20thアニバーCeroはGarrett GBC14でいく(‘ω’)ノ

某園児のド新車20thセロは
いきなり園長の通勤GRとマンマ同じ
specまでコンプリート製作なので
ターボ選びは迷わずコレに( ̄▽ ̄)b
パッと見~RHF5よりも大きそうなのに
意外と下から回るんで街乗り楽チンで
サーキットもま~ま~速いしね~♪
少しずつ部材集めてってるんで
ある程度揃ったら一気にバラします!

 

 

実車治具プレイ中の黄色GT-Kは
まもなくCADエンジン完成するみたい♪
これ用のTDターボ周りは出来てるけど
来週からSTARTするも~1台の
LB GT-K用TDターボ周りも製作終盤戦!
穴開いたダミーエンジンと
中身カラッポのミッション大活躍やなw

 

 

 

午後から880x2台でツーリング♪
たまたまドチラもNクラスKY仕様(*^^)v
純正ターボにブースト1.8kセットで
結構年数経つけど意外とトラブル無い♪
マチノリ乗り易くて速いんで快適っす。
デタチャのほうは軽いぶん
ポン100よりも加速感あるっすね~!

 

 

そんな岐阜デタチャ880は
免許取りたての娘さんが運転する事もあり
半クラしまくるせいか滑って気がするんで
確認してほしいって事だったんだけど、、
全く問題ないので娘さんは冤罪デス(笑)
ついでにLSDの仕様変更依頼あったので
ビフォー測定後にアフターcheck完了!!
オーナー園児の違和感原因は
なんとなく分かったんでまたゆ~わなw

 

 

そんな岐阜880のロックナットキーと
間違えてシガーのメス側差し込んだヤツw
今週末も納車ラッシュなので
仕上げナンヤカンヤ段取りしながらも
入庫ラッシュでもあるんで代車の入替えが
ダブルブッキング連発で色々ミスってる?
そんな時は園長のマイカーコレクションや
在庫車だすんで当てたら高くつきます(笑)

シカと1戦交えた白880ドックイン(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880園児は
鹿と1戦交えてきたそうで保険修理。
ケモノクラッシュすると
だいたいココまつ毛が生えるよねw
まぁ擦過傷で済んでヨカッタ(;^_^A
ついでにナニしようか~の打合せ♪

 

 

岐阜デタチャ園児とブロンズ880園児は
シャ検ついでナンヤカンヤで入庫(‘ω’)ノ
多賀SAのバームクーヘンLEVEL高いな♪
御近所さんの某園児は
いっぱいあるマイカーコレクションに
新たに追加されたピアッツァで登場!
ま~気が向いたら触りますww

 

 

絶賛納車準備中の
名古屋ナンバー2台は名変完了(‘◇’)ゞ
5ナンバーもアルファベットなんすね!
赤880は某園児の
奥様が極端な方向音痴らしいので
カーナビも最新地図のに変えます(笑)
スチグレ880は
タイヤも新調して大体準備完了かな♪
姫路登録準備中の
銀880もタイヤ新調まで出来てます~
ミゼットⅡは荷物載らなすぎやねw

 

 

広島ウェザリング880は
今回ロールケージ周りやっただけなのに
試走checkしてみるとブースト異常?
同時多発的ポルターガイスト現象があり
あ~でもないこ~でもないと
ハマりかけてたところに2台積み積車で
通りすがりの某社長が登場♪ ( ̄▽ ̄)
半信半疑だったけど完全復活したっす。
もしかしたら凄い人なんかも知れんww

 

 

サビやんはトレッドミル始めましたw
ホンダ製コペンは
本日も少しづつ前進してました(‘ω’)ノ
正解を知らないからGoogle見たり
修理しもってなのでナカナカ進まんな

インタークーラーは大きいほど偉い!(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーGRさんは
ど新車納車直後のフルノーマルだけど
将来的な野望があるみたいなので
いきなり特大インタークーラー施工♪
配管が隠れる位置出しもバッチリやな。
ブローオフバルブは要らんらしい(*^^)v
金属細工は御家芸なので楽勝感覚だけど
Fパンパ―樹脂グリルを
ちまちま内職するのが1番大変でしたw

 

 

納車準備中のスチグレクラシカルは
予算内で他ナニしようか~って相談から、
今回は冷却メニュー追加で納涼セット♪
IGコイルも古いんで替えときました。
そういえばコレTEST用の
おっさんTURBO90馬力仕様だったので
ちょっとヤンチャに走るなら正解すね!
ナビやらドラレコも新調したんで
だいぶ電化製品も快適なりました(*^^)v

 

広島のウェザリング880は
溶接ゲージ完了したので内装組付け。
アルミ縞板プレートも綺麗に加工♪
Fガラスは飛び石あったので
今回は新品クールベールに交換(‘ω’)ノ
ボンピンも装着したいってコトで
RUNMAXクイックキャッチも施工!
コレも徐々に変態度増してきたな~w

 

 

Ekishowメイプル880は
Nosウェットショット状態でシャ検♪
こ~見えて以外にリーガル(笑)
室内バッテリー剥出しNGくらったんで
ホームセンターでタッパ買ってきたw
銀880も継続ライン( `ー´)ノ
タイヤツルツルだったので
ノーマルサイズ履かせて行ったのに、
帰ってきたら新品AD09届いてたしorz

 

 

園長の代車コレクションに加わった
FIAT500Cツインエアは運転席も助手席も
レギュレーターNGだったので修繕(‘ω’)ノ
2気筒875ccエンジンの不思議な車すねw
ホンダ製コペンは
壮大な計画なので部品待ちも多数あり
長期戦だけど合間合間に進めてますよ♪
そんなんゆ~てる間に
黄色GT-Kのエンジンあがるやろうから
某園児関東出張迄に慣らし走らせたいな

オフビートカーキのGRエクスプレイ?(‘ω’)ノ

三重ナンバーXPLAYは
GR顔にドレスフォーメーション(*^^)v
前後バンパーは新品フルセットに
LCKとKLCの追加エアロトッピング♪
樹脂グリルの無し地部分まで
艶有りX07黒に塗って欲しいと依頼。
簡単な構成やのに大変身した(笑)
XPLAY専用色のオフビートカーキで
GRフェイスめっちゃ格好良いやん!
女性オーナーやけど男前すぎますw

 

 

富山ナンバーのド新車Ceroさんは
納車前からスタンバイしてた
WORKグッカーズ15×6.5J+30に
マッドスターATタイヤ(175/)を
チョイアゲダンパーKITで組付け♪
このパターンも初めてだったけど
USキャルルックなイメージで
狙い通りバッチリ似合ってました!
ままま、エリア的には
直ぐ冬タイヤへ交換ですけど(;^_^A

 

 

ど新車カスタムが続きますが、
名古屋ナンバーGRさんは
いきなり大型インタークーラー施工♪
一先ず純正ターボに吸気周りと
ECU施工の御通し仕様なんだけど、
もっと先も見据えた拡張性入り口仕様!
事前に黄色GT-K治具で準備してたから
入庫初日で半分できてた(`・ω・´)ゞ
Dラーさんで施工したDefiブースト計が
負圧表示されないとゆ~ことで
確認してみるとナルホドね~やったw

 

 

 

昨日ドック入りした
広島のウェザリング880園児は
サイトウゲージ6Pクロモリ組んで
バーリングプレート溶接止め(‘◇’)ゞ
室内側は黒塗装して
パイプ側はサイトウオリジナルの
シルバーメタ缶スプレーでFINISH♪
同時交換するクールベールガラスが
週明け入荷なので別件進めときます

 

 

なんか濃い~のが色々同時進行で
ボケ~としてたら記事ネタ大渋滞?
園長の絵日記ブログが
いつもより雑で文字少な目に感じても
現場は手抜きナシなので堪忍な(;^_^A
品川エスロクも
純正部品なんやかんや届いたんで
アレコレ修繕しながら社外品も追加。
気軽にバラすと足の踏み場なくなるw

20thアニバーサリーCero仕入れGET(‘ω’)ノ

またまたまた某園児から
激アツCOPEN製作依頼アザッス!
たしか木曜だったか突然連絡あり、
先ずはベース車両捕獲からSTART♪
色も椅子もエンジンも手が入るから
ベースはナンデモ良かったんだけど
AAに新車20thアニバーあったんで
ソッコー捕獲しておきました(‘◇’)ゞ
丁度いいタイミングで?
シャ検で入庫しにきてた某園児に
代車FIATでアッシーしてもらって
半強制的にAAデビューさせてみたw

 

 

オーダー聞いてから
ほぼ翌日GETみたいな好発進やけど、
ココから園長の通勤快速GR状態まで
一気に作る恐ろしいプランなので
まだフルマラソンSTARTしただけ?
コダワリ満載なのでガンバリマ~ス♪

 

 

 

今週も納車ラッシュの土曜日!
豊田ナンバー黒Robe園児は朝から
新幹線乗って御登園(`・ω・´)ゞ
グンマ―880園児も
修理ついでにアップデート完了した
白コペの引き取りに新幹線登園w
徳島クラシカルも本日納車!
これからイッパイ可愛がって下さい♪
スチグレ880クラシカルは
追加アイテムの打ち合わせ!!
中身もソコソコ遊べる仕様になるよ。

 

 

広島ウェザリング園児は
サイトウゲージ6PにABピラー溶接と
なんやかんやも追加でドックイン♪
入庫直後にはフロントガラス外して
ちゃちゃっと仮組みまで完了(*^^)v
明日にはバーリングプレート付いて
週明けには色入ってFガラス再装着!

 

 

そういえば某園児、、、
確か昨年もアレ忘れて2往復してたなw
神戸ナンバー銀880は
久しぶりのドック入り(`・ω・´)ゞ
同じ職場内でオーナー変わるから
一緒に名変もやっておきます~♪
代車MAXはとゆ~と
最近バリバリと変な音鳴ってたので
ガスケットかな~と確認してみると
鋳物エキマニぱっくり割れてたわorz
暫く代車もスーパー段取りなので
ちゃちゃっと交換しておきました~

早くも年末モード突入なのか!?(‘ω’)ノ

なんか知らんけど、、、
最近また濃い~ぃ依頼が増えてきた?
恐ろしい数字の伝票ラッシュにビビるw
気がつけば11月も残り10日程、
って事は年内あと40日チョットで
「では良いお年を~」「謹賀新年」
になるって事ですかね~:(;゙゚”ω゚”):焦
某園児の品川エスロクはウチが全開で
やっても年内に終わる気がしないのに、
その更に上を逝く別案件追加で
キーボード叩く指がブローしそう(笑)

 

 

和歌山のスチグレ880は
めっちゃ綺麗ケドこ~みえて17万km越。
カスタムも楽しみながら
しっかりメンテして良い感じです(*^^)v
徳島クラシカルも
新品AD07ネオバで最終確認もバッチリ!
広島の某園児用に
あたらしい遊具も届いてましたよ~♪

 

 

名古屋ナンバー白Robeは
15×6.5J+35のナンチャッテ195仕様で
継続ラインドライブスルー(‘◇’)ゞ
某園児の黄色GT-Kは
ダミーエンジンで冷却コア周り完了!
ほぼ中古構成で賄い丼みたいな感じw
TRUSTコアにsetrabサイドタンクとか
我ながらナンデモ有り過ぎて罪悪感(笑)

ムルティとコペニ―で連日林道遊び(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
赤セロの助手席でパンプキン(`・ω・´)ゞ
味噌ラーメン喰って自宅の植木物色に♪
荷物持ち業務が早く終わったので
午後から盆栽DUCATI久しぶりの始動。
軽装&お独り様だったので
いつもの林道を安全なルートだけ確認?
そのうち怪我しそうな気しかしないので
勢いで入門set揃えておきました(笑)
ほんで、
いつもの通勤路を電チャリで峠越え。
登坂で何度とSセンサーエラー出て
強制的にアシスト半減とかヤメて―w

 

 

定休日明けは
某自動車系雑誌の撮影で裏山入り(‘ω’)ノ
9月頭に北富士演習場まで行ったとき、
たまたま同じ宿だったカメラマンさんと
名刺交換してたんだけど先日ご連絡頂き
コペニ―載せてもらえる事になったよ♪
てか!
2日連チャンで山あがってる画像を
客観的にみて気がついたケド、、、
普通ソレではココ行かへんよな~て
変化球な車両しか持ってないなオレ?
オンロードは清純派なツモリやけどw

 

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローEgでのVproリプロ完了♪
ベース車両がKY仕様だったんだけど、
数年前のグラフと殆ど同じ放物線(*^^)v
純正ターボにMAXブースト2k掛けても
排温ダイジョーブな懐かしいセット!
あとは名古屋ナンバーなったら完成かな

 

 

クラシカル製作中のスチグレ880も
徐々にソレっぽくなってきました(*^^)v
今週末納車の徳島クラシカルと記念撮影♪
品川エスロクは
ワーク営業H君とwheelサイズ打ち合わせ!
フロントに関しては通勤GRで普段履きの
16x8J+20に205/45/16がピッタシ過ぎたw
ま~明日にはヨンヨン足が届くらしいので
ヨシタク仕様でアライメント合わせたら
もっぺんホイール合わせて確定しま~す

黄色GT-K園児はノーマル卒業します(‘ω’)ノ

某チャンネル主である
黄色GT-K園児はノーマル卒業します♪
Nクラス仲間が進学していくなか、
4年以上も留年していた感覚なので
強制的に卒業させられるとゆ~ネタ?
そりゃ~Hライト裏にあった蜂の巣も
空き家になって大分経つ訳やでww
7年半もの間に1度も外した事なかった
樹脂インマニはゴムパッキン気密不良?
最近なんか遅かったんコレが原因かな。

 

で、
普通なら暫らく放置プレイなんだけど
某園児のキツネ号は違います( `ー´)ノ
風通しのいいダミーエンジンに
中身カラッポのミッションケース組んで
ターボ周りやワンオフI/C&配管類製作と
現車治具状態で数台分進めていきますよ♪
純正ターボにGRバンパーのヒト用とか
GT-KバンパーにTD+setrabコアだったり
直近で施工予定の組み合わせが色々でw

貴方が池に落としたのは
金の斧?銀の斧?
それとも鉄の斧ですか??(=_=)
みたいな状態になってますw
本人的にはリカちゃん人形らしいけど
D発やとドレスフォーメーションらしい♪

 

 

豊田ナンバー黒Robe園児は
オカ国で遊んで帰ってきたら出来てた♪
欲張り仕様の合体パターン( ̄▽ ̄)b
ミッションブロー修理ツイデに
某園児んちの押し入れに眠っていた
VOLTEX奪ってきて翼を授かりましたw

 

 

練馬ナンバー痛車チョイアゲCeroは
ツッコミどころ満載やけど意外にリーガル♪
こ~見えて
キャレコン+CADハイカム仕様のKFに
Garrett-GT15現車セット生120馬力(*^^)v
名古屋ナンバー白Robeも
シャ検のため久しぶりにドックイン!
ナンチャッテ195は15x6.5J+35なので
これまた完全リーガル仕様なんすよね~

 

 

黒GRバンパーはイキナリ穴開いてたw
スムージング技法いろいろあるけど
新品に焼きゴテ入れるの気が引けるな。
クラシカル準備中の
スチグレ880は仕込み作業完了(‘◇’)ゞ
週末に足回り&wheel打合せなので
その頃には外装部門終わっているかと♪

 

 

先日セントラルTEST時に
いろいろグダグダだったTIMEATTACK号は
燃ポンハーネス引き直して
Bダッシュ作動しない原因も分かり修繕。
SARD燃圧変化したことで
A/FズレてしまったのでCADリプロに~♪
DYNOJETにはヨンヨン乗ってた(*´ω`*)

 

 

品川ナンバーのエスロクは
下拵え前の準備だけでも色々あるんで
要らんもんドンドン捨てながら
必要なモン足していくパターン(‘◇’)ゞ
コペン以外のことはサッパリなので
足周りはヨンヨンジー注文しましたよ♪
あと、バルス?って滅びの呪文もww
アヴェンタ風ダクトのEgフードに
VOLTEXスワンネックを形紙通りに
固定したら蓋開かなくて焦った(笑)
EkishowメイプルGINOは
アイドルドロップで時々ストール?
バンザイ診ると電ファン回りだす時に
回転UPが上手くいかない感じなので
とりあえず新品ISCVバルブに交換~

 

 

ま~だ全然イラン季節やねんけど
某タイヤ館からコペニ―用の
スタッドレスタイヤ組めたと連絡がw
まぁコレで今年の冬遊びも安心(笑)
ワークT-GRAVICもイイ感じ( ̄▽ ̄)
Sizeはナローコペニ―標準225/70/16♪
PCD139.5×5穴のハブ径だからか
17インチのハイエース用より
コンケイブが深くてタイヤもデカイ!

岡山TUNING FESTTAマイスターカップ(‘ω’)ノ

岡山TUNING FESTTA
マイスターカップお疲れ様でした!
今回はKcarクラスに通勤GR号で出走。
当日は雨予報だったんだけど
朝1フリー枠は降ってなかったので
ワンチャン狙ってコースインするも
1周出来ず赤旗でて10数分待機(;^_^A
再開後ホンマに1周しか走れなくて
BEST1分45秒722でチーンの成績orz
Kcarタイム的にはま~ま~速いけど
内容グダグダだったので宿題残った。
初走行のGarrett-GBC14仕様は
RHF5(大)より乗易く好感触やったで♪

 

 

天気予報通りヘビーウェットになった予選は
通勤用AD09ネオバに履き替えコースイン。
そこかしこで吹っ飛んでいく車にビビッて
恐る恐る走ってると2周目途中で赤旗orz
見たことないリザルトで情けない(;^_^A
合間合間で660GT取材あったり
決勝ど~する?のドラミも面白かったw
お昼ゴハンはラーメン屋さん混んでたんで
ケバブとオムソバにしたけど美味かったよ♪

 

 

 

通勤GRは決勝8番グリッドからのSTART。
普通のエア圧で予選フラフラだったので、
パンパン張ってみたらコレが大失敗orz
路面は少しマシになってたけど
氷のうえをスケートしてる感覚で大変(;´・ω・)
コース内に留まるだけでイッパイイッパイw
5周目に赤旗終了だったんだけど
前を走ってた某園児が居なくなったので
ラッキー3位の表彰台イタダキマシタ(笑)
今回は珍しく居残り園児ゼロで優秀?
結果オーライで楽しく遊べましたね~♪
ま~また裏垢チャンネルのほうでも
動画アップされるのでお楽しみにデス!



あしたは通勤GRで岡山国際サーキット(‘ω’)ノ

明日は岡山国際サーキットで
TUNINGFESTAマイスターカップ!!
Kcarクラスを通勤GRで走ってきます♪
用途ごとに色んなコペンで遊んでるから
忘れてたけど通勤GRのサーキット走行は
今年2月のAttack筑波ブリでしたねw
確か5月にGBC14でリプロしてたけど
今の季節だとブースト圧が元気よ過ぎて
HKSミクスチャーでAF濃くしたり
Nosチェックしたりと実走で調律(;^_^A

 

 

裏垢チャンネルまさかの2夜連続UP!
編集渋滞してるんでヤッツケです(笑)
あした岡山やのに先日の
セントラルぐだぐだやったやつ(;^_^A
燃料は多めに入れておきましょうね。

 

 

今のところ微妙な天気予報?
前日入りの園児たちもソワソワですw
出走前点検だけ済ませて出発(`・ω・´)ゞ
準備はバッチリなので雨降らないで~。
白エリクサー園児は
モリモリ管マフラー中間タイコ修理完了!
滋賀某所にあるという
しょ。ファクで楽しそうな画像届いた♪

 

 

 

品川ナンバーの某園児(`・ω・´)ゞ
今回はワイドBodyエスロクでドック入り!
またまた改造内容も見積金額も壮大な?
自作指示書持参して来られましたw
コペンでも滅多ないワガママオーダー(笑)
基本的にコペン以外は断るんだけど、
情熱と札束があれば園長スグ揺らぎます♪
先ずは足とワークと全塗装からスタート?

 

 

 

豊田ナンバー黒Robe園児は
3速ブローからソッコー復活してたけど、、
コチラもまたまたヤヤコシイ追加(;^_^A
Dスポ羽根にVOLTEXとか共存共栄が
ムズカシイ作業難易度お構いなしですw
Jworksウイングの人も
Dsportウイングの人のも進めてますよ~♪
どれが誰のんか分からなくなりそうだけど
意外と全部違う内容なので安心した(笑)

 

 

 

来週納車の徳島クラシカルは
古かったDL-Z3からAD07ネオバに交換!
175/60/14だとこっちのデザインなんすね。
ハヤシが14x6J+20なんで少しヤンチャw
昨日クラシカル製作STARTした
スチグレ880は早くも面影でてきた感じ?
マフラーもクラシカルエンドにしたいすね♪