ルームミラーの首根っこにバネ!(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
ミッション点検完了したんだけど、
ここんとこ電装系の
イージートラブルが増えてきたので
ぐちゃぐちゃの配線周り整理整頓!
計器類ハーネスやAF線とか束ねてる
余分なとこを短縮したり間引いたり。
ロンエーカーミラーは外して
車載代わりにもなる前後ミラー内蔵
ドラレコにしようと思ったら、、、
ロールケージとの位置が微妙なので
純正ミラー土台を加工したろうかと
首根っこチョン切ったらバネがいたw

 

 

 

京都ナンバーGR園児は
量産型KF160のCADリプロ完了(*^^)v
新品カムカバーも御色直しで
ShowUPプロテクトシュリンクピンク♪
園長check中にF足回りの異音確認。
ピロアッパーのスフェリカルボールに
1mm以下のガタが出てたので速攻交換。
オーナー園児にも納車完了!
気に入って貰えたようでヨカッタッス

 

 

ここんとこ出番が少なめコペニ―は
4ATの4速入り難い症状が時々出るから
トップスピード伸びずで不便(;´Д`)
とりあえず簡単な順に交換してく~。
あ、あと、、、
年末大掃除してたら中古キャリパー
見つけたんで魔が差してしまった(笑)
チャチャッと採寸して必要部材も
手配したんでも~引き返せないww

 

 

 

CADドック入り中の20th青セロは
IのJのフルチタン待ちなので
ホバリングのステイ状態( ̄▽ ̄;)
某園児の緑セロは
Fバンパーに純正リップ生えます♪
電装パーツも追加して週末納車かな。
通勤快速GRは
季節ごとのフラットシフター儀式?
昨晩乗った時のBダッシュ中AFが
Vpro側マップのメインI/J間引きで
薄過ぎたのでウェットショットの
FUELジェット番手を2サイズUP。
ミクスチャ位置とドンピシャなった!

 

 

本日のHONDAコペンは
いよいよ今週末からエアブラシでの
カスタムペイントSTARTするので、
またまたバラバラにして養生と
ファイナルクリアー用の事前足付。
ホクロみたいなサイドウインカーも
汚しまくるので仮付けされてたよ

湾岸ブルーに全塗装されたLB GT-K(‘ω’)ノ

湾岸ブルーにオールペンされた
LB GT-Kが入ってきてビックリ!?
なんでか昨年末から
GT-K全塗装相談案件が多いけど
コノ車両は中身もバリバリなので
めっちゃカネ掛かってますね(;’∀’)
Ekishowメイプル園児は
年末の電気系トラブルを修繕対策。
再現しないかcheckに
路面の悪い裏山試走してきたら
DSDFに峠道のコース図出来てたw

 

 

 

御近所さんの銀880ATは
ルーフ&トランク開閉不良で入庫。
まぁイージークロージャー関係の
何かしらセンサーなんだろうけど、
とにかく数とパターンがあるので
診断機で1つ1つcheckしていって
園長の予備コレクション交換(‘◇’)ゞ
今回はトランクセンターラッチで
済んだけど結構イイ値するよね!
他にも今後起こり得そうな予備軍も
いてたんで再発しませんように~。

 

 

三菱TD025LLおっさんTURBOコンビは
2台とも昨日も見た気がするけど、
どちらも1/22タカ鈴鹿に向けての準備!
ま~皆さんソワソワしてます( *´艸`)
御近所さんの赤880園児は
対物事故で保険修理ドック入り~。
まぁ大したことナイ擦過傷でヨカッタ。
Hライトは両目サラピンにしとくでっ♪

 

 

 

皆んな1/22タカ鈴鹿に向けて
ソワソワしとんな~とか言いつつ?
実は園長も結構ビビッてて準備中。
11月の岡山マイスターカップ時も
Bダッシュ押した時のAF薄いんで、
N2Oジェット掃除して、
FUELジェットの番手を詰め替えて
一般道でボタン押してAF診たり
ミクスチャーダイヤル切り替えて
全開確認とかま~ま~大変(◎_◎;)
通勤GRもソコソコ速いんで
確認作業だけでも危険がアブナイw

園児達からの楽しそうな報告大歓迎(‘ω’)ノ

日常的にFBメッセンジャー等で
園児からドコドコ走ってます連絡が
あるんだけど今日は所沢GR君から
筑波2000で1分09秒入りしました!
ってナイスな御報告がっ( ̄▽ ̄)b
何故か埼玉エリア園児続きで
越谷のドンガラ880も
シェイクダウンで本庄46秒だったと♪
なんか皆さん楽しそうでナニヨリ~
まぁ園長ミニコース知らんから
メジャーなコースで仕様に応じた
ソコソコTIMEでたら自慢報告歓迎すw

 

 

某園児ちゃんねる新作もUP(゚∀゚)
TD025LLおっさんターボ仕様の
シリーズ化してたけど遂に完結編♪
ドヤ顔サムネは園長が選びましたw
いや~グッジョブやな恒ちゃん(笑)
で、本人的には
予想外の結果が出てしまったので、
2週間後の鈴鹿フルコースに向けて
早い人たちと同じセットに変更!?
2分35秒でたらコーヒー奢ったるな

 

 

そ~いえば年始早々に
少しだけBEST更新したTIMEATTACK号。
実は1分22.2秒ラップ中の最後の
ホームストレートで4速固定になってて
クラッチ踏んだまま計測ライン通過(笑)
PITまで4速だけで戻ってきててん(;^_^A
昨年起こったパオーントラブルの
後遺症がマダ少し残っていたみたいorz
こちらも1/22タカ鈴鹿でcheckして
2/18筑波はベストで挑めますように~♪
鈴鹿は通勤GRも1枠転がしてみるけど
Nos+ウォーマー2台とか結構大変やなw

 

 

多摩ナンバー880園児は
Egルーム周りからの異音がするそうで?
遠路遥々走って来たんだけど
ファク到着直前から音消えたパターンw
一通りcheckして緊急性は無いと判断。
再現性高くなったらイツデモどうぞ♪
どちらさんでしたっけ?
みたいな感じで最初気付かなかったケド
京都の白ローブ園児がGR顔なってた(笑)
外品グリルでインタークーラーでか!!

 

 

保険修理中の緑Cero園児は
部品が揃ってきたので修理START!
まぁ今回はフツーに治すだけ(‘◇’)ゞ
いや、チョット要らんことするかw
西日本を大回りで1Lapしてきた
某フリード園児はアケオメでした。
主に九州方面のオヤツあざま~す♪
小さいカンガルーバーおもろい(笑)

も。ファク2023本日よりSTART(‘ω’)ノ

も。ファク2023本日からSTART!
本年もヨロシクお願い致します<(_ _)>
園長の年末年始休暇は
セントラル走り納めからの~走り初め。
ほぼTIMEATTACK号と戯れてただけ♪
園児の皆さんも御行儀よくしてたのか
急な呼び出しも少なく比較的平和だった?
一部の園児から出動要請数件あったけど
ココ数年のなかでは優秀なほうかww

 

 

年末の走行時に
Bダッシュボタン押してもガス出ずorz
メインS/W不良発覚→交換修繕して
年始ソッコー確認走行してきたけど、
パージ5回分+全開②ラップで
1.0kg減はチャント吹けてないポイ。
コンマ1秒だけBEST更新してたけど
多分こんなモンじゃない筈やけど
そこそこ加速感あるからムズイ(;´・ω・)

 

 

1/22タカス鈴鹿サーキット、
2/18Attack筑波、3/5岡山JWGPと続くんで
気合い入れてAttackオフィシャルグッズ
いろいろGETしときました~(`・ω・´)ゞ
買ったぶん以上にオマケが豪華ww

 

 

年始START早々から
ご相談案件イパ~イで有難う御座います♪
某園児の緑セロは
年始早々から大当たり~で保険修理入庫。
擦過傷だけなので無傷みたいなモンすねw
豊橋の黒LB GT-K園児は
さっそくTD025LL化の打ち合わせ(笑)
三河ナンバー赤880園児は
シャ検&ファ検で久しぶりのドック入り!
タカ鈴も走るんでチャント診とく(‘ω’)ノ

 

 

京都ナンバーGR園児は
年末年始の間にバッチリ慣らし完了したんで
再入庫からOIL全入替してリプロ準備(*^^)v
ド新車20th青セロと2台仲良く
CADドック入りまでしておきました~!
帰りの荷台には置き車ミゼットⅡがww
鈑金修理カーコンコンビニ部門も
早速いろいろイタダキ有難う御座いま~す♪

品川テラフォーマー880久しぶりの帰省(‘ω’)ノ

黒半艶80%の品川ナンバー
テラフォーマー園児は久しぶりの帰省!
とゆ~のもココ最近やってる
品川エスロクは同じオーナーの本田版♪
2台とも格上げ公認普通車登録とか
も。ファクでも珍しいド変態園児デスw
今日は貨物車のGRBインプSTIで
荷物引取り予定だったのに深夜の出発時
バッテリー上りでコッチになったとか。
カスタムペインター巨匠大先生とも
入念な打ち合わせバッチリ出来ました。
ま~あとは大先生に任せておけば
エエ感じに仕上げてくれるでしょう(笑)

 

 

つい数日前にFcon-iS現車セットまで
完了していた名古屋ナンバー白GT-Kは、
最終の園長check中に何かしら違和感。
アカン速度域での全開加速中に
電スロ無反応とか突然ブースト低なる?
色んな不具合経験してきた脳内診断で、
コレ、、、スピードリミッターが
ちゃんと切りキレてないやん(;´Д`A “`
外品ECUが元々装着されてたんだけど
別の園長在庫ECUで試すとハイ解決w
iSはサブコンなのでベースECU変更に
合わせてリプロのため再度CAD入り!
更に低くなった気温効果もあって
TDオッサンTURBO初の生150ps到達♪
いやいやいや、
コノ車両そこまで狙ってなかったんで
オープンデフにヤル気ないタイヤやし
本気加速するとフロントリップ部が
粉砕したし色々が想定外やなwww

 

 

某園児の新作UPされてた( *´艸`)
MerryXmasに相応しい?
おっさんによるオッサン達のための
オッサンTURBOキットネタ前編w

 

 

京都ナンバーGR園児用の
おかわりNewエンジンも組み上がってた!
CARRILLOコンロッド軽くて強くて最高♪
こっちはチューンドクラス定番の
CADハイカムにRHF5の量産型KF160仕様。
今回は普通に修理するだけ~なので
ちゃちゃっと載せて年末年始の間に
オーナー園児セルフ慣らし予定ッス(‘ω’)ノ
用事あって雪国方面へ行くらしいので
園長秘蔵SSRタイプCにVRX3組んどいたw
Fリップが無くなりませんように~(笑)

 

 

 

昨日から慣らしSTARTの
20thセロはレーシーなMOMOステを
普通の状態で装着する穴あけして
ラフィックスGTCとか組んでみた!
習志野グレー880は
保険修理部門ソッコー完了したけど
追加のツイデ依頼が多数あるんで
部品入荷待ちの居残り保育っすね。
某園児の新車Nバンは
予定より大幅に早く納車されたので
年末年始中の遊び用に急遽
即納スタッドレス手配してくれ~と
言い残し走り去っていきましたww
翌AMには入荷してる有り難さよ!

 

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

純正オプション風フルチタンマフラー?(‘ω’)ノ

量産型KF160仕様で
製作すすめてるド新車20thセロ(‘ω’)ノ
純正ターボ時に車検対応マフラーでも
Turboが大きくなると音量も比例して
五月蠅くなるのはTuned軽carの宿命。
今回はオーナー園児の御希望で
パッと見~純正オプションぽい感じの
2WAYサウンドフルチタンマフラーを
ワンオフして~ってワガママな注文w
静音時は純正形状隔壁タイコ側で
ほんと純正オプション位の音量だけど
バルブ開くと爆音フルストレート(笑)
御行儀イイんだか悪いんだかwww
とりあえず通常モリモリ管より
4倍弱のコストで重量は半分でした♪

 

 

ま~特注マフラーは
あと何回か修正して精度アゲてくけど、
ソレ以外は大体組み上がったんで
ひと月ぶりにシャバの空気が吸えたw
ほぼホワイトBody状態まで
バラしてたんで色々確認しながら
じっくり慣らししていくんだけど、
箱が硬なってるぶん足がよ~動くわ♪

 

 

 

習志野ナンバー880園児は
地元で事故っても関西まで搬送(‘◇’)ゞ
外観は大したダメージじゃないけど
wheelヒットしてリアハブがたがたw
まぁ加入保険ロードサービス可能なら
距離なんて気にしなくて良いしねぇ♪
ほんで、
昨日届いた某園児の新車Nバン4WDは
さっそく年末年始から使えるように
下廻り防錆塗装まで済ませといたよ~

 

 

 

本日のホンダCOPENは
先日組んだサイトウロールケージに
ABピラーバーリングプレート溶接♪
ダイハツコペンのは
ダッシュ取り回し的に距離違うんで
アドリブで不思議な形状になったw
ココまで来たら次はドンガラ室内も
ケージごと艶消しガンメタ塗装して
行くんだけど、明日はエアブラシの
カスタムペイント打合せDAYなので
またまた外装組み付けて準備(;^_^A

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

黒目ヘッドライトが20thセロの目印(‘ω’)ノ

ド新車20thセロは
ほとんどホワイトボディー状態まで
バラバラなってたけど仕込み作業が
大体完了したので折り返し地点!?
ダミーエンジン状態の時に
Garrett-GBC14周りも準備してたので
あとは組み上げていくだけッス(*^^)v
ま~Fcon現車セットほか色々は
年明けからなのでEg慣らし期間は
いったん青外装で1ヶ月ブリに
20thアニバーサリー感を堪能しますw

 

 

 

床下~エンジンルームは
バラバラの内に防錆アンダーコート
施工していたけど、外板パネルや
室内は純正と同じく艶有り黒塗装に♪
今のところ
黒目なヘッドライトが20thセロの証w
足周りも仮組みできたので
BBS鍛造ホイールRG-F(16x7J+35)に
ADVAN052(195/45/16)も4輪装着。
Fキャリパーは通勤GRと同じ
6potの310Φローターが年明け届くよ

 

 

 

そういえば某園児の
グランプリホワイトCeroクーペも
ヘッドライト殻割りして黒塗ったな♪
こちらの車両は年始早々から
三菱TDおっさんTURBO化するそうで、
打ち合わせと現状確認してました(笑)
そんな↑園長の気まぐれマイブームに
巻き込まれた黄色GT-K園児ですが、
数週間ブリに某国出張から帰還(‘ω’)ノ
で、中身が大変身したマイカー乗車!
予想以上のリアクション頂きましたw
そのうち新シリーズ動画あがりま~す

 

 

 

御近所さんの白880くんは
ロッカパネル巻き込んだ凹みを
修繕してたら給油口付近にも
薄いヘコミ見つけてしまったんで
ついでに拾って修繕しときました!
LEXUS赤クラシカルは
プラグ周りがオイリーだったので、
カムカバー&プラグホールパッキン
新調して代バンパーで継続検査。
ルーカスウインカーは縦横面積が
微妙なだけなんだけど念のためね

 

 

 

ココ数日は急に寒くなったからか
旧社屋工房はシャッター3/4下りてるw
中では鶴が機織りしてるみたいやから
途中で覗くとアカンらしいわ( ̄▽ ̄)
JBナナハン用のTD03周りもホボ完了♪

 

 

 

オールペン1回戦完了した品川エスロク。
パッと見~サフ色やけどね(;^_^A
ひと通り外装組んでから前輪作業START!
ワイドBODYに欲張りサイズの極太wheelで
ハンドル切れるように虐待していきます♪
ま~コペンだったら
勝手が分かってるので手際よく進めれるけど
ホンダCOPENでは初施工なので慎重に
確認しながら床に風穴空けては蓋しますw
室内側シーラーに火花引火するんで
よい子は真似してはいけませんよ~(笑)

 

 

本日サイトウケージも届いたので
これまたウチでは初めての作業(;”∀”)
うんwコペンに比べると
圧倒的に乗り降り大変ですね(笑)
ま~雰囲気は圧倒的にレーシーです♪
しかもレカロRMSなので
せめてラフィックスやGTCが欲しいw
室内はドンガラが良いそうなので
狭いスペースにバーリングプレートを
ソレっぽく見えるように溶接したら
艶消しガンメタ塗装で仕上げる感じ~。

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

骨組みCeroは久しぶりに車輪ついた(‘ω’)ノ

骨組み状態のド新車Ceroは
フルスポ溶接作業部門完了したんで
一旦転がし用にCRUX仮組みして
久しぶりに車輪ついて上アゲてきた!
たぶんノーマルBODYより足動くんで
最初からHAL低反発5インチID65の
前後12k+リアバネピロマウント(‘ω’)ノ
手で押した感じでは分からんかったw

 

 

で、そこから再び全バラにされ
シーラー大会に床下防錆祭りでしたw
外板と内塗りはノーマルっぽく
艶有りクリアーブラックに塗るので、
先にエンジン周り&足回り組んでって
とりあえず動くようにしていきます♪
多分いっぱいネジ余りますね( ̄▽ ̄;)

 

 

今日はノーマルぽい銀880AT率高かった?
御近所さんの銀880には
先日BSアドレナリンRE004組んどいた
ミニライトwheelに履き替え(`・ω・´)ゞ
ナットやバルブキャップもMINILIGHT♪
なにわナンバーAT880くんは
中古購入時からオートマ変速ショックが
乱暴な感じなのでATF全替えしてみたよ。
ま~やはり物理的なほうだと思うけどw

 

 

 

昨日からドック入りしている
福井のCandyマゼンダ880園児は
載ってたJB降ろしてCAD行き。
その間にダミーエンジンで
TD03用のアウトレットP製作開始♪
中身カラッポなった車体は暫らく
放置プレイ置き場に飾っときますw
ほんで置き車用ミゼットⅡに
福井JB積んでCADまで配達完了!
名古屋LB GT-Kも京都のKFも
来週には上がりそうな感じでした~

 

 

 

入れ替えで所沢ナンバーGRも引取り♪
全開時のみAF薄くて排温高なる原因は
HKS圧力センサーハーネス接触不良。
普段領域は純正センサーで問題ないけど
高負荷時だけFcon-iS側へ正確な情報が
行かんのでそりゃ~そうなるわな(-_-;)
修繕&リプロのち実走checkも完了!
大社長が昨日積んでってくれたんで
メッチャ早よ解決して助かりました~

 

 

先日ロッカパネル凹ましてきた
白880くんは今日から鈑金入庫(*^^)v
GRが御迎えに来てくれて優しい~♪
黄色GT-Kの某園児は
明日引き取りらしいので磨き仕上げ。
本日の品川エスロクは
リアバンパーに追加ダクト施工したり
残りの小物類にも艶消し塗装いれたり
毎日チョットずつ進化してってますね

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

年末年始の営業日お知らせ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!
って自分で書きながら
年内残り営業日が2週間も無いやん。
床塗り剤届いたり電球変えたりとか
年末感でてくると無駄に焦るよなw

 

 

そ~いえば、、、
令和4年10月登録のド新車20thセロは
エアコンが1234yfになってるんだけど、
チャック形状が違うのはイイとして
ガス1本の価格がメチャ高い(;´Д`A “`
ほとんど匂いしないんで
嗅覚で診断する園長的にはツライw
そんな元新車な筈の20thセロは
今日も更にバラされてフルスポ作業。
半自動がゴキゲン斜めで続きはTIGに

 

 

 

先日ブッ壊れた某園児のKF。
なんとなく予想していたけど鬼デトネ。
セントラル600周以上全開走行してたんで
摩耗や疲労系とか想像するけど全然違う。
ま~新品パーシャルが手に入ったら
直ぐ治っちゃうんだけど先ず原因究明!
不本意ながら大抵のコペントラブルは
たぶん誰よりも経験しているであろう
自称コペン故障ソムリエ園長的には
アレかコレかソレやなと思っている(笑)

 

 

 

御近所さんの白880くんは
なんか内巻きに引っ掛けたそうで
左ロッカパネル凹んでた(;^_^A
年内のうちに順番回せるよう
スーパー段取り組んでおきますね!
某園児の黄色GT-Kは
現車完了後も色々checkして完成。
モチロン全開域も良いんだけど
普段使いの低回転パーシャル域も
直ぐブースト効いてくるので快適♪
そんな絶賛ばかりしてたら別の
某園児が年始早々からヤル事になり
いよいよ量産治具準備せななとJへ。

 

 

 

グンマ―880園児からは
川場村リンゴジュースが届いた( *´艸`)
毎年この時期になると
群馬まで呼び出されそうな気がして
ちょっとだけドキドキします(笑)
本日のホンダコペンは
更にバラバラなって次の仕込み作業。
たぶん明日にはFガラスも外れますw

地味に大変な作業が数日続きます(‘ω’)ノ

ド新車20thセロは
ほとんど骨組み状態でフルスポ作業。
シーラー剥離スポットカッタ半自動と
地味だけどメチャ大変な作業(;´Д`A “`
これLA400では初トライなんだけど
ココまで捲ると旧型880迄との違いが
よく分かるんでナルホドと色々関心♪
今回ロールケージは組まないので
出来上がった時の挙動が楽しみすね!
も~少しシンドイ時間が続きますがw

 

先日CADエンジン組み上がってきたので
新車ミッションにLSD入れて蓋しといた♪
Garrettターボ周りも大体完了したんで
いったんダミーEgMT降ろして
サイドメンバー~バルクヘッド周りの
フルスポ済んだら組み上げていくよ(*^^)v

 

 

某園児の黄色GT-Kは
なんか知らんけど純正ミラーの付け根が
ユルユルなってたんで新品交換( `ー´)ノ
装着から数年経ち青空駐車変色してきた
カーボンボンネット&カーボンミラーは
御色直しの再クリアー塗装でペカペカに♪

 

 

 

奈良ナンバーGR園児は
ド定番なんちゃって195仕様のまま
ナニひとつ調整する事もなく
継続検査ドライブスルーの優秀さ♪
御近所さんの銀880用で
MINIライト15×4.5JにRE004組付け!
代車FIAT500Cツインエアーは
昨日ハジメテ自分で運転したけど
2気筒800ccターボ+セレスピード?
マネットマレリなAGSか?(;’∀’)
癖が凄いけど意外とよ~走るすねw

 

 

品川エスロク園児は
いよいよ外装色STARTしましたよ~!
って、、、
メイン色が艶消し薄グレー塗装なので
写真ではサフェーサーとの違いが
ぜんぜん伝わらないのが残念ですがorz
肉眼で見ても未塗装Egフードと並ぶ
塗装済みFフェンダーが同じに見えるw
ま~マダマダ続きますんで
徐々に変化してくのを楽しみましょう♪

 

 

シトロエンの某園児は
真ん中が回らない不思議なハンドルw
狭路離合時にガードレールと
ソフトタッチしたらしく磨き修繕(*^^)v
御友人の方が20thセロ買ったそうなので
嫁の通勤用Ceroを試乗してもらって
LA400入門spec体験イタダキマシタ♪
狙い通りのリアクションあざっす(笑)