新車&新古車コンプリート製作イロイロ(*´ω`)b

石川ナンバーの
青黒エクスプレイSはド新車で本日入庫!
公認ハイリフト化なので純正タイヤも
ビルシュタインも走行45kmでポイw
新車やと少しだけ気~使いますね(;´・ω・)
来週には更に1台ハイリフト製作あるので
スーパー段取りで進めていきま~す♪
それにしてもコペンって・・・
タイヤサイズの守備範囲広いよな(笑)

 

岡崎ナンバーは
新古車の黒セロSも陸送到着したよ(=゚ω゚)ノ
とりあえず皆さん、
最初は純正RECAROだけ欲しいのよね♪
コッチは
吸排気コンプリート+チューニングECU、
冷却強化にTAKEOFFフルオートルーフ、
Defi-DSDF全部盛りって内容からSTART!

 

L880Kクラシカル製作は
久しぶりに見る純正バンパー埋め作業から開始。
ベースとなるハコは現状サイドメンバーが
ひん曲がってるので1500万円する修正機で
先ずはシャキッと寸法出すところから(=゚ω゚)ノ
エンジンメンバーもマウントも全部サラやから
下手な無事故車よりビンビンで仕上げまっせw

 

京都ナンバー白~ブさんは
も。超軽量スーパーボンネットに交換!!
セントラルはコレで1秒縮みます(笑)
園長GRはBODY同色に塗ったけど
やっぱ白に黒ボンは王道やね~(*´ω`)b

 

 

CCエアロの880は
元々の塗装がペロペロになってたので
ほぼほぼ剥離して修繕作業でナカナカ大変w
割れてたエアロも治してサフまで入ったよ。

 

先日リアディフューザー新調した
紺880園児はツイデにENDLESSホースと
朽ちたフロント周りのリフレッシュ(‘ω’)ノ
ワイパーアームも左右ともサラピンに♪
あれ?
もともとは追突事故修理やったよな?笑

 

 

今週は なんでか白880がイパ~イ(;´∀`)
岡山ナンバーのポン100と添い寝するカヲル君w
ロッカパネルを綺麗に磨いてくれてました。

神戸ナンバーの
初心者マークで検査ライン行ったら、、、
フルノーマルもあるんですねwと言われた(笑)

大阪ナンバーはアルミだけ社外品かな。
コッチは色々草臥れてたので消耗品系交換♪
ラジエターキャップ裏のは久しぶりに見たw

 

黒880はリア周りバラバラプレイからの
ワイトレ装着でチョン切られてた
ハブボルト復活がてら全部サラピンw
右ドラシャ固着あるあるでプレス格闘。
いっちょ前に195履きこなせました(*^^)v

 

 

TAKEOFFのフェンダーアーチ届いたので
艶消し3R3に塗ったけど黄色GT-Kと入れ替え。
CAD行っちゃったんで装着は後日に~。
ほんで、
納車準備中LB GT-Kは車検準備(=゚ω゚)ノ
サイドマーカーの無い男前エアロなので
園長秘蔵の車検用マーカー装着。
コレ、ど~みてもネジ止めに見えるけど
両面テープで貼ってるだけやねんで(笑)
16x9Jマイナス15のM1ホイールが
ヤンチャ過ぎるからって
車検用に新品TE37Vプラマイ0と
新品ADVAN050履くとか贅沢過ぎる?w

 

そんな黄色LB GT-Kは
普通車5ナンバーなのでコッチに並ぶ~(*´ω`)
検査ラインドライブスルーで名変も完了!
抽選イッパツで当たったナンバー①に交換♪
とりあえず
日産純正エンブレムに替えときましたw
カーボンダクトが白ゲル状態なってるのが
気に入らないのでゲル剥いて再クリアー。
来週納車なのでバッチリ仕上げていきます~

2020KcarMEETINGは5月10日(日)に開催決定(≧▽≦)b

今年もヤリますKcarMEETING♪
一先ず日程は5月10日(日)に決まりました。
皆さまスケジュールの調整と
車両の準備などなどヨロシクです(*^^)v

2020年5月10日(日)
K-carMeeting 春大会
会場:セントラルサーキット
コペントロフィー 25,500円

WEBエントリーフォームが未だっぽいので
昔ながらに
も。ファクまで申込用紙書きに来て下さい。
FAXやメール、FBメッセでもOKっすよ!

<スプリント用 規則書・申込用紙pdf>
http://meisterclub.net/…/57e8eaa9b79b73e951d1080ff1648ea8.p…

 

 

園長は通勤中にコペン運転しながら
今日はナニして遊ぼうか?などを考えるんですが、
今朝はインスピレーション降りてきたのがコレ!
WORKエクイップの鉄チンwheel( *´艸`)プ
直前までHONDAアクティ用の
センターキャップにするツモリだったけど
コッチのほうが絶対オシャレやと思わん?笑
真似してエエでwww

 

 

それにしても毎週毎週、
どんだけRAY’S買うねん週間で本日も4本到着!
も。ファク純正sizeの15x7J+35フェイス4
先日入庫した某園児用のやつね(‘ω’)ノ
で、園長のGRには悪ノリしてみたけど
エライさんに怒られそうやからヤメトク~w

 

 

艶消し3R3は
ひと通り組み上がって記念撮影(*´▽`*)
吸気回りも少しデコッときました♪
もぅ少し煮詰めてから
カーセンサー掲載の予定だけど、
早くも購入希望問い合わせ数件ww

 

 

倉敷ナンバー880には
もともとJB200ターボになってたんですが、
も。専用のオイル&ウォーターラインで取回し変更!
ヨロイ加工の遮熱板もスペシャルverで製作♪
AKIRAドーナツ久しぶりに美味かったです(*^^)v

 

 

昨日LEDライトバーまで組んだ痛車880には
更に土台強化追加してから室内側スイッチ取り回し。
ウインドゥロックSWの場所にトグルっときました!
ブロンズ400の某園児は
BRIDEの新作オーダーしにきて純正シート廃棄w
カヲルくんは現場監督で青さんの監視ww
保険修理中の名古屋ナンバーも修理部門完了など。

 

 

CCエアロのメンテ不精園児は
車検入庫ツイデに今回はイロイロ強制修繕(*´ω`*)
狙った艶消し塗装とナチュラル艶無しは違うねw
以前ウチで艶消し塗装したR1は
ダックスガーデン製サイドエアロの追加!!
ダイハツX07に塗り上げてソッコー装着です♪

 

 

本日ラストは
わざわざ茨城県からLA400用モリモリ管マフラーを
買いに来てくれたCOPEN GR SPORTさん♪
TE37sonicSLに青ステッカーver,とかあったのね!
なんか、業界の有名なヒトらしいデス( *´艸`)
ってゆ~か、、、在庫あってヨカッタワまじでw

通勤用GR COPEN うどん食べいく前にジョギング♪

がいな製麺所へ
うどん食べに行くまえの準備運動的な感じで
セントラルサーキット散歩してきたよ(‘ω’)ノ
前回からの変更点は
マフラー出口をオシャレブラックにして~
RE71RS 195-50-15 → A052 195-45-16 と、
ATS-LSDのイニシャル調整したくらい?
フェンダー干渉確認くらいの
ツモリでサラッと走ってみたけど・・・。

 

え~と、、、TIMEATTACK号JB250NXの
アッホみたいに速いコペンに慣れてるせいで
こんな通勤快適仕様じゃ全然実感ないケド、
セントラル1分30秒ってソコソコ速いやんw
LSDもやっぱ男のイニシャルが正解やね~。
052のグニャグニャトレッド苦手やったけど
16の45扁平やとケース剛性でて良くなった♪
ラジアルのまま29秒台見えてきたな(;´・ω・)

 

 

って事で~~、
寄り道してから久しぶりの『がいな製麺所』。
到着するまでは
完全に釜玉バターベーコン!と決めてたけど
牛肉釜玉のメニューが増えてたのでソレに♪
麺2玉+とり天トッピングで大満足でしたw
やっぱ
屋根開けて田舎道をユックリ流しながら
美味しい御当地グルメ目指すのこそ
コペンの正しい遊び方やな~ヾ(≧▽≦)ノ

セロ純正バンパーを4本出しテール用に改造(=゚ω゚)ノ

何処かで見たことある気がする
公認4WD黄色セロは~、
4本出しに合わせて純正バンパー加工中。
今回は内側に寄せるパターンにします♪
袖ケ浦ナンバー白セロぶりの施工!
純正っぽく自然に仕上げるコダワリでーす

 

この黄色セロは
既に4WD構造変更まで出来あがってるんで
チョイアゲサス+ベクター④タイヤにする!
セローブ状態で
BFグッドリッジ履けたら↓コンナ感じか?笑
ヤリ過ぎない程度に抑えるの難しいね( *´艸`)

 

 

名古屋ナンバー白~ブは
ランクルが真横で車線変更してきたそうで修理入庫。
踏み潰されなくてヨカッタっすね(;´∀`)
ま~コノ程度ならワザワザこっち来なくても
地元で修理してもらっても良いんじゃない?と
言ってたんですですがツイデに足&wheelマデ
ヤリタイって事だったのでドック入り~、
RAY’S鍛造も即納っぽかったんで発注も完了!
たぶん保険会社アジャスターのほうが遅そう。

 

 

某Ekishowメイプル号は
またまたセントラル走りこみ行ってたみたい。
コロナのせいで彼女と遊園地行けないから
マイカーでサーキット遊びが正解ってかww
どんどんTIME刻んでくるから
園長通勤GRでも危うくなってきたな(;´∀`)
コペトロで一緒に遊べるの楽しみやね~♪

 

 

ここんとこ黄色だらけでヤヤコシイけど
黄色マン880は油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
いつものライブ帰省が当然中止→払い戻し、
早く通常状態になってくれないと困るねぇ。
RHF4仕様の黄色880は
とりあえず車検通したら在庫車UPするよ!
F4のくせに全然速くないけどね~コレ(笑)

 

 

園長は通勤快速GR COPENの
16inch化によるフェンダークリアランス確保(‘ω’)ノ
バネ抜いてストローク見ながらエエ感じに調整。
165タイヤなら着地するまでイケるけど
ハイグリップ195でソコソコ低く見えるのに
セントラル30秒で走れないとアカン拘りの車高♪

IPF製Wライトバーをボンネットに!?(;゚Д゚)

トランク周りを
ごそごそやってるハイリフト青黒XPLAYには
オーナー様からの指令でライトバー追加も!
しかもボンネットに直付けが良いそうで(笑)
コレ1個¥60,000弱・・・
2個付けるだけでもビビるっすね(;´∀`)
https://www.ipf.co.jp/products/6xxrj.html
落っことさないように
ブラケット裏板も頑丈に作らないと~。

 

アウターケージ風の
トランクキャリアも枠組みが出来たので
装備品の固定方法検討→脱着式で製作(*^^)v
ヒッチにはサイクルキャリアで
泥っ泥のクロスバイクが載るっすよ!!
ウチの4WDデモカーよりも本気っすねww
ようやくゴールが見えてきたので
来週末には完成、納車出来そうかな~♪

 

 

福岡ナンバーになった
こっちのハイリフトXPLAYも終盤戦!!
TAKEOFFフルオートルーフKITも装着完了。
MTタイヤとWORKオフセットに合わせて
4輪フェンダーの調整も出来ました( `ー´)ノ
もはや元々セロだったとゆ~面影はゼロ?
いやいや、
分かる人が見たらインパネがセロなんですw

 

 

チョイアゲのほうの青黒XPLAYは
ウインチベッド剛性のワンオフクロスメンバーで
グリルガードを固定して下部もシッカリ補強。
脱着した際も極力目立ち難くする気配り製作w
納車後に不思議な動画送られてきたので
たぶん気に入って貰えたんだと思う~(笑)

 

 

そそそ!
間もなくモリモリ管マフラーのテール部分に
ロゴ印刷が入るようになりますよっ(*^^)v
色々やってみたけど
ポケモッコリが一番シックリくるかな~♪
ステン、チタン、ブラックと
単品購入も出来るので少々お待ちを!!
Jウイングは注文してないのに
在庫なくなったら補充されるシステムww

 

 

名古屋ナンバーになった
艶消しネズミ色も巣立っていきました(*^^)v
コンプリート製作車両は1台1台が作品なので、
たっぷり可愛がってもらえると嬉しいです♪
MT車が久しぶりのオーナーさんなので
街で見掛けても煽っちゃダメですよ~~w

 

 

TIMEATTACK号はオカ国の準備スタート。
とくに変更点はナイけど、
油脂類メンテとハブcheck(`・ω・´)ゞ
あ!カヲル君が内装部品つけてくれた♪
このタイミングで
RAY’S新作TE37V-SLが入荷したので
HoosierA7を貧乏裏組みしてマダ使うw

 

CTACで不発だったNOSボタンの
ミクスチャー改良でTIMEATTACK号をCADへ!
入れ替えでGRが上がったので
久しぶりに園長の通勤快速が復活しました(^^)/
今回の変更点はVpro3.4→4.1に。
KFなのに何故かREV9,500rpmまで解禁に♪
が、3気筒につき高回転で排温キツくて
2㌔ブーストNGでコノturboの良いとこ使えずw
まぁナニすれば良いかが分かってるので
楽しみは次にとっておこうかと(≧▽≦)b
タイヤはADVAN052からRE71RSに交換したよ。

L880Kポン替え100馬力KITポンポン量産中!?

先日完成したポン替えKIT( `ー´)ノ
ま~皆さんベース車両の
仕様が色々なので臨機応変対応要ですけどw
北九州ナンバーの
某園児は弾丸日帰りプランで施工っす!

 

シングル化してたそうなので、
事前に打ち合わせして純正触媒も用意!
元々DSDFメーター全刺しのところに
ゼイトロAF計まで追加したので
計器管理もバッチリできて安心(*´▽`*)
トンボ返りなので念のため
2名乗車で1区間踏んで確認しといたけど
イッチョ前~に100馬力加速なってたわw

 

 

キタキュー880と入れ替わりで
神戸ナンバー紺880ATもポン替えスタート(*´ω`*)b
なんか2台とも前周りに色んなモン付いてます(笑)
オートマは初施工なので
念のためノックモニター繋いでJET確認します。

 

こっちは施工後10年くらい経ちそうな
インテーク配管やアーシングがパッキパキw
要らんもんは全撤去!
交換推奨部品は問答無用で新品して事後報告ね。
IGコイルもヨコから
火~飛んでる形跡あるんで替えときたいな~

 

 

Ekishowスカラビュース880くんは
ルーティーンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
これ見た目ハデハデだけど、
中身はフルノーマルなのでポン100したいねw

 

 

そ~言えば艶消しネズミ号もポン100(‘ω’)ノ
過走行880をベースに
新品エンジン&ポン100KITコンプリートやけど、
このパターン有り有りやな♪園長満足度高しw
あと、ドア閉める紐あるのんもアリガタイ(笑)

 

 

そそそ、
モ~すぐ当社モリモリ管マフラーのテールエンドに
ロゴが入るようになるみたいですよ(≧▽≦)b
古くなって汚れてきたのん出口だけ変えてみたり、
ステンからチタンとか真っ黒テールとか
まぁ好きなように遊んでみて下さいね~。
LA400K純正マフラーの出口だけ
付け替えるオシャレテール準備中ですよっ!!

 

ゲジナンX07は
明日納車なので仕上げのスパシャンまで施工完了♪
三重ナンバーの
Candyブルー880はカーボン再クリヤーも完了(*^^)v
多摩ナンバーの
青黒ハイリフトはトランク裏面に頑丈な当板製作!
重量物積載するんでコレでもか!て位補強します。

モリモリ管テールに新色の黒染めver,追加!?

先日のブログで
黒好きなヒト結構いるよね~って書いてたら、
東大阪のマフラー屋さんが持ってきた(笑)
も~すぐシルク印刷も出来るようになるので
味気ないウチのマフラーも
少しデコッてみようかと思います(*^^)v
旧バージョンから出口部分だけ付け替えたり
ステンから→チタンとか
LA400純正に出口だけモ管テールなんかも
予定してるので興味あったらメールしてね。

 

 

岡山ナンバー880は
車検時のナンヤカンヤ打ち合わせで妄想色々♪
チーズケーキ買ってきてくれたんやけど
屋号がそのまま書かれててワロタっすねww
和泉方面からは
HKSって書いた箱がイッパイ届いてたり、
名古屋方面からは
宇宙を感じるチョコが届いてました(笑)

 

 

そ~いや世間様は
本日から大阪オートメッセな3daysなんよね!
ウチは今年は大人しくしてるので通常業務。
箱替え全塗880も順調にシャッフルしてるよ♪
外装パーツは全て色入ったんで
あした6Pケージ組んだらホボ完了やで(‘ω’)ノ

 

 

ゲジナン銀880も
NクラスKY仕様の仕込み準備完了( `ー´)ノ
明日からCAD入りして現車セットです♪
アナログ他連メーターが鬼ってるんで
瞬時に見たい情報が入って来ないけどww

 

 

パニ井くんの
クラシカルは罰ゲームみたいな見た目で散歩w
ここにきて初めての補強パーツ装着( *´艸`)
クルマが速くなり過ぎると
持病の発作が発動するので調整大変です(笑)

 

 

4WDエクスプレイは
前周りバラシついででフック追加したので
やっとこさ
WARNダブルライン引けるようになりました♪
入れ替わりで
青黒ハイリフトがアルミ管トランクに置いて
あ~でもないこ~でもないの始まり始まりw
フル積載したときに
重量物でトランク開かなかったらゴメンね(笑)

初日1台、2日目も1台御成約アザ~ッス( *´艸`)

正月明けマダ2日目なのに
連日ご商談&ご成約とアリガタイ出足♪
既に1週間位経ったかのような感覚ですが
バッチバチに仕上げて納車準備します(*^^)v
カーセンサー掲載中の
御買得コペンまだまだあるので引き続き
ご検討ヨロシクお願いします!!

 

 

大阪ナンバーの白セロちゃんは
リアピースのみのHKSマフラーからモリモリ管
フルEXマフラーに交換アザ~ス( `ー´)ノ

 

なんか視線を感じると思ったら・・・
2階の小窓から終始監視されてました(笑)

 

 

Ekishowカラーの880は
年末にパワーウィンドウが左右とも動かなくなって
たそうで原因究明→たまにあるウィンドウCPU。
都合よく激レアなデタチャ用CPUが
在庫あるなんて日本中探しても普通ないやんなw

 

 

京都ナンバーの
銀AT880はルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
亀岡コロッケ美味かったです♪
いよいよ来週納車の
ガチャピン号はラジエターアッパーホースから
ジワジワお漏らし確認したんで即交換!!
アンパネ仕上げにBODY磨き込みも完了したんで
あとサイドデカール施工で完成のハズっす。

 

 

欲張りバーフェン仕様の
880コンプリート製作はフェンダー切り上げ開始!
Rフェンダー錆びだした880は
バーフェン化ついでに全塗の流れがオススメ(‘ω’)ノ
姫路ナンバーの
ブロンズ400は電スロ問題無いと判明。。。
燃料系もしくは電気系っぽい不調症状なので
引き続き確認作業していきます~

 

 

1週間後に迫った
TAKASU鈴鹿サーキット研修走行会には
通勤快速GRコペンで参加なので
ユル~く年1回の鈴鹿楽しんできますが、
CTAC2020ページにも
自分の名前が掲載されソワソワしてきました♪
このままだと
TIMEATTACK号のシェイクダウンが当日までに
行けるタイミングがない気もしてきたよ(;´∀`)
過去BESTの車載と名神さんのYouTube見て
モチベーションだけはアゲておきます!!

 

そ~いえば
2月2日のK4GP富士7時間耐久にエントリーしてる
#51号車ケローブはLINKパワーで鬼トルク出過ぎて?
元気良過ぎて?エンジン逝っちゃったらしくww
コッチの対応もしないといけなかったりで
1月がアッとゆ~間に過ぎるのは確定です(◎_◎;)