【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】Garrett-GBC14生178ps仕様の白880!

も。ファク特選中古車に
ま~ま~気合い入ったL880K追加です。
CARRELLOコンロッドにCADハイカム、
Garrett-GBC14ターボの令和仕様(‘ω’)ノ
FconVプロ現車DYNOJET生178psで
デタチャルーフの軽量クラブスポーツ!
も足195CRUXや追加冷却&計器など
装備品だけでも超お買得の豪華SPEC。
いきなりセントラル1分30秒切れます♪
決して万人にはオススメしませんが
この遊びに特化したチキチキマシンを
お探しの方にはドストライクな車両かと
思うので気になる人はお早めにドウゾ~
【カーセンサー掲載中】

*RenaultブランナクレM艶消しに全塗装。
*BODYスポット増し+Dsportロールケージ溶接止
*TAKEOFFフルエアロ+VOLTEX製GTウイング
*CARRELLOコンロッド+社外ピストンフルフロー
*CADCARSハイカムIN/EX272+Garrett GBC14
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+380ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*TRUSTインタークーラー、MOFACエアクリ
*ATSメタルLSD+4.9ファイナル、FD3Sキャリパー

*も足CRUX車高調、MOFAC強化リアアクスル化
*TWS鍛造ホイールT66F(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ左右、MOMOレース
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

緑880は純正turboブーストUPメニュー!(‘ω’)ノ

ご近所さんの緑880園児は
純正turboブーストUPメニュー施工!
当社では超ロングセラーなんだけど
Fcon-iS専用データにEVCマップを
車両ごとにポチポチ入力してますよ。
既製品で物足らんなったらコレ(‘ω’)ノ
追加でエアクリとOCTも装着して
ついでに車検?いやコッチがついで?
だけの予定だったけど少し前に自分で
車高調つけたらしくソレ以降タイヤが
異常に変摩耗するそうで確認すると
トーイン2度のノーアライメントw

 

 

これまた御近所さんの
チョイアゲ銀880園児はオイル交換(‘◇’)ゞ
だけ~の予定だったけど車検タイミング
だったのでそのままドック入りでした♪
880チョイアゲは何台も作ってないけど
これLA400系Fサスを魔改造してたなとw
昨日ロールケージ溶接止め作業が
完了した銀880は引き続きケージ塗装!
Aピラー&ルーフも同じ黒X07になるよ。
400系と違いRフェンダーは外せないので
開けたり閉めたり何度もマスキングっす

 

 

TIMEATTACK号はCADから戻ったので
各部点検しながらFバンパー周り組付け。
リフト上げたついでにタイヤもお掃除♪
9月頭に岡山JWGPあるんで手前で
転がしときたいけどコノ暑さだから
やっぱりエアコン付きにしようか悩むw
通勤GRはTIMEATTACK号と同じ
Kcar的には欲張りsizeのFキャリパーに
欲張り過ぎる310Φローター装着なので
15インチwheel履けないんだけど、
今度15inchサイズのタイヤTESTあるので
280Φローター仕様にチェンジしようと
思ったら在庫も同じく310用やったorz
今のうちに気が付けてヨカッタ(;´Д`A “`

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

TIMEATTACK号は緩めの夏セット完成(‘ω’)ノ

Newエンジンの慣らし散歩翌日から
CAD入りしていたTIMEATTACK号は
緩めの夏仕様セッティング完成(‘ω’)ノ
NOSはVpro制御6,000rpmで強制的に
オフられるイジワルな内容だけど
この気温と湿度のなか加減してても
生244psのTCF1.15が280馬力って
ま~ま~な成績なので好感触っすね♪
GBC22ブースト2.6kで排温900弱とか
過去イチの余力なので本チャン仕様で
全域Bダッシュが期待度高めっすよw
ってかリフトの上下にコレとアレが
重なってたら後ろ姿どっちもCeroやな

 

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
少し前にMTトラブルがありDラーで
新品MTに交換してもらったものの、
元MTに組んでたLSD移植してなくて
も~イッペン再施工してって御依頼。
しかも日帰り(笑)
とりあえず朝イチ入庫で作業かかろと
思ったら何故か床下MTオイルまみれ?
多分ドラシャ奥まで刺さってなくて
ハンドル右切ったら漏れる罰ゲーム?
そもそもMTトラブル自体も話聞く限り
セレクターだけやろうなと思って
元MTから外すとやっぱりココね(;´・ω・)
コペトロなら車上で治してしまう程度の
事でも免疫ないとワザワザMTおろして
新品交換とか大騒ぎなんやなと再認識w
MOFACの日常は世間の非日常ですので
昼スギにはチャチャッと往復済ませて
閉店間際にオイル入れて巣立ってったよ

 

 

在庫車の銀880ベースで製作中の
次期マシンは某園児ご希望指名カラー
FerrariローマスパイダーCelesteTrevi!
もちろん本国PPG水性塗料で全塗(‘ω’)ノ
リキシルに似てるけどチョット違うよw
BODY側もアッとゆ~間に作業すませて
旧社屋工房でロールケージABピラーに
バーリングプレート溶接止めも出来てた♪
あとは何点かパーツ待ち期間になるので
ひと先ず箱から先作っとく作戦順調っす

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

メロンは1週間経つまでガマン!(‘ω’)ノ

今週のMOFACサタデーは
オイル交換日和で朝からラッシュ!
某エブリー園児とと白Cero園児の
ゲジナンコンビからSTART( ̄▽ ̄)b
この季節って有り難いことに時々
メロン貰うけどメロンて大体1週間
ほど我慢せなアカンのがツライ園長w
名古屋スチグレ園児と紺880園児は
同時期にJBリフレッシュだったので
ほぼ同タイミングで慣らし期間完了。
遠慮なくブン回しちゃてクダサイネ

 

 

先日から放置プレイしていた
千葉リキシル880園児は塗装ブースの
順番まわって来たので作業再開(‘ω’)ノ
NRFレティシアアンダーフラップと
TAKEOFFサイドエアロを仮り組み!
いきなり塗るんじゃなくて
先ずはチリ合わせてパテ修繕から。
色入ってからVOLTEXの上棟式やなw

 

 

白&黒&スチグレの880園児トリオは
セントラルでオートバックス走行会!?
1番そわそわしてた青レティシアが
いないと思たら遠足前の小学生みたく
前日に熱出して当日欠席パターンorz
禊ぎの内容は確定したので
病み上がりに日程決めましょう(=_=)
黄色ユーフォリア園児は
またまた海外出張だったそうで
度数高めのソフトドリンク御土産♪
て前回もキツ過ぎて無理やったのにw

 

白KRONOSグンマ~880園児は
朝からフロントガラス再装着完了♪
ベッコリ凹んだ右ロッカパネルや
色違いドアの修理なんて後回しで
今回の依頼内容てのがオモロイw
その隣では全塗装行程完了した
黒ソリ880ATがスベスベお肌に
リアウイング付けてFINISH(‘◇’)ゞ
Egルームも丸洗いしといたっす!

コペンとハイゼットのコラボ(‘ω’)ノ

約1ヶ月ブリに引っぱり出してきた
KF縦置フライングvisionコペンは
ステアリングラックの万歳対策で
軽トラのナックル形状良くない?て
西宮のダイハツオタク氏が言うんで
用意してみたらイイ感じなったかも♪
で、サス固定部ピッチは同じやけど
キャリパー側が現行は広かったので
鈴鹿の某所に図面引いてもらって
何故かS500P用ブラケット特注w
因みにペラシャフは1軸テリオスで
2軸がビーゴってゆ~友情コラボも
チョットだけ寸足らずだったので
CRUXでアダプター製作中っす(‘ω’)ノ

 

 

尾張小牧の緑セロ園児は
サーキット走行に目覚めたようで
オイルクーラーと油温計の装着。
CeroはRobeよりグリル部の
アールがきついのでOCコア側に
干渉しやすいのでクリアランスを
確認しながらセットバック(‘ω’)ノ
マルチメーターばかり見てるけど
やっぱアナログ計も格好イイすね!
飛騨ナンバー白880園児は
定休日明けに新品タイヤ届いたので
車検後の交換で間に合いました~♪

 

 

全塗装終盤戦の黒ソリ880ATは
丸2日掛けて磨き上がりました(‘ω’)ノ
ゆず肌のような段差がないので
景色の映り込みが写真泣かせやわ。
真っ黒に赤レザーなので
萬田銀次郎のSLと御揃いですねw
あした純正リアスポ付いたら完成!

 

 

グンマ~白KRONOS園児は
先日ロールケージ溶接止めした後の
防錆兼ねた内塗りまで完了っす(‘◇’)ゞ
なにげにコノ作業、、、
マスキング材料おもくそ使うのと
サフ→ベース色→ピラー側の色って
毎回メチャ手間掛かってるんすよ!
まぁファッション性も高いけど
BODY剛性はガチ勢メニューなので
コレやると880もシャキッとします♪

溶接ケージとルーフ挟み込みトラブル(‘ω’)ノ

グンマ~880園児は
朝からFガラスを外してもらって
ロールケージ溶接止め作業(‘ω’)ノ
白KRONOSに薄紫ホイールに
スバル青なバーリングプレート♪
もともとクセ強めな車両だけど
今までより更にクセつよなるでw
白LB -GR園児は夕方、
スーパーで買出し後トランクに
野菜たっぷり載せてる状態で
屋根開けちゃってあわや大惨事?
ヘタに自力で何とかしようとせず
専門店駆け込んだのは賢明な判断!

 

 

構変申請待ち中の
オバフェン艶消ブルーグレー880は
御成約プレゼントで園長秘蔵の
バレンティ―製T20ウイポジ追加と
Defiブースト計も付けときました!
同じく艶消しバーフェンの
越谷ドンガラ880は本日納車(‘◇’)ゞ
ディマースイッチの接触悪くて
HライトLowビームが打率低め(笑)

 

 

飛騨880園児と愛媛S660園児は
朝から2台で仲良く車検場へ(‘ω’)ノ
現場作業用のシャオミ泥タブ用で
ニャンコ柄カバーも届いてました♪
黒ソリッドに変身中の880ATは
前後バンパ以外だいたい色入った。
あと新品Fリップ&リアウイングも
一緒に塗り上げたら後半戦で~す!

神戸クラシカル880にEQUIP40(‘ω’)ノ

神戸のクラシカル880園児は
10年間くらいWORKレッドスレッド
(15×6.5J+35)履いてたんだけど
メチャ久しぶりのイメチェンで
ワークEQUIP40(15×6.5J+26)に交換!
むちむちの195/50/15から165/55/15に
替えてみたら車高下げたくなったw
旧車デザインはビッグキャリパーNG
だけどclassicな見た目には良いすね♪

 

 

飛騨のグランプリホワイト880園児は
車検で久しぶりにドックイン(‘ω’)ノ
ABSランプが時々点くらしいんで
バンザイ診断してみると左前センサー?
鉄粉まみれ掃除したんで様子見やな。
他にも気になる箇所数点あったんで
ちゃちゃっとプチメンテして準備完了!
スペーシアギアの某園児は
朝から明石でタコ吊ってきたそうで
釣果の御裾分け持って来てくれた~♪

 

 

昨日陸送でやってきた
白KRONOSグンマ~880園児は
園長秘蔵コレクションから
Dスポ6Pロールケージ組付け(‘◇’)ゞ
ABピラー溶接止めオーダーなので
バーリングプレート貼る部分を
事前に色剥いどくところまで準備。
全塗装準備中の銀880ATは
いよいよ全身バラバラなってたので
明日にはBODYから次色入る予定!

 

 

なにわナンバーのスチグレ880さんは
先日オーダーしたハンドル届いたんで
偽MOMOから本モモに入れ替え(‘ω’)ノ
まぁネタとしては面白いんだけど
ビフォーアフターの剛性感違い過ぎw
ギリギリ雨降ってない時間帯に
富士山880と名古屋スチグレも納車♪
どちらも気に入って頂けてヨカッタ!
週末の度ご当地オヤツあざま~す!!
千葉のリキシル園児は
昨日のうちにメカニカル部門済んで
暫らく白オムツで放置プレイしますね

岡山ナンバー2台車検と助手席の兎(‘ω’)ノ

岡山の白ソリ880は車検ついでに
ファ検なんやかんやでドック入り!
たまたま入庫中だった赤黒~ブと
岡山2台で車検ツーリングしてきたw
最近TAKATA走るようになったので
乗員保護用にロールケージ追加して
KLCリップでプチイメチェン(‘ω’)ノ
ついでに助手席RECAROも準備中♪
週末には全部済ませておきますね~

 

 

御近所さんの白Cero園児は
油脂メンテで入庫だったんだけど
助手席に立派な御耳のウサギさんが!
ってかsize感が小型犬くらい?(◎_◎;)
ヨシヨシしても噛まれなかったよ♪
先日納車してたグンマ~880園児は
いつの間にか3台目も増えて大馬主(笑)
姫路ナンバーの白880園児は
Ekishowジェイド6Pケージ完成&納車。
出番がナイことを祈っておきますw

 

 

某コペトロ負けず嫌い園児は
軽量ドア造ってって依頼で中古ドアを
切り刻んで仕込み作業からSTART!
LA400の鉄板て880時代の比じゃない
くらい硬いんで替え刃めっちゃ要るw
プロミネンスレッド全塗装も
だいたい色入ったので後は組むだけ♪

 

 

 

園長は朝からエバポの箱と格闘(‘◇’)ゞ
KF縦置き400のバルクヘッドスペースを
少しでも確保したいくて薄くスライス♪
素材用バンパーで切った貼ったして
ちょっとだけシャコタン加工しといたw
そ~いえば先日まで通勤GRで使ってた
GBC14セットがあったの思い出して
スペース確認用に組んでみただけやけど、
やっぱ見た目GarrettのGBCイケてるんで
オッサンTURBOやめてコッチにしよ(笑)

広島の緑880バーリングプレート完了(‘ω’)ノ

昨日ドック入りしていた
広島の緑880ガルウイング園児は
朝からFガラス外してDスポ6点に
ABピラー溶接バーリングプレート!
走行34万kmの草臥れたBODYも
コレやるだけで激変しますよ(‘ω’)ノ
入庫時の打ち合わせでは
艶消し黒に塗るゆ~てたんだけど
マスキング中に園長の気が変わって
いつもの艶消しガンメタになったよ♪

 

 

ゲジナンcandyレッド&白Cero園児は
仲良く2台で登園してきたんだけど
ちょうど納車ラッシュで作業待ちが
長なりそうだったので昼飯でも食べて
き~やと代車替わりに青コペニ―ww
普段の魔改造コペンより目立つそうで
ほぼアトラクションだったとか(笑)
名古屋の緑Cero園児は
最近サーキット走り始めたそうで
ハイフライが良い具合に溶けてた♪
なんか初々しい感じが羨ましいな~

 

 

豊橋ナンバー公認4WDも本日納車。
魔改造が過ぎる車両なので
無事帰着と連絡あり安心しました~w
白ソリッド880園児も
2週間ブリに愛車と御対面でしたけど
ピカピカなってて喜んでもらえたよ♪
福岡のスチグレ880園児も納車( ̄▽ ̄)
船乗ったら呑んで寝るだけッスネww
岡山の赤黒タイプA園児は
入れ替わりに車検入庫でドック入り!
ここんとこ車検大渋滞だったけど
来週から新年度なって少しは空くかな~

 

 

掲載準備中のクラシカル880は
園長秘蔵コレクションから
HAYASHIストリート14x6J+20に
ナンカンNS2R(175/60/14)装着!
やっぱクラシカル仕様には
このムチムチ感が似合うよね~♪
気分がノッてきたので
も~イッペン綺麗にCandy塗るかw
そんな園長は今日も夕方からゴソゴソ
在庫車を解体する自虐プレイ再開?
Fキャリパー位置に違和感あるな(笑)
4WD用メンバー用意してたけど
やっぱFF用を切り刻む方向にした。
明日にはバルクヘッド切ってるなw