず仮合わせしてみると
コレ、、、牽引フック付かんやんorz
走行会遊びもされる園児なので
即席でオフセットブラケットこさえて
エエ感じの位置から出しときました。

 

まぁ経験しないほうがイイんだけど
ロープなどで引っ張られるときって
RV車など高い車高から牽かれるので
少し上方への角度や左右に余裕を
もたせておくと実用的ですよ(*^^)v
このFバンパー始めて組んだけど
フツーに白x黒の塗り分けだったからか
33スイスポっぽく見えて面白いねぇ!

 

さらに今回はマフラーも新調( `ー´)ノ
今までもリアピースだけは変わってたけど
細~い純正フロントセンターパイプに
隔壁消音のリアピースの組み合わせから
60φ→60φ→50φデュアル→出口100x2へ!
まぁ性能を求めるなら当然ですよねぇ♪

 

 

そ~いや
園長のドリフト遊び用パンダコペンも
隔壁系マフラーいろいろTEST出来たので
鉄工所の順番待ちが進み次第
モリモリ管4WD加工で正装します(‘◇’)ゞ
艶消しレッド880は
ルーティンの油脂メンテと年末までに
車検満了なので早めにcheckしときます~

 

 

TIMEATTACK号は今日も少し進んだ?
見た感じが同じなので地味な変化だけど
実は昨日までのドアガラスと違ていたり
LA400のウェザーストリップが付いたり
辻褄合わせ部の山場を超えれた感じか?
まだまだ細かい調整は多いのに
早くも園長には出口見えた感でいますw

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売中のオプション中にある『Ultimate 660GT World Vol.5』の告知ページ。
その他、新刊につなげて見て欲しい連載ページもあるんで
オプション本誌もよろしくお願いいたします。そして本題の
『Ultimate 660GT World Vol.5』は最後の原稿書きと編集作業のまっただ中、
追い込みデス。そして内容詰め込みすぎの盛りだくさんで、
校正に時間がかかりすぎてます(汗)。
というわけで、
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

福井オレキャン880は7年ブリに色替(‘ω’)ノ

福井ナンバーCandyオレンジ880は
いつ見ても綺麗にされてるんですが、
7年前に塗った染料系Candyカラーが
だいぶ色飛んできたので
今回の車検を機に全塗装依頼( ̄▽ ̄)
やはりキャンディー系が御希望なので
次は色褪せが殆ど無いenvyKandyで
ドンナ色塗ろうか明日から考えます♪

 

リフト上げてみると
フルチタンのモ管フロントパイプに
クラック発見したので修繕案件(;´∀`)
タイヤはRE71RS(205/45/16)新調しま。

 

刷毛塗りのオレンジ880は入庫!
3ナンバー構造変更申請決裁おりたので
本日からドック入り!?(`・ω・´)ゞ
の、予定だったんだけど、、、
書類不備でまた来週~ってコトでw
それにしても相変わらずハヤシ渋いな。
なんか色々バタバタしていた
ウェザリング880も納車でした♪
こ~やって見ると艶消しもイイよね~
TIMEATTACK号の次カラー悩むな(笑)

 

白KRONOS880くんは
油脂メンテついでに前後ドラレコ新調。
最近はミラー内蔵タイプがお気に入り♪
白レティシア880君も油脂メンテ。
昨日2度目のセントラル走って39秒台入り!
そりゃ~御機嫌でしたよ(*^^)v
まぁ慣れたらモ~チョイいけるでしょw

 

 

Ekishowメイプル880は
予備のTE37sonicCR(15x7J+28)積んできて
205-50-15サイズのHoosier-A7に組み替え。
総幅216あるのに+28の欲張り仕様なので
予想してたよりパッツンパッツン(;^_^A
チャチャッとアライメント調整して試走!
先ずはセントラルで熱入れからやな~

 

姫路ナンバー880園児は
油脂メンテと水温センサー位置変更とか。
まぁ古いものはドンドン新調していこう♪
ワンパクGRは
ACコンプレッサーをセルフで交換。
調子良さそうなので岡山53秒位でるかな?
姫路ナンバーのスチグレ880さんは
走行21万kmでだいぶ草臥れてきたけど
マダマダ長く乗りたいそうで色々ご相談。
まぁ背中しか押しませんので御安心をw

熊谷ナンバー880久しぶりの帰省(‘ω’)ノ

ちょうど1年くらい前に巣立ってった
熊谷ナンバー880が久しぶりの帰省(*^^)v
何故か御土産が阿蘇だったので聞くと、
なんでも埼玉STARTから
陸路で四国高知経由→鹿児島行りして
九州コンプリートから兵庫入りだとか!
ほんの数日で3,000kmオーバー凄いw

御夫妻のメッチャ楽しそうな
御土産話もゴチソウ様でした( *´艸`)
ちゃんと無事帰宅できるように
油脂メンテ&園長checkしておきました!
奈良スチグレ880も油脂メンテ~♪
今日は珍しく年齢層が若めだったなぁw

 

ガチャピン号は先日のセントラルで
AF不調出てたのでドックイン(`・ω・´)ゞ
7/17岡山もcheck走行がてら
出るそうなので申込用紙書いてました。
あ~それなら
俺の偽Ceroクーペ転がすのもアリか?w

 

コッチは↓顔面がセロの~本物セロw
ふつーに車検入庫です( `ー´)ノ
タイヤ賞味期限切れなので新調します。
リフト上げるとワンオフ4本出しがが♪
石川ナンバーの
公認ハイリフト青黒XPLAYは
マダ夏前だけどスタッドレスに履替え!
神戸ナンバーのまま陸送しますね~

 

 

先日持って帰ってきた
所沢ナンバーGRは電装系トラブル解決!
良いタイミングで2台積み積車に載せて
ってもらえる事になったので有り難や。
御近所さんの赤880は
油脂メンテと運転席シートベルト新調♪
中古L880K購入したかたは
ぜんぜん違うんで先ずコレ変えましょw

 

本日の偽Ceroクーペは
左リアフェンダーの樹脂成型プレイ(‘ω’)ノ
給油口の大穴が蓋されていましたorz
まぁTIMEATTACK号の燃料タンクは
ココに無いので別に要らんけどw
それにしても、、、
部材の使い方がフツーじゃないですね(笑)

新車GRにモリモリ管+7Jで195化(‘ω’)ノ

御近所さんの新車GR、
たしか先週パワーUP系の御相談で
初来店だったんだけど、
ナンチャッテ195化もしたいって事で
先に足元から施工する流れに♪
しかも園長の通勤GRに履いていた
ZE40が好みだという御話しなので
GR純正KYBダンパーのまま
16x7J+31にADVAN052(195/45/16)を
プリッと納めておきました(=゚ω゚)ノ

 

 

作業しながらRAYSナットが
無いことに気付き敏腕営業マンにTEL。
本家Amazonより早く
Yamazonが西北から届けてくれました♪
ECU系も本気仕様で逝くそうなので
車速は一先ずVACでリミッター解除!
モリモリ管マフラーは黒テール(‘ω’)ノ
オッサン好みSTYLE第一弾完成っすw
第二弾の発動も時間の問題かと(笑)

 

 

そういえばL880Kスチグレ5MT買取入荷!
平成21年式8万km台の綺麗なUEⅡ(*^^)v
むか~しウチでAT→5MT化した車両で
わざわざ5MT公認取得済みでマル改。
現状中身はノーマルなんだけど
外観はオッサン好みにしておきましたw
個人的にはFcon-iSブーストUP仕様まで
簡単にやっときたいけどどうしよかな?
安く売る気はナイけど多分お買得には
なるのでフラゲしたい方は御早目に~♪

 

 

艶消しガンメタ880は
次オーナー様からの御依頼で筑波2000を
1分5秒前後で走れる仕様に~とのことw
ま~内容は細かく決めず園長オマカセ(笑)
って事で御予算に合わせて製作中(‘◇’)ゞ
JB改750ccキャリロCADハイカム仕様の
エンジン組めたのでミッション開封して
ギア変更&LSDイニシャル調整など。
ターボはRHF5(中)使って生150ps程度が
扱い易いかな~と思っていたけど、
やっぱ気が変わってJB200用で使う
デカイほうのRHF5で組んでいきます♪
ノーマルヘッドのナナハンなので
生170チョロ位のドッカン特性かな~
まだまだヤル事イパ~イあるので
ここの絵日記で進捗お楽しみ下さいませ

 

 

新旧ワイドBodyな2台は
たまたま平日組かぶって仲良く納車♪
羽根もマフラーも御揃いデス( *´艸`)
毎年コノ時期に届く悪魔の用紙orz
今年は台数少なかったのでマダまし?
高級外車屋さんとか超尊敬します♪
ドリフト用GFRは
先日の備北でスピンしまくったせいか
7Jソニックがwheelとロワアームが
干渉してたので色々追加加工!
これで遠慮なくスピンしまくれますw