チューブのバルブ折ったら空気圧ゼロ(‘ω’)ノ

ここんとこCOPENらしくない
遊び方でイジメだしたせいか?
ハンドルがたがたシミ―現象が
日に日に酷くなってたコペニ―。
なんやかんやリフレッシュして
さっそく裏山四駆坂試走いったら
何てことない場所の木の根っこで
タイヤチューブのバルブ折って
岩場でタイヤぺちゃんこ(;´Д`A “`
この程度の車重に8PRあったら
エア圧ゼロでも普通の乗れたけどw

 

 

ままま、
ドラシャシールもOIL滲んでたので
キャスターブッシュ入替がてら
前輪周り全リフレッシュしといた♪
ついでに先週へし折っってしまった
サイド出しマフラー修理とか(‘◇’)ゞ
PISTON WORKS製3inchキットに
ジオランダーX-MT700-16sizeは
225オプカン時より目詰まり少なく
デフ引っ掛かりもマシなったので
ウインチ使わず四駆坂登れて快適!
シミ―もゼロなったので
安心して富士山メッセ行けます(笑)

 

 

【業務連絡】
5/6(土)~5/7(日)ふじさんメッセで
EXCITING K-CAR WORLD 2023出展!
660boosterエリアで
TIMEATTACK号とコペニ―展示(‘◇’)ゞ
2023新作の分切りTシャツとか
Newパンフレットも持っていくので
ご予定あう方は遊びにきて下さいね~

オレンジGRはGBC14に早着替え完了(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
RHF5からGBC14にturbo替え(‘ω’)ノ
今回からガスケットに刻印あった!
ターボ変わるとインタークーラーや
インテークPの取り回しも大移動で
地味に色んな作業が要るんだけど
事前に準備してたんで早着替え成功。
その日のウチにCADドック入り完了♪

 

 

白レティシア園児は
昨日塗ったKRONOSドライパールを
屋外に出してみて発色確認( ̄▽ ̄)b
凹凸がある箇所がソレっぽい感じ?
明日にはエアロ部分にも色入るので
コペトロから1週間で
コチラもイメチェン完成出来そう♪

 

 

KRONOS白マゼンダ園児は
マフラー干渉音で仕事帰りに修繕!
名古屋ナンバーになった白GRは
いよいよ明日納車で準備バッチリ♪
ホイミスライムがブラ下がってる
銀880くんはAT→5MTの御相談(‘ω’)ノ

 

 

コペニ―は裏山四駆坂走破できたものの
もう少しデフ下の高さ稼ぎたくなったので
見た目はオプカンMT225の方がイイケド
仕方なく700-16サイズを履くことに(笑)
グリップだけならダンロップMT2が最強
だと思うけど少し抵抗して横浜X-MTに!
タイヤ径にあわせて足回りも
2インチUPから3インチUPに変更(‘◇’)ゞ
早速ピストンさん行って買ってきた♪
岩ブツける前提の鉄板デフガードまで
溶着出来たらまたまたTEST行きますw

習志野ナンバー880は新品MT着弾(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
年末事故して保険修理ついでに
新品MT+LSDプランだったんだけど、
11月発注分が当初1末納期と
聞いてたのにソコから数回に渡って
遅れに遅れてようやく到着(;´Д`A “`
マネットマレリ製かと思ったww
いよいよカウントダウン段階なん?

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
3頭に18万kmエンジン壊れちゃって、
色んな選択肢がある中から今回は
新品ブロック+フルフロー仕様で
前向きなリフレッシュプラン(‘◇’)ゞ
長らく待たせしてたけど本日再起動♪
コノ車両は走行距離のわりに
めちゃめちゃ綺麗なのでマダマダ
いっぱい走ってもらいましょうね~

 

 

コペトロ翌日入庫だった
白レティシア園児はKRONOS全塗装♪
先ずはBody部分から色入ってた(*^^)v
ドライパールのブルーパープルなので
パッと見~は分かりにくいけど
園長の通勤カッパーマゼンダGRみたく
ふとした瞬間に違いが判るパタ~ン♪
引き続きエアロ部門も進めてきま~す

 

 

今週の園長ホリデーは
コペニ―で雨上がりの裏山散歩(‘ω’)ノ
トラ車のガチ勢が飛びまくってた!
この日は時間タップリあったので
四駆坂にチャレンジしてみたけど
土掘れてるわデフ引っ掛かるわで
4輪デフロックでもヌルヌル路面で
スタックしまくり2度ほどウインチw
チャリ縛ってるポイントまで
コペニ―で初めて単独登頂できた♪

 

四駆坂から裏山合流繋げれたんで
次はガレ周も開拓してみようかな。
登りは無傷だったのに下りで
右側面チョットだけ擦過傷ついたw
とりあえず225/75/16じゃ~
外径が足らないの分かったんで
明日700R16C(外径780mm)届きます

4月9日は四駆の日ってことで?(‘ω’)ノ

4月9日は四駆の日ってことで?
そうだ!林道でホカ弁を食べよう!
って、コペトロ園児4名で入山(‘◇’)ゞ
ドカとXR100とコペニ―とゆ~
奇妙なチーム編成でユル~クお散歩。
園長&プクタロが2輪部隊で
恒&少年コンビがコペニ―操縦担当♪
全員B+COMでワイワイ通話しながら
非日常なランチタイム堪能してきたw

 

 

おかしいな~、、当初の計画では
初クロカンな2人を怖がらせたろうと
ガレガレのとこ連れてったのに、
コペニ―の走破性的に余裕過ぎて
逆に自分のほうがシンドイパターンorz
ミラー割るしカメ成るわで汗濁(;^_^A
自分が運転していないコペニ―を
外から見てるのも初めてだったけど、
ラインやハンドル指示しながら
足の動きやタイヤの潰れ具合に
いちいちテンション上がっていましたw
また某園児に編集頑張って貰いますね♪

オレンジGRにVOLTEXウイング装着(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
納期1年と数ヶ月の待ち時間を経て
ようやくVOLTEX羽根が到着(‘ω’)ノ
先日ブロンズ400園児のトランクで
治具取りしてたのでコレ専用の
SST?で棟上げまでは一瞬で完了♪
なんかメチャやんちゃ成りましたw

 

新品ウイングにクリアー塗装は
標準設定として、それだけで済まない
欲張り園児は元々付けていた
LBダックテールも共存ワンオフ追加!
FRP刻んで併設加工しておきますw

 

 

そこに黄色~ブ園児も
Sタイヤ履き替えに来て油脂メンテ!
そういやコッチもVOLTEXだった。
オーバー50園児たちゴンタだらけw
若者園児ナンバーワンの
Ekishowメイプル880も油脂メンテ。
こっちはNOS中毒まで患ってる(笑)
ままま、
そんな感じで4/23Kcarコペトロの
出走準備がジワジワ始まってます♪

 

 

 

ゲジナン880の白と銀は
2台仲良くオイルメンテに( ̄▽ ̄)b
昨年納めた超距離浅の銀880ATは
KMアイテム数点付いて
ちょっとクラシカル寄りなってた♪
白880MTのほうは
シフトロッド付け根のとこから
ま~ま~MTオイル滲んできてたよ。
そのうち何かツイデ作って修繕すね

 

 

レイクブルーXPLAY誕生の裏側で
KRONOSカッパーマゼンダBODYが
丸々1台分脱ぎ捨てられていたのでw
在庫車GRをドレスフォーメーション♪
静止画だと伝わり難いケド
純正パールホワイトと色差比較すると
実はこんなにも美白なんですよ~(笑)
イメチェン完了後は
初期の通勤GRっぽくなる予定(*^^)v

タフトのレイクブルーMに塗ってみた(‘ω’)ノ

4WD公認チョイアゲXPLAYは
タフトのレイクブルーに塗ってみた!
色変化が多めなんでソリッドだと
思ってたけどメタリックなんですね。
予想通りXPLAYにメチャ似合う♪
コペンにも設定あれば良いのに(‘ω’)ノ
何点か不足部品待ちなのでドレス
フォーメーション完成は数日後やな

 

 

京都の白GR園児と
名古屋オレンジGR園児は2台仲良く
ドッグファイト走行会行ってたらしい。
クリアラップ取れない中で普通車と
混走しながら上手く乗る修行だとか?
オレンジGR園児はフロントガラスに
お土産もらってきてバタマン2号(笑)
もともとSタイヤ履き替えほか色々で
入庫予定だったからノープロブレムw

 

 

名古屋ナンバー白Robeは
昨日夕方から粗組みまでしてたので
そのまま続き作業で仕上げといたよ♪
ド新車イッパツ目がコレなので
今後も楽しみな1台ですね~( ̄▽ ̄)
純正マフラー出口と純正ECUは
時間の問題だと思いますケドwww

 

 

御近所さんの銀880ATは
無事ドライブスルーで継続完了(‘◇’)ゞ
水周りに油脂類も済ませときました♪
和歌山の白Cero園児は
量産型KF160エンジン出来てきたので
リード付けてコペニ―で御散歩(笑)
強化マウントも準備しておきました。
まだTurbo周りがJ待ちなので
も~数日オアズケ状態になりますがw

4WD公認GRはチョイアゲXPLAY化(‘ω’)ノ

なんとなく魔が差して?
4WD公認GRはチョイアゲXPLAYに
してやろうかとイメチェン開始(‘ω’)ノ
手持ちXPLAY外装を再塗装するけど
ナニ色塗るとかは全く決めてない。
いつもの通りR173を走る車両を見て
あ、あの色エエやん~♪ って、
これまた思い付きで決定しましたw
絶対カワイイくなる筈やと確信(笑)

 

 

毎年コノ時期って、、、
環境の変化等で乗り換えが多いけど
先日入荷した所沢ナンバーGRに続き
和泉ナンバーGRも買取入荷(‘◇’)ゞ
これまたガッツリ手が入った
令和元年式18,000km台の車両で
強化コンロッドにHT06改おっさん
ターボの量産型KF120馬力仕様ね。
こっちは完全ストリートなので
ナンチャッテ195の優しい乗り味♪
いつでも試走できますよ~(笑)

 

 

某園児チャンネルは新作あっぷ!
先日の岡山JWGP前編です( ̄▽ ̄)b
ここんとこ毎回サムネに入れてる
漢字2文字ナニにするか?を
FBメッセンジャー会議してるけど、
今回は怪物トゥデイの人気に
あやかって本田にしてみました(笑)
このパターンだと次回は大発なのか?

 

 

豊田ナンバーの銀880さんは
数週前に納車させてもらった車両ですが
めちゃ気に入って頂けたようでヨカッタ!
セントラル会員枠デビューしましょうw
あ、某園児のコペトロデビュー用
AD09オカワリも届いてましたよ~(*^^)v
本日の黒TAKEOFFエアロは
ブロンズ400園児と見つめ合ってた(笑)
こうすると狙う車高が分かりやすいね~

 

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
2番4番のコンプレッションが低くて
絶不調からピストン替えついでに
新品ブロック交換の段取りだったケド
走行18万km超えのエンジンは
ヘッドガスケットなのかメクラ蓋か?
微妙な位置から水漏れもありました。
広島のウェザリング880園児は
次回ナニしようかの打合せして納車w
三重のCandyブルー園児も
再塗装完成したんで明日納車っす(*^^)v

あしたはJWGP岡山国際サーキットへ(‘ω’)ノ

そんなこんなで明日3/5は
第二回Jworks Grand Prix参加で
岡山国際サーキット走ってきます♪
TIMEATTACK号が先日の筑波で
不完全燃焼だったから今回は
通勤GRに頑張ってもらいます(*^^)v
鈴鹿で学習したので樹脂インマニが
破裂しても即交換できるように
予備マニも番線で縛り上げといたw

 

 

某園児チャンネル新作UP( ̄▽ ̄)b
直前のセントラルTESTでギアトラブル
→MT修繕直後の筑波当日だったので
1周目は殆どcheck走行で1分フラット。
チャチャッと治して直ぐリベンジと
思ってたけど先ずはシッカリ治して
地元でレコード塗り替えてからやなw

 

 

日曜日は岡山遊びに行ってるんで
土曜が納車ラッシュに納車ラッシュ!
白Ceroクーペに三河ハイリフト、
豊田ナンバーになった
銀880も旅立っていきました(‘◇’)ゞ
代車8台あっても足らんから
コペニ―までレギュラー化してきたw

 

 

JWGPゼッケン#1の
オレンジGR園児は前日メンテ(‘ω’)ノ
そろそろテコ入れしよか~なので
どうか無事に終われますようにw
ジョーヌイエロー880園児は
練習会専門部隊なので明日いないよ。
今週末も御当地御土産沢山アザッス♪
意外と地元大阪土産って見ないんで
通天閣のモロゾフとか始めて見た!

 

 

和歌山のスチグレ880君は
8泊9日で鹿児島の南端まで行って
九州1周してくる計画STARTした
道中の広島でEg不調Uターン(‘ω’)ノ
ブローオフから生オイルが
噴いてたけど確認すると2番4番が
棚落ちかな~て状態でリタイヤ。
御近所さんの白880はシャ検入庫!
ガリガリ君ソーダ色880は
北海道転勤のためコンナ時期だけど
VRX3スタッドレス新調でした~

 

4WD公認XPLAYにサイトウ6Pケージ(‘ω’)ノ

三河の4WD公認ハイリフト園児は
サイトウ6Pケージ他なんやかんや。
事前に部品手配して艶消しの
ガンメタ塗装で準備中だったケド、
LA400は樹脂内装の下処理が
色々やる事あって時間掛かるねん。
ついでにドラレコ新調したり
15インチ195/80/15ジオランダーに
欲張ってみたりと少しイメチェン♪

 

 

デミオグリーン880園児は
シャ検入庫の代車にミゼットⅡ御指名w
いっぺん乗りたかったらしいんだけど
埼玉まで行くとか変態過ぎますね(;”∀”)
逆に三河XPLAY園児は
代車コペニ―で近所の温泉宿へ(笑)
安心して下さい!
フツーの代車もありますからねwww

 

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバー名変完了で明日納車(*^^)v
一見ノーマルっぽいんだけど
よく見たらオッサン好みな車両デスw
走行49300kmの
最終型ダークレッド880AT買取入荷。
未交換やのにHライトが綺麗だし
機関絶好調な普通にイイ車っすコレ♪

 

 

 

在庫車キャンディーは
あとオプションエアロで外観完成かな。
純正BBS+UEⅡグリル+新品Hライトで
ちょっと良い車に見えるの法則(‘ω’)ノ
これにナンチャッテ195化して
Fcon-iSブーストUP施工しとけば
大抵のオトナ園児は大満足でしょうw
本日ラストはハイエース2号車の
後部座席に揺られて2夜連続納花町!
通勤GRのBダッシュリプロも
間に合わせてもらって助かりました~

黒のワイドBodyが2台並んでた!(‘ω’)ノ

GTR風とLEXUS風の黒X07
ワイドBodyが2台並ぶレアな光景♪
もともとはRobeベースの
同じ色なのに全然印象違いますね!
TAKEOFFエアロ豊田ナンバー君は
外観に相応しい中身もヤリタイけど
一先ずイメチェン第一段として
爽やかプランからSTARTしま~す。
まぁ暫らくは部品入荷待ち(*^^)v

 

 

保険修理中のダークレッド880は
追突で曲がってしまった純正マフラーから
モリモリ管127Φチタンテールに交換(*^^)v
ウォッシャータンクの蓋とか
カチカチなったホース配管も新調したよ!
春日井ナンバーの白880は
安心してスポーツ走行できるようにと
195化やら冷却メニューや計器類等など
御相談という自ら沼落ちダイブ披露w
1998年製TE37がメッチャ懐かしいよね♪

 

 

そそそ!
昨年のベストカーデビューに続き
WEB版にもコペニ―掲載(≧▽≦)b
たまたま御殿場のホテルで
偶然知り合ったカメラマンさんと、
数ヵ月後には携帯電波も届かない
裏山林道へ2人きりで突撃ロケw
個人的にはエア圧0.3kの
オプカン潰れ具合に萌えます(笑)

 

そんなコペニ―はとゆ~と
先日ビッグキャリパー化したものの、
よくある流用マスターシリンダーでは
やはりタッチに満足しなかったので?
某オク睨めっこして目測で見つけた
170系クラウン用マスシリ装着(笑)
大体アイシン寸法なら配置と
縦横バランスあってりゃイケル説!
園長的には殆どポン付けでしたケド
よい子は真似したら怪我するかもw
ま~そんなこんなで
メチャ良い感じなって大満足(*^^)v

 

 

和歌山ナンバー白Cero園児は
走行5,000kmにしてエンジン外出中♪
抜け殻は暫らく放置プレイですねw
福井のサンバー園児は
ブンタンに白ウサギにエビ煎餅と
オヤツいぱ~い有難う御座います(笑)
ぽんこつ在庫880は
一通り修繕仕込み完了してたんで
近日中にマタドールレッド成るよ~

 

 

【業務連絡】
OPTION4月号絶賛発売中!
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね