コペニ―公認車検も無事クリア!(‘ω’)ノ

ちょうど1ヶ月前だったか、
いつものように園長の気まぐれから
突然STARTしたコペニ―企画(‘ω’)ノ
思てたほど簡単では無かったけど
ど~にか第一形態は完成したので、
所沢XPLAY4WDを見送ってから&
緑880を見下ろしながら構変出発w
たぶん日本初?
前代未聞の珍車が誕生しました(笑)

 

 

車検証スズキ製JB23Wなのに幌型で
2名乗車だけど外観はL880Kコペン?
まるで名探偵コナンみたいやな(笑)
こんな魔改造だけど【改】じゃない。
そんなこんなで公認取得完了(‘◇’)ゞ
店戻ってから2ndアニバ用レカロに
付け替えて3連スイッチも装着した♪
某園児のYouTube編集が
現場スピードに付いて来れないので
撮り溜め動画が大渋滞起こしてるw
小ネタ集もイロイロあるけど
2話目で完成やと具合悪いな~ww

 

 

小さいほうの緑880は
昨日ご成約の黒880と一緒にドライブ♪
魔改造コペニ―と違って
ドキドキする事もなく刺激がないなw
カーゴトレーラーの予備検なのか
数台あったのでブラストレイルT33かと
思ったけど、MAXのほうですねコレ。
コペニ―はモット大きいの牽くけどw

 

 

御近所さんの銀880ATも
ナンチャッテ195化+切上げ加工と
TAKEOFFフェンダーアーチ完成!
DX30Kaiアクチュエーターは
BNR34用のHKS片割れに変更(*^^)v
ネジピッチが同じなんだけど
M6のダイス切る手間だけ要ります♪
黄黒XPLAYも
キタキュー#再登録完了したので
引き続き残り作業を進めてきま~す

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

川越880納車からの多摩880引取り(‘ω’)ノ

川越ナンバー艶消し880は
いよいよ埼玉へ放流されました!
JB150馬力にドンガラBodyって
遊びだけに割り切った仕様なので
関東圏のコース御堪能下さいませ♪
ってゆ~か全然カンケーないけど、
首都高で恐竜が走ってた?(◎_◎;)

 

 

川越880納車から八王子にワープ(‘ω’)ノ
多摩ナン黄色880がクラッチトラブルで
不動状態なったらしくSOSがあり、
Dラー様まで引取りロードサービス!
多分レリーズフォークシャフト折れ。
パッと見~ノーマル外観装ってるけど
中身まぁまぁヤヤコシイ仕様なのでね。
とりあえず週末の高速は色々キケンw

 

VIDEO OPTION新作!
660GTダイハツアベンジャーズの巻♪
川畑マサト選手に
GRレビン乗ってもらえて感激(*^^)v
各車両詳細は絶賛発売中の
笑っていただければ嬉しいデス~

 

裏垢チャンネル新作もUP!
誰かさんが次から次にアホなネタを
提供し続けるので編集大変ですねw
​いつも思うけど、
文字になるとホンマ言ってる事が

小学生と変わらない気がする(・・;)

 

福井のKRONOSドライパープル880は
シャ検ついでにファ検なんやかんや♪
サイバーナビにミラードラレコにと
カー電製品いろいろアップデート(‘◇’)ゞ
相変わらず踏みップリが良いですねw

 

公認オバフェンGR園児は
納車から半年で1万km走ってるそう。
タイヤ裏組したりECU替えたりと
まだまだヤリタイ事いっぱいやね♪
ブリ顔LBケツの赤ローブ園児は
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
こっちは距離あまり伸びてないので
逆にモット乗ってやって下さいw

 

コペニ―造りは意外と順調に進んでるけど
ふと、現状で車重どんくらいなんやろ?と
気になったのでバラバラに測ってみた。
誰も興味ないやろうケドw
JB23下半身567kg、L880の抜け殻220kg位。
椅子やドアや屋根たしてっても
1トン以下には収まりそうやな( `ー´)ノ
エバポとヒーターブロワはスズキ使うけど
ダッシュボードはダイハツで行くから
送風ダクトを至急なんとかせな夏乗れない!
見慣れたメーターフードから
見慣れぬメーター覗くのも何かオモロイなw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

チョイアゲから→も~ちょいアゲ化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄黒XPLAYは
数年前にチョイアゲサス組んだけど、
も~ちょい外径デカイsizeのタイヤを
履けるようにハイリフト仕様と同じ
インナー加工するだけプラン(‘ω’)ノ
とりあえず冬タイヤ用T-GRAVIC2に
BS-VRX3(185-65-15)直径629mm!
コレだと腹下も多少余裕あるっす。

 

 

も~ちょいアゲですら
ハイリフトと並ぶとだいぶ低いけど、
これはコレで夏下げ冬アゲの
どちらも可能なので欲張りな人向き♪
夏タイヤはオプカンRTあたりで
14インチ外径620が無難やろうケド
165てのが細くて気乗りしない園長w

 

 

湘南ナンバー白880は
DX30Kai+全部盛り仕様でリプロ完了!
既に廃版アイテムなんだけど
園長秘蔵在庫から最後の1つだったヤツ。
コレがまた成績優秀だったようで
この暑い時期で生110馬力は上出来(‘ω’)ノ
チョット乗ったけどエエ感じでしたよ♪
で、
入れ替えでドリフトGRをCAD入り~。
以前のセット時からモリモリ管SPLに
替えたら明らかに特性変化したので
HT06改おっさんターボのままリプロ!
いま以上に速さいらないので
もっとドリフト向き特性に期待デスw

 

 

三重ナンバー880は
ABS警告灯が点いたり消えたり?
バンザイ診断機で左後と出てたので
新品ハブに替えてみるもアレ?違う。
なんか変な箇所で断線しかけてた!
在庫車の黒880は
そろそろ掲載しよかな~と準備中♪
ブースにもダクト差し込んでみた。
園長ポンコツ代車コレクションの
ミラGINOは鍛造BBS進呈のプチ贅沢

 

今日のワンコ、、、的な感じでw
本日のコペニ―は
Body連結部の880側ブロック製作。
プレス加工や溶接作業よりも
前後左右の位置合わせに四苦八苦?
浮いてる状態でホイールベースを
合わせても1Gだと結構動くねん。
油断したら車体ナナメ向くので
A型が気付かない程度まで調整(笑)
あしたからバルクヘッドかな~♪
既に2話目のネタが渋滞気味ww

10数年ブリにBODYちょん切りました(‘ω’)ノ

いきなり始まったコペニ―計画。
ヤルと決めたからには初動が大事!
とりあえず切ってから考える園長。
ジムニー遊び卒業してからは
常識的な魔改造しかしてないけど
10数年ブリにやったっすコノ儀式w
某園児用に動画も撮っといたので
また裏垢チャンネルお楽しみにデス♪

 

ってゆ~か箱替えなので
そもそもトリミングする必要ないけど
廃材が邪魔なのとバルクヘッドから
ダッシュ残しておくと暫らくは
オープンカー状態で動かせるのでww
まぁ火水連休の間に店舗工事だったり
来週末にはオカコクJWGPもあるので
本格的な工作開始は少しズラします!

 

きみだんごチャンネルは新作キタ!
今回も編集スキルの無駄遣い( *´艸`)
ドンドン腕上がっていきますね♪
コペンのダメージ大したことナイけど
ギャラリーの衝撃のほうが大きいw
チャンネル登録で応援してあげてね~

 

TIMEATTACK880クーペは
1週間後に迫った岡山JWGP出走準備♪
念のため通勤GRも準備しときます(笑)
数日早めに入庫していた
ガチャピン号もAF不具合解消してた!
たぶん。 知らんけど。。。
あとは天気予報と睨めっこするだけか?
もしくは直前までバタバタなのか?w

 

某Ekishowメイプル880は
来週の岡山JWGPに向け酸素ボンベ!
グリッド待機中に灼熱地獄のときは
バルブ捻ると涼しくなるらしいよw
なんか左側面い柄が増えてた(;”∀”)
飛騨ナンバー880は本日納車!
御近所さんのダークレッドは
ベルト鳴き調整してまた御機嫌に~

 

数日前に納車した名古屋の緑セロは
奥様の5MT練習がてらドライブしてたら
三重の青赤880兄弟と合流して鰻オフ?
って美味しそうな画像が
昼食前にFBで送られてくる飯テロ(;”∀”)
ちょうど赤880が入庫予定だったので
そのまま3台でドックイン♪
数年ブリのノーマルのコペン最高らしいw

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
Amazonから買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

コペンxジムニー=コペニ―誕生!?(‘ω’)ノ

たぶん年がら年中、、、
夏休みの自由工作状態の園長ですが
定期的に悪い病気が発症するんです。
昨日Eg復活したJB23ATジムニーは
当然ノーマルを保てる筈はなく、
床が腐ったL880コペンが入荷したら
コペンxジムニー=コペニ―を
作ったろうと密かに画策してたのね!
そんな気まぐれタイミングで
本日なんとナント床が腐った880が
買取り依頼で入荷しちゃいましたw
コレはもぅ運命ですよね?( *´艸`)

 

少し前までは
お客さんに転売躊躇するレベルの車両は
必要な部品だけ捥ぎ取り廃棄してたけど、
専門店的には成るべく捨てたくない。
って事で~
今回は禁断のボディースワップ企画(‘ω’)ノ
まぁ物理的な作業は飴細工感覚として?
【園長のオーダー】
①もちろん黄色ナンバーのまま公認取得。
②車検証はスズキ(笑)
③エンジンはK6A(笑)
④当然だけど本格クロカン4WD実戦タイプ。
⑤外観も電動オープンもL880Kコペン
⑥ある程度速くないとヤダ。
今年はコペン生誕20周年なので?
アニバーサリー発作頻度が例年より多めかw

 

 

たしか直近の園長発作だった
L880Ceroクーペは第一形態完了して
ようやく走れる状態になったので~
NXパージバルブを見易い位置に変更。
コノ場所のほうが確認し易いデス♪
ま~第二形態や第三形態と
も~少し予定してるけど岡山以降ねw

 

 

湘南ナンバー白880園児は
園長秘蔵のDX30Kaiラスト在庫放出。
以前NクラスKYまでやってたので
今回はインジェクター交換+リプロ!
まだまだ楽しんでってもらいます♪
仕込みは一瞬で済ませておいたので
タイミング見て和泉の国へ( `ー´)ノ

 

 

ゲジナン白ーブの某園児は
来週末に向けてADVAN052新調(‘ω’)ノ
だけの予定だったんだけど
ボンネット開けるとガス臭い、、、?
うん。良いタイミングでしたね。
あとは当日WETじゃなきゃ平和な筈w

 

 

越谷ナンバーの艶消し880は
まだ納車前なのでインタークーラー位置を
Fバンパー開口部に合わせて追加微調整!
以前より少しだけ下げときました(*^^)v
飛騨ナンバー白880は
明日納車なので最終調整して準備完了。
天気もってくれるよう願ってま~す!!

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
Amazonから買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

ガチャピン号と偶然遭遇する確率(‘ω’)ノ

昨日 某園児ガチャピン号の
CADドックインが急遽決まったので、
じゃ~良いタイミングやな~と
完成したての緑セロも納車準備(‘◇’)ゞ
なんとなくの打ち合わせだけして
名古屋と兵庫を
其々別々の時間に出発したのに?
阪神高速東大阪線から近畿道へ
合流した瞬間まさかの真後ろ連結w
引き寄せあう運命を感じました(笑)

 

あ、ネタバレになるけど
某奥様とはそ~ゆ~事です(;^_^A
ちょうど晩ゴハン時だったので
いっぺん行ってみたかった
CADの近く光明池かんさい饂飩へ♪
韓国冷麺のように透き通る細麺。
え?コレうどんなん??って
ビックリ初体験してきました!
プクさんは斬新なカレーうどんw
うどんは讃岐系しか勝たん
生粋の関西人ですが
岡崎の釜春もろこし饂飩ブリに
変化球を楽しめたんでまた来ます。

 

 

ダイハツアベンジャーズGFR号は
モリモリ管4本だし4WDスペシャル完成♪
Rバンパーに空きスペースあったので
やっぱ6本出しにしよか案は即却下された。
普通のコペンには存在しない
リアデフを交わしながら狭いスペース内で
青さんウネウネ取り回してました(◎_◎;)
重量増なるし通常の既製品よりも
抵抗あるやろうな~なんて思いながら
乗って帰ってきたけど、、、エエやん♪
やっぱ隔壁マフラーって消音簡単やけど
排気効率はモ管の構造が大正解と再認識w

 

 

飛騨ナンバー登録完了した
グランプリホワイト880は追加依頼で
TANIDA33φステアリングと
ダルマサンも施工完了しました(‘◇’)ゞ
こちらも今週末納車で仕上げます!

 

 

来週末オカコク出走予定の
TIMEATTACK880クーペは最近冬しか
走らせてないので急遽サブラジ追加。
車内も少し模様替えがあったので
6点ハーネス用アイボルト固定部と
ビデオカメラステー用の土台(‘ω’)ノ
12ポンドのNXカーボンボトルには
ナイトラス製大きいボトルヒーターと
移設用にAN4配管を長いヤツに変更!

 

 

KF160黄色~ブ園児も
来週末オカコクJWGPに向け準備(*^^)v
コペトロチューンド組み期待してます。
所沢4WDハイリフトXPLAYは
保険協定も出来たし修繕作業も完了!
横転上等880も
フレーム修正機部門へ出発しました~

 

も。ファクのポンコツ代車コレクション
JB23ATはエンジンぶっ壊れてたんだけど、
和泉のK6A専門店にて無事復活再起動♪
の、翌朝には車検2年満タン完了(‘ω’)ノ
内装臭いし汚かったんで丸洗い!
そのうちコイツも何かしら遊んだります

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
毎回メッチャ勉強になります(*^^)v
皆さん買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

ドライカーボンルーフ化の恩恵その②(‘ω’)ノ

思いつきで急に始まった
TIMEATTACK号のCeroクーペ化(‘ω’)ノ
そもそもL880Kは丸こいシルエットが
可愛いいデザインって特徴なんだけど、
LA400系と比較すると明らかに
高速域での抵抗感を強く感じてたので
Ceroクーペの1体型トランクルーフを
使って車体後方を現行化してみたら
モット早なるんじゃない?って実験。
まだ完成状態じゃないケド
待ちきれず体重測定してみました♪

 

因みにアイキャッチ画像の698.5kは
椅子無しNos無しウイング無し状態。
RMS2700+レールが重くて+13.0k
NX12ポンドボトル満タンで+9.5k
VOLTEXウェット羽根置いて+5.5k
以前と同じ装備で車重726.5kg(‘ω’)ノ
筑波59.595秒時の状態でも
かなり軽量化してあって740kgだから
NXボトルsizeアップ分を考えると
屋根周りだけで約20kg軽量化成功♪

 

しかも、実はイマの状態って
L880Kフェンダーの上からLA400用の
フェンダーを2重に被せてる状態w
冬シーズンまでにはリア周りを
ゴッソリ切り刻む予定なので予想では
引く分に足す分を加えても
更に30kg弱イケると思ってます(‘ω’)ノ
2022specの880ccエンジンは
TCF1.15でJB345馬力の筈やから?!
目標パワーウェイトレシオ=1.9台(笑)
経験上前後バランスは気にしませんw

 

某奥様の緑セロは
Bodyピッカピカ~に磨き込み(*^^)v
CVT→5MT化と同時に
元々のベージュ内装から黒内装GR化。
パッと見~ノーマルなんだけど
色々とネタ盛り沢山な1台に成ったw
週末の納車まで乗り込んどきます!

 

 

ドリフト遊び用のGFRは
粗目カクカクのエビ管細工進行中♪
右は上から取回して180度やけど
左は下から上に振って180度(‘◇’)ゞ
肩まわしてるみたいでオモロイなw
こ~なると音も重量も
どうでも良くて見た目の満足感(笑)

 

某園児の白880は
修正機かける前の準備でリフトオン!
左前から土手凸ったそうだけど
想定の範囲内くらいのダメージ(‘ω’)ノ
所沢ナンバー4WDは
予定通り保険アジャスター立会い完了。
外装はしれてるので走行部分から
実走checkしながら進めていきま~す

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよカウントダウン!!
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

所沢ナンバー4WD公認XPLAYも修理入庫(‘ω’)ノ

所沢の4WD公認XPLAYも修理入庫!
軽い接触事故だったので
地元修理工場でも治せるでしょうって
言ってたんだけど樹脂成型加工とか
提携工場じゃ出来なかったそう(;^_^A
まぁココに入庫すれば大抵のことは
擦過傷みたいな感覚デスけどね~w

 

 

飛騨ナンバーになる白880は
車検満了が近かったので先に継続ライン。
Newオーナーは身長180cmほどあるから
純正シートだと流石に窮屈過ぎるので
レカロTS-GKをペッタンコ仕様で施工!
冬期は寒くなる地域のため
シートヒーターも追加しときましたよ♪
先日試乗の際に助手席の奥様が
ベルトやり難そうにしてたので手持ちの
シートベルトガイドも付けといた(‘ω’)ノ

 

御近所さんのツイードグレー400は
2月納車からメチャ気に入ってるそう(*^^)v
ま~ま~距離伸びてたので油脂メンテ!
フロントタイヤ摩耗半分くらいなので
ぼちぼちIN/OUT裏組みもしときたいすね。
そ~いえば
園児複数名から聞いてたADVAN052も
数台分届いたので心当たりの方お早めに~

 

 

某奥様用の緑セロも再起動完了!
GR純正メーターは走行距離ゼロkmでしたが
試走checkでガッツリ踏んできたった(笑)
ウチの嫁さんの赤セロと全く同じ内容に
仕上がってるので気に入ると思う~w
音静かやのに よ~走る奥様仕様ねっ(‘◇’)ゞ

 

 

L880Kクーペは屋根が変わったので
以前のデタチャトップと同じ
TAKEOFFの七色ステッカー貼り付け!
ついでに後ろ周りも同じように
ペタペタ貼ってパッと見~同じ感じに。
7/17岡山JWGP出走マダ諦めてないんで
羽根は後回しで先にリプロからやな?
後輪駆動ドリフトGRは
しばらくエビ管細工が続きます(;´Д`A “`
4WD仕様はスペースないので毎回大変w

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

川畑選手がCOPENで備北ドリフト!?(‘ω’)ノ

ULTIMATE 660GT WORLDの
Vol.5 取材でまたまた備北サーキット♪
今回某編集長に召集されたのは
もともとFRじゃないダイハツ車たち?
キャラ濃過ぎるラインナップでした(笑)
VIDEOオプション撮影もあり
なんとドライバーは川畑真人プロ!!
貴重な経験させてもらいました(*^^)v
そんなULT660GTWは
多分7月ごろ発売すると思うので
皆さん楽しみにしていて下さいね~。

 

ままま、
本誌ネタは大人の事情でアレですが、、
撮影終わってからは自由時間( ̄▽ ̄)b
車両のキャラクターが濃いって事は、
当然各トークも超絶マニアックで
アッという間に閉店時間なってたw
念願かなって絶叫アトラクションの
助手席体験も出来て大満足デス(笑)
ここんとこ動画ネタ渋滞中ですが
コチラも某園児編集お楽しみにデス!

通勤GRはGBC14ターボ生202馬力(‘ω’)ノ

先日のコペトロは
癒し系120馬力の4WDで遊んでたケド、
元祖FF通勤快速GRは
Garrett-GBC14ターボのリプロ完成♪
以前までのRHF5(大)と比較すると
660ccのまま生200ps超は同じだけど、
Nos無し160psの特性が全然違う(*^^)v
削りだしインペラの恩恵もあるのか
トルクバンドが手前に来て乗り易い!
家電と一緒でTurboもCPUも
新しいヤツは試してみるモンですね~

 

三重のマタドールレッド880は
2年に一度の定期的な里帰りドックイン♪
今回もツイデにナンヤカンヤ多数(‘◇’)ゞ
連休明けたら掛かっていきます~。
サビやんへの御土産いつもアザッス!
今年17歳やのにモミモミしてたわw
味仙の台湾ラーメンも与えてみますw

 

京都ナンバーGRは
予選後にEXマニ割れて決勝手負い状態を
#85パンダLEVINに執拗に絡まれるも、
最後までチャント走り切り持ちこたえた!
現場では応急処置だけだったので
翌日シッカリ修繕して即納車(`・ω・´)ゞ
御近所さんの
白880は保険修理でドック入り~♪
Ekishowメイプル880は
エアロ大破にサブラジ破損だけか思たら
左側面ボコボコなってたので
ついでにナンヤカンヤプラン発動やなw

 

決勝中に何か壊れたブロンズ400は
翌日にはCADお届けのスーパー段取りw
豊田#黒Robeは配達ツイデにリプロ♪
艶消ウェザリング880も間もなく完成!
そういえば事務所内に
始めて見るサイズのNosボトルあった。
15ポンド?メチャメチャでかい(;´Д`)

 

ほんで、パンダカラーのFGR号は
数日後に備北ドリフト取材あるので
四輪駆動から溶接デフロック後輪駆動に!
前回のトランスファー破損時に
純正フロントデフのスプライン捻ったまま
コペトロ走ってたんだけど、部品来たので
チャチャッとMT開けて入れ替えも完了。
タイヤ12本あるけど足りるかな?(;’∀’)
ま~その前にファーが足らんかww

 

 

【業務連絡】
5/10(火)~5/13(木) 店舗休みデス。
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ