コペンとハイゼットのコラボ(‘ω’)ノ

約1ヶ月ブリに引っぱり出してきた
KF縦置フライングvisionコペンは
ステアリングラックの万歳対策で
軽トラのナックル形状良くない?て
西宮のダイハツオタク氏が言うんで
用意してみたらイイ感じなったかも♪
で、サス固定部ピッチは同じやけど
キャリパー側が現行は広かったので
鈴鹿の某所に図面引いてもらって
何故かS500P用ブラケット特注w
因みにペラシャフは1軸テリオスで
2軸がビーゴってゆ~友情コラボも
チョットだけ寸足らずだったので
CRUXでアダプター製作中っす(‘ω’)ノ

 

 

尾張小牧の緑セロ園児は
サーキット走行に目覚めたようで
オイルクーラーと油温計の装着。
CeroはRobeよりグリル部の
アールがきついのでOCコア側に
干渉しやすいのでクリアランスを
確認しながらセットバック(‘ω’)ノ
マルチメーターばかり見てるけど
やっぱアナログ計も格好イイすね!
飛騨ナンバー白880園児は
定休日明けに新品タイヤ届いたので
車検後の交換で間に合いました~♪

 

 

全塗装終盤戦の黒ソリ880ATは
丸2日掛けて磨き上がりました(‘ω’)ノ
ゆず肌のような段差がないので
景色の映り込みが写真泣かせやわ。
真っ黒に赤レザーなので
萬田銀次郎のSLと御揃いですねw
あした純正リアスポ付いたら完成!

 

 

グンマ~白KRONOS園児は
先日ロールケージ溶接止めした後の
防錆兼ねた内塗りまで完了っす(‘◇’)ゞ
なにげにコノ作業、、、
マスキング材料おもくそ使うのと
サフ→ベース色→ピラー側の色って
毎回メチャ手間掛かってるんすよ!
まぁファッション性も高いけど
BODY剛性はガチ勢メニューなので
コレやると880もシャキッとします♪