通勤GRは久しぶりにレコード更新!(‘ω’)ノ

先日Garrett-GBC17化が完了した
通勤GRはAttack筑波前チェックで
セントラルサーキット走ってきたよ。
緩~く遊んでた2週間前の鈴鹿フルと
違って久しぶりに本番仕様なTEST!
新品A7やFパッドの熱入れもあったので
たっぷり燃料入れて計器確認しながら
走ってみたけど結構イイ感じでしたよ♪
ついでにBEST更新の1分25秒106(‘◇’)ゞ
660ccにしてはま~ま~速いでしょ(笑)
24秒8くらいは直ぐ出そうなヨカ~ンw

 

 

たまたま園児達も数台行ってたんで
ギア温めがてら自走で向かってたら
手前のローソンで赤880園児を捕獲w
京都GRと名古屋GRコンビとも
久しぶりに同じ枠ご一緒出来たので
直線番長ップリ披露しといたっす(笑)
隣ピットにFUTURAトレーラー居たんで
走行前だったのに興奮気味に
話しかけちゃってスミマセンでした!
テスラXで牽いてるのもオシャレやわ~

 

 

今朝は某忍者んとこの
GR-XPLAY園児が久しぶりに登場!
付き添いの山根会長ぽい
兄さんも青黒XPLAYやったんで
レアなXPLAYが4台いてた事に(笑)
一瞬でGRライトに交換して撮影会w
目ん玉だけで結構印象替わりますね。
ってか、
某園児夫妻に貰った へんば餅(‘ω’)ノ
何度かいただいた事あるけど
レンチンしたら3倍美味いなコレ♪

 

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

和歌山の新車GRはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの新車GRさんは
フルノーマルからイキナリKF135化!
タイヤwheelとか足回りからじゃなく
1発目にコノ選択は少数派だけど、
無駄遣いや寄り道せずに済むんで
園長的には全然アリと思います(笑)
ド新車エンジンは強化コンロッドと
ピストンも組むんで一旦下ろすけど、
その間にダミーEgMTを載せといて
インタークーラー製作に合わせた
おっさんターボの向き調整とかとか
待ち時間も無駄なく作業捗る段取り♪

 

 

水戸ナンバー880園児は
Garrett-GBC14化のアウトレットPが
出来てきたので速攻組んで再起動。
週明けCADリプロに持って行きます♪
園長の通勤GR用で
ワンオフ準備中のGarrett-GBC17用の
EXマニ&アウトレットPも完成(‘ω’)ノ
カヲルくん初作品のワリには
合格点だと東大阪のJがゆ~てたw
ま~コレは興味本位の実験感覚なので
上手くいくかどうかは分からんで(笑)

 

 

昨日まで新車だった黒Robeは
納車当日のうちにLB GT-K外装組んで
翌日には丸裸にされて恒例行事の
刃物に鈍器に火炙りの虐待三昧(;^_^A
10万kmくらいの中古車ベースなら
なんも思わんけど新車ベースの時だけ
若干の罪悪感がありますよね~ww
勢いでオバフェン用インナー改造まで
済ませておいたので半分完成やな(笑)
このままナンチャッテ195化したら
あと全塗装だけなのでジックリやります

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
本日買取でRHF4仕様のスチグレ880入荷!
12万km時に新品JBにして3万kmくらい。
懐かしいRHF4ターボにX4CPUの他にも
ひと通り手が入った御買い得車デスネ♪
どのくらいでカーセンサー掲載するかは
マダ決めてないけど入荷速報だけ(‘ω’)ノ
園長的には6PケージABピラー溶接したり
おっさんターボ化したり妄想中なので
原価上がり過ぎる前に現状で欲しい方は
早めに試乗しに来ることを推奨しますw

 

 

昨日の滋賀帰りにハイエースが
走行12万km超えてたのでOIL交換(‘ω’)ノ
アドブルーもオカワリしときました♪
ATFフィルターもボチボチ替えとこか。
明日セントラルCTAC出走でソワソワの
奈良スチグレ園児と白レティシア園児は
年明けからボホ毎週見てる気がするなw
園長明日は通勤GRで鈴鹿まで
遊びに行ってるんで御粗相禁止やで(笑)
千葉ナンバー登録完了した
リキシル880園児は明日鈴鹿サーキットで
納車になったんでFUTURA積込み完了!

滋賀ダイハツへ未使用車コペン引取り(‘ω’)ノ

LB GT-Kコンプリート製作依頼があり
昨年12月初旬に新車発注してたんだけど
例の”アレ”で新車が納期未定にorz
ま~新車ベースがダメなら新古探すのが
中古車屋的には当たり前の流れっすね。
もとのオーダー内容に近い未使用車が
滋賀ダイハツにあったので依頼主様に
プレゼンして承諾貰えたからプランBに♪
走行ヒト桁kmのRobe-S赤内装5MT(‘◇’)ゞ
本日引き渡し日だったので
隣町まで黒Robeお迎え行ってきました~

 

 

ま~新車だろうが新古だろうが
MOFAC持ち帰ったら問答無用で
イキナリ丸裸にして切り刻みますw
LBエアロもWORKホイールも
納期段取りバッチリで作業START!
同時進行で格上げ公認取得の
事前協議書提出して決裁待ち(‘◇’)ゞ
夕方から作業始めたけど
も~半分出来てる風に見えるな(笑)
ままま、元々のオーダーカラーと
違うんで全塗装まで追加なったり
ナンチャッテ195化とかもあるし、
便利系電化製品もテンコ盛りなので
じっくりキッチリ進めていきま~す

 

 

そそそ!
滋賀ダイハツ引き取り行くついでに
コペン本取材用で預かり保育してた
白レティシア園児も返却しといたよ♪
某ゲジナン園児んちが
ハッピー野洲と御近所で助かったw
日曜CTACなので明日もまた
コッチ来てるんやけどね~( ̄▽ ̄)b
隣町からトンボ帰りしてきたら
久しぶりにグンマ~880園児が里帰り!
今回はシャ検受けついでに
爽やか目のファ検だけなので楽勝やなw

 

 

そういえば!
日曜といえば園長メチャ久しぶりに
通勤GRで鈴鹿サーキットやったと
また思い出して走行前の準備(‘ω’)ノ
NOS圧力センサーまた壊れた~と
思ったらアルミAN側が折れてたw
1/28タカ鈴鹿では友情出演という
巻き添えになった黄色GT-K園児は
このタイミングで突然ガソリン臭?
確認すると3番インジェクターの
Oリングぶよぶよなって滲んでた!
在庫持ってるんで即交換で無問題w

預かり保育や御迎え保育が続きます(‘ω’)ノ

この週末は預かり保育や御迎え保育多め!
京都ナンバー白GR園児は
駐車場とめてる時に当てられてたようで
10ゼロ修理のドックイン(`・ω・´)ゞ
バンパー擦過傷だけでも樹脂サポートが
押され割れてたんで意外と入力強めか?
名古屋ナンバー白880は
保険修理完了したので納車ロードサービス♪
お住まい岐阜なので雪無いかビビったけど
中央道ダイジョーブエリアで一安心w
またエアロ届いたら再入庫パターンで~す

 

 

福山ナンバーのチョイアゲ白Cero園児は
お久しぶりシャ検入庫でドック入り(‘ω’)ノ
オールシーズンタイヤだけど
おっさんターボ仕様なので結構凶暴ですw
岐阜のオレンジRobe園児は
高級ハーネス届いたんで拘束プレイ納車!
ヤル気満々なFD2でやってきた某園児は
次なる野望の御相談で打ち合わせでした♪
そんなんしてたら
某園児の通勤用ソニカがエンジンブロー?
すっごい音してるって事で御迎え保育で
連れ帰って来たら確かに終わってたorz

 

なんか不動車だらけになってきたので
ソニカ余計やわ~と思ってたんだけど、
某カレー屋さんの店主様が
これとドンピシャのKF-DET持ってたので
スグ貰いに行って部材調達最速記録(笑)
普段KF-VETしか見る事ないんで
ど初期ソニカと175系DETの分かり難い
違いに数ヵ所ダマされそうになりながら
無事に再起動して完全復活~( ̄▽ ̄)b

 

 

名古屋の某園児は
年末にエンジン治した通勤用JB23が
今度はオートマ不動トラブルでSOS!
なかなか色んなネタ作ってくれるなw
DもRも1ミリも動かないんそうで
仕方なく御迎え保育でFUTURA出動。
ドライブプレートとトルコンが縁切れ
してなかったんでATオイルパン外して
確認してみるとオモシロイくらい
フィルターにスラッジが詰まってた!
あす部品届くんで掃除だけしといたよ

ブロンズ400もGBC14化リプロ完了(‘ω’)ノ

年末ギリギリにGBC14化していた
ブロンズ400園児はCADリプロ完了して
DYNOJET生167.5psって成績票(‘◇’)ゞ
MAXトルク18kが5,200rpm到達なので
以前までのRHF5仕様より乗り易そう!
この車両も遅ればせながら
イマドキの660cc新基準マシンなった♪
暫らくGarrettターボ施工渋滞中なので
結局シーズン始まったら横並びで
全然マージン無さそうな気がするけどw

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
シャ検ついでにレカロTS-G GK施工。
PF01の7J+35に195スタッドレスが
冬仕様やのにカッコよく見えるっす!
修理中の名古屋ナンバー白880は
左インナーが結構入ってたんで
ウインチ鈑金でコアサポ固定部修正♪
ダブルラインで減速してリモコンと
ハンマリングが程好い感じっす(‘ω’)ノ
松本ナンバー緑Ceroは
昨日のうちに燃ポン修繕完了したケド
追加でモリモリ管マフラー装着依頼。
出口の種類は引取り時に選ぶそうデス

 

 

白レティシア園児は予定通り
TDおっさんターボ化後の本人初試走で
セントラル走行会いったら会員枠で
ゲジナン白Robe園児走ってたそうな!
こちらもファイナル変更後の初走行で
キッチリ自己BEST更新の31秒6くらい。
白レティシア園児は1枠のみだったらしく
トラフィック多くて35.9ショボーンorz
CTAC本番はクリアなので乞う御期待w
で、結局みんな帰りに寄るんで
昨日と似たような景色になってました

 

 

事務所から外に目をやると
ゲジナン青レティシア園児が脚立!?
新作ステッカー作ってきたそうで
赤コペニ―と代車エブリーに施工中(笑)
ちゃんと青コペニ―XPLAY用も貰ろた♪
DoYou haveシリーズは色々あるけど
コペニ―に関してはピンポイント過ぎw

今年から軽も電子車検証なってます(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
水周りやCVT周りのプチメンテ(‘ω’)ノ
年間走行距離多い自覚のある
400勢は早めに手~打っときましょ!
で、今年初継続検査行ってきたけど
軽自動車も電子車検証になったんで
なんか見慣れなくて何か気色悪いw
Kcar車検証コレクターな園長的には
A4サイズ1枚のほうが良かったけど
予約の時に少しだけメリット感じる?

 

 

4WDハイリフトXPLAY園児は
標準モデルのベージュシートだったけど
園長秘蔵コレクションから
Sグレード純正RECAROに交換したよ♪
この車両も元々はチョイアゲ白黒から
色替えしてハイリフト化して4WD化と
XPLAY進化系を辿って来たんだけど
だんだん旧デモカーに似てきたね(‘ω’)ノ

 

 

JB130白レティシア園児と
JB200奈良スチグレ園児はファク詣で♪
明日セントラルサーキット行くそうで
油脂メンテがてら走行前点検( ̄▽ ̄)b
2台ともCTACエントリー組みなので
イレギュラー無いことを願いますww
ゲジナンの某園児チャンネルでは
フライングサムネを準備中だとか!?

 

 

年末から保険修理のため
入庫していた名古屋ナンバー白880は
保険アジャスター確認完了したので
ボチボチ部材手配からSTARTします!
まぁ見ての通り擦過傷程度だけど
部品納期の待ち時間が長そう(;^_^A

 

 

昨日も見た気がする緑Ceroさんは
急にヘソを曲げたのかエンジン始動が
出来なくなりFUTURA緊急出動(;”∀”)
電話で症状を聞いてる限り対象外の
年式車番だけど多分アレかな~と?
園長コレクションSARDに交換して
元のん割ってみたけど、そもそもコレ
目視じゃワカランから燃圧計常設でも
ナイ限りナカナカ難しい判断なんよ。
少しでもソレっぽい症状あったら
対象外でもYou替えちゃいな案件やで

クセ強めな普通車4台でツーリング(‘ω’)ノ

定休日明けは
クセ強めな普通車4台でツーリング?
ハイエースとFUTURAは毎回同時に
行くんだけどタマタマLB GR園児と
ランクル71園児のんも被ったから
2人で4台を午前だけで済ます作戦♪
何の問題もなさそうなハイエースの
夏タイヤのロードインデックスが
NGだったんで代車ソニカでタイヤ
運んでもらい結果3人いったやんw

 

 

ランクル71幌ショート園児は
LEDバルブでハイビームインジケーターが
不点灯なっちゃうアルアルだったのと、
元のLED暗過ぎたので園長お気に入りの
GIGA-LEDにしたらメチャ明るなった(*^^)v
光軸調整ネジが錆びで怪しかったので
フロントグリル外してたらテラノっぽい?
今回はFUTURAも車輪止めチェーンの
固定方法に指摘有ったんで勉強なったす!

 

 

御近所さんの白880園児は
全塗装前の仕込み大体完了したので
バラバラに解体されているとこ(笑)
合間合間で進めてる
在庫車リキシル880は自力歩行が
出来るようになったんだけど、
そ~いえばコレ中古新規やから
外品バンパーあかんやんw( ̄▽ ̄;)

 

 

艶消しガンメタXPLAY園児は
トランクフロアが家出してましたw
魔改造4WD化で一番大変なのが
ここにラテラル土台を生やす箇所。
新品パネルのトリミング方法も
パターン色々あるけど最近はコレ♪
しっかりシーラー捲っとかんと
すぐ燃えるんで必ず2人一組すよ!
自信あるヒトは試してみてね(笑)

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
なななんと!
今回の表紙には某園児の黄色GT-K!!
園長もまったく聞いてなかったので
当社デモカーの時よりビックリした(笑)
本人はモット驚いていることでしょうw
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

ハイリフトXPLAYの四輪駆動化開始!(‘ω’)ノ

艶消しガンメタXPLAY園児は
チョイアゲから昨年ハイリフトして
今回は4WD化でドック入り( ̄▽ ̄)b
たまたま横にいてた
青コペニ―XPLAYと並べてみたよ!
コペンの4WD化って大工事だけど
魔改造コペニ―に慣れたせいで
この程度は簡単に思えちゃう錯覚?
今回は園長秘蔵コレクションで
部材揃ってるから週末には乗れそう♪

 

 

昨日から修繕スタートした
白880園児は盆栽号から切り出した
外板パネルも綺麗に表面処理(‘ω’)ノ
他にも多数加修しながらサフまで
いけてたので休み明けから全塗で
白KRONOSカッパーマゼンダに♪
カウルトップパネルのピン部分が
全滅やったんで新品手配しといたw

 

 

 

横置きのKFエンジンと同じ
ボンネットの中にあるハズやのに
青コペニ―XPLAYは
縦置き1300cc直列4気筒の違和感w
HKSスーチャーのFcon現車set用で
某大社長が排温&AFも付けといてと
ゆ~んでシブシブEXマニ外して
遮熱板に隠れるよう下向き装着(‘◇’)ゞ
折角なんでエアクリもHKSに変更!
あとはヨロシクメカドックです(笑)

 

 

毎年車検のFUTURAトレーラーは
アルミwheelのJWL刻印確認用にと
スペアタイヤ外して準備しといた!
こ~見えて全幅2.5Mあるんで
リフトの使いかたに工夫要ります。
某園児のランクル71ショート幌は
100系純正wheel届いたはイイけど
トヨタ純正ナットが5穴M14やって
何度も部品商から違うの届いたが、
やっと正解のん来たんで履き替え♪

某園児OSオイルTESTでセントラル(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kが
先日入れてみたOSオイルTESTで
セントラル走らせるんで引率(‘ω’)ノ
Newレーシングスーツで気合十分!
TIMEは大した事なかったけどww
至って平凡な素人ドライバーなのに
ワークスばりのサポート体制やん♪
本人は無駄に緊張してたのか
幻聴まで聞こえてたらしいけど(笑)

 

 

 

今朝はも~1台の
黄ロ~ブGR園児がGarrett-GBC14の
シェイクダウンで行ってたんだけど、
HKSカウンターで30秒台入り!?
本人ご機嫌で登園してきたケド、、、
折角DSDF付けたのにUSB刺し忘れで
ログ録れてなかったり公式ポンダーも
付けて無かったみたいで幻のTIME(笑)
まぁ~先日のグラフ通りで
以前までの仕様より明らかに速いから
イツデモ出せるらしいですわ( *´艸`)

 

 

 

最近トラブル続きまくってる
京都ナンバー白GRローブ園児は
当社調べではLA400初の
リアタイヤ飛んでった事案!(◎_◎;)
880時代のスピンドルシャフトは
リテーナ破損から頻繁に起こったけど
400系リアハブでは初めて見ました。
黄色GT-Kの引率ツイデに
コッチも現地復旧して御迎え保育。
裏側チョン切って確認してみると
ガタ出てもスッポ抜けない構造なん
だけどココ割れたらなるわなorz
新旧コペトロ常連園児たちは皆、
走行前後に必ず前後ハブ揺すって
ガタcheckするよう教育してるけど、
慣れてくるとサボリがちなるんで
定期的に初心に返らなアカンね~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
Jeepコペニ―のフェアリングcheck
がてら車検場ハシゴしてラー活(‘◇’)ゞ
とくにノープランでダラダラしてたら
先日AA仕入れしてた青ソニカが
届くってことで結局MOFAC出勤!
こっちは代車用なのでジックリ修繕
していく予定だけど久しぶりに
園長珍代車コレクションに
ソニカが返り咲いてゴキゲンです(笑)

黄ロ~ブGR園児のGBC14化スタート(‘ω’)ノ

黄色~ブGR園児は
今までの量産型KF160RHF5仕様から
Garrett-GBC14ターボに変更ついでで
欲張りインタークーラー化START(‘ω’)ノ
も~何機目かも覚えてないけど
段取りイイんで直ぐ組み上がるっす♪
まぁ暫らくはアウトレット待ちなので
ちゃちゃッと加工系済ませときますね

 

 

今日はウチの園児たち数名が
セントラル行ってると聞いてたんだけど、
案の定SOSがあって御迎え保育にorz
①3速ギア家出880が1台(◎_◎;)
②どこにもギア入らないが1台(◎_◎;)
③高回転でクラッチ滑る~が1台(◎_◎;)
ん~と駆動系ばっかりw
この場合①と③は自走可能やから
②の京都ナンバー白GR風園児を搬送で。
白と黒と青と紫は優良園児やったな~

 

なんとなく症状聞いていたんで
多分シフトセレクター割れやろな~と
車上で確認してみるとビンゴ( ̄▽ ̄)b
破片も綺麗に摘出できたんで擦過傷♪
新品セレクターに替えて速攻復活(笑)
コペトロ時は毎回持ってってますココ。
んで、結局最終までワチャワチャ!
冬ボの使い道が決まった園児多数ww

 

 

京都の赤黒Robe園児は
マウントへたりか振動酷いそうなので
新品インシュレータ3点交換(‘ω’)ノ
なんか口ん中が赤くなってましたw
京都のGR園児は
もう納車から2年経ったそうでシャ検!
今回はなんもナイかな~と思ってたら
052の内側ワイヤー出ててアウト(笑)