マタドールレッドなサイトウ6Pケージ(‘ω’)ノ

白KRONOSカッパーアプリコットな
静岡のワイドBody園児は
サイトウ6Pロールケージ届いたので
マタドールレッドに塗って装着(‘◇’)ゞ
純正ディフレクターマウントも
ここんとこ毎回ワンオフしてるよな♪
9/17Kcarでコペトロデビューだけど、
乗員保護の出番ないことを祈りますw

 

 

KRONOSカッパーマゼンダの
市原ナンバー白Cero園児はリプロ完!
まだ細かい宿題が何点あるけど
コチラも間もなく出来上がりま~す♪
静岡の黒エリクサー880は
AD08ネオバ14インチ新品交換(‘ω’)ノ
北九州ハイリフトXPLAYも
保険修理完成で巣立っていきました~

 

 

先週GETしてきたJB43シエラは
この1週間で揃えたパーツ一気付け。
一先ずジムニーBodyのまま下半身を
クロカン仕様にするとこからSTART!
とはいえノーマル外装のままじゃ
モチベーション下がるので少しだけw
改めてジックリ触れてみると
23と43って結構違うとこ多いんすね。

 

 

クロカンゆ~てもエンジョイ勢なので
PISTON 2インチUPに225オプカン(‘◇’)ゞ
後期ファーにZEALダウンギアLow側だけ。
前後ファイナルギアは4型JB23用に
リアデフロックのフロント電磁ロッカー♪
コペニ―と殆ど同じ内容まで出来たかな。
園長ホリデー1日で済ませる予定が
純正部品が足りなかったり色々グダグダで
ほぼ2日間コレと格闘してましたwww

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

静岡の黒エリクサー880は色々大変(‘ω’)ノ

静岡の黒エリクサー880は
シャ検のため2年ブリにドックイン!
この車両は毎回イロイロ大変(;^_^A
JB200とかのほうが遥かに楽ですw
アゲーラ柄880も同時コースインで
2台とも1ヶ所ずつ補修あったわorz
そういえば高槻駅前にクソ親父が
出来てたな~と寄ってみたっす♪
トイレが三重県で見た光景やん(笑)

 

 

名古屋のスチグレクラシカル園児は
段差のキツイ入り口をアカン角度で
進入したらしく下廻り強打して~
何かしらアブラが漏れているとの事で
ロードサービス搬送されてきました。
ちょっと様子みておきます~(;”∀”)
在庫車の黄色880ATは
なんとなく魔が差してクラシカル化!
毎回この途中段階のFバンパーが
ドラッグレース仕様ぽくてオモロイw
ついでに全塗するんでRフェン修繕も

 

 

 

京都ナンバー青GR園児は
Keeperで磨き&コーティング完了♪
気合い入ってた水垢や色褪せも
見違えるくらい綺麗なってた(*^^)v
ついでにハイエースとプラドと
嫁さんの赤Ceroまでキーパーにw
これ結構大変な作業なので
マイカーは楽させてもらってます~
コペニ―もやってくれるかな?笑

 

 

先週仕入れてきたJB43シエラは
車庫上がったので先ずはシャ検から♪
フルノーマルは中古新規ありがたい。
で、店戻ったら速攻バラバラに(笑)
純正オバフェン外しても
オーバーフェンダーがあるのねww
XPLAYを載せる準備が出来るまでは
少しの間ジムニーとして遊んでみる

 

 

コペニ―製作初期に使ってた
PISTON製2インチKITがあったので
不足分だけオカワリしてフルset(‘◇’)ゞ
wheelは冬タイヤ用WORKにオプカン。
樹脂フェンダーに23前期ファイナル!
リアは格安デフロック玉で
フロントは電磁ロッカーも同じ仕様で
後期用ファーにプロスタッフギア(笑)
結局ぜんぶ2台分要るやんw←今ここ

 

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

京都GRローブは外装GR完全体に(‘ω’)ノ

京都の青ローブGR園児は
元々RobeベースのGRルックだったけど
シャ検を機にHライトとテールランプも
GR純正に交換して完全体(`・ω・´)ゞ
メッキ部が黒塗りなだけだけど
これだけで結構イメージ変わりますね!
元祖Garrettポン100仕様を
マチノリ~峠で楽しんでるだけだけど
ま~ま~速いんで次はA052履きます♪

 

 

黄ローブGR園児は
燃料リターンポンプ時のBSホースが
ヒビ割れ酷くなって水芸寸前(;”∀”)
自宅まで出張修繕からの~後日で
配管周り一式リニューアルでした!
姫路ナンバーGRさんは油脂メンテ。
やっぱ逆反りフェイス⑤ええっすね♪

 

 

市原KRONOSセロ園児は
昨日のうちに慣らし完了してたので
朝からOIL全替えしてCAD入り(‘◇’)ゞ
入れ替わりで~
静岡KRONOS880園児がリプロ完了!
ま~連日の暑さと湿度もあって
現車やのにDYNOJET生100ps届かず。
CADからの帰り道に
PROSTAFF寄って来てもらって
園長の次オモチャ用パーツ御遣いw

 

 

格安在庫車の黄色880ATは
急に気が向いて?
クラシカル化の準備START(‘ω’)ノ
ついでにフェンダー切上げ仕様で
なんかオシャレな色に塗るッス♪
某園児用の
LB SSX-660Rダックテールの
無理矢理加工も完成してたので
準備出来しだい発送しときま~す

 

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

増設サブラジやらシュラウドやら(‘ω’)ノ

まだ夏本番じゃないと思うけど
連日コノ暑さでコペンも熱中症気味w
アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で水温ピークが
かなり高かったので壊す前に対策(‘ω’)ノ
バンパー形状によっても全然違うので
追加冷却はソノ都度ワンオフ作業!
出力でてる車両はヤリ過ぎ位で良いよ。
ついでにリア周りも対策しといたッス

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

 

 

そういやRAYSから新作TE37出たのね!
今どきのコンケイブデザインじゃなくて
初期の頃の復刻版デザインなんだって。
ワイトレの逃げタップリあるな(笑)
園長秘蔵在庫のsonicCRフェイス⑤と
見比べると個人的にはCRのほうが好き
通勤GRで履いている
sonicSL16x8J+24もお気に入りやけどね

 

 

 

北九州の黄黒XPLAY園児は
顔面クチャって保険修理中だったケド
アンパンマンみたいに
新しい顔が焼き上がって元気100倍?
ワンオフ部分も完成してハイ元通り♪
アジャスターとの協定も完了(‘◇’)ゞ
図柄ナンバー待ち時間のほうが長いw

 

 

英国仕様の1300園児は
定期メンテでドックイン(`・ω・´)ゞ
右ハンドルやけどウインカーは左側!
某園児用のLBダックテールは
徐々に出口が見えてきたかな~て段階。
黄色880園児は
予防的プチメンテのツモリだったけど
ウォーポンぎゅうぎゅう鳴ってたわw
JBパーシャル長期納期なので
またまた割高パターンで部材準備中♪
これまた折角なので
純正ピストンふるふろっとくパターン

 

 

市原の白KRONOSセロ園児は
昨日のうちに再起動していたので
川西サーキット数Lapぐるぐる!
めっちゃ大きいストラーダナビに
バックカメラ追加まで完了(‘◇’)ゞ
とことん純正っぽさに拘るので
園長秘蔵の純正カメラADP放出♪
モニター大き過ぎて
なんか距離感に違和感がパナイw

【特選中古車】公認ワイドBodyアゲートグレー880!

も。ファク特選中古車に
普通車公認登録のL880K改掲載(‘ω’)ノ
オーバーフェンダー!ボアアップ♪
フルスポットBODYに溶接6Pケージに
RHF5ターボ+金プロ現車setなどなど
オトコの浪漫が詰まった内容ですねw
現状は低速スカスカ高回転型なので
ストリート快適とは言えないけど
見た目が好みななだけで買いでしょ(笑)

【カーセンサー掲載中】

*PorscheアゲートグレーM全塗装。
*ワイドBody&排気量UP公認普通車登録。
*Pandoraコペルシェ改エアロバンパー前後、
*MOFACオーバーフェンダー+TAKEOFFサイド
*ファーストモールディングカーボンボンネット
*VOLTEX製GTウイング、リアディフューザー
*JB750cc、CARRILLOコンロッド、CADハイカム
*RHF5ターボ(小)、燃料強化、FconVpro3.3現車
*フルスポットBODY補強+ロールケージ溶接止め
*モリモリ管マフラー150タイコ+ワンオフテール
*ワンオフインタークーラー、オイルクーラー、
*ワンオフインテークP、HWアルミラジエター

*社外車高調、Rハブ強化、アルフィンカバー
*ワークCR01(16×8.5J+3)、205/50/15 *4輪同
*DスポBRIDEフルバケットシート、MOMOステ
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

LSDイニシャル下がったらアカン園児(‘ω’)ノ

派手柄のGR園児は
最近ミニサーキット走ってると
デフ滑る感じがするとの申告で確認。
車上で簡易checkすると確かに緩い!
生160馬力で70Nmとかソラアカンw
とりあえずパッカ~ンして
新品OHキットで中身入れ替え(‘ω’)ノ
DISK厚みは想定内だけど
外爪プレートが全体的に痩せてた。
サイドベアリングもがったがたに
なってたので良いタイミングでした♪

 

 

 

某園児のワガママ工作依頼で
LBエスロク用ダックテール改造開始。
勿論トランク形状ぜんぜん違うので
ポンとは付かないんだけど、、、
切った貼った盛ったのプチ整形で
なんとなくソレっぽい感じなってたw
湾岸ブルーGT-Kは
本物50thアニバーRから型取りした
ブッチギリラインを仮合わせ(‘◇’)ゞ
全幅に合わせて比率でsize調整しよと
思てたけど案外原寸でも似合うやん♪

 

 

アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で遊んでたら
ヘアピン飛び出して左側面擦過傷w
キズは修理せず走り系装備の強化に
コスト回すのがオトコらしいっす(笑)
越谷のドンガラ880園児は
久しぶりに埼玉帰っていきました!
筑波2000楽しんでクダサイネ(*^^)v

 

 

静岡のワイドBody園児は
Newエンジン慣らし完了で汁替。
明日からCAD入りでリプロしたら
完成だったのに別ネタ依頼発動で
戻ってから更なるバージョンUP♪
在庫車アゲートグレー880は
エアコンの冷えが悪かったので
なんやかんや追加リフレッシュ~

OSクラッチTEST&ドグギア慣らし(‘ω’)ノ

久しぶりにTIMEATTACK号で
セントラルサーキットお散歩TEST!
OS技研レーシングクラッチ確認と
新品MTにドグギアも組替えたので
躾も兼ねて25秒アベレージ位で
緩~くcheck走行してきました(‘◇’)ゞ
もしかしたら?
全部が全部イイ感じな気がする(笑)
あ!DSDF周回数表示も確認できた。
車内はサウナ状態やったけどww

 

 

新製品のOSレーシングクラッチで
サーキット走行は今回が初だったけど
今までホイルスピンしまくってた箇所が
ラフにアクセル入れても普通に進むw
タイヤ空転やと思ってたけど
やっぱクラッチ滑ってたのかな(;^_^A
今日は散歩だけだったのでモ~チョイ
涼しくなったら2速からNOS押します♪

 

 

も~1つの目的はドグのアタリ付け(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で約3年弱もの期間、
ノントラブルで使い続けてたドグギアの
歯側面が丸く摩耗して時々ギア抜け症状。
以前にコレより酷いやつを
ニュージーランドで修正してもらったので
早めに外してリフレッシュしてもらいます♪
で、
以前に修正から戻ってきたギアは使わず
予備として置いてたんだけど今回初めて
使ってみて全然問題ないやんと感動(笑)
なんなら躾要らない位当たり出てるやん。
歯医者さんで言ったら詰め物的な?
インプラントじゃないよね??みたいな
技法で虫歯治療してもらえるの有難い!
そんな感じでPM13時に
店出てって16時半に帰社の散歩でしたw

 

 

午前中は赤青レティシア園児達♪
ちょっと見ない間に
シグナルレッドは8Jに205履いてた!
ムッチムチやな~( *´艸`)
これで何処も干渉しないのスゴイw
先日なんやかんやリフレッシュした
青レティシアも御機嫌さんらしい。

 

 

セントラルから戻ったら
北九州の黄黒XPLAYが保険修理入庫。
よくある右直事故の直進側やけど
顔面がペチャ~ンなってて痛々しい。
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
まぁ、ココへ搬送されてきた時点で
も~半分治ったようなモンですね(笑)

Defiパルスフリー設定画面にGPS(‘ω’)ノ

Defi-DSDFメーターの
UPデートファイルバージョン6.0
出たので心当たりある園児の皆様は
セルフでやっといて下さいね(‘ω’)ノ
タイヤ直径が大きく変わる時とか
ドグギアやファイナル変更の際には
毎回このトップギア60km設定を
何かしらの別のGPS速度を見ながら
目押ししてたけどコレは有り難い。
やっと周回数も分かるようになった♪
まぁフリーパルス設定機能は
ZDでもFDでもあるんだけど
使いこなしてる人は少ないでしょw

 

 

某園児からのワガママ依頼で
エスロク用のLBダックテールを
LA400に付くようにして欲しい!と、
言われていた気がしたので
忘れないうちに注文していたら
メチャ早く届いてしまって悩ましいw
こ~見えて全然あわへんで~(;´Д`A “`
そういえば10年近く
使ってるSnap-onアルミジャッキが
いよいよシリンダーNGなったので
たまには違うの使ってみようかと
佐賀のジャッキ専門店製買ってみた。

 

 

LB GT-Kコンプリート進捗は
昨日から少し進んで青い車なってた。
カーナビは最新モデルを
オートバックス店頭で買うのが正解♪
なんでも通販が安いんちゃうんやで!
まぁミラー内蔵タイプ前後ドラレコは
消耗品なのでジャングル手配ですがw
あとはエアロパーツ類を
補修しながら塗ったらホボ完成(‘◇’)ゞ

 

 

ゲジナン白880は
よくあるシフトロッド付け根からの
OIL滲み酷くなってたのでツイデに
なんやかんやリフレッシュプラン♪
そういえば1速ギア入れた状態で
クラッチ踏んでも前進してしまう
初期症状あったので頃合いでしたw
そういやFパッドだいぶ攻めてるな~

 

 

 

豊田ナンバー880は
車検用バンパーで継続完了( ̄▽ ̄)
アドレナリンRE004待ちなので
先にCE28だけタイヤ館入りデス!
大宮クラシカル880は
MINIグリルに合わせた取り回しで
今回はコンナ感じのレイアウトに♪
純正ターボ位置だったらコレ正解。
そのうちクラシカル外装の
JB300作って通勤用にしたいな~w

純正ターボ用Fcon-iSつるしデーター(‘ω’)ノ

豊田の白わっしょい880は
シャ検のため里帰りドックイン!
この車両には10数年前にL880K
純正turboブーストUPメニューで
Fcon-iS+EVC施工してたんだけど、
久しぶりに乗ってもコレ最高(‘ω’)ノ
ま~色んな選択肢あるけども
ハジメの第一歩がコノ仕様だったら
半端な遠回りせず節約できますw

 

 

LB GT-Kコンプリートは
順番回ってきたので全塗装START♪
NISSAN湾岸ブルーかっこ良いっす。
フルエアロは部品点数多いので
BODYから始めないと置き場困るw
まだまだコレからではあるけど
来週末には殆ど完成してそう(*^^)v

 

 

大宮クラシカル880園児は
も~すぐ部品入荷するっぽいので
吸気周りのワンオフ作業再開(‘◇’)ゞ
御近所さんのダークレッド880は
いつ見ても艶々ピカピカですね~♪
ゲジナン白880くんは
MT周りのリフレッシュで本日入庫。
クラッチ踏んでも前進します(笑)

 

 

名古屋のKRONOS白880園児は
36RSにwheel積んで引き取り納車♪
よく見たら色の塗りわけが
同じパターンで双子コーデやった!
タイヤ製造年週が古過ぎたので
次回はイマドキのん新調しましょう。
74シエラの某園児は
また何点か部品増えてた( *´艸`)
ノーマルジムニーと見比べたら
コペニ―の異常さを再認識するな(笑)
福井の某園児は
原チャリで愛媛まで行った帰り道?
相変わらず距離感ブッ飛んでますw

名古屋のKRONOS白マゼンダ完成(‘ω’)ノ

名古屋のKRONOS880園児は
保険修理ツイデに全塗装まで完了♪
BBS-RGFが1本割れちゃってたんで
暫定的にCE28KCRだけど
明日にはTWS-T66Fに履き替えます。
平成15年式からワンオーナーで
走行18万km超えだけど色替わったら
新車って事でまた可愛がって下さいw

 

 

御近所さんの黄黒XPLAY園児は
足周りから異音あする?
段差で鈴みたいな音が聞こえる??
って事で助手席に座って試走すると
ホイールのハブリングが暴れてたw
まぁツイデに色々リフレッシュ(‘ω’)ノ
先日ダックテール+VOLTEX化した
黄色880園児は油脂メンテでPIT。
裏sonicにムチムチ71RS良い感じ♪

 

 

越谷のドンガラ880園児は
またまた追加でアルフィンドラムも♪
TAKEOFFアンパネ用にワンオフした
エクステンションも色入って組付け。
WIDEボディーに迫力負けしてないw
在庫車アゲートグレー880は
Defiメーター配置替えで万人向けに♪
少しだけ車高も上げときました(笑)

 

 

 

KRONOS白レティシア園児は
リフトを台にして磨き作業してたw
ぼちぼち蚊取り線香のいる季節すね!
最近ゴキゲン斜めのFIAT500は
セレスピードのアキュームレーターが
油圧不良で起こるトラブル的なヤツ。
末期状態なるまえに治しま~す(;”∀”)
あ、あと、、、初めて知ったけど
NV400ってこんなにもデカいのに
2.4DTで何故③ナンバー登録なの?
全長5.5m全高2.5m全幅2.1弱やのに
③ナンバーって牽引車用にエエやん♪