GOLDベースのEK02シグナルレッド(‘ω’)ノ

在庫車準備中の赤880は
400マタドールレッドで全塗する
予定だったけどアクロベース側の
塗料が直前に足らないと発覚!?orz
仕方ないんでナンボか在庫残ってた

envyKandy EK02シグナルレッドを
ゴールドベースでCandyコート(‘ω’)ノ
これだけで少し良い車に見えるね♪

 

 

 

尾張小牧ナンバー白Robeさんは
新規ノーアポ飛込相談だったんだけど
RAYS-ZE40でナンチャッテ195依頼♪
ま~納期少し先ですがB/O入れたんで
楽しみにしてて下さいね~( ̄▽ ̄)b
そういえば通勤GRも一時期
ZE40履いてたなぁと思い出したw
ブロンズ400園児は
来週の岡山JWGP出走なんだけど
冷間始動やアイドリングで時々
AF激濃&黒煙噴くらしく点検確認。
スロー領域なので純正圧力センサー
新品交換してみたら治まった感じ?
そういえば昨日に続き
同じTAKEOFFワイドBodyが2台。
このパターンのほうが珍しいかも!

 

某園児チャンネルは新作UP(*^^)v
Attack筑波1週間前に
ギリギリ間にあった時のヤツ♪
基本ダイハツ製JBエンジンなので
魔改造コペンに載ってるよりも
ムーブやミラに搭載してる方が
YouTubeネタ的には正解なのかw

 

 

御近所さんの黄色GRさんは
先月納車されたド新車1,600km台!
セントラル会員枠を走りたいそうで
4点ハーネス固定の相談だったのに?
前後ENDLESS入門set入れてったw
白レティシア園児は
来週セントラル走行会走るそうで
油脂メンテついでに走行前点検(‘ω’)ノ
ってゆ~か未だスタッドレスやん(笑)

 

 

 

御近所さんの銀880ATは
いつ見てもメチャメチャ綺麗な車両♪
走行53,000kmやけどアンテナ付いてる
年式でコレ以上綺麗な個体見た事ない。
シャ検とファ検やっときま~す(‘◇’)ゞ
名古屋の某園児は
先週筑波で使い切ったガス補充(笑)
来週の岡山JWGPに向けて某園児と
仲良くRisingWestさんでSimレッスン!
ゲジナンの某園児は
奥様用キャンバスの保険修理で入庫。
ちゃんと見るのん初めてやけど
ほんまムーブを改造した造りやな~w

 

 

 

【業務連絡】
OPTION4月号絶賛発売中!
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

黒のワイドBodyが2台並んでた!(‘ω’)ノ

GTR風とLEXUS風の黒X07
ワイドBodyが2台並ぶレアな光景♪
もともとはRobeベースの
同じ色なのに全然印象違いますね!
TAKEOFFエアロ豊田ナンバー君は
外観に相応しい中身もヤリタイけど
一先ずイメチェン第一段として
爽やかプランからSTARTしま~す。
まぁ暫らくは部品入荷待ち(*^^)v

 

 

保険修理中のダークレッド880は
追突で曲がってしまった純正マフラーから
モリモリ管127Φチタンテールに交換(*^^)v
ウォッシャータンクの蓋とか
カチカチなったホース配管も新調したよ!
春日井ナンバーの白880は
安心してスポーツ走行できるようにと
195化やら冷却メニューや計器類等など
御相談という自ら沼落ちダイブ披露w
1998年製TE37がメッチャ懐かしいよね♪

 

 

そそそ!
昨年のベストカーデビューに続き
WEB版にもコペニ―掲載(≧▽≦)b
たまたま御殿場のホテルで
偶然知り合ったカメラマンさんと、
数ヵ月後には携帯電波も届かない
裏山林道へ2人きりで突撃ロケw
個人的にはエア圧0.3kの
オプカン潰れ具合に萌えます(笑)

 

そんなコペニ―はとゆ~と
先日ビッグキャリパー化したものの、
よくある流用マスターシリンダーでは
やはりタッチに満足しなかったので?
某オク睨めっこして目測で見つけた
170系クラウン用マスシリ装着(笑)
大体アイシン寸法なら配置と
縦横バランスあってりゃイケル説!
園長的には殆どポン付けでしたケド
よい子は真似したら怪我するかもw
ま~そんなこんなで
メチャ良い感じなって大満足(*^^)v

 

 

和歌山ナンバー白Cero園児は
走行5,000kmにしてエンジン外出中♪
抜け殻は暫らく放置プレイですねw
福井のサンバー園児は
ブンタンに白ウサギにエビ煎餅と
オヤツいぱ~い有難う御座います(笑)
ぽんこつ在庫880は
一通り修繕仕込み完了してたんで
近日中にマタドールレッド成るよ~

 

 

【業務連絡】
OPTION4月号絶賛発売中!
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

川越880納車からの多摩880引取り(‘ω’)ノ

川越ナンバー艶消し880は
いよいよ埼玉へ放流されました!
JB150馬力にドンガラBodyって
遊びだけに割り切った仕様なので
関東圏のコース御堪能下さいませ♪
ってゆ~か全然カンケーないけど、
首都高で恐竜が走ってた?(◎_◎;)

 

 

川越880納車から八王子にワープ(‘ω’)ノ
多摩ナン黄色880がクラッチトラブルで
不動状態なったらしくSOSがあり、
Dラー様まで引取りロードサービス!
多分レリーズフォークシャフト折れ。
パッと見~ノーマル外観装ってるけど
中身まぁまぁヤヤコシイ仕様なのでね。
とりあえず週末の高速は色々キケンw

 

VIDEO OPTION新作!
660GTダイハツアベンジャーズの巻♪
川畑マサト選手に
GRレビン乗ってもらえて感激(*^^)v
各車両詳細は絶賛発売中の
笑っていただければ嬉しいデス~

 

裏垢チャンネル新作もUP!
誰かさんが次から次にアホなネタを
提供し続けるので編集大変ですねw
​いつも思うけど、
文字になるとホンマ言ってる事が

小学生と変わらない気がする(・・;)

 

福井のKRONOSドライパープル880は
シャ検ついでにファ検なんやかんや♪
サイバーナビにミラードラレコにと
カー電製品いろいろアップデート(‘◇’)ゞ
相変わらず踏みップリが良いですねw

 

公認オバフェンGR園児は
納車から半年で1万km走ってるそう。
タイヤ裏組したりECU替えたりと
まだまだヤリタイ事いっぱいやね♪
ブリ顔LBケツの赤ローブ園児は
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
こっちは距離あまり伸びてないので
逆にモット乗ってやって下さいw

 

コペニ―造りは意外と順調に進んでるけど
ふと、現状で車重どんくらいなんやろ?と
気になったのでバラバラに測ってみた。
誰も興味ないやろうケドw
JB23下半身567kg、L880の抜け殻220kg位。
椅子やドアや屋根たしてっても
1トン以下には収まりそうやな( `ー´)ノ
エバポとヒーターブロワはスズキ使うけど
ダッシュボードはダイハツで行くから
送風ダクトを至急なんとかせな夏乗れない!
見慣れたメーターフードから
見慣れぬメーター覗くのも何かオモロイなw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

ShowUP envyKandy EKB08+EK05(‘ω’)ノ

福井のキャンディーオレンジ880は
昨日オーダーした塗料が到着したので
さっそくフロントガラス外して
先ずBodyから全塗装STARTしました!
envyKandyEKB08パープルベースに
EK05フーシャマゼンダキャンディー♪
当社では過去最高にド派手な色っすw

 

上がベースで下がキャンディー( *´艸`)
肉眼で見るよりスマホ写真だと赤味が
ムラサキ寄りに写るんだけど、
ピンクとムラサキの中間的な色味で
ザ・キャンディーカラーって感じ♪
通勤車両にしては派手過ぎるけど(笑)

そういえばTIMEATTACK号の顔面も
EK05だけどシルバーベースなので
あっちはキャンディーピンクやしな。
まだ序盤戦なのでココからが大変w
ゴツゴツしたエアロやバーフェンが
組み上がったらドンナン成るかな~

 

 

横浜ナンバー新車GRは
昨日に引き続きハイリフト加工作業!
純正ゴムアッパーなので
偏芯カムでネガキャン調整する時
ダミーホイールあるとメッチャ便利。
週末には構変予定なので
一先ず普通に組んでいきます(‘ω’)ノ

 

水周りや延長ホース関係組めたら
旧社屋に下ろして鉄工所作業(‘◇’)ゞ
隙間のシーラーはよく燃えるので
室内から火消しながらマッチポンプ!
まぁ他にもインテークP取り回しや
複数個所のオフセットステー製作。
サイドステップが塗装待ちやけど
とりあえず試走checkはエエ感じ~。
御利口さん状態で構変してから
電動ウインチにカンガルーバーに
ヒッチメンバーやECUチューンなど
ゴンタ仕様にカスタマイズしてきます

 

御近所さんの白セロは
CVTフィルターやブーツ類の新調。
賞味期限切れの2016製RE71Rから
AD09ネオバにチェンジしときます!
突然WORKから箱届いたので
昨日ゆ~たT-GRAVICもぅ着いたかと
思たら在庫用15インチCKVやったw
そういえば880クーペ用の
アクリルガラスも持って来てたけど
今週は未だやろなぁ(´・ω・`)ショボーン

横浜ナンバー新車GRを公認ハイリフト(‘ω’)ノ

今週も公認ハイリフト化依頼あざっす♪
横浜ナンバーGR COPENさんは
納車されたてのピッカピカの新車を
Dラー営業さんと一緒に自走入庫(*^^)v
新車発注から打ち合わせ重ねてましたが
直接来店してしまうと更なる誘惑で?
追加オプションも沢山イタダキマシタw
たまたまWORK即納品あったので
195/80/15仕様でエエ感じに仕上げます!

 

とゆ~事で、さっそく製作START♪
相変わらず新車だろうが容赦ないw
火炙り→刃物→鈍器と虐待ヒドイ(;^_^A
アッとゆ~間に初期仕込み完了。
明日の晩には乗って帰れるかな~(笑)
追加依頼のワンオフ系オーダーあるので
納車チョット先ですけど公認取得迄は
今週のうちに走っといてもイイ感じか。

 

昨日入庫した福井のオレキャン880は
車検ツイデが色々あるんだけど、
何から始めようか2秒悩んで全塗装から!
とりあえずバラシてったものの、、
肝心の次色が決まってナイ事に気付き?
朝からShowUPさんと打ち合わせ(‘◇’)ゞ
この色オモシロイんじゃない?って事で
オーナー園児に御提案って順番オカシイw
そんなこんなで
次はパープルベースのKandyマゼンダに♪
ワンオフインタークーラーとか
他にも同時進行イロイロ段取りしとく~

 

 

オレキャン880の次色みて
めちゃ派手な色やな~って言ってたけど、、
そういやTIMEATTACK号もマゼンダ系やんw
そんなこんなで?
園長のオモチャは一旦後回しにされた(;´Д`)
仕方ないんでGarrett-GBC20用の
Turboバンジョーボルトを理想的なヤツに変更。
7/16×1.0やと思ってたらM10x1.0だったので
ブレーキ系のボルト加工して穴掘ってみたけど
バンジョー穴位置が気に入らなかったので
2輪車用のイイ感じのをAmazonで見つけた♪

福井オレキャン880は7年ブリに色替(‘ω’)ノ

福井ナンバーCandyオレンジ880は
いつ見ても綺麗にされてるんですが、
7年前に塗った染料系Candyカラーが
だいぶ色飛んできたので
今回の車検を機に全塗装依頼( ̄▽ ̄)
やはりキャンディー系が御希望なので
次は色褪せが殆ど無いenvyKandyで
ドンナ色塗ろうか明日から考えます♪

 

リフト上げてみると
フルチタンのモ管フロントパイプに
クラック発見したので修繕案件(;´∀`)
タイヤはRE71RS(205/45/16)新調しま。

 

刷毛塗りのオレンジ880は入庫!
3ナンバー構造変更申請決裁おりたので
本日からドック入り!?(`・ω・´)ゞ
の、予定だったんだけど、、、
書類不備でまた来週~ってコトでw
それにしても相変わらずハヤシ渋いな。
なんか色々バタバタしていた
ウェザリング880も納車でした♪
こ~やって見ると艶消しもイイよね~
TIMEATTACK号の次カラー悩むな(笑)

 

白KRONOS880くんは
油脂メンテついでに前後ドラレコ新調。
最近はミラー内蔵タイプがお気に入り♪
白レティシア880君も油脂メンテ。
昨日2度目のセントラル走って39秒台入り!
そりゃ~御機嫌でしたよ(*^^)v
まぁ慣れたらモ~チョイいけるでしょw

 

 

Ekishowメイプル880は
予備のTE37sonicCR(15x7J+28)積んできて
205-50-15サイズのHoosier-A7に組み替え。
総幅216あるのに+28の欲張り仕様なので
予想してたよりパッツンパッツン(;^_^A
チャチャッとアライメント調整して試走!
先ずはセントラルで熱入れからやな~

 

姫路ナンバー880園児は
油脂メンテと水温センサー位置変更とか。
まぁ古いものはドンドン新調していこう♪
ワンパクGRは
ACコンプレッサーをセルフで交換。
調子良さそうなので岡山53秒位でるかな?
姫路ナンバーのスチグレ880さんは
走行21万kmでだいぶ草臥れてきたけど
マダマダ長く乗りたいそうで色々ご相談。
まぁ背中しか押しませんので御安心をw

L880KにCeroクーペのカーボンルーフ付く?(‘ω’)ノ

旧型コペンL880KのTIMEATTACK号に
現行コペンLA400Kセロクーペの
カーボンルーフを付けてみようか?
って、いつものように
突然の思いつき衝動から見切り発車。
重量的なメリットもあるんだけど
ソレ以上にLA400系トランク形状による
Cd値的な恩恵があるはず!知らんけどw
とりあえず重量比較してみた(=゚ω゚)ノ

 

 

Ceroクーペの帝人製CFRPルーフは
以前に車両重量として屋根あり&ナシ測定で
約28kgあった記憶なんだけど、
ガラスもダンパーも内装もないコノ状態だと
14.5kgと思っていたよりメチャ軽い♪( ゚Д゚)
それに対して
L880K純正デタチャトップをペラッペラまで
削り込んだTIMEATTACK号のルーフは
アクリルガラス付きで11.5kg、
純正アルミトランクが純正スポイラー付きで
9.0kgに専用ヒンジ等の部品が8.0kg、、
単純比較28.5kgに対して14.5kgだと
14kgの軽量化だけど追加分も多数あるかな?
GTウイングはブラケット込み6kgらしい。
ま~ナカナカ大変そうだけど
久しぶりに外装細工やってみようかなと。
ドアからLA400化していくかもだけどww

 

 

艶消しガンメタ880は
インタークーラー部材が届いたので
RHFターボ周りから鉄工所細工開始♪
この仕様は何台も作ってるけど
ボルトオンパーツなんてナイので
毎回ワンオフ大会なんですよね(;^_^A

 

 

福井のLB GT-Kは
ドライブがてら油脂メンテに(‘ω’)ノ
AD08は今シーズンぎりぎり持つか?
在庫車の白880も
トランク閉まり悪かったの調整したら
急にイイ車感が出てきた気がするw
某アンパンマンの新しい顔も
焼き上がったので元気100倍やな~

 

姫路ナンバー黒880は
コノ見た目で継続検査行くと
ツッコミどころ満載なんだけど
全てがギリギリセーフ?笑
移動中に唸り音が気になったので
リアハブcheckすると少しガタ有。
で、確認するとアカンパターンw
L880系のリアハブって
ドラムカバー側が痩せていくんで
ベアリング打ち換えは1回まで。
回数やるほど鋳物公差広なるので
2回に1回はドラム新調オススメ~

 

盆栽DUCATIは
メーカー標準以下の組み合せで
前後スプロケ共にローギア方向。
片持ちアームのチェーン調整って
ナルホドこうやるんやと感動w
今週の園長ホリデーは
チャリ漕いで人間に給油(‘◇’)ゞ
久しぶりに乗って思ったけど
折り畳み小径はオフタイム最強!
輪行袋で電車乗るなら
ブロンプトンが1番やと思うけど。
数回しか乗ってない
DAHON最軽量モデル売り飛ばして
2台目のオフタイム買っちゃった♪

新車GRにモリモリ管+7Jで195化(‘ω’)ノ

御近所さんの新車GR、
たしか先週パワーUP系の御相談で
初来店だったんだけど、
ナンチャッテ195化もしたいって事で
先に足元から施工する流れに♪
しかも園長の通勤GRに履いていた
ZE40が好みだという御話しなので
GR純正KYBダンパーのまま
16x7J+31にADVAN052(195/45/16)を
プリッと納めておきました(=゚ω゚)ノ

 

 

作業しながらRAYSナットが
無いことに気付き敏腕営業マンにTEL。
本家Amazonより早く
Yamazonが西北から届けてくれました♪
ECU系も本気仕様で逝くそうなので
車速は一先ずVACでリミッター解除!
モリモリ管マフラーは黒テール(‘ω’)ノ
オッサン好みSTYLE第一弾完成っすw
第二弾の発動も時間の問題かと(笑)

 

 

そういえばL880Kスチグレ5MT買取入荷!
平成21年式8万km台の綺麗なUEⅡ(*^^)v
むか~しウチでAT→5MT化した車両で
わざわざ5MT公認取得済みでマル改。
現状中身はノーマルなんだけど
外観はオッサン好みにしておきましたw
個人的にはFcon-iSブーストUP仕様まで
簡単にやっときたいけどどうしよかな?
安く売る気はナイけど多分お買得には
なるのでフラゲしたい方は御早目に~♪

 

 

艶消しガンメタ880は
次オーナー様からの御依頼で筑波2000を
1分5秒前後で走れる仕様に~とのことw
ま~内容は細かく決めず園長オマカセ(笑)
って事で御予算に合わせて製作中(‘◇’)ゞ
JB改750ccキャリロCADハイカム仕様の
エンジン組めたのでミッション開封して
ギア変更&LSDイニシャル調整など。
ターボはRHF5(中)使って生150ps程度が
扱い易いかな~と思っていたけど、
やっぱ気が変わってJB200用で使う
デカイほうのRHF5で組んでいきます♪
ノーマルヘッドのナナハンなので
生170チョロ位のドッカン特性かな~
まだまだヤル事イパ~イあるので
ここの絵日記で進捗お楽しみ下さいませ

 

 

新旧ワイドBodyな2台は
たまたま平日組かぶって仲良く納車♪
羽根もマフラーも御揃いデス( *´艸`)
毎年コノ時期に届く悪魔の用紙orz
今年は台数少なかったのでマダまし?
高級外車屋さんとか超尊敬します♪
ドリフト用GFRは
先日の備北でスピンしまくったせいか
7Jソニックがwheelとロワアームが
干渉してたので色々追加加工!
これで遠慮なくスピンしまくれますw

7/17は久しぶりにオカコク走るで(‘ω’)ノ

7月17日は岡山国際サーキットで
K-CAR ターボスプリントレース

ドレで走るか未定だけど参加します♪
TIMEATTACK号で100秒切りか?
通勤快速GRで105秒切りか?
豆腐屋4WDで園児達と戯れるか?
何かしらで遊びに行きますよ~!
既に数名の園児達が早くも
エントリー完了と聞きましたw早

 

 

なんか知らんけど
突然旧社屋で始まった溶接講習会。
こっちがホントのJWGPでは?笑
アイアンマントリオで
仮面つけて眩しい作業してた(;”∀”)
なんでもノウハウですよね~♪

 

 

ドグギアは虫歯治療してたんだけど
ニュージーランドから戻ってきました♪
なんということでしょう\(◎o◎)/
某園児の虐待により
まん丸になってたドグ歯が復元してる!
工法などクチで言うのは簡単だけど
こっちはナカナカ真似できない技術すね。
インプラントじゃなく虫歯治療だしw

 

 

京都のLB GT-Kは
軽自動車サヨウナラして格上げ構変!
ホボそのまんまで予備検完了(‘◇’)ゞ
こ~見えて意外とリーガルやねんでw
既に車庫証明も準備済みなので
明日チャチャッと封印しにいっときます。

 

 

週末入庫の某園児用LSDも到着。
メーカー欠品部品あっても関係なく
あるモンだけ送って貰えば
何とかなってしまう単独車種専門店w
チャチャッと組み上げて準備完了!
ブロンズ400号も
MT開封ついでにデフcheck問題ナシも、
サイドBガタ出始めてたので交換。
OIL塗れのマフラーも清掃しといた

 

 

Ekishowメイプル880は
次仕様に向けバネ変更(`・ω・´)ゞ
レートはそのままなので
言わなきゃオーナー気付かないかw
仕込み作業大体済んだんで
サブラジ周り修繕したら塗装部門か?

 

 

パンダGRはSHORAIバッテリー用に
純正加工の簡易ブラケット製作。
LA400系は充電制御がデリケートなので
軽量フェライト系は相性あるから注意!
今週の園長ホリデーは
何故か京都ブラブラしてました(=゚ω゚)ノ

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ