LA400純正シートはL880Kにポン替え出来るの知ってた?

なんとなく魔が差して?
L880Kコペンのレストア的なノリで
LA400純正シートをシートレール改造して
L880Kに装着してみようと思ったら、、、
コレ!!!(;゚д゚)ゴクリ…
完全にポン替え出来るやんと知ってしまった(笑)

 

最初は400レールを加工して880用に
改造しようと思ってバラしたんだけど
880と400はレールとシート部分の固定部が
全く同じ事に気が付きマンマ入れ替えるだけw
400シートさえあれば880にポン替えOKなのね♪

園長は今日ハジメテ気がついたんだけど
感動のあまり秘蔵在庫400シートを
L880数台に移植したったよw
1番有り難いのはシートベルトの肩の部分。
L880Kの出難い戻り難いがスムーズに♪
まぁ普通に椅子キレイだし~
純正RECAROも今風のデザインだし~
当然すべてシートヒーターついてるし~!

 

新品で買ったら1脚あたり12万くらいするけど
GR専用品とか色選択も多いのでコレはコレでオモロイ?
中古品リサイクルできるし素人でも簡単やで~って、
知ってた人もいるかもしれんけど流用情報としてドゾ。
ま~園長は断然フルバケ派なので要らんけど
在庫車のクォリティ向上には有効なのでアリアリ♪
しまった~(;´Д`)
こないだ10脚ぶんくらいゴミ箱に捨てても~たしw

 

 

実は日本一TE37sonicSL売ってるNo1ショップ。
GW明け早々またまたフェイス④届いてたんで
RE71RS園児標準サイズ195-50-15組んどいたよ!
6.5Jフェイス③との比較用に
ちょうどいい黄色~ブ居てたんで参考写真ドゾw

 

 

SAGA行きの黒880には
モリモリ管サイレンサー150φ→100φに(‘ω’)ノ
テールピースは現行ロゴ入りチタン出口化!
マフラーもオイルクーラーもラジエターも
園長秘蔵中古あり合わせでイッチョ前に~。
その分タイヤwheelはサラピン奮発だねっ♪

 

 

園長は軽自動車税の第一便が届いたので
ハイエースに逃げ込んで現実逃避テレワーク?
マタドール880は
明日にはワイドボディー御披露目できるかな?
GW前に納めたとこの
三重ナン400は思てたより早く出戻ってきたw
今度の相手は鹿じゃなくLEXUSらしい(;’∀’)
コンビニ駐車場なので小キズでヨカッタっす。

モ菅のNewロゴはRobeが一番目立ちます♪(*´ω`)

テールピースに
ロゴが入った現行モリモリ管マフラーねっ!
L880K純正バンパーは全然目立たなかったけど、
LA400系はチラッと見えます♪
全種類組んだけどRobeが一番目立ちます(*^^)v

 

Garrett-GT15ターボ用の
フランジガスケット製作のため放置プレイ中だった
ぶっちぎりライン白ローブは久しぶりに再起動!
アッチ製ターボはVバンドにしたいけど
軽ヨンの狭いスペースじゃ厳しくて(;^_^A
まぁ、某園児の場合、、、
ガスケット吹き飛ぶのと鹿にブチ当たる確率が
半々くらいなので次はドッチが先かなとww

 

 

英国1300ccの赤880は油脂メンテ!
こんな時期に海外赴任確定とか大変ですよね(汗
青LB GT-Kは
外装ほぼ出来たんでステッカー施工したら完成。

 

 

GINOフォグまで装着完了した
L880Kクラシカルは明日納車明後日サーキットやから
先日即席でつくった
木製バンプスペーサーからジュラコン製に入れ替えw
イロイロ企画控えてるんで
暫くは絶対外装ブツけたらアカンで~( `ー´)ノ

 

 

今日は雨降ったり止んだりの変な天気。
週末納車ラッシュなので夕方からスパシャン仕上げ!
販売車両は毎回納車時ツルンツルンなってます(‘ω’)ノ

Austinツイードグレー880だいたい完成(=゚ω゚)ノ

久しぶりのL880クラシカルcomplete。
やっぱコッチ路線も似合うよなぁ~♪
まだSUSトランクキャリアが付いてないのと
フォグランプが
タイラップでブラ下がってるだけだけど
だいたい完了したんで記念撮影(*^^)v

 

初心者女子が乗るオートマ車両やのに
バーリングプレート溶接止めロールケージとか、
ほぼ純正バネレートのストリートダンパーやのに
スタマジ7J+35にDL195タイヤが
ムチムチに収まってたりツッコミ処満載(*´ω`)b
ま~来週には野に鼻垂れます(笑)

 

 

こんな見た目やのに
冷却マッチョなのでオーバーライダー裏から
導風ダクトで直接風も取り込む工夫とか♪
そ~いやコノ車両って
その昔デタチャやったんで新規検査時に
車重110%レギュレーション危うかったり!
言わなきゃ誰も気付かないネタも多々ww

 

 

CVT→5MT性転換中の赤黒ーブは
ハーネス部品届いたものの一難去ってまた一難w
気分転換にBRIDEフルバケ組んでみました(笑)
400はボディ統合CPUとかスマキー関連もあり
思てた以上にヤヤコシイっすね~:(;゙゚”ω゚”):

 

 

ほんで、
白セロちゃんはモリモリ管チタンテールから
新作ブラックテールに出口チェンジ(=゚ω゚)ノ
カメラ向けると絶対ポーズとるオーナーw
400系はRバンパーのマフラー部分が
だいたい黒いんで控えめの主張がオシャレ♪

 

 

初心者マークの
シャンパン880は御近所さんの女性オーナー。
純正ウッドのサイドブレーキに交換!
純正MOMOウッドハンドルも新品注文したんで
来週にはまたウッド率あがりますね(*^^)v
某園児の赤セロは
3年間で全然減らなかった純正タイヤから
ディレッツァZⅢ165-50-16に交換しといたよ。
次は2年でキッチリ使い切りましょう♪

 

黄ロ~ブは
暫く放置プレーでウイングレスだったんだけど
数週間ブリにワッショイ復活させときました!
先日ご成約いただいた
スチグレ880も納車準備ちゃくちゃくと進行。
久しぶりに乗ったけど初期DX30+金pro仕様は
やっぱポン100より断然よ~走るっすね~♪
ご近所の黒EXTRICさんは
も~スグ乗り換えらしいので気になる方は
マメにココのブログcheckしといて下さいw

 

 

そそそ!
今年のGW休業日ですが世間様に合わせて
5/2(土)~5/6(水) になってます。
たぶん大人しく家で引き籠ってるとハズなので
メール&FBメッセは気が向いたら対応します♪

約ネバ作者のヒトは天才なのか!?( *´艸`)

全然かんけー無いけど
当分学校休みで毎日ヒマしてる息子から
薦められるマンガにすぐドハマりする園長。
だいたいJUMPにヤラれる脳内園児orz
昨晩はWEB購読にて約ネバcomplete!!
気が付いたらAM4時でネムイ→(=_=)
散々課金させられた後、子供らがタダ読みw
これまたマンマとハメられてるのか?俺 (笑)

 

 

名古屋ナンバーの
ダークレッド880にはモリモリ管ブラックテール♪
最終型の距離浅なんだけど下回り新車みたいやった!
赤セロの園児は
初回車検だけどタイヤ全然減ってないから替えとくw
次はモットしっかり2年で使い切りましょう(笑)
フェローはあえてスルーしときます(*´ω`*)

 

 

久しぶりに見た犬猫柄880は
車検ツイデにナンヤカンヤありそうな感じで♪
とりあえず生存確認したので御安心くださいw
姫路城饅頭は某氏から!
5/10KarMEETINGは開催するみたいです(‘ω’)ノ
完全防備でコッソリ参加できる人ドシドシで。
チョイアゲ赤黒~ブは定期メンテ。
黄色セロ4WDは最近しょっちゅう代車状態?
白880ATさんは
IGコイル不調で緊急ドックインだったけど
常時サラピン在庫してるので即交換→絶好調!

 

 

ツイードグレー880は
デカイ部分だいたい済んだけど細かい箇所もイパ~イ。
マフラーは中古モリモリ管あると思ってたら
中間フルチタンだったので暫くレンタルで~(;´・ω・)
内装も組みあがって音も鳴るようになってたよ!!

 

 

クラシカルフェイスも
仕込み完了したので明日には塗れるかな~♪
最近お気に入りのRフェン錆対策施工で
TAKEOFFフェンダーアーチ貼るから
それに合わせて軽寸法内アーチ上げ!!
ストリートダンパーでの195化だけでなく、
いっちょ前にモータースポーツでも
初心者が遊べるくらいにはしておきます。

ま~ま~手強いLA400CVT→MT化(=゚ω゚)ノ

L880Kと違って
5MTが特殊な現行LA400コペンは
バルクヘッドも共通じゃなかったり
室内側ハーネスもCVTは厄介(;´・ω・)
ダイハツ車なんて基本使いまわしやろと
互換性高かった時代が懐かしいww
ままま、出口は見えたんで
も~少しシンプルにイケる術考えるわ。

 

 

長野ナンバーな
黄色セローブも継続かんりょ~( `ー´)ノ
あとチョコフェン塗って週末納車っす。
通勤GRは
京都軽協いって某園児の名変行っときました♪
建物アチコチ移動がメンドクサイねん京都w

 

 

先日案内していたNewパンフレットの
Mo.FAC Magazine 2020のDL版、
なんでかamazon新着ランキングで
瞬間最大風速時にTopGear⚙超え?(笑)
タダって強いねww
ほんで本日紙版も届いてたっす(≧▽≦)b
やっぱ紙は紙で必要な文化ですよね!!
元々4/25鈴鹿オフで配る予定だったけど
イベント無くなったんでイッパイあるよw

 

 

某園児のNAミラジーノ用が
先日施工した爆音モリモリ管マフラーが
125dBオーバーって流石にやり過ぎたんで
ちょうど良い塩梅のSPLサイレンサー追加♪
常人レベルのエエ感じ音量にしといたよw
電磁弁閉めたら御近所さん対策もOK(笑)

 

 

Austinツイードグレー880は
一先ずストリートダンパー組付けたんで~
stancemagic15x7J+35にDL195-50-15(‘ω’)ノ
クラシックに仕上がる筈やけど
現時点ではヤル気満々仕様にしか見えないw

 

カヲル君はストックヤードから
より綺麗な内装パーツを探してきて御掃除!
ルーフは艶有りX07でミラー艶消しX07(笑)
園長的には
ルーカスミラーしか考えられへんけど
初心者女子なのでデカいミラー付けとく。
未だエンジン何載せるか決めてないけどw
いや、JBはJBやけど
売るほどイッパイ在庫あるんでね( *´艸`)

 

内装から先に組んでったんで
とりあえず2ndアニバー用RECAROを置いてみた。
ちょっと豪華過ぎる気もするから
このままで逝くかは知らんけどなっ(-。-)y-゜゜゜

 

園長通勤GRのトランクには
チューンドEF-VE2がミッドマウント(;^_^A
通天閣は今日から休業らしいけど
HITACHIネオンは点灯してるんやね~♪

オフビートカーキXPLAYは絶対似合うよね(*^^)v

三河ナンバーXPLAYは
年始早々にチョイアゲダンパー組んだんどけど
少し上げたらモット上げたくなったらしくw
車検半年前倒しで公認ハイリフトな御依頼♪
昼入庫して夕方には半分出来てた( *´艸`)
チョイアゲとハイリフトで
実は全くダンパー長さ違うの気付くかな?

 

オフビートカーキXPLAYは
絶対ハイリフト似合うので男前なるっすよ!
石川ナンバーから連チャン製作なので
段取りもよく作業メッチャ早い(*´ω`)b

 

水回りの延長配管なんかの
細々した造りモノは毎回そこら辺に転がってる
部材でチャチャッとやるんで都度違うw
ま~明日には4足歩行出来てるでしょ(*^^)v

 

 

そ~いや
某園児のBRIDEジータ4届いてたでっ(=゚ω゚)ノ
背面のラメラメがだいぶ大人しくなったな。
岡山の某園児からは
イノシシ貰ったんで明日は牡丹鍋します♪
台湾の某園児は
カノジョと上手くいってないらしいから
フラれたらまた2シーターに乗り換えやなw
ランクル70は
そろそろパッド怪しいんで次はendlessで!
くっそ重たくなってるんで制動強化居るね。

 

 

某園児のベースコペン帰ってきた(≧▽≦)
三河ハイリフトが鉄工部門済んだら
入れ替わりでBODY補強から始めていくで~。
岡崎ナンバー黒セロも
モリモリ管チタンテール届いたので装着♪
一先ず初めの第一歩はコレで一旦完了かな

 

 

赤黒~ブCVTは
トルコン撤去してフラホにクラッチ装着( `ー´)ノ
ケローブの予備MTが数機転がってるのでソレ使って
LSDは階段トコに落ちてたDスポ1WAY組んどく♪
まだ細々とした部材が足らなかったりもあるけど
明日には機械的な箇所だいたい組めるかな。
400は電気的な部分のほうがメンドクサイネンw

赤黒~ブは防錆塗装からSTART( `ー´)ノ

先日ご成約となった
新古車LA400KカラーフォーメーションAは
融雪剤エリア通勤対策で
納車前にフル防錆依頼で外装素っ裸(=゚ω゚)ノ
外板樹脂パネルも全バラにして
これでもか!ってくらい逝ったりました♪

 

ま~元々が黒いんで分かり難いけど
艶あり黒が艶消しになった感じで伝わるかな?
この車両はCVT→5MTに
性転換もあるので引き続きリフトオンっす♪

 

 

岡崎ナンバー黒セロも
電化製品までミッションコンプリート(^^)/
も。吸排気+チューニングECUステージ④なので
外観フルノーマルだけどソコソコ楽しいでっ♪
Defi-DSDFもセンサー全刺しして
リミッターチェックも十分過ぎるほど確認w
各ギア2,000rpm速度入力してシフト表示もOK!
LEDインジケータ追加と至れり尽くせりっすよ。

 

 

新車コンプリートの
青黒ハイリフトXPLAYは公認車検も完了(*^^)v
も。ファクでは珍しくなくなってるけど
検査場ではマダマダ目立つのか業者さんや
素人さんから写真撮って良いですか?と、
ナンパされモテモテだったみたいですww
昨年末に新車製作した
COPEN GRハイリフトも久しぶりに
WEB上で元気な姿見れましたしね( *´艸`)

 

 

今週末も納車ラッシュなので
それぞれの車両チェックに仕上げの洗車。
ま~皆さん期待してくれて大丈夫ですよ♪
あ、
ワンパクな園児から何故か食パンもらったw

 

 

艶消し3R3は
仕上げにTAKEOFF製フェンダーアーチ!!
タイヤも新品なってコチラも準備完了っす。
チョイアゲ黄黒XPLAYは
T-GRABICⅡにTOYOオプカン似合てるやん♪

 

 

某園児の白セロCVTには
Jmodeリアディフューザー準備完了っす(‘ω’)ノ
園長GRは
やっと全塗装後の磨き上げしてもらえた~♪

ATミラGINOのエンジンルームもデコッてみた(‘ω’)ノ

のんた~ぼ&オートマやねんけど
環状Civicサウンドに憧れるチビッコ夫妻の為に?
渋々コペン以外の車両へモリモリ管ワンオフ。
マフラーカッター無いほうがヤンチャやな♪
で、
電動ECV組んでみるも通気口size足りなくて
ほぼ消音出来てなかったんで再度外し穴埋め、
サイズ調整してギリギリ許せるレベルに?(^^;)
たぶん1週間も乗ったら嫌になると思うけどw

 

マフラー完成したんでエアクリもやろか~と、
#880号車で使ってたやつを移植してみたけど?
ボンネット閉まらなかったんでボツorz
何か無いかな~とゴミ箱漁ってみると
園長秘蔵コレクションから良さげなのんが
出てきたんやけどピッタリ過ぎてビックリ(笑)
それで気を良くしたのでピンクヘッドも移植!
走らさへんかったらイッチョ前に見えるなw

 

そんなコンナで#880号車は暫く休眠( `ー´)ノ
次はJBターボエンジンの
バーフェン仕様でGP3クラス用で作っときます。
ままま、当分放置プレイやけどww

 

 

コンプリート製作の
青黒ハイリフトもナンヤカンヤ部門終了(‘ω’)ノ
プロバイル製の車速CAN補正装置と
も。SUSエアクリ単品&
モリモリ管マフラーまで装着完了っす♪
チタンテールがJ待ちなので
とりあえず展示用ステンテールで記念撮影。

 

ひと通り組み上がったんで
園長checkしてきたけど現行版ハイリフトダンパーが
どんどん精度あがってて乗り心地快適(*´▽`*)
定休日明けに構変いってミッションコンプリートと
思いきや、デモカーと同じくカッティングシートで
少しデコリたいそうなのでも~少しココに居ます♪

 

 

黒880ATは
先日ポン100&も。足SLまで済んでたんだけど
折角カッコ良くなったのに
カーボンボンネットが剥げ剥げで許せなかったから
これまたギリギリまで削り落として再クリアー!
ま~コッチも休み明けゴリゴリに磨いて完成かな。
新古車コンプリートの
黒セロも週末納車なので後半戦ガンがるっす~

 

先日からナンヤカンヤやってる赤880は、
そ~いや車検あったなと代バンパーへ交換。
ガソリン臭は酷かったので
チャコールキャニスターも替えといたよ(‘ω’)

 

 

そ~いや今朝は某園児から
代車カングーで鹿と喧嘩したよと御報告orz
ま~某氏は恒例行事みたいなモンなんだけど
折角なら新鮮な鹿肉届けてくれても良いのにw
ランクル70キャンピングもチャチャッと完了。
打ち合わせやら納車準備と後半戦に備えます♪

ハイリフトコンバージョンKIT組込DAY(‘ω’)ノ

先日ドック入りした
新車エクスプレイは翌日仕込み作業からの
なか1日でKIT組込みな段取りでした!!
何度見ても長~いリアダンパー(;・∀・)
ZAKUTIのフロントフォークとほぼ同じ?
FFのくせに無駄にリアストロークあるよw
当然やけど車載の
パンタジャッキじゃタイヤ浮きません(笑)

 

 

サスペンション部門は一瞬で終わるんだけど
エンジン周りの上げたり下げたり細工モン小物類が
地味~に時間掛かるので明日続きやりま~す♪

 

 

部品取り状態となったK4GPレースカーは
間もなくEFエンジンも下ろすので
Jworks製EXマニを某園児ミラGINOに移植♪
モリモリ管マフラーもEF用だったので
じゃ~コレも一緒にワンオフしちゃう流れw
のんた~ぼオートマやのに音だけ
環状シビックサウンドにしたいらしい(笑)

 

とりあえずEXマニだけで
エンジン掛けてみると↑コンナ感じ(;´∀`)
因みに中間~リアピース組んだら
消音されるどころか膨張していくから
チャイナ電磁弁追加して御近所対応で~。
EFはEgマウントでJBよりも数センチ
前方にくるので50球面フランジ化した
60ΦマフラーがEgメンバーにガチ当たり!
プレスで凹ますと角度変わりそうやから
ベンチュリー加工で流速アゲル式にww
ま~コッチも明日には済ましとくで~

 

赤880スタビブッシュがパキパキだったので
変えよ思たら不思議なFスタビ付いてた。
コレにすると何かイイ事あるんかな(;^_^A
パッドも無くタイヤも無い、、、
乗りっぱなし園児なので今回は色々とね~♪
今週も後半バタバタしそうなので
スーパー段取りでドンドン進めていくっすよ!

アゲたりデカしたり構造変更イロイロです( `ー´)ノ

アイキャッチ福井GT-Kは
車検満了ツイデに普通車化の流れ(*´ω`)b
またまた特大サイドマーカーの出番やなw
昨年秋から寸法変更だけでも
事前協議いるんでチョット間~880通勤で。
元石川ナンバー銀は暫く北陸帰省っす♪
ハイリフト2台もあるので公認ラッシュ!

 

 

以前、8ナンバー化キャンピング構変した
ランクル70は2年毎にやってくる車検で入庫!
ウチ的には魔改造コペンよりも
遥かにコッチのほうがヤヤコシイっす(;^_^A
代車が全然ないので4WDデモカーXPLAYが代車w

 

RHF4仕様のスチグレさんは
ここんとこ自らドップリ沼に堕ちてってますね♪
ソコソコよ~走る車両なので
今回はデカキャリKIT+前後ENDLESSで制動強化!
あと、施錠開錠アンサーバック音が欲しいて事で
CEP製品装着とかチタン風シフトノブとかとかw

 

更に更に~、
もともとは静かなマフラーが付いてたんだけど、
爆音が御好みとゆ~ことで
F4ターボやのにサイレンサー100Φ仕様に(;^_^A
O2センサーは固着してたので純正新品交換!!
なんでもエエけど折角の新作テールエンドが
L880K純正バンパーやと余り目立たないやんorz

 

ついでのツイデで
スパンスパンシフターも取り付けだったんだけど、
シフトロッド付け根のカシメ部が
ガチャガチャだったのでココも新品ボルト交換。
L880Kで回転数によるシフトビビり音する車両は
ココの根っこを新品交換すると高確率で消音可!
ま~MTケース内のブッシュな場合もあるけどねぇ

 

 

某園児のCCエアロも
剥げ剥げのペロンペロンから修繕復活(*^^)v
前周りだけ新車状態になるやんww
黄色GT-Kのボンネットダクトは
クリアーゲル真っ白化まで逝ってたんだけど、
ギリギリまでゲル研ぎ落としてから
分厚くクリアー塗装でココまで復元したよ♪

 

 

 

岡崎ナンバー黒セロは
とりあえず吸排気コンプリートまで完了(*´ω`*)b
マフラー出口がJ待ちだったり
オイルクーラーステーが青さん待ちだったりorz
まだまだ作業あるんでジックリやります~。

 

 

青黒XPLAYは早速ハイリフト仕込み作業( `ー´)ノ
新車やのにイキナリ火で炙られ山折り谷折りから。
切って叩いて引っ付けて~と、
音だけ聞いてたら完全に工事現場状態ですww
今日だけで鈑金部門だいたい出来てたので
あとはコンバージョンKIT組んでったら8割完了?