キタキューの聖人式みたいな2台!?(‘ω’)ノ

キタキューの聖人式みたいな
TIMEATTACK号とヨンヨンNOS660は
NOSガス仕様の2台で仲良く
キャドDYNOJET同日setting!(‘◇’)ゞ
で~御迎えがてら黄色GRローブ園児を
積み込んで大阪城見ながら入れ替えに♪
あ、因みにTIMEATTACK号は
持ち帰ってから最近よく見る風景でorz
次のんはボアグロと真逆のデッキ式で
超ローコンプなやつで準備中で~すw

 

 

 

週明けは個性豊かな3台で
継続検査ツーリングしてきました(*´ω`)
黄色スマイルバンパー園児の
八重歯が尖ってるんでドキドキしたw
ま~ソレに比べたら
オレンジGR&赤880は平和に感じる(笑)
いっちゃんヤヤコシイ
倉敷の銀880園児が控えてるけどな~

 

 

欲張りsizeのワーエモ届いたので
マチノリ用ADVANフレバタイヤも準備完了!
リバティーから大きい箱も来てました(‘◇’)ゞ
オフビートカーキなXPLAY外装も準備したり
某園児用RAYSはRE71RS入荷待ちだったり
次の作業ラッシュに向けて段取りカンペキw

 

 

千葉ナンバーになるリキシル880園児は
1/28(日)のTAKASU鈴鹿で納車になったので
少しだけ残ってた宿題やっつけといたw
フロントガラスがカウルトップ付近で
割れてたんで園長在庫に変えといた(‘ω’)ノ
元々のETCもメチャ古かったんで新調!
なんとなくバックカメラも追加しといた。
そ~いえば今週末の鈴鹿って
通勤GR号で走るんだっけ?と思いだし
一応準備的なことしとくか~て感じ(笑)

石川の4WD公認XPLAYは継続検査(‘ω’)ノ

石川の4WD公認XPLAY園児は
継続検査で数ヵ月ブリの登園でした。
やっぱコノ色めちゃ似合うな(*´ω`*)
たしか昨年9月に納車だったけど
通勤号として調子よく走ってるみたい♪
今回は珍しく日帰り作戦だったケド、
ロスタイムゼロの1発OKでヨカッタ!
見覚えのある黄色400がEg慣らしで
1周90kmのコースをグルグル周回してる
ところにジャストミートで遭遇したw

 

 

千葉のチョップトップ880園児は
打ち合わせのため朝から新幹線で登園w
在庫車リキシル880へ箱替えなので
ひと先ず試乗からのナニをどうして等
バッチリ作戦練れましたね(`・ω・´)ゞ
黒880は数年前にNewエンジンにして
ポン100組んでたりもあって色々入替え!
リキシル880はAT→5MTだったけど
まさかの再びATに戻る事になるとゆ~
ウチでも珍しいパターンで1周まわったw

 

 

昨日のうちに再起動していた
黄色GRローブ園児はEg慣らしのため
いつもの川西サーキットを数ラップ
グルグルしてからオイル全替え完了♪
珍しい色のXPLAYと遭遇しましたw

 

 

XPLAYといえば
次の4WDコンプリート製作依頼ぶんで
オフビートカーキも準備進めてますよ~
そういえば少し前に
ドグギア虫歯治療でNZまで旅に出てた
1セットが丸まった歯復活して無事帰国!
ギアさえ割らなきゃ永遠に使えるやんw

コンプリート製作依頼が続きます♪(‘ω’)ノ

年末から打ち合わせしてた案件が
立て続けに御依頼STARTになってて
公認LB GT-Kやらハイリフト4WD、
おっさんターボ数台分など段取色々♪
例のアレで新車流れて新古車手配とか
4WDベース車両の選定とか諸々(‘ω’)ノ
年始のバタバタで部材待ちも多いけど
進めれるところから始めていきま~す

 

 

名古屋のLB GT-K園児は
シャ検のため久しぶりにドックイン。
この車両も量産型KF130なんだけど
何故かコレだけ過去最高成績147ps!
オープンデフにノンアスクラッチの
ほうが数値出やすいとかあるんかなw
大体みんな生135位なんだけどね~?

 

 

先日DYNOJET上でも水噴いた
TIMEATTACK号は再び連れ帰ってきて
年末からのヤリ直し罰ゲーム(;´Д`A “`
冷えてる状態でラジエターホース抜くと
マダ内圧残ってたのか噴水なったし(笑)
特注ボアグロガスケット第二弾が
本日到着したので今度こそ3度目の正直?
ってかコレNGだったら間に合わんので、
念のため通勤GRも準備しときます~。
嵐山SL以降マチノリ用10kバネだったんで
コース用の前後14kに戻しときました♪
5インチID65使うメリットの1つだけど
トップボルト抜くだけでフロントの
バネ交換できるの何気に超便利でしょw


 

 

今週の園長ホリデーは
久しぶりに赤Ceroで篠山パトロール!
昼からドーピングしまくって
帰りの助手席で爆睡してただけ(;´・ω・)
在庫車リキシル880は
一時抹消状態だったので中古新規。
車検証記載よりも車高が3センチほど
高かったようで落第してヤリ直しorz
よい子の皆さんは暫らく乗らんくて
検切れなってて抹消したらアカンでw

CHEVROLETラピッドブルーXPLAY!?(‘ω’)ノ

コペニ―XPLAYは第二形態で
CHEVROLETラピッドブルーに色替♪
JB64ジャングルグリーンも御洒落で
気に入ってたけど黒が映えて泥汚れが
モット目立つ色を選んでみた( ̄▽ ̄)
ソリッドなので光の加減で濃淡あるし
想像以上に子供の塗り絵みたいな青w
タイヤ痕も245幅のMT2になったっす

 

 

先日RAYS白ITARU010ホイールに
履き替えたばかり白Cero園児は
フェイクエイト製エアロを御指名!
Fリップもサイドもウイングも
ぜんぶ白がイイって事で準備(‘◇’)ゞ
セロは外品選択肢が少ないけど
このタイプは初めて見ました♪
オーナーの個性出ててエエ感じ~

 

 

奈良のKRONOSパール園児は
TD025LLオッサンTurbo化ついでの
インタークーラーsize選びから(‘ω’)ノ
量産型KF135馬力程度なので
今回は小倉クラッチでもエエかと。
ひと通り部材段取り出来たので
定休日明けから作業STARTします♪

 

 

そういえばコペニ―XPLAY用に
ルーメン重視で中華LED集めてみた!
ハイビームのH9バルブが何故か
お星さまの形してて買っちゃったw
新品ウインカーが1個死んでたけど
それ以外はワリと良い感じ( ̄▽ ̄)
某園児のエブリーVは朝イチの
コンビニから同伴出勤で鈑金塗装。
相変わらずハヤシST似合ってます♪

奈良KRONOSローブはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
シャ検ついでにオッサンTurbo化!
もともとCARRILLOコンロッド済み
強化エンジンに燃料リターんポンプの
Fcon-iS現車Nクラス仕様だったけど、
黄色GT-Kと同じスペックなるっす♪
今回は冷却&伝達もイッチョ前~に
しとくんでお楽しみにで~す( ̄▽ ̄)

 

 

ゲジナン白Cero園児は
先週末にDスポリップ割ってきたけど
翌週にはJmodeリップ装着完了とか♪
治りの早い擦過傷でしたね~( ̄▽ ̄)
そういえばリアもJmodeだったんだ!
リフト上げたツイデに
マフラーガスケットも3ヵ所交換して
次はナニしましょうか~の打合わせw

 

 

先週帰国した英国1300園児は
ひと先ず新品Hライト左右交換からw
コペンのボンネットに収まる
いまいち走らない普通車エンジンが
新旧2台並ぶ姿は激レアですね(笑)
来週には九州までツーリング行くって
言うからポテンザRE004タイヤ新調!
これで安心して送りだせます~(‘◇’)ゞ

 

 

ド派手カラー880の某園児は
久しぶりにコペトロ出走って事で
油脂メンテがてら走行前点検(‘ω’)ノ
他にも数台お久しぶり勢もいるけど
持ちタイム31秒台だらけなので
チューンドクラス楽しくなりそうw
今回は誰が勝つんか見当つかんな~

 

 

コペニ―XPLAYは
WARNウインチベッド完成からの
カンガルバー装着と色々増改築!
ま~ま~大変だったワリに
XPLAYグリルへの収まりが良過ぎて
純正OP品みたいになっちゃった(笑)
ついでにヒカリモノもUPデート♪

 

 

そんなこんなで
エンジョイクロカン用アイテムも
ひと通り付いたので第一形態完成!
とゆ~事で??
さっそく第2形態へ変身しま(‘ω’)ノ
旧オーナー園児から引き継いだ
鈴木ジャングルグリーンも良いけど、
だんだん出来上がってくるにつれ
鮮やかな青にしたい願望が出てきて♪
ドラえもんっぽいソリッド青やけど
CHEVROLETコルベットやカマロの
ラピッドブルーって色になりま~す

湾岸ブルーGT-Kはエアコン不調?(‘ω’)ノ

量産型KF160馬力のほうの
湾岸ブルーLB GT-K園児はAC不調!
LA400のエアコントラブルは
数パターンあるけど分かり難い系?
880系に比べるとメチャ快適だけど
ACユニットやサーボなどもACCは
部品点数が多いんで毎回悩みます。

 

 

在庫車マタドールレッド880は
外装組み付けついでに末期症状だった
電動オープン周りの修繕しといた(‘ω’)ノ
さすがに人力補助要る状態のまま
カーセンサー掲載するの気が引けて(笑)
wheelは園長秘蔵コレクションから
エンケイPF01(15x7J)履かせといたよ♪
赤xシルバーは初代赤Robe思い出すな

 

 

某園児のコペトロ雨用でと
おニューのTE37sonicCRフェイス⑤に
新品ADVAN052組んで準備OK(‘◇’)ゞ
なんやかんやゆ~て
マダマダこの組み合わせが強いっす♪
7J+28はマツダ用ハブ径54.1Φなので
ダイハツ車もついでに有り難い感じw

 

 

コペニ―XPLAYのロックスライダーは
ガチのやつなので重量もヘビー級(;”∀”)
ゴリゴリに活躍してもらうので
修繕しやすいよう缶スプレー仕上げ!
鉄パイプっぽい感じを出したくて
初めての塗料使ってみたけど良い感じ。
踏んずけても剥げにくいんで助かる~♪
ウインチベッドは過去車流用で時短w
あとカンガルバー付いたら完成かな~

在庫車KY880はマタドールレッドに(‘ω’)ノ

コペトロNクラスKY仕様の
シルバー880は外装修繕ついでに
ナニ色に塗ろうかな~って(‘ω’)ノ
いま在庫車に赤系が無かったんで
LA400マタドールレッドに決定!
カーセンサー掲載用車両は
毎回そんな感じできめてます(笑)

 

 

そ~いえば昨夜の帰り道!
久しぶりに初代コペニ―で通勤峠を
YouTebe観ながら下ってたら
ヘアピン立ち上がりで鹿横断(;”∀”)
鬼ブレーキで0M回避できたけど
真後ろにエキシージ従えてたので
そっちの方がドキドキしたよって話w
ってゆ~か某園児にもらった
HAMARA FARMの八ヶ岳とうもろこし
ビックリするくらい美味しかったよ♪

 

 

御近所さんの白Cero園児は
超軽量タケチCP035ホイールが1本
スポーク割れてたので4本新調♪
次はRAYS ITARU010の白( ̄▽ ̄)b
白いBodyに白いwheelって王道だけど
最近あまり頼んでなかったので新鮮!

 

 

英国1300コペン園児は3年ブリに
日本勤務となり久々の登園(*^^)v
コペニ―に実物見て興奮してたw
名古屋のオレンジGR園児は
京都の某園児と一緒にセントラル!
この暑いなか優秀過ぎる温度類♪
DSDFも最新版にしときました~。
京都の赤黒~ブ園児は
先日なんやかんや済ませてたので
継続検査ソロツーリング完遂!!

 

 

岐阜のJB74シエラ園児は
こないだからゴソゴソ用意していた
足周り&245タイヤ組み込み(‘◇’)ゞ
先日コペニ―にも同じの付けたんで
予習バッチリ段取り良くいきました♪
この組み合わせがカラフルで好き(笑)
次はAVOターボキット組むらしいw
完成納車記念にジャングリーンの
2台で記念撮影しておきました~

 

 

直近のコペニ―XPLAYは
園長コレクションのWARNウインチや
カンガルバーのレイアウト確認(‘ω’)ノ
なんとなく固定イメージ湧いたけど
コッチのほうが時間掛かりそうなので
先ロックスライダーから始める事に!
とはいえコレも既製品でないため
先ずは位置だししてパイプ削っては
角度合わせてって引っ付けてと大変w
ホンマはもっと角度立てたかったけど
地上高と見た目のバランス重視した♪
これはコレで何色にしようか悩むな~

黄色GT-K園児はサブラジsizeあっぷ(‘ω’)ノ

2週間後のコペトロに向けて
黄色GT-K園児も追加の冷却対策(‘ω’)ノ
確か7月に走りに行ったときに
ホンノ数ラップで水温キツかったので
サブラジ用コアsizeを2サイズUPと、
レイアウト変更&シュラウド追加。
GT-Kバンパーも開口部上面カットで
エキスパンドメタルもピッチ大きく♪
あとはドライバーが頑張るだけっすw

 

 

4WD公認GRエクスプレイは
本日納車で無事巣立っていきました!
親子コペン楽しんで下さいね~(*^^)v
姫路のスチグレ880くんも
ピカピカになった愛車と再会でした♪
またFリップ入荷したら即日施工っす。
なにわ#の赤BLITZ顔園児は
シャ検の打ち合わせで次の悪巧み♪

 

ゲジナン白Cero園児は
Dスポリップ割ってきたんだけど
次はイメチェンで違うの発注(*^^)v
京都の赤黒~ブ園児は
セルフで履き替えた195のNS2Rが
内側ゴリゴリに当たって切れてたw
シャ検ついでにプチメンテしとく~
姫路のブロンズ園児は
15×8.5Jマイナス5のTE37Vに履替!
で、8J205の37Vを4本車内積込み。
LA400の積載能力すげぇ~っす(笑)

 

新型コペニ―XPLAYは
入荷時からジャングルグリーンだったけど、
明るい色のほうが更に映えると思うので
早くも色替え妄想している園長でしたw
やっぱXPLAYは青系がメチャ似合うよな~

新旧コペニーは某誌取材でした~(‘ω’)ノ

急に某編集長から連絡あって
コペニー撮りに行くから準備しとけと
ゆ~ことで? 現時点までの状態で
一旦見れるようにしときました(‘◇’)ゞ
今のところ産まれたての第一形態?
未だノーマルみたいなモンなので
も~少し機能部品が追加されるのと
Body色も何かチャウ色に塗る予定で♪
10/1開催のCOJはコレ連れてくよ~

 

 

ゆ~て9/17(日)開催の
K-CAR MEETINGコペトロ2週間前!
出走園児はボチボチ準備開始(‘ω’)ノ
黄色GRローブ園児は
油脂メンテがてらDefi油温センサーが
最近アホなってたそうで新品交換。
京都GR園児も
ここんとこ何ヵ所か配管系トラブルあ
出ていたので全部新しいのに取り換え♪
今回もチューンドクラス期待しますw

 

 

 

先週の来店試乗直前に
ACコンプレッサーがブッ壊れた
在庫車アゲートグレー880は
部品届いたんでエアコン復活(笑)
石川のGR-XPLAYは
納車前に少しだけデコッといたよ♪
準備中の銀880KYは
全塗装前の外装修繕スタート(‘◇’)ゞ
某園児のマチノリ用にと
園長秘蔵TE37V(15×8.5Jマイナス5)に
205の新品71RS組んで準備完了~

久しぶりに固着ロワアームと格闘!(‘ω’)ノ

岐阜の白デタチャ園児は
9/17コペトロに向けて油脂メンテ!
ついでにスタビブッシュ類とか
フロント周り爽やかプランだけど
左側ロワアームがカラー固着で
ブッシュ供回りの罰ゲーム(;´Д`)
コレなると両端切断するのん大変。
30分くらいエアソー握ってたわw

 

 

名古屋の某園児は
納車されたばかりのFL5で登場!
チョロッと味見させてもらいました。
レカロがソファーみたいな座り心地♪
実は園長、隠れHONDAファンで
EK9とEP3は新車乗り継いだ過去も。
ま~ま~走るし後席も十分使えるので
我が家のファミリーカーにピッタリ?
と、ウチの嫁に提案したら即却下orz
来年ランクル250出たらプラドから
乗り換えと決めてるそう(´・ω・`)ショボーン
個人的にはAMG A45Sでも良いけどw

 

 

今日は金曜なのに納車ラッシュ(‘◇’)ゞ
どら焼きに鬼まんじゅう御馳走様です!
御近所さんの銀880は
テール球切れでDラー行ったら在庫無く
MOFAC行けばスグ解決する聞いて来店w
新型コペニ―XPLAYのモリワキ管は
本家アルミブラケットに追いアルミして
なんかソレっぽくブラ下がってました♪