福井のマゼンダCandy880ドックイン(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
雪シーズン直前のドック入り( ̄▽ ̄)b
今回はエンジン周りリフレッシュがてら
JBナナハンCARRILLO+TD03ターボ化!
サーキット走行なんてしないけど
ノンシンクロドグギアまで組み付けて
通勤マチノリ楽しく遊べる仕様の依頼♪
いよいよ見た目のインパクトに
似つかわしい中身になるんで楽しみ~

 

このところ園長マイブームの
TD025系より更にヒト回りサイズUPな
TD03系おっさん改造TURBOなので、
RHF5より下からブースト効くイメージ。
事前に新品シリンダーブロックを
内燃機屋さんへボーリング出してたのが
仕上がってきたタイミングで入庫(*^^)v
取り回しは前回グンマ―880に施工した
のと同じパターンで純正コアサポートに
収まるし前置Setrabインタークーラーも
インテークPも殆ど無加工でイケそう♪
これまた和泉製作所案件なので
待ち時間にアウトレットP作っときます!

 

 

御近所さんの880クラシカル園児は
シャ検とファ検でドックイン(`・ω・´)ゞ
お洒落なエクステリアと
おっさんぽいインテリアのギャップww
サンテレビのマスコット増えてた(笑)
ド新車20thセロは
昨日も今日もフルスポットBODY作業。
3日目にしてやっとゴールが見えてきた?
明日からはシーラー大会のち防錆祭り♪

 

 

 

昨日からゴソゴソやってる
所沢GR園児は燃圧イロイロ試したけど
なんか違うな~って事で作戦会議(;’∀’)
めちゃ良いタイミングで納花町の
2台積みが近所に居てて渡りに船やんw
タクシー載せてってもらえました~♪

 

 

本日の品川エスロク園児は
ひと通り外装パーツ1色目が色入って
数日ブリに自動車っぽくなった(‘◇’)ゞ
写真だとサフにしか見えんけど
ライトグレーに艶消しクリアーなんよw
週明けにはサイトウ6点も届くので
来週末には室内も組めてるとイイな~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

所沢ナンバーGRはAF異常でドック入り(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGR園児は
先日TC2000走っていた時に排温が
ピーピー鳴ってたんだけど、
よくよく確認するとAFオカシイ?
一般道でも再現性あるそうなので
入庫してジックリ修繕します(‘ω’)ノ
助手席側にポチタが居てるんで
突然チェンソー動き出さないか心配w

 

早速試走checkしてみると
うん確かにコレ何か起こってるなぁ。
大体コノ手はアース系が多いけど
薄なる側なのでドコかな~と想像。
少し前の本庄クラッシュ時の後遺症で
ターボ水配管から液漏れ見つけたので
修繕して点火遅角も疑いクラセン交換。
燃圧変化疑惑の確認用にセンサー追加。
とくに改善なくて変動燃圧数値も
オカシクはないけどSARDレギュレター
で濃い側に10分20分と締めていくと
AF数値は正常なところに戻ってくるが、
そもそも何でそんなにズレたのか?
も~少しジックリ診ていきます(‘◇’)ゞ

 

 

某園児は出張先から新作アップ♪
量産型KF135馬力なった
黄色GT-Kメッチャよ~走るんだけど、
今朝の園長通勤check中
低速時に回転周期系の異音がする?
左リアハブがったがた~やん(;”∀”)
多摩ナンバー青黒XPLAY園児は
電動オープン治って帰っていきました♪
たまたま外見たら白GRx5台おったw

 

 

ド新車20thセロもバラバラやけど
HONDAコペンもマッドマックス状態?
バラシタ部品の置き場所だけで
ま~ま~倉庫パンパンなってます(;^_^A
2台とも濃過ぎる内容なので
普段より進行が分かりにくいケド
も~すぐ次のステップに進める筈っす♪
そんなんしてたら日曜日から
またヤヤコシイ北陸園児入ってくるしw

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

年末年始の営業日お知らせ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!
って自分で書きながら
年内残り営業日が2週間も無いやん。
床塗り剤届いたり電球変えたりとか
年末感でてくると無駄に焦るよなw

 

 

そ~いえば、、、
令和4年10月登録のド新車20thセロは
エアコンが1234yfになってるんだけど、
チャック形状が違うのはイイとして
ガス1本の価格がメチャ高い(;´Д`A “`
ほとんど匂いしないんで
嗅覚で診断する園長的にはツライw
そんな元新車な筈の20thセロは
今日も更にバラされてフルスポ作業。
半自動がゴキゲン斜めで続きはTIGに

 

 

 

先日ブッ壊れた某園児のKF。
なんとなく予想していたけど鬼デトネ。
セントラル600周以上全開走行してたんで
摩耗や疲労系とか想像するけど全然違う。
ま~新品パーシャルが手に入ったら
直ぐ治っちゃうんだけど先ず原因究明!
不本意ながら大抵のコペントラブルは
たぶん誰よりも経験しているであろう
自称コペン故障ソムリエ園長的には
アレかコレかソレやなと思っている(笑)

 

 

 

御近所さんの白880くんは
なんか内巻きに引っ掛けたそうで
左ロッカパネル凹んでた(;^_^A
年内のうちに順番回せるよう
スーパー段取り組んでおきますね!
某園児の黄色GT-Kは
現車完了後も色々checkして完成。
モチロン全開域も良いんだけど
普段使いの低回転パーシャル域も
直ぐブースト効いてくるので快適♪
そんな絶賛ばかりしてたら別の
某園児が年始早々からヤル事になり
いよいよ量産治具準備せななとJへ。

 

 

 

グンマ―880園児からは
川場村リンゴジュースが届いた( *´艸`)
毎年この時期になると
群馬まで呼び出されそうな気がして
ちょっとだけドキドキします(笑)
本日のホンダコペンは
更にバラバラなって次の仕込み作業。
たぶん明日にはFガラスも外れますw

地味に大変な作業が数日続きます(‘ω’)ノ

ド新車20thセロは
ほとんど骨組み状態でフルスポ作業。
シーラー剥離スポットカッタ半自動と
地味だけどメチャ大変な作業(;´Д`A “`
これLA400では初トライなんだけど
ココまで捲ると旧型880迄との違いが
よく分かるんでナルホドと色々関心♪
今回ロールケージは組まないので
出来上がった時の挙動が楽しみすね!
も~少しシンドイ時間が続きますがw

 

先日CADエンジン組み上がってきたので
新車ミッションにLSD入れて蓋しといた♪
Garrettターボ周りも大体完了したんで
いったんダミーEgMT降ろして
サイドメンバー~バルクヘッド周りの
フルスポ済んだら組み上げていくよ(*^^)v

 

 

某園児の黄色GT-Kは
なんか知らんけど純正ミラーの付け根が
ユルユルなってたんで新品交換( `ー´)ノ
装着から数年経ち青空駐車変色してきた
カーボンボンネット&カーボンミラーは
御色直しの再クリアー塗装でペカペカに♪

 

 

 

奈良ナンバーGR園児は
ド定番なんちゃって195仕様のまま
ナニひとつ調整する事もなく
継続検査ドライブスルーの優秀さ♪
御近所さんの銀880用で
MINIライト15×4.5JにRE004組付け!
代車FIAT500Cツインエアーは
昨日ハジメテ自分で運転したけど
2気筒800ccターボ+セレスピード?
マネットマレリなAGSか?(;’∀’)
癖が凄いけど意外とよ~走るすねw

 

 

品川エスロク園児は
いよいよ外装色STARTしましたよ~!
って、、、
メイン色が艶消し薄グレー塗装なので
写真ではサフェーサーとの違いが
ぜんぜん伝わらないのが残念ですがorz
肉眼で見ても未塗装Egフードと並ぶ
塗装済みFフェンダーが同じに見えるw
ま~マダマダ続きますんで
徐々に変化してくのを楽しみましょう♪

 

 

シトロエンの某園児は
真ん中が回らない不思議なハンドルw
狭路離合時にガードレールと
ソフトタッチしたらしく磨き修繕(*^^)v
御友人の方が20thセロ買ったそうなので
嫁の通勤用Ceroを試乗してもらって
LA400入門spec体験イタダキマシタ♪
狙い通りのリアクションあざっす(笑)

L880Kも三菱TDおっさんTURBO実験開始(‘ω’)ノ

最近マイブームに
なりつつある三菱TDおっさんTURBO。
LA400でメチャ良い感じだったので
L880Kでも在庫車で実験してやろうと
ゴソゴソ準備してる最中だったけど、
KRONOSグンマ―880園児が
施工して欲しそうにしていたので?
しゃ~ないな~とJB1番乗り譲ったw
何かDIYでイラン事いっぱいやって
色々ガチャガチャにしてきてたので
先ずは修理するとこから始めます(^^;)

 

 

EXマニ割れヘッド割れDX羽根ガタなうえ
MTロック状態でドック入りしてたんだけど、
シフトフォーク折れを想像して開封したら
カウンタシャフト&ファイナル欠けて
ベアリングバラバラの破片が散乱(;´Д`A “`
LSDまでゴリってて中身もダメージorz
予備MTにデフだけ入れ替え予定だったけど
園長秘蔵の内爪外爪プレート使って修繕。
なんでもエエけど真っ黒やなコノOIL?

 

 

今回は予備JB&MT持参だったので
最低限の消耗品だけリフレッシュして完了。
ダミーエンジンで組んだTDターボを
補器類付いた状態で装着してみたけど、
コレなら純正コアサポート内に納められて
インテークパイプやインタークーラーも
L880K用をそのまま使えるレイアウト成功♪
ま~DIYで付けるのは難易度高いのんと
Fcon現車セット前提なので安ないけど(笑)
マダ細かい製作箇所いっぱい残ってるけど
来週にはCAD放り込みにいきま~す(*^^)v

 

 

 

密かに準備中の在庫880は
もともと赤色だったのを赤系の別色に
塗って綺麗にしてから掲載予定の車両。
なんかイイ色ないかな~て外見てたら
たまたま目の前を走り去っていった
赤っぽいトゥインゴの色が目に留まり、
配合調べてみるとコノ色やった(‘ω’)ノ
Renaultルージュフラムメタリック♪
園長とくに決まった色ナイときは
ボケェ~っとR173眺めて
走ってる車から色決める時ありますw
3コートパールやけどベースの
とまりが悪くて予想外に手間やった。
カネ掛け過ぎない程度に調整せなな~

 

 

 

福岡スチグレ園児は
CRUXダンパーのオーバーホール完了(*^^)v
試走がてら久しぶりに乗ったけど
峠で振り回すには丁度いいパワー感すね!
ドグギアが気持ち良くてツイ踏んじゃうw
今回のコペトロは不参加ですが
また一緒にセントラル走りたいですね~。
日曜日の景品準備もしたし~、
某園児はガス屋さん状態なってたし~、
あとは当日が平和に終えれますように~汗

【特選中古車】公認4WDの白黒パンダ柄GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
公認4WDのGRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
これ元々はRobeがベースですが
前後ライト類から専用RECAROに
メーター周りまでホボGR構成です。
現状はビスカス強化センターデフの
4WDにしてますが、デフケースごと
溶接デフロックのドリフトアイテム迄
もれなく付いてくるバリューセット(笑)
冬はチョイアゲ夏はドリフト遊びとか
駆動方式もイロイロ遊べる車両デス♪

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、FR化ドリフトアイテム全部盛り。 
*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*下半分の黒カッティングシートは貼ってるだけ。
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*GR純正ヘッドライト+テールランプ、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*も。インテークP周り+チューニングECU生80馬力
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*BLITZ-ZZR車高調(改)なんちゃって195仕様
*ENDLESSブレーキ、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

この車両では
駆動方式ごとに色んな遊び方しましたね。
アゲても良し下げても良し(*^^)v
4WDで雪山~サーキット走行もこなせて
FRに駆動チェンジしたらドリフト走行迄!
現specは販売価格調整のため
下記リンクのエンジン状態ではナイけど
御要望あればイツデモ追加製作可能ですw

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

今週末10/16(日)はCOJイベントやで!(‘ω’)ノ

いよいよ今週末10/16(日)は
コペンオブジャパンin池田です!
先日の鈴鹿CGMに続きコッチも出展♪
も。ファクから5kmの場所なので
めちゃめちゃ近くて有り難いです(*´ω`)
3年ブリ?くらいの開催になるので
展示参加の方も見学参加の皆さんも
道中は御行儀よく来場して下さいね~!

 

 

なんとなく魔が差してCOJ用に
久しぶりの新作Tシャツ作ってみたよ。
って、も~秋やねんけどww
COJ11th限定のコペニーTシャツ(*^^)v
某園児にイラスト書いてもらったので
急遽4色2sizeだけ100枚ほど作った♪
COJ価格¥3,000+税 *各色size MとLのみ。
当日はペイペイ決済もイケます。
数が少ないので欲しい方お早めに~!

 

 

福岡のスチグレ880は
先日オートポリス走ったとき真横で
スピンしたS2000が左側面めがけて
飛んできたそうでイロイロ修繕依頼w
外装は大したことナイけど
ハブ周り当たってハンドル迷子あるんで
ステアリングギアBOXも新調しま~す♪
石川ナンバーGT-Kは
新車コンプリートで納めて丸3年経つ
そうで御久しぶりに里帰り(=゚ω゚)ノ
ファ検は消耗品だけ診ておきますね~

 

 

ブレイブカーキ880も
もろもろ完了してたので無事納車!
御近所さんなのでコレからも
可愛がらせてもらえそうデス(*^^)v
ここんとこ
燃料系ゴキゲン斜めだった金コペは
インマニ周りとデリバリーパイプを
リフレッシュしたら機嫌治った(笑)

 

 

姫路ナンバー880は
油脂メンテついでに電気関係の修繕!
ゲジナン白Robeは
10/23コペトロに向けて準備と点検!
チューンド組は今回も熱そうですねw
奈良スチグレ880は
2本だけ蛍光イエローに塗ったwheelに
新品052組んでコチラも準備完了かな♪

 

 

御近所さんの銀880ATは
油脂メンテと各部リフレッシュ相談。
敷地内を少し動かしただけで違和感
あったので点火系を疑ってみた(‘ω’)ノ
新しい目の外品コイル付いてたので
ソレも怪しいな~と思ったんだけど、
油量少なかったんでコンプレッション
測ってみると理由分ってスッキリ(笑)
無駄遣いせず目的達成するだけデス♪

マイスターCR01にAD09ネオバ205(‘ω’)ノ

ブレイブカーキ880は
全塗装完了からの納車準備( ̄▽ ̄)b
賞味期限切れのDL-ZⅢから
AD09ネオバ205/50/15に交換まで♪
8Jプラマイ0のマイスターCR01に
ムチムチ具合もエエ感じっすね~

 

 

数日前から作業途中で止まっていた
溶接デフロック後輪駆動GRは
久しぶりに前輪も廻るように
駆動方式のドレスフォーメーション?
ビスカス強化センターデフ仕様の
フルタイム4WDに195タイヤ(‘◇’)ゞ
準備でき次第カーセンサー載せま~す

 

 

世間様は3連休ということもあり
今週末も納車ラッシュ!(`・ω・´)ゞ
会津ナンバー公認4WDも
無事に巣立っていきました~♪
数ヵ月ブリに帰ってきた代車ソニカは
某園児の御買物号になるかもなので
少しだけ追加メンテしておきますねw

 

 

御近所さんの白880には
クモイさんのメッキバンパー装着!
このタイプは初めて手配したけど
装着方法が斬新で勉強なります。
も。SUSキャリアまで付いたので
結構イメージ変わったかな(*´ω`*)

 

 

園長の通勤快速GR号は
8月の夏休み中に破損していた
GRヤリス用改Fリップの修理?
修理とゆ~かも~1回切り刻んで
再びワンオフしてるだけやなw
某園児の予備ホイールは
赤から蛍光イエローに御色直し。
何度か塗ってるAMEトレーサーは
剥離剤作業だけでも超大変なんよ!

 

 

そろそろシーズンイン?な
TIMEATTACK号は
クーペルーフの後ろ端部処理に
追加スポイラーワンオフ開始(‘ω’)ノ
まぁセロ用の既製品を切り刻んで
バラバラにしてペラペラにして
貼り合わせて整形するだけの
簡易的処理で様子みてみようかと♪
2023シーズン用の
JB-DET改350馬力仕様エンジンが
未だなのでソレまでは
他の部分を熟成させておきますw

フロント電気式デフロック追加(‘ω’)ノ

Fcon現車セッティングの
修行から戻ってきたコペニ―は、
更なるオフロード性能向上を狙って
フロントに電気式デフロック追加!
エアロッカーじゃなくてEロッカー。
デフ玉がケースパンパンsizeなので
あちこち削らないと干渉しまくりw
ドリチンギア3㍉は短くなった(笑)

 

 

前輪は何度もバラすのん面倒だから
ケース組んだ時点で作動check!
全部組んでからリフト確認したけど
控えめに言って最高やなコレ( *´艸`)
また近いうちに試しに行こ~っと♪
ダイハツ4WD用リアデフでも
こんなんあったらエエな~と思たけど、
縦置きでラテラル逆向きなら
ハイゼット用のデフロックもアリか?
燃タンの位置から何から大移動やけどw

 

 

会津ナンバー4WDは
燃タンの残量計を修正したので確認!
大径タイヤ化(572mm→686mm)による
スピードメーター誤差に関しては
プロバイル製CAN補正機(仮)により
速度計はバッチリ修正できてるけど、
純正メーターってオドTRIPとか
航続可能距離や平均燃費なんかは
メーター針とは別の制御になるので
そっちはデタラメな数値なんですよ。

 

 

因みに4WDタンクは満タン34Lね♪
Fullの位置から15L消費で針が動きだし
残り10Lの位置が真ん中よりチョイ下。
ラスト10Lになると一気に針下がるんで
あのドキドキを楽しんで下さい(笑)
実は燃料ゲージもタンク内にある
フロートやメモリがLA400まんまじゃ
全然アカンので色々と組み合わせ。
納車後は慣れるまで実際の表示と
満タン法で平均値だして下さいませ!

 

 

そういえば、、、
11/13岡山チューニングフェスタに
Kcarクラスあるらしいので
JWGP不完全燃焼だった園児達には
リベンジ?の良い機会かもですよ♪
あと、先着10枚だけど岡山チケット
公式レース行きたい人いたらアゲル。
んで、
走行26万kmのシャンパン園児は
メチャ久しぶりにやってきてシャ検!
極力金掛からんように通したいとw

 

 

濃紺880はコーティングが
済んだのでエンブレム貼り付け!
ブレイブカーキ880は
リモコン新調してスペアキー作製。
Ekishowメイプルは
タイヤハウス内が風通し良くなったw

LB-GT-Kにはモリモリ管4本だしマフラー(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー御新規GT-Kさんは
LBコンプリートのロンシャンかっけぇ!
今回はモリモリ管LB用4本出しSPL装着。
初めて見る不思議なブツ付いてた(◎_◎;)
元々のんが直管状態だったので帰りは
無事ジェントルサウンド成りましたよ♪

 

 

販売車のブレイブカーキ880は
今度の連休納車なんで仕上げ磨きから
一気に組み上げてって完成間近(‘◇’)ゞ
以前までのカラーから
どっしり感が増し増しになって
イメージチェンジ大成功ですね~!!

 

 

岐阜のドンガラ880は
アクティブトップ殺し仕様だったんだけど、
先日デタチャトップ関係一式GETしたので
三角窓も撤去して入替工事( `ー´)ノ
よく考えたらドアガラス無いことに気付き
仕方なく園長秘蔵在庫で対応しときました。
フツー持ってへんよなデタチャ用ガラスw

 

 

Ekishowメイプル880は
今シーズンのタイムアタックに向けて
SARDコレクタータンク2L施工(‘ω’)ノ
2Lap分の燃料しかなくて
ガス欠症状皆無で燃料軽量化に貢献。
フージャー205やし色々慣れたら
セントラル1分26秒台でるよな~
その下で
シャンパン880くんは油脂メンテ!!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修繕に屋根トランク鈑金!
まぁヤンチャな園児達が
こさえてくる傷に比べたら楽勝っすw
直ぐ治るダメージは全て擦過傷(*^^)v

 

 

会津ナンバー公認4WDは
いよいよ納車秒読み段階なので準備!
御近所さんの銀880は
シャ検ついでのファ検完了っす(‘ω’)ノ

 

 

ド派手カラーの880は
牽引フックも引っ越し完了したので
京都の白Robeと一緒にCAD入り(‘◇’)ゞ
鉄砲ICで目撃されてたらしい(笑)
Fcon現車セットが
完了したコペニ―と入れ替えたので、
2台ともコペトロ大暴れ間違いナシw
久しぶりにシンジくん召喚して
ポン100クラスでコペニ―走らせる?