定期的な健康診断みたいにリプロcheck(‘ω’)ノ

ド派手な
カラーリングのL880Kはリプロ完了(*^^)v
なんかクルマ普段より遅い~っと、
先週入庫→4Φホース破れ確認で試走。
ターボ草臥れもありEVC6初期ブースト値が
若干落ちてる→現状に合わせてEVC調整、
念のためにVproリプロの流れでした~!

 

ままま、
速くするだけじゃないJETの正しい使い方!
13万km未開封JBエンジンに全部盛り仕様で
この2年間バターなる程走りまくってたのに、
ほぼ変わらないコンディション(*^^)v
これで週末の言い訳が一つ減りましたね(笑)

 

 

そんな某園児号と入れ替えで
TIMEATTACK号もボチボチ次シーズンの準備。
敷地内&トレーラー搬送専用wheelから
DYNOJET用GSコンパウンドに履き替え。
HoosierA7やとJET上で滑りまくるねんorz
今度こそ御仕置きボタンなりませんよ~にw

 

 

フラットシフトTESTしてきたGRは
アンチラグ実験で割れてしまった
マニもソッコー治して何もなかった事にw
セントラルでのデータをもとに
またまたDYNOJET回して再セッティング♪
次のGRテストはコペトロ当日っすね(*^^)v
凶暴なほうのCOPENも宜しくデス~汗

 

 

そそそ!
10/25 K-CAR MEETINGのタイスケ出ました(‘ω’)ノ
今回はコペトロから始まる感じっすね♪
ピット割りはマダなので確定したらUPします。

ダンボール紙をマフラーガスケットに!?(;’∀’)

クラッチペダル激重病で入庫したシャンパン880は
フロントパイプ外した際に違和感・・・え?
マフラーガスケットがダンボールになってましたw
そ~ゆ~仕様があるんですか?(◎_◎;)
更にガムテープも挟んで弾力効果的な???

 

ま~L880Kコペンは
中古車でしか手に入らない車両だから
先ずは自分の代になってから色々と
リセットしていきましょうね(*´ω`*)
で、予想を裏切らないとゆ~か、
ウチでは余り見ない汚物ミッション掃除からw
なんやかんやアカンとこ新調して蓋します。

 

過去ナンバー1レベルに
クラッチ渋かったのでペダル周りも確認(=゚ω゚)ノ
案の定点付けスポット剥離してたので
だいたい在庫してる付根強化品にチェンジ!
因みに
新品時のペダル踏力は軽トラみたいに軽いすよ。

 

 

間もなく納車の緑880は
園長checkで気に入らない部分を数か所修繕(‘ω’)ノ
屋根のガタピシ音とか足元の異音とかも
NGレベルならOKレベルまで毎回改善するねん。
CRUX車高調も掃除してグリスアップしたり
下周りやタイヤハウスも防錆しときました♪

 

 

新車の黄黒ハイリフトは
ナンバー待ちの間にカー電製品も装着完了♪
フルオートルーフKITが
付いてないコペンなんて故障と同じやでなw
ゲジナン880の某園児は
先日から水難の相が出てて難儀したけど
ようやく完治したみたいで一安心(;´∀`)

 

 

福井エリクサーな某園児は
下周りにエンジンオイルびちゃびちゃで入庫。
距離に対しての減り量と位置から
たぶんアソコとちゃうか?って推測して
ACコンプレッサー固定部外してみるとビンゴ!

 

OILレベルゲージのOリング部と患部特定。
で、Oリング新品交換してみたけど未だ漏れる?
正常品と見比べると角度が何かオカシイ(;^_^A
ま~色んな事あるので常に経験値UPしますねw

 

 

御近所さんの銀880は
ボチボチ純正turboに飽きてきたそうで
DXポン100化しよか~なノリと勢い(笑)
オートマ車は出足モッサリするけど
走り出したらやっぱ速いほうがオモロイ♪
安くて速くて簡単なんが便利~( *´艸`)

 

 

TIMEATTACK号は
四国の某園児のためにドナートランクで
やぐら組んでVOLTEX羽根の準備完了!
ドライブスルーで交換できまっせww
JBの新品カムカバーは
先日某園児に結晶塗装済みを奪われ?
また別の某園児に予備用カバーを
仕方なく供給することになったので??
またまたShowUP結晶ピンクで
TIMEATTACK号の予備塗っときました♪

 

通勤GRは
量産型ドグギアに交換して犬の躾まで完了!
お手とオカワリと待てが出来るように。
純正ファイナルなので5速0.857だと
鈴鹿&富士じゃギアぜんぜん足らないけど
通勤峠~セントラル位なら丁度イイかな?
そ~いや西宮のカレーHOUSEさんが
シツケ祝いに燃料もって来てくれた(*^^)v
燃費悪いんで助かります~~ww

コペントロフィー1週間前でっせ~( ̄▽ ̄)

いまんとこ
10/25(日)の天気は良さそうすね(*^^)v
気温もグッと下がって走行会日和!
アイキャッチは
TIMEATTACK号だけどコペトロは
通勤用GRコペンで出走しますよ~♪

 

TIMEATTACK号は
12月にまた筑波2000走らせる予定なので、
ファイナル変更して再びプロトギアをセット。
確かATTACK本番が2月くらいなので
それまでにはギア決めないとっすね(;´・ω・)

 

昨シーズンは
結局Nosセッティングを上手く決められず
セントラルも岡山も不完全燃焼だったので、
今シーズンは早めにセットUPしていきます~

 

 

福井のLB GT-Kは
毎日距離走るので早くもタイヤ2セット目!
次はAD08Rネオバで雨狙いだそうです。
狙ってたわけじゃないけど
#VOLK買ったぞ!~な絵になってましたw

 

 

某園児のカプチも
今回のミッションクリアしたので納車でした!
この車両もだし、もぅ一台の160馬力LB GT-Kも
綺麗すぎて走らせるの勿体無いですね(;´∀`)
先日ご成約いただいた
緑880は早くも名義変更完了なにわナンバーに♪
今回は買ってから試乗するパターンでした(笑)

 

 

艶消しクラシカル園児のPくんは
たぶんココでしか洗車したことないと思うw
タイヤの空気圧が4輪とも1.0kpaでしたorz
Garrett青ローブのIくんと
嬉しそうに洗車しあってましたわ(*´ω`*)
二人ともスイーツ偏差値高いっすね!!

 

 

園長GRのライバルマシン有力候補な某園児は、
ドグギア操作も慣れてきたっぽくて強敵デスネ。
若い芽は早めに摘んでおくべきか?ww
それにして何ちゅ~色しとんねんな(;・∀・)

 

 

そんな簡単にヤラれるわけにいかない園長は、
少し早起きしてギア歯慣らししながら出勤(=゚ω゚)ノ
すき焼きパン久しぶりに美味かった!!
今日も業務の隙にマイカー触って遊んでました♪
いや、マイカーで遊んでる合間に業務かな(笑)

フラットシフトにアンチラグシステムな最新Kカー!?

COPENチューニングジャンキーな
園長の通勤用コペンGRは次のステージに♪
もぅ変態過ぎる世界なので一般ピーポーな
方々は白目で生温かく見守ってて下さいw
で、
CTDMドグギア&ノンシンクロMT化にて
シフトUP時はクラッチ操作をしなくても、
オートバイのように一瞬のアクセルOFFだけで
ギアチェンジ出来る状態だったんだけど~

 

そこから更にフラットシフター導入してみた!
純正シフトレバーに ひずみゲージってセンサー追加、
小さな電圧変化をアンプで増幅させた信号を
HKS Fcon-Vpro4.1verに入力してセッティングすると
アクセル100%踏みっぱなし&クラッチも踏まずに
いわゆるフラットシフトに純正Hパターンのまま成功♪
ま~今のとこ園長の右足のほうが早いけどねww
あ、シフトダウンは普通にクラッチ踏みますよ。

 

更に更に~
ワガママ言いたい放題の園長は通勤GRの
660ccには大き過ぎるターボチャージャーを
アクセルOFF時にも過給出来ないものか?と
Vpro4.1の電子スロットル制御機能で
アンチラグシステムって奴もやってやとw
CAD持ってって
短冊に願いゴト書いといたら大体叶います(笑)

 

そんなこんなで?
なんだかハイテク満載の軽自動車に(*^^)v
ま~速い遅いは知らんけど
はじめての事にチャレンジするのは楽しいね♪
来週末のコペトロで色々試してみます!!

 

 

某園児のド派手なL880Kは
園長GRと入れ替えでリプロのためCAD入り!
ちょうどエエわ~って
ツインエンジン仕様でドック入りデス(笑)
この車両は元々Vpro3.4仕様なので、
ツイデにPROスタートも追加しときますね。
来週末のコペトロでイキナリ成功できるかな?

 

 

某園児の黄色880は
運転席助手席ともに限定カラーのVIOSⅢ!
運転席レールだけ違うの付いてたので、
BRIDEレールに替えときました( `ー´)ノ
現行L880K用レールは
シートベルトのオフセットステー付きやで。
旧タイプレールのときは
ベルト位置遠くて大変やったもんねww

 

 

京都のGT-K園児は
来週末コペトロに向けてTIMEATTACK号から
御下がってきたENDLESSキャリパー移植!!
Fパッドもそのままやから
止まり過ぎて完全停止してまいそうやなw
CVTから5MTに変身して初セントラル?
とりあえず排温センサーも追加しときました。

 

 

本日のカヲル君は
昨日までしてたチャンピオンベルト外れてた。
緑880も磨き上げたし~
紺880も仕上げのスパシャンまで完了!!
今週末の納車ラッシュなので全部ピカピカに♪

 

 

某園児のカプチーノは
Jworks風神改ワンオフ4本出しマフラーで入庫!
昨日のうちに一通り部材が揃ってたから、
あとは繋いでいくだけだろう位に思てたけど~
いやいや角度とか位置出しとかナカナカ大変w

 

 

この日55歳になった青さんは
旧社屋鉄工所にてカプチと格闘してたんで
缶コーヒー奢っときました( ̄▽ ̄)
明日には完成してる筈っス!!多分w

トラブルシューティングも色々ですね(;´∀`)

マンションの外壁塗装で
ペンキ飛沫がBODYほぼ全面に付着してしまった
紺色880は保険会社入って円満解決(*^^)v
今回は全面磨き込み&コーティングくらいで
元よりピカピカになりそうだけど、
高級外車で全塗装とかになると揉めるケースw

 

 

ド派手カラーリングの某園児は
先日セントラルこそ錬中にブーストトラブル?
普段はMAX1.8kなのがMAX1.5kらしい。
配管抜け系ならモット下がるんで犯人捜し!
加圧checkで4Φホースの小さな穴発見(‘ω’)ノ
ま~他にも色々ツッコミどころ有ったので
それだけで完結させずリプロcheckしますよ。

 

 

先日外装修理したとこの
浜松ナンバーはエンジン不調で出戻ってきた(;^_^A
園長はエンジンブローソムリエなので
電話や写真で症状聞いたら大体分かるんだけどw
ブローバイ量からしてピストン疑惑は確定だけど
コンプレッション的にはバルブも怪しいぞ?的な?

 

で、DSDFのピークホールド確認すると、、、
まぁコレは防ぎようがないなと(;´Д`A “`
KFエンジンの場合、
藤原文太の教えを守っちゃダメですよww

 

逆に、、、
某園児の880はZDのピーク見てビックリww
え?
どんなギア比やったっけコレ??:(;゙゚”ω゚”):
完全にフリーパルスの設定ミスってるな(笑)
レーダーのGPS速度で修正しときま~~。

 

 

そういえば連休前に
カーセンサー掲載在庫の緑880も御成約♪
さっそく納車準備すすめてってます(*^^)v
函館ナンバーのほうの
緑880も最終フェンダーアーチ貼って完成。
本日陸送会社が引き取っていきました!!

 

 

某園児のカプチ用、
Jworks風神マフラー改4本出し部材も入荷!
あとは現車合わせでワンオフ組立て(;’∀’)
某園児の
コペトロ用052タイヤも間に合った♪
205のネオバと比べたら
195の052と大して変わらんと知りましたw

 

 

久しぶりに裏から出てきたTIMEATTACK号は~、
そろそろシーズンインの準備始めるのかと思いきや?
某園児のコペトロ用にと
ENDLESS製superマイクロ6ライトだけ奪われたw
コッチにはwillwood特大6potを試す予定だけど
一先ず通勤GRでイッペン走ってみて考えるっす。

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20台。
KcarMEETING コペントロフィー!
も~ちょいイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送って下さいね~(‘ω’)ノ

銀880に定番ブーストUPメニュー施工( ̄▽ ̄)

先月リフレッシュENGINEで
納車した銀880さんは早くもフルノーマルが
モノ足りなくなったようで次のステップに♪
も。ファクでは定番メニューの
Fcon-iS+EVC6によるブーストUP仕様。
L880Kチューニング入門編用ロングセラー!
モット安い選択肢もあるんだけど
拡張性的にも当社ではコレが初めの第一歩。

 

通勤&ワインディングには
純正ターボが程よく扱いやすいのでオススメです♪
ま~所詮は純正ターボなので
飽きたらDXポン100化して進化することも可能です。

 

スマイル880の某園児は
なんでかブースト掛からへんって事で急遽ドックイン。
10/25コペトロ走りたいゆ~んで
予定作業スッ飛ばして優先待遇しときました(‘ω’)ノ
とりあえず
そのまま試走してみると、秒で圧漏え症状確認。
インテーク装着状態で入口出口を塞ぎ加圧check!
ま~素人DIYしてると色々ありますよね(笑)

 

そんな事よりも
ボンネット開けて気になったのがカムカバーからの
オイル漏れ?ってゆ~か飛沫が生々しい(;´・ω・)
聞けば最近カムカバー色塗ったヤツに替えたと。
ど~せパキパキのゴムパッキン再利用して
切れた箇所から漏れてるんやろうと思ったら、
想像の斜め上を逝っててオッタマゲタww

 

ま~大事に至らなくヨカッタすね(;´Д`A “`
も。インテークKITやオイルキャッチ在庫あったんで
ついでにナンヤカンヤと新調して完全復活!
そのうちTIMEATTACK号に付けよう思てた
スケベ椅子GOLD色のプラグカバーも奪われたw

 

 

こっちの黄色880園児は
コノ夏からヘッド抜け初期症状でだしていたので
Egオバホついでに何しようか?の悪巧み!!
紺880くんは
外壁工事ペンキ飛沫被害の保険修理入庫~。
預かり納車ラッシュで一宮ハイリフトも
ピッタリ1週間で巣立っていきました(=゚ω゚)ノ
GIGA-HIDのデッドストック尽きた時用に
GIGA-LEDと睨めっこしてみたりとか・・・。

 

 

確か昨日の午後に
新車で納車された筈の黄黒XPLAY(=_=)
え~と、、、
仕事早すぎて逆にスミマセンwww

 

大体いつも
この足長ダンパー組むのん園長がやってます♪
カヲル君は新車でも容赦ナシにBODY虐待?
同時進行でサイドパネル加工鈑金塗装(‘ω’)ノ
今回のは5MT車両なので
ついでの5.9ファイナル化まで更に同時進行。
ハイリフトなると5速は丸見え位置にくるw

 

メンバー&
エンジンブロック部門が一通り完了したら
専用S字パイプでマフラーの高低差調整。
今回はモリモリ管マフラーなのでS字も60φ♪
来週には構造変更登録(公認取得)出来そう?
そ~いえばコレ、
まだ未登録の簡検書類状態なん忘れてたw
臨ナン用意しとかんとね(;^_^A

 

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20くらいかな~
KcarMEETING コペントロフィー!
まだまだイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

いつのまにか丹波黒枝豆な季節になってました♪

ここんとこバタバタで
季節の感覚を忘れていたんだけど、
本日は
ガチャピン号の相棒ムック号に乗り込み、
ドグギア慣らしがてら裏山ブ~ラブラ♪
久しぶりに川北ブランドで豆GET(*^^)v

 

気が付けばオープンカーが最高の季節♪
走っては喰い、また走っては喰い~は鉄の掟?
ランチはファク裏山にある
TREEHOUSEでタイカレーセット( ̄▽ ̄)
ココOPENしてもぅ20年以上通ってます♪
ファクから20分くらいなので皆さん是非~

 

 

姫路の黒880園児は
余り走行距離伸びないからパッドも減らへんけど
ペダル踏むとギシギシゆ~てたんでリフレッシュ。
willwood-BP20からENDLESSストリート用に変更!
不満はガマンせず解消していけば全然快適なるね♪

 

 

岐阜の白880園児は
2回目のセントラル走ってきたそうで油脂メンテ。
オープンデフで1分45秒?ま~ま~やなw
コペトロ当日は頑張り過ぎないように!!
紫ローブな某園児は
何やら追加メーターごそごそやって遊んでたわ。
こっちは今回からチューンドクラスデビュー?
同じGarrett15仕様の青ローブも走るので楽しみ♪

 

チョイアゲの
黄黒XPLAYくんはマメ~に油脂メンテ(‘ω’)ノ
ロングツーリングで距離伸びるの早っ!!
函館ナンバー緑880も
追加エアロパーツ施工完了してたっす。
あとはマフラーカッター待ちだけ~♪
御近所さんの
シャンパン880と銀880はファ検の準備。
シャンパン園児は走行26万kmなってたw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20~21台?
だんだん分らんくなってきたw
KcarMEETING コペントロフィー!
まだまだイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

【特選中古車】ライトチューンの教科書みたいなL880K!

も。ファク特選中古車に
平成17年式5速MTダークグリーンM追加!
純正フルエアロな外観だけど
中身はホンモノ志向なアイテムチョイスで
ライトチューンの教科書的なL880Kですよ♪
車検令和4年10月迄~。
【詳細】
純正フルエアロ(F,S,R)、UEⅡフロントグリル。
元AT→5MTに変更。 元白→純正緑に色替え。
も。SUSエアクリ&インテークパイプKIT、OCT。
HKS製マフラー(車検対応)、ATS機械式LSD、
HKS Fcon-iS+EVC6にて純正turboブーストUP仕様。
も足CRUX車高調にて195化、強化アルフィンドラム。
wheel:WORKエモーション極 15x6.5J+40
タイヤ:ポテンザRE71R 195-50-15(5分山)
ペンギンラジエター、LA400コペン純正シートなど、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ダイハツ純正ダークグリーンMに全塗装♪

ど~せ色替えるなら
純正にないカラーを選ぶことが多いんだけど、
今回は珍しく純正ダークグリーンマイカに♪
たまたま
純正エアロ付き前後バンパー持ってたので
そっちに色を合わせるパターンです(=゚ω゚)ノ

 

近日中にカーセンサー掲載できそうだけど
平成17年式107,000km AT→5MT
も足CRUXで195化してあるし機械式LSDに
吸排気+Fcon-iSのブーストUP仕様まで
出来てるので通勤快速号にピッタリかと♪

 

 

御近所の紺色アルティメットさんは
ルーティンの油脂メンテなどなど!
緑が緑を呼ぶのか・・・
神戸ナンバーの綺麗なUEⅡさんは
ACコンプレッサーに何かが巻き込んで
ベルト切れたらしく交換作業(;^_^A
サイドメンバーに血痕のような?
毛?みたいのが絡まってたり??
想像するのはヤメましょう(汗)

 

 

函館ナンバー緑880には
TAKEOFF製リアディフューザが届きました!
たぶんCROSS-STYLEにコレ合わすのは
マダ誰もやったことない筈ですよ( *´艸`)
あとは窪んでしまう藤壺パワゲタに
チタンカッターハメて出口調整で完了かな♪

 

 

広島ナンバーの某園児は
VOLTEXウイングを中古トランクごと交換!
たまたま園長秘蔵中古あったので
先に色塗って準備→滞在15分で復路出発w
ピオーネ御馳走様でした~(*^^)v

 

 

一宮ナンバーの
ハイリフトXPLAYコンプリート製作は
入庫翌日には殆ど完了してました(*^^)v
あとは前後タイヤハウス内側仕上げ処理、
樹脂製サイドパネルつめて塗ったら完了♪

 

 

【告知】
あと3週間ですよ!
KcarMEETING コペントロフィー!
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ
今んとこウチから19台くらいの予定デス♪

タナベの床下フロアブレースめっちゃ軽いやん♪

こないだ
ガチャピン号用のFスタビ注文した時、
久しぶりにタナベのHP覗いたら
LA400用フロアブレースのページで
純正との重量比較が載ってて気になり、
とりあえず全部貰っときました♪

 

地上高も稼げて4万で5kg減はコスパ良い!
前と後ろのはドッチでもいいけど
モリモリ管との干渉確認しときます。
LA400にハンパな追加補強なんぞ要らんと
思ってるけど軽いのは有り難いね( ̄▽ ̄)

 

 

昨年コンプリート製作した青LB GT-Kは
暫定仕様の車高調からCRUX全長調整式に更新♪

 

そ~いえば
タワーバーなくてEgルーム淋しかったんで
タナベタワーバー付けときました(*^^)v
Newバージョンは気合入った構造すね!!

 

 

函館ナンバー880は
わっしょいブラケットも塗り上がって組付け♪
あと2点ほど待ち部品きたら完成予定(‘ω’)ノ
コンテの某園児は
先週ラジエター漏れ発見したので速攻交換。
コペンと比べたら作業性めっちゃエエw

 

 

ポン100黄色880は
和泉ナンバーになって旅立っていかれました!
カーセンサー掲載してた
白ローブは問い合わせ多くソッコー御成約~。
黄色~ブの某園児は
またまた2年落ちタイヤでセントラル練習熱心。
某シャンパン880は
20ウン万km走ってるけどマダマダ乗るそう♪
新築ガレージに帰省してった
ガチャピン号はイキナリ顎やってもたそうなw

 

 

先日willwoodの6POT用パッド届いて
めっちゃデカイな~と思ってたんやけど、
ハイエース用の
スポーツパッドも届いて並べてみたら
もっとデカイやんけと独りツッコミ!!
リアシューに関しては更にデカイ(笑)
同じ純正15インチでも2t貨物は偉大やなw

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ