注文販売のL700ミラGINOを少し触ってみた(=゚ω゚)ノ

も。ファク園児の某奥様が
お買い物車でミラGINO欲しいゆ~からさ、
そんなんドコでも売ってるから
わざわざウチで買わんでも普通に
中古車屋さん色々まわっておいでや(‘ω’)ノ
とか、
テキトーにあしらってたんやけど←w
ど~してもウチで買いたいそうで予算も
情熱も伝わったから引き受けた流れ(笑)

で、平成14年式4万kmノンTURBOの
至って普通のオートマGINO仕入れたよ♪

 

ほんで、
思てたよりナカナカ色んな願望があるそうなので
御客様満足度を満たすためイロイロ準備。
って言ってもウチの場合、
コペンの中古部品が捨てるほど有るから
有り合わせでゴージャスにしてやろうと(*^^)v

先ずは定番流用術で
コペン用ビルシュタイン化とコペン制動化。
Fアッパーはサラピンで組んどいたよ~♪
wheelは白セロCVTで2ヵ月ほど使った
TE37sonicBR15x6J+35にRE71Rオマケ。

 

ほんでL880Kコペンの
アルティメットエディション純正RECARO移植術。
青さんシートレール切った貼ったの
金属加工なんてココではポン替えみたいなモンw

 

ってか、700ジーノに
ハンドル上下チルト機能ないことを今日知ったw
コペンRECARO化でアイポジション下がったから
メーター見難くなったんでハンドルも少しDOWN。
せっかく
コペン純正レカロを流用するんだったら!て事で
880コペンのシートヒータースイッチ使って
チャント配線。スイッチはココに埋め込んだった。
真夏に納車するならスルーしてたやろうけどw
ま~御新規さんに同じことやってて言われても
たぶん断るから問い合わせしてこないでね(笑)

 

そんなこんなで初日は
少しだけゴージャスになったジーノちゃんでした。
一応EF-VEツインカムやから
K4GPレースカーで使ってたタコ足つくなぁ~て
思たけどオートマでアノ爆音はナイナww
納車祝いに
新品スタッドレス&wheelセットもタダであげる♪
ま~あとは
カーナビにバックカメラにETC+ドラレコとかの
電化製品なんやかんや付けたら完成予定やで(^^)/

 

 

ほんでほんで、新車のコペンCero-Sも本日到着!
ジョーヌイエローの”つくばナンバー”5速MT車。
こちらは
ライトチューンコンプリート製作ねっ(≧▽≦)b

 

も。ファク吸排気コンプリート+ECUステージ④に
ナンチャッテ195化なのでイキナリばらばら~w
無駄な補強風バンクセンサーも
使い勝手悪いジャッキUPポイントも撤去して
地上高稼ぐために補強ボルトも変更しとくっす。
ココでは
純正タイヤwheelとか純正マフラーなんて
メーカーからの回送時に少しだけ
転がすためだけの存在みたいです(;^_^A

 

 

前車からの移植電化製品も多数やし
追加のフルオートルーフKITやステージ④用結線など
シンジ君は暫く配線マミレなってそうやなww
てか、
新車のプラグってコンナに煤けてたっけ?(◎_◎;)
ホイールはRAY’S ITARU 15x7J+35に
BS-RE71R 195-50-15を純正ビル足で組むんで
フロントはCRUXアッパーに専用カラー&
Rアクスルも青さん待ちやから初日はココまで!!

KAMIYAN880が格好良くなりすぎてゴメン(=゚ω゚)ノ

先日からゴソゴソ塗ってた
ヤヤコシイ色のL880Kひと通り組み上がったよ!
気のせいかな、、、?
超絶カッコエエ気がするんやけどど~しましょw
引き続き
明日からカッティングしていくでぇ~(=゚ω゚)ノ

 

も。ファク激レア作品の
599EVOフェンとか鼻割り箸バンパーとか色々と
御下がりアイテム満載なんだけど
ぜんぶインスタ映えするように塗り分けてみた♪
どうせならと、
前後とも通常車高からバネだけ1inchダウン!!
たぶん干渉しまくるから気を付けて乗ってねw

 

 

京都ナンバーの白~ブには
昨日届いたRAY’S TE37sonicSLを早速装着(=゚ω゚)ノ
元々が165仕様で組んでたんで
前後とも干渉対策してフックラ無のムチムチ~!

 

園長GRはフェイス③なので
フェイス④のぶん反りが深くてカッコエエやん♪
シェイクダウンが
年始のタカスズカになるんで鈴鹿予習してたww

 

 

ゲジナン白セロは~、
CVTフィルター替えとマフラー消音装置追加!!
ま~コノ手の製品って
フランジ部に挟むだけなんだけど全長や角度も
一緒に変わっちゃうんで切った貼ったして調整。
中華製のスイッチは新品イキナリ壊れてたし(笑)
そんな事もあるので常に2個以上買ってる園長w

 

同じく白セロCVT用に用意してた
MOMOレース32ΦとWBパドルシフター( `ー´)ノ
装着しようと思たら
BOSSの形状が違う→箱の品番あってる。。。
ま~そんなアクシデントも
在庫品で対応出来てしまう専門店感www

 

 

奈良ナンバー赤セロCVTには
TAKEOFFフルオートルーフKITをコンプリート♪
何回やっても説明書見ないと覚えられへんくらい
配線グッチャグチャ~にあるんよねコレ(;^_^A
ってか、
豚まんは551やろ~って思てたけど、、、
なんば二見の豚まんメチャ美味かったです!!

 

 

それにしてもRAY’Sだらけやな~(;・∀・)
みんな好っきゃねぇ~♪ 軽いヤツ~♪

 

 

ダイハツ営業マン某氏が
新車パンフレットおもくそ持ってきたから欲しいヒトあげるw
真夏に納車した銀880は
油脂メンテと点検! オーナー腰痛つらそうやったぁ(汗
赤880の͡͡͡͡CCエアロ号は
油脂メンテと黄色いタマ、剥げ剥げになってきた外装も
そろそろ我慢できなくなってきたそうなので
年明けてから何処かで予定組むっすね~(`・ω・´)ゞ
57FXXの黒880は
前足の関節がギシギシゆ~てんたんで全部サラピンにっ♪

 

 

JのHが昨晩ブッ込んできた新製品は
ソッコー同色塗って撮影準備しときました~(*´▽`*)
明日はKマガ撮影で午後からロケやけど
折角OのPも同伴なのでスーパー段取り組んでみた♪

L880Kアクティブトップをデタチャトップ化(=゚ω゚)ノ

某Ekishowメイプル880は
前回ドンガラ軽量化した際アクティブトップの
開閉殺して7点ケージ溶接仕様になったけど、
園長の予備部品放出でデタチャトップに変更!
コレで好きな時に屋根外せるようになりました。

 

既に廃盤部品の希少なディタッチャブルトップと
軽量なトランクヒンジ、専用ドアガラスなど
色々マニアック過ぎる作業で総入れ替え♪
代わりにNAコペンが寄せ集め状態なってるw
ままま、LA400以降のコペンユーザーには
ナニゆ~てるか分からん内容ですよね(;^_^A

 

 

黒880EXTRICは
フロントガラスに飛び石喰らったらしく御来店。
たまたまリペア職人スグ来てくれたんで
綿菓子機みたいな道具で2ヶ所修繕( `ー´)ノ
あ、金コペも
諸々完了したんで明日午後以降納車OKやで~

 

 

ハイリフトGRはタイヤハウス内の仕上げ作業に
純正マフラー段差クランク。純正インテーク延長。
今回はエアクリ固定をモット頑丈にやってみる!
サイドステップとFフェンダーも
整形作業からの塗装まで完了してた(`・ω・´)ゞ

 

 

で、園長の通勤GRは
新車エンジンおろしてSPLエンジンにチェンジ♪
補器類だけピカピカのんで組んだけどね~。
ミッションも新車のんは使わず
K4GPケローブの予備MTを組んどきました!
当然LSDはATSも。SPLでっせ(ΦωΦ)b

 

も。足CRUX全長調整式車高調、も。デカキャリKITは
2Pローター仕様で前後ENDLESS磨材( `ー´)ノ
車検対応モリモリ管マフラーまで全て白セロCVTで
使ってたアイテムを総移植完了っす!!
あのペラペラな補強?パーツも干渉しないことが
確認できたので今までの取り回しのままで大丈夫そう♪
トヨタ製LA400Aバージョンは
ダイハツ版LA400Kとは別にJQR認証いるんだけど
コチラも既に対応済みなのでLA400Aも車検OKっす。

 

 

ままま、車検対応のJQR認証は
驚くほど小さいノーマルタービン状態での話なので、
園長の通勤快速号みたいに
欲張りサイズなTURBO CHARGER組んでもたら
音量デッカクなるんで色々ノウハウ要りまっせw
そんなこんなで?
今日はココまで~(-。-)y-゜゜゜
あしたにはエンジン掛けれる状態にはなるかな。

 

 

今朝までは
小さいほうのRHF5で全域トルクフルで乗り易い
仕様でエエか~と思てたけど、基本的に園長は
モアパワー中毒なので急遽デカイほうに変更♪

真夏のK4GP前にケローブで現車セットした際、
低回転スッカスカで6,000rpmから急にドッカ~ン
状態だったやつでリベンジしてみようと(*^^)v
アッチも未だやのに
コッチもNXドーピングする気満々やでっ(笑)

【特選中古車】最終型アルティメットSのブーストUP仕様!

も。ファク特選中古車に
平成23年式L880KアルティメットエディションS
X07黒メタリック5速MT、車検来年8月迄(=゚ω゚)ノ

も。吸排気コンプリート、機械式LSD、
も。ラジエター&HKSオイルクーラー、
も。Fcon-iSつるしブーストUPデータ、
Dsportインタークーラー、6Pロールケージ、
BBS鍛造RG-F、HAYASHIアルフィンドラム、
純正エアロ+TAKEOFFサイドエアロ、
FM製フルカーボンボンネットとかとか、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】JBハイカムHT07ターボde生128馬力アゲーラ880

も。ファク特選中古車に
平成14年8月登録L880Kの5速MT追加!
ド初期型ですがワンオーナーで17年間
タップリ可愛がってもらってたL880K。
雨天未使用&禁煙だったので色々綺麗♪

これだけ手が入った車両は
当社でも滅多に出てきませんのでヤンチャなL880Kを
お探しの方は悩んでる時間ないかも知れませんねw
イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

 

外装はテイクオフEXTRICフルエアロに
カーボンボンネット&VOLTEX製GTウイング。
スーパーカー世代だったので
ケーニグセグアゲーラOne風に塗装しました。
TE37に195CRUXやデカキャリ、冷却も
計器もLSDも~と一通り手が入ってますよ!

 

 

3年前にエンジンオーバーホール済み。
その際に若干インチキピストンとCADハイカム導入♪
TTW製HT07ターボKITをベースにフルオプション!
Fcon金プロ現車セッティングで
真夏のダイノジェット修正無し128馬力トルク16k。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

コペンオブジャパン10thイブイブイブ?(*´▽`*)

本日KMオヤビンから
日曜のCOJタイスケとか届いてたんだけど、
それと一緒に金色の鍵が♪
こんなオシャレなUSBキーあるのね(*´▽`*)
中にはCOJ第一回からの歴史動画が!!!
いや~懐かしかったっす。
当たり前やけど10年前って皆さん若いすねww
L880Kもマダ新車で売ってる頃やし~~

 

 

GRコペンの
ダイハツ版Newカタログも届いたよ( `ー´)ノ
欲しいヒトおったらアゲマス~♪
そそそ!ローブに緑が追加されたのねw
ドレスフォ~メ~ション用かな。

 

 

園長は白セロCVTやりきったんで
今月の通勤車両は暫く後輪駆動のCVT。
マフラー替えたとたんメチャ走るようになったんで
溶接デフロックFRコペンの本性でてきたわ!
早速リアに155-65-14スタッドレス組んだら
そりゃ~滑る滑るw スグ壊しちゃいそうww
アブないんでレカロTS-GK入れときます。

 

 

白セロCVTは
ENGINE関係ノ~マルに戻してカーセンサー掲載するんで
コアサポ周りを黄色~ブとドレスフォーメーション(笑)
黄色~ブはチューニングECUだけで遊ぶんで
ターボ周りは純正のままグリップ下げてヨコ向けます。
Rディフューザー部は黒やと目立たないんで
次は下側のギザギザ部だけ黄色に塗ってみる~~

 

 

壁ドンの尾張小牧880は
こ~みえて金プロ仕様のNクラスKYマシン( `ー´)ノ
今回は通常メンテと
左右ヘッドライト新品化+GIGA-HIDのパターン♪
やっぱHライト綺麗とクルマ新しく見えるよね~

 

 

ご近所さんの白880は
油脂交換ツイデにDスポサイド追加(`・ω・´)ゞ
純正ラジオアンテナが風化してたんで新品交換。
園長は日ごろからゴム類の劣化が
許せない人なのでアンテナも常時在庫デスww
金コペは
先日ボンネット飛ばしたぶんで保険協定。
コノ車両はナニやってもビックリする見積り(笑)
Dスポ製が廃盤になってたので
ファーストMのフルカーボン注文しといたよ~♪

 

 

先日TRUSCOバイス折れたんで
昨日は東大阪まで御茶しに行ってました(‘ω’)ノ
ついでに旧社屋用に
丁度いいの長崎ジャッキプレス見つけたんで
関本さんに配達してもらったよ♪
カヲルくんが早速15トンかけてたwww

 

 

新車S28GT-Kには
フルエアロ化で純正の牽引フック付けれないので
前後ともCUSCO可倒式。リアにはいつもの
ヒッチメンバー強度ある成り損ない仕様製作中。
フロントには型紙あるねんけどリアは
毎回アオさん加減なので丁寧に削っていきますw

 

 

青LB GT-Kは
ペタペタとLBワークスデカール貼り付け作業!
ところどころ
も。ファクNewロゴ&キャラクターも追加(≧▽≦)b
ポケモンっぽいやつは給油口にピッタリやね♪

 

 

運転席がRECARO RS-GKになったんで
助手席ベージュやと変やからシートカバーで対応!
ドア内張も黒いほうに変えといたよ(*´▽`*)
コッチはコレでほぼ完成かな~♪

 

 

メロン熊号は
バーフェンサフまで入ったけどコノ次工程で
離型剤いくんでCOJにはサフのまま連れてくw
鈑金中のアルベルと横幅で対抗してみたけど
未だチョット負けてるな~~ww(;´∀`)
そ~いや今日、
喜楽さんにパインアメもらったけど
喜楽味かと思ってドキドキしたやん(笑)

COPEN GR SPORT 発表されましたっ!(=゚ω゚)ノ

GRコペン本日発表で
両メーカー同時にWEBページ公開されました!
ま~外装が少し違う以外は補強が追加されたり
カヤバダンパーだったりするくらいなんだけど
Newモデルはテンション上がるっすねっ(*^▽^*)
トヨタWEBページ
ダイハツWEBページ

園長的には
アクセサリーパーツがTRD製ってなってるだけで
見た目の好みとか関係なく欲しくなります(笑)
既に2台注文入れてるけど
早くも3台目のオーダー打ち合わせ中だったりw

 

 

そそそ!
GRコペンはFF前輪駆動ですからね!!(;´∀`)
4WDとかFRの選択肢は一部のド変態用ですよw
マフラー効果なのか
これで初めてアクセルターンが出来た(笑)
でもタイヤ温もったらグリップしちゃうんで
やっぱハイグリップやとつらいねぇ~~

 

 

そんな園長は
何故か2日連荘でサイトウロールケージと格闘w
新車S28は4点+OPラダーバーってやつ。
ディフレクターとの共存装着がテクッてきて
どんどん作業クォリティーUPしてきたな(*´ω`)

 

 

ムラサキ400は
マフラーガスケット飛んでたんで新調(‘ω’)ノ
シンジくんのポンポンが冷えそうですw
ま~ツッコミどころ満載な車両なんだけど
検査ラインドライブスルーで終了~♪
ときどき聞かれるけどTRUST-FV
ブローオフは待機開放のままでエエねんで。
なんで良いのかはココで言わへんけどww

 

 

倉敷ナンバー880は
クーラント替えてたらHKSブローオフ異常発見!
アイドリングで待機開放したらアカンわなww
尾張小牧880は
ナカナカ年期の入ったエンジンルームだこと。
定期交換品だけ替えときます~(;・∀・)b
奈良ナンバー橙400は
和泉の国でDYNOJET慣らしから修行開始です♪

 

 

メロン熊880は
オバフェン整形完了してサフ入ってたよ(*^^)v
かおる君が
コネコネしてるのはパテちゃうで!泥やで(笑)
日曜COJ持っていくけど
ドンナ状態で止めるかはマダ未定とゆ~ww

橙ローブも強化KFエンジンで再起動(=゚ω゚)ノ

奈良ナンバー橙ローブは
ノーマルTURBO最強spec化の下準備(*^^)v
5年落ち5万km弱だけど
クラッチカバー渋くなってたのでASSY交換。

 

も。納涼オイルクーラーも追加したので
ついでにDefi-ZDクラブスポーツPKGも装着(*´ω`*)b
排温センサーとA/Fボス付けて慣らし準備完了~♪

 

 

気が付けば10月も半分過ぎてて
ハロウィングッズとか登場してるしイロイロ焦るよなw
新車の赤ローブは本日納車でした♪
金箔入りのバームクーヘンもらったよ(≧▽≦)
ムラサキ400は↓コンナ顔してたww
  (=∀=)

 

 

袖ヶ浦の白セロは
サイトウさん7点の続き~( `ー´)ノ
純正ディフレクター共存仕様でFINISH♪

 

RECAROの
RS-GはTS-Gと違って尻の位置が高いので
も。シートレールのサイドステーを
裏技の組み方でスーパーダウンしといたっす。
このアイポジションならRS-Gも有りやな~!

 

 

ってか、
今日気付いたけど前輪ワイヤー出てるやんww
アカンアカン新品4サラにしときます(;・∀・)b

 

RWD黄色ーブは昨日の続き(`・ω・´)ゞ
ぺちゃんこ中間パイプ部門完了して
4本出しテール部の青さん細工!!

 

 

マダ仮組み状態やけどエエ感じちゃう~?
我慢できなくてエンジン掛けてみたけど
ま~なかなかヤンチャな音してましたわ(笑)
明日には乗って帰れるかな~(≧▽≦)b

たまたまマタドールレッドが並んでたので(=゚ω゚)ノ

あす納車の
新車石川ナンバーと綺麗な大阪ナンバーが2台。
たまたま並んでたので撮ってみた♪
LA400Kも色んなFスポイラーが出てるんで
こ~やって見るとイイ参考になるでしょ( *´艸`)
縄文土器と弥生土器どっちが好き~的な♪

 

大阪ナンバーのほうには
昨晩のウチにエイヒレまで塗りあがってたので
朝から組み上げておきました~(`・ω・´)ゞ

 

 

そんなんしてたら
先週コペトロまでオレンジやった
ローブがムラサキになって登場w
リアバンパーが完全にコレ→( ̄∀ ̄)
尾張小牧ナンバー880と
2台とも仲良く斜拳ドックインです。
カオル君は
メロン熊号パテ研ぎに新しいSST追加!
ダンボール箱と掃除機が良い仕事してるw

 

 

デモカー4WDハイリフトXPLAYは
知人のトラックがステップひん曲げてきたんで
ウインチで引っ張って鈑金してたら
荷物満載4トン車も普通に引き寄せるパワ~w
シングルラインで十分やん♪

 

園長は
次のオモチャ届いてニヤニヤ妄想タイムw( ̄▽ ̄)w
も。ファク最速L880Kデモカー2020スペックは
現状のJB-DET改820cc生225馬力に
NXウェットショットで生250馬力オーバー予定(笑)
NZのTimが作ってくれてるドグギアが
トルク30kまで大丈夫らしいからギリギリいけるか?
そろそろフージャー225も数セット用意しとこうかな。

 

 

マルティーニ880は
先週コペトロでケロリかけた前輪の修繕w
ハブボルトと一緒にホイルナットも
飛んでったんで全部サラピンでっ(‘ω’)ノ
LB GT-Kの3台が
3台ともリアウイング違いで並んでたり~
タンドラの荷台に400純正wheel積込んだり。
青GT-K助手席用シートカバーも到着したよ!

 

 

モworksから届いた箱は
4WD&FRで使う加工パイプ部材( `ー´)ノ
60Φをプレスで押してペチャンコ仕様w
ガンバッタ感が出てたので
言いたいことは分かりますよ!!笑

 

ほんで、
早速FRコペンの下周りゴソゴソと作業。
これ正解!クリアランス完璧やでw
ド直管は下品すぎるんで倉庫に転がってた
他車マフラーのタイコを引っ付けて取回し!
拡張性も考えてデフ上通すラインにしたよ。

 

 

先週コペトロで
自己ベスト大幅更新してた某7号機880は~、
なんか遅くなってることに気が付き点検。
これまた園長ボンネット開けて
2秒で原因わかったんで自分で治せと(笑)
ついでにピンクバッテリーとSAMCO配管も
新調して試走→コペトロ時より早なったハズw
あ、東京ミルクチーズ工場めちゃウマ~♪

 

 

ほんで、最近大人しかったコノ人は
ナニか大事なものが足らない状態で登園。
経験のある人たちは察してあげて下さいw
コノ忙しい時にかなんなぁ~~(;´Д`A “`

東海&関東方面の皆さん御無事ですか~?(◎_◎;)

も。ファクのあたりは
台風19号の影響感じない普通の小雨程度でしたが
TVつけたら関東方面エライことなってますね(◎_◎;)
レギュラー園児の住所は
大体アタマに入ってるんで地名聞くたび焦ります。。

 

で、
コンナ日は誰も来ないやろうから現場捗るわ~て
思てたら朝から絶えずメッチャ来店あるやんけww
ファクから西は普通に晴れてたみたいやし!?
そんな高知ナンバーは
数ヶ月前からブースト低い病とのことで現車確認。
ボンネット開けて2秒で解決→絶好調(`・ω・´)ゞ

 

 

ゲジナン銀880は
フロントパイプ吊りゴム部の付け根クラック修繕!
ツイデに補強してガスケットも前後新品交換(*^^)v

 

 

スチグレ880には
某オク仕入れのカーボンリップ装着(-。-)y-゜゜゜
ま~無いよりはあったほうがカッコイイわな。

 

 

アイキャッチS28GT-Kは
目立たないように純正クリアランスソナー装着!!
うん♪ 同色塗装よりコッチのほうが正解やと思う。
も。LA400K吸気一式もあがったんで
青と銀の2台まとめて装着完了~d(*´▽`*)

 

 

FRコペン黄ロ~ブは
やっぱ純正マフラーじゃパワー出ないんで
モリモリ管マフラーAWDスペシャルを製作開始!
エアロ切った貼ったして4本出し出口にする~。
ラテラル邪魔やからデフ下ラインやな(*´ω`*)b

 

 

奈良ナンバー橙ローブに積む
量産型KF140馬力対応エンジンが出来上がったんで
ガラガラの高速カッ飛ばして和泉製作所へ♪
雨は大したことないけど風は少し強かった(;^_^A
とりあえず今回は
純正ターボ+燃料強化の現車90馬力仕様でいくけど
CARRELLOコンロッド+CADピストンなので
この先の拡張性が生170馬力でもOKなエンジンすよ。

 

 

本日ラストは黄色880くん。
先日の追突事故後遺症か純正ターボ水ライン部の
ゴムホースからクーラントお漏らししてたわ(;´∀`)
こんな部品,新品常時在庫とか専門店みたいやな(笑)
ま~大事に至らなくてヨカッタけど
ボンネット内の水油CHECKはマメにしようね~。