川崎ハゲーラ880も~スグ復活するでっ(‘ω’)ノ

保険修理中のハゲーラ880は
エアロ届いたんで一気に組み上げてってます♪
カムカバーからOIL滲みもあったから
久しぶりにOPENしたらIN/EX255°カム見れた。
ド初期マグカバーが何故か割れていたので、
しゃーなしで手持ち在庫塗って替えといたよ

 

なかなかのダメージやったけど
ど~にかこ~にか工夫して保険予算内で修繕♪
年式古くて距離多くたって代理店のある
保険会社でキチンと稟議通せば時価評価額の
数倍でも車両保険加入できるんだけど、
このコペンもチャントやっててヨカッタね~。
今回は10対ゼロで相手保険だったけど、
こちらも全損超過対応だったのもラッキー?
もしもの時の相手側への配慮的にも
格安オンライン系は有事の際損するんで
民度の高い人は選んじゃダメですよ~(笑)
実はロードサービス条件も全然違うんやでw

 

 

先日ご成約いただいたザク号は
全塗装ツイデにロールケージも溶接止め(*^^)v
レカロTS-G GKシートヒーター付きx2脚も
追加で雑魚キャラから一変ゴージャス仕様♪
こちらもボチボチ始めていくのでお楽しみに~

 

 

コペトラ4WDは
荷台用の鳥居SUSパイプのメインアーチ来た♪
石川ナンバーRobeは
まだGT-Kエアロ届かずで放置継続中(;´Д`A “`
御近所さんの銀880は
TANIDA33φにモ印ホーンボタンあざっす!!
CeroクーペもワンパクGRも
部品待ち中だけどヤれるとこ進めときます。

 

 

品川クラシカルは
OIL抜いたらミルクコーヒー出てきた(;’∀’)
正常なエンジンに何したらこ~なるん?!
とりあえずDラー純正オイルで濯ぎ洗い。
まぁウチがやらない事はしなくてイイよ(笑)

EVC7は右下スペースにピッタリsize!!
Defi-ZDは空中マウントの位置だし中w
ワンオフRECAROも置いてみたけど
アイポジション良い感じで快適ですよ♪

 

 

 

【告知】オプション5月号は3月26日発売!!
ULTIMATE 660GT WORLD の創刊以降
オプション本誌でもアツイKcarネタ増えてきたので
コレを継続してもらうためにも売上貢献しましょう♪
あと、オプションは定期購読がお得らしいです↓↓

RECAROフルバケ技ありコレクション?(‘ω’)ノ

RECAROシートゆ~ても
ピンキリやし色んなモデルありますよねぇ。
普通に買うだけでも
少しビビるのに実は標準仕様が一番安くて?
イイ生地になると価格2倍なったりします♪
写真のRS-Gはレザーxアルカンターラ!
TS-Gのほうはオーダーメイドで
旧車風に貼替えたワンオフ品!:(;゙゚”ω゚”):
凡人の園長はTS-G GKしか買ったことナイw

 

 

そんな京都ナンバーGRさんは
園長通勤快速GRと御揃いのサイトウケージ!
サーキットなんて走ること無い通勤車両だけど
見た目カッコイイからって理由で装着(*^^)v
最近はガチ勢より
ドレスアップ要素での装着のほうが多いよ♪

 

そんなコダワリ満載の
品川クラシカルはマダマダ物欲が収まらない御様子w
こっちはコース走行もするそうなので
前後牽引フックや冷却&計器類も一通り( ̄▽ ̄)b
ポン替え100馬力化メニューも同時施工しときます♪

 

 

同時に入ってきたLB GT-Kが
たまたま信号機トリオになっててワロタww
今エアロ待ちの施工車両もあれば
あと2色は並べれたんやけどな~(;´∀`)残念
保険修理中の
ハゲーラ880はエアロ色入ったからあと少し!
来週末には復活出来てそ~やな♪

 

 

堺ナンバー銀880くんは
昨年から良いペースでどんどんリフレッシュ♪
今から中古880手にしたらカスタム云々の前に
問答無用で定期交換品替えまくりましょう!!
同じノリで数年前からコツコツやってた
パニークラシカルはBodyエエ感じらしく、
ランチに讃讃うどん奢ってくれたっ( *´艸`)

 

 

Ekishow880の某園児は
なんかまたMTやらかしたみたいで点検(;^_^A
もはや高価なドグギアが
ノーダメージなら無傷みたいなもんって感覚w
JB285馬力&トルク30kでも砕けないのに
この園児だけは何かヤラかしかねないねん(笑)
ヒューマンエラーは防ぎようないからねww
そういえば、、、もぅ
VOLK買ったぞキャンペーン終わってるで?

 

 

ハイリフトXPLAYコンプリート車両は
あと数点部品待ちあるけども~ほぼほぼ完了♪
もぅ何台造ったか覚えてないけど
このフルリーガル仕様は精度も安定してる(‘ω’)ノ
と、思ったらロッカパネル加工忘れてたww

 

忘れてたけどコノ車両、、、
AA落札して引き上げてきたのがちょうど1週間前w
構変予約が月末だったのでユックリやってるけど
時間経過のわりに大変身し過ぎて感覚狂うな(^^;)
大径タイヤ化で大幅に狂った車速表示を
純正CANメーターのまま補正してくれるヤツも
間に合わせてくれたのでソッコー装着済みっす♪
ドラレコは最近お気に入りのミラーカムR!!
勿論フルオートルーフKITも施工しときますよ~

ほぼ丸裸状態のハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

ハイリフト製作途中で
たま~に丸裸状態見るけどコレかなり好き♪
FFやのに気合い入ったジムニーみたいw
その昔、園長が持ってたLJ20とかSJ10は
ドアなんて無くて棒だったりチェーンだけで
普通に一般道走ってヨカッタんですよ(*´ω`*)

 

あ、安心して下さい!
御客様用は ちゃんとドアもトランクも付けますよw
もぅ何台塗ったかコノ色、、、
AMG艶消しガンメタ【designoマグノグラファイト】
アゲPLAYに似合い過ぎますよね~( ̄▽ ̄)b

 

そ~そ~そ~、
こんなん欲しかってん!ってWORK製アルミホイル♪
ダジャレの本気度に大阪魂感じますね(笑)
着々と部材が揃ってきた
LB GT-Kコンプリート用のマイスターCR01には
RE71RSも組み付けてエアロ以外は大体準備完了!
BSシールの定価見てちょっとビビったけど、
TIMEATTACK号のフージャーのほうが高いなww

 

品川Ceroクーペは
着工当初はワザワザ大人しい目~を狙い、
も。ファク的にはヌルイsizeを選んで
スプーンwheelにRE71RS組んでたんだけど、
ここに来て欲張り+ワガママで当時物の
ロシア製リーガマスターを再塗装して交換!
多分オーナー以外はコノ変化わかりません(笑)

 

ついでにTRD製の
高価なサイドエアロも艶消し塗って付けたけど
Dスポサイドより主張控えめ~なので、
背景暗いと付いてないみたいに見えますねw
タワーバーはDスポGT+が欠品だったんで
TANABEのチョット高いほうにしてきました♪
PORSCHE997カップ用ハンドルは
OMPの黄色文字がペロペロにめくれてたんで
マスキングして塗料流し込み文字修繕!
あとは加工中の純正シートベルト待ち~(‘ω’)ノ

LB GT-Kエアロやっぱカッコエエよね(‘ω’)ノ

京都ナンバーGT-Kは
以前ウチで新車コンプリートした車両ですが、
も~すぐ2年経つらしくてビックリ!!早
マダ昨年造ったくらいの認識でした(◎_◎;)
って事は、、、
ボチボチ次のステップへ逝きたいっすねぇ♪

 

 

御近所さんの
黄色400はTAKEOFFウイング装着( ̄▽ ̄)
土台と上面の間に嵩増しするバージョン。
事前に色塗ってたんで日帰り対応でした♪

黄色880は
ブローしてたRHF4ターボのO/Hあがってきたんで
ちゃちゃっと組み上げてブースト復活しました♪

 

 

パニー880クラシカルは
先日いっちょ前なロールケージ組み上げてたけど、
ツイデの全面フィルム貼りも施工完了っす(*´ω`*)
ガラス屋さんツイデに
Tザクもフロントガラス外しといてもらった♪
これもバーリングプレートABピラー溶接仕様。
全塗装もあるから暫く風通し良い感じやねww

定休日明けは色んなモン届くけど
某LB GT-K用の
レカロTS-G GKx2脚も到着してました~。
品川クラシカルは
追加イロイロ分もボチボチ進めてってますよ♪
OMPの
ステアリング類はCeroクーペに付きまっせ!

 

 

多摩ナンバー青黒XPLAYの某園児は
15インチOZホイール6.5J+35に
195-80ジオランダーMTを履きたいらしい。
ま~ま~ヤンチャsizeになるので
現在製作中の真っ黒XPLAYで仮合わせ!
6.5Jやとボリューム感がスゲ~( *´艸`)
3月中はバタバタやからアレやけど
4月なったらタイミング見て入庫っすね!
他にも妄想イッパイあるみたいやしww

 

 

保険修理中の川崎ナンバーは
先日届いたエアロ組んでからライン引き開始。
カッティングちゃうから手間掛かるんよ(;’∀’)
オイルクーラー周りも作りモノあるけど
月末完成目指して段取り組んでますよ~!!

多摩ナンバーXPLAYハイリフト施工開始(‘ω’)ノ

先日AA仕入してきた黒XPLAYは
先ずは焼きいれてシバキまわす仕込み作業♪
ときどき通販でKIT出すことあるけど
鉄工所とか鈑金屋さんじゃないと難しいで。
あと、新車だろうが躊躇なく
大ハンマー振りぬけるメンタルも要るな(笑)

 

サス組んだりブロック挟んだりは簡単なんだけど、
なんせ切って貼って溶接して塗装しての下拵えね♪
コノ車両はデモカーと同じ色に全塗装もあるっす。
何気にアノ色のハイリフト4台目っす( ̄▽ ̄)b

 

 

そ~いえば
LB GT-K用に注文してたワークCR01も~届いた!
サーキットも走るそうなので控えめインセット♪
205-45-16はADVAN052で予定してたけど、
横浜にソノsize無かったんでRE71RSにする(‘ω’)ノ
あ、
川崎ナンバー880のエアロは先ずシルバーから。
仮組したら地獄の御絵描き祭りが始まりますw

 

 

パニー880は
室内側をマスキングしてロールケージ塗装(‘ω’)ノ
内装色に合わせた艶消しベージュが斬新ww
Fガラス外したついでに前3面UVフィルム施工。
ガラスモールはクラウン純正のメッキ仕様やで♪

 

 

ブロンズ400は普通車ラインに~。
相変わらずエグイ色してますよねコレww
ワンパクGRは
またまたEXマニ修繕で暫らく不動車にorz
来週末のオフ会に間に合わんかったら
KRONOSカッパーマゼンダ色のGR出動か。

モリモリ管マフラーは性能重視デスヨ(‘ω’)ノ

どんな音するんですか?って、
よく聞かれるけどメールだと文字表現、
電話では近接騒音値くらいしか
表現のしようがナイw もしくはクチで言うww
軽四のマフラーサウンドは特にだけど
先ず小さいタービンが何よりの
消音機だもんでノーマルに余り興味が無い園長(笑)
ただし!
フルEX60φなモリモリ管マフラーはSPEC的に
ドコよりも優れていると自画自賛してますよ(*^^)v
名古屋オレンジGRさんも気に入って頂けてる筈!

 

最近ハイリフトの問い合わせも多いけど、
それと並行して通勤快速GRのエグさに
やっと世間の理解が追い付いてきたのか?
コッチの問い合わせ&御相談も多いッス♪

 

 

気がつけば3月も半ばに・・・
同時進行で業務消化してるけど部品待ち多しorz
あ!
某ハゲーラ号用のTAKEOFFエアロ到着したので
下処理からのサフェーサーまで入ってました。
柄があるんで先ずシルバー入れたら線引きます!
も~ちょっと待っててな~(=゚ω゚)ノ

 

 

最近の園長マイブームが
880のロールケージABピラー溶接付けなので?
ガラス屋さんの登場率も高めデスw
昨日ドック入りしたパニー号は早くも8割完了。
スエード生地を貼り込んだ
内装と同系色がオーナー御希望らしいので
カヲルくんが色選んで見せてくるんやけど、、
目~つぶってエエんちゃうと答える園長(笑)

 

そ~いや週末にも
京都のGRコペンに日帰り施工あるんで準備~。
こちらは艶消し黒に頭上部だけパッド巻き(‘ω’)ノ
オープンカーは屋根開けたら目立つんで
ドレスUP感覚でケージ組む方も多いですよね♪

 

 

御近所さんの白880は
なんか知らんけどトーインがババ狂い(;´・ω・)
ソレ以外は可もなく不可もなく、、、
ま~普通に継続ライン通してきたんで完了。
明日はヤヤコシイ普通車コペン凸ってきますw

 

 

コペトラはヒッチメンバー完了!!
キャリア連結時はナンバー移設するんで
今回は完全にプレート裏の差込口式( ̄▽ ̄)
コンセントは映えるんでワザと出しといた♪
L880で使ってたSUSキャリアは
そのままだと位置が高くなり過ぎるので
メインの角パイプ部でドロップさせますよ。
荷台部のアーチパイプも週末には曲げが
上がってくるそうなのでコチラもあと少し~

最近ロールケージ施工依頼が多いっす(‘ω’)ノ

あいきゃっち880パニークラシカルは
モータースポーツなんてする予定のない
通勤車両なんだけど中古車購入時点から
ヨレヨレBodyだったんで、
ここらでシッカリ剛性修繕しておこうと
ロールケージABピラー溶接付けで入庫♪
400にはサイトウさんしか薦めませんよ。

 

 

そ~いえば昨日ゆ~てた
ザク色880は予想通りソッコー御成約♪
相変わらずコノ手は考えてる暇とかないで。
因みに次は埼玉で~~す( ̄▽ ̄)
KRONOSで全塗するんで別人なってるけどw
黒XPLAYは
公認ハイリフト用の極上ベース車両です。
こっちは多摩ナンバーになりますよ!!
最近また関東圏率があがってきましたね~

 

 

 

量産型KF160馬力のブロンズ400は
格上げ公認からも~2年経つらしく車検入庫!
まぁコノ車両はコレがノーマルなので(‘ω’)ノ
同じく
量産型KF160馬力の黄ローブは
先日Newエンジン組んでから初セントラル♪
セミウェット33秒ってま~ま~速いな(笑)
春コペトロまでに31秒アベレージなるかな?
広島ナンバー880も
黒EXTRIC880もシャンパン880も納車完了!!

 

 

御近所さんの黄色880は
朝からブーストゼロ症状でドック入り点検。
インテーク配管系じゃなさそうだったので
エアクリ外してRHF4ターボの羽根を
直に確認すると分かり易くロックしてたよ!
まぁ園長が唯一信頼してるターボ屋さんで
キッチリO/Hすれば擦過傷みたいなモンやなw

 

 

 

品川クラシカルは
朝からオーナー様ご来店で次の打ち合わせ!
冷却フルコンプは予定よりライトに修正して、
代わりに計器類をチャントしとこ~ぜな方向で♪
カヲルくんは構変用にバレンティ化作業中~。
TAKEOFFエイヒレは
ジョーヌイエローの干物になってた(*´ω`*)
某園児のハイリフト用15インチOZホイールは
だいぶ手強かったけど修繕して黒塗装まで(完

激アツ880入荷につき早い者勝ち(‘ω’)ノ

ここんとこ
カーセンサー掲載前ご成約パターンが
多いのでUPサボりがちでサーセン(;^_^A
JB160馬力ワイドBODY艶消ガンメタも
まだ放置プレイ継続中ですが、
JB125馬力のザク色が出戻り入荷デス♪
specは過去リンクとほぼ一緒かな。
ま~例の通り早い者勝ちなので
気になる方は御来店くださいませ(笑)

 

 

横浜ナンバーのリキシルCeroは
峠ステッカー巡りの旅途中に御訪問アザッス。
在庫あったのでモリモリ管マフラーも装着!!
通勤GRと御揃いの黒テールがナイスですね♪
そ~いや昨年末から
車検対応のシリアルプレートのところに
も。ファクロゴも印字されてるんですよ(*^^)v

 

 

黒EXTRIC880は
ステアリングギアBOX迷子病の疑いで入庫。
園長checkで試走触診してみて迷子確定!
たま~に
エンジンメンバー固定部自体にクラックも
あるんでバラすまでは判断が難しいよ(;´・ω・)
ゴムのたわみで解決することは殆どないでw
あとココはリビルトも使わない方が良い。
高いけど純正新品が2度手間ならないよ~

 

 

奈良のKF160セロは
クラッチ以外は全く問題なかったんで
ちゃちゃっと円盤チェンジして完了(‘ω’)ノ
コノ手は
ま~ま~な加速するんで試走確認するのも
そこら辺では結構ドキドキしますよねww

 

 

どれが誰のんだったか覚えてないけど
ロールゲージが5台分一気に届いて置き場所大変w
タナベの軽い床下補強も何個か入荷( ̄▽ ̄)
ポン替え100馬力KIT用のDXターボ類も揃ったよ♪
某園児用のカーボン製NXボトルは
そ~いえば固定用金具が無いことに気がついた(笑)
エイヒレの干物みたいなのは
これからジョーヌイエローに塗るやつで~す。

 

 

オバフェンな2台は
足周りバラバラにして仲良くそれぞれ作業中。
品川クラシカルは更なる
追加発令のため明日2度目の来店打ち合わせ♪
待ってる間に妄想はドンドン膨らみますねw

 

 

園長はAAで昼間ポチったXPLAYの御迎えに
郡山マンション付近のオークション会場へ(*´ω`*)
またまた東京の御客様から
ハイリフトコンプリート製作依頼あざま~す♪
部材準備中なので全塗装から始めようかな!?

MEGA LiFe Battery って軽いん?(‘ω’)ノ

最近よく耳にするメガライフバッテリー
実はウチもコッソリ代理店登録してるんだけど、
バックオーダー入れてたコペンsize届いたんで
たまたま居てたリアル園児に持たせてTEST(‘ω’)ノ
3歳児でも余裕で持てるくらい軽いらしいよ♪
とりあえずコペンに装着するなら
側面のカッコ良いロゴは反対面に貼るべきやな。
園長は某兄妹と
OPTION見ながら永遠と車種当てクイズしてたw

 

今日は尾張小牧の4WDコペトラ園児が来てたので
終盤戦に向けて色々と追加の打ち合わせ( ̄▽ ̄)b
カーゴトレーラーも牽くそうなので
ワンオフヒッチの高さ決め&ヒッチカーゴ位置決め!
スーリー製の高級テールは園長からのプレゼント。
荷台のロールケージはSUSで一周添わす感じに~

オーナー園児は元々軽量化フェチでもあるので?
カーボンボンネットの存在しないXPLAYも
ボンネット軽くしてくれって追加依頼も発動w
漢らしく裏骨は完全撤去してみたら3kg減。
そない思たらウチのスーパーボンネットって
実はメッチャ軽かったんやね~と今更( *´艸`)。

 

ま~そんな感じで
ペラペラのグニャグニャになったボンネットは
漢らしくストライカーレス仕様で
RUNMAX製クイックキャッチ装着しといたよ!
ボンピン閉め忘れたら
Aピラーにタンコブ出来るから気を付けて(笑)

 

 

品川ナンバーCeroクーペは
純正パールからPORSCHEグランプリホワイトに♪
ままま、写真では殆ど変化ワカランかもだけどw
その世代なので白ソリッドが良いらしい(*´ω`*)
あとFバンパーと屋根塗ったら完了やけど
どちらもヤヤコシイのでドッチから逝こかな~

 

クラブスポーツconceptなので
ロールケージはリア側のみ5点式ってオーダー!
こちらも男らし過ぎる溶接止め依頼(;’∀’)
メインアーチはBピラーにバーリングプレート。
斜向バーは脱着式にしようと思ってたんだけど
全部溶接で逝っちゃって~って事でしたww
とりあえずクロモリ40φ並べて
クーペルーフでしか出来ない角度狙いま~す♪

WARNウインチ付いたらパオ~ンTEST(‘ω’)ノ

その昔、(ってゆ~ほど昔ではない?)
本気のジムニー遊びをしていた園長的には
そもそもシティーオフローダーみたいな
ヌルイ4WDは本来不本意やねんけど(;´Д`A “`
XPLAYは似合い過ぎるので気に入ってます♪
ガチのウインチングで
何度も修羅場を潜ってきた経験上WARNの
ウインチベッドは本気の強度求めるけどね。
折れたドラシャは現場空中交換が基本やで~

 

ペラシャフ雑巾搾りなったらFFで帰るの当然やし
前後デフロックなら
ドラシャ3本折っても1駆で帰ってたよな(笑)
ま~そんな一か八かなスリルでしか
満たされなかった時代からしたら今は丸なったけど
メンタル鍛えたいなら遊びかた教えますよ~(=_=)
コペントラックは
オーナーからそんな虐待を受けない事を願いますw
そういや赤黒のときもパオ~ンしてたの思い出した。
とりあえずトランクは殆ど無くなるまで切り刻んで
テールランプ上部のカバーになってたwww

 

 

なんか知らんけど
ココントコ濃い~ぃ依頼が多い気がするけど?
新車Ceroクーペはイキナリ全塗装START(*´ω`*)
屋根が重くてデカイから置き場所に困るんで
とっとと塗ってBODYに組み付けたいっすww

 

それはそうとCeroクーペって、
屋根の感じがジネッタG40とクリソツに見えるので、
オーナーさんからソッチに寄せていく方向の指令がw
幻のコンセプトカーS-FRも好きらしく、、、
カナード欲しいとか既にワガママ言いたい放題です(笑)

TOKYOの夜は明るいそうなのでフォグ要らんとw
新車バンパーは焼きゴテで溶かされスムージング!
ヘッドライトも格好だけついてりゃ良いので
殻割りしてブラックアウト&黄色レンズ化(‘ω’)ノ
あ、因みにコンナ事してるけど
サーキットなんて走らないハッタリ仕様ですよ♪

 

 

も~1台の品川ナンバーは下回りの防錆塗装!
コチラも作り込みは本気っぽいけど
見た目重視のハッタリ仕様なのでカワイイもんです♪
もしかしたらポン100位にはするかもだけど(*´ω`*)

 

 

他にもヤヤコシイ待機児童たちの
ワガママ依頼がイッパイ控えているので
順次いわしていきますね~( `ー´)ノ
気が向いたら名前呼ぶんで心の準備しときなw