塾の送迎&お買い物ママさん仕様(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
MOFAC店舗のスグ裏側にある
畦野駅前カキ氷屋さんへ( ̄▽ ̄)b
1階から2階に引っ越したみたい。
そんな、塾の送迎&買い物メインの
ママさん仕様な赤Ceroはココ暫らく
BS RE004(185/55/15)だったけど、
どんなタイヤか堪能できたんで
次はRE71RS(195/50/15)に履替え♪
ついでにシルクロード製の
ビッグローターも十分味見したから
もぅエエかなとデカキャリKIT戻し!
ママさん仕様スペックⅡてとこかw

 

 

 

オバフェンGR園児は
赤Ceroと同じナンチャッテ仕様の
純正サス改だけどボリューム凄い♪
FDPRO6ポッドは280Φ仕様のほう。
油脂メンテついでに夏ボの
打ち合せして数点発注あざす(‘◇’)ゞ
VOLTEXは年内納期微妙だけど
次のブツは夏イベント間に合うかな

 

 

なんとなく魔が差して
赤Ceroの中古ITARUは準備中の
青Robeに履かせてみよかと(‘ω’)ノ
思いつきでナンチャッテ195化と
御下がりビッグローターKIT装着♪
越谷ドンガラ880園児用の
リアバンパーFRP加工完成っす!
ガチャピン号は
なんやかんやチェック済んだので
リプロのためCAD入りしといたよ。
週末入庫の某園児と入れ替えかな

在庫車ご成約イロイロあざます♪(‘ω’)ノ

時期的なモノなのか?
先日のCandyレッド880に続いて
4WD赤黒XPLAYと銀880御成約♪
早速それぞれ準備始めます(*^^)v
と思ったら青ローブCVT入荷!
880も根強い人気だけど
400もイイ子が揃ってまっせ(笑)
ぼちぼち園長秘蔵のJB150な
オバフェン880も準備しよかな~

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAYくんは
走行5,000km増える頻度が早い(◎_◎;)
今回は突然園長の御呼出しサーセンw
準備中のCandyレッド880は
昨日組んだ車高が狙い外れてたので
もっぺんバラシて数ヵ所調整したっす。
Defiブースト計やETCとか
他ナンヤカンヤまで追加分大体完了!
希望番号待ちなので暫らくオアズケ

 

 

 

今日は朝から
メロンとかパーシャルとか届いてた!
我が家のサビ猫は
最近レンジでチンしたミャウミャウを
知ってしまい冷ご飯やと機嫌悪いw
ガチャピン号は
インクラ変更に伴い牽引フックも移設。
ナンバーステーも作り治してた(‘ω’)ノ
そ~ゆ~事なので木曜からCADっす♪

越谷ドンガラ880はアンパネも追加(‘ω’)ノ

越谷ナンバー880は
先日のVOLTEXウイングに続き
TAKEOFFフロントパネルも装着♪
艶消しガンメタと黒で外装色を
統一してるのでメチャ強そうすね。
Ekishowメイプルグリーンな
ガチャピン号はGarrettターボ化の
インタークーラー周り完了したので
準備出来しだいCAD入りしま~す!

 

 

在庫車Candyレッド880は
ご近所さんに即決イタダキマシタ♪
追加でナンヤカンヤ聞いているので
希望番号待ち中に仕上げておきます!
少し車高下げたいと依頼あったので
手持ちのタナベバネ組んでみたけど
バンプクッション新品にしたからか
全然落ちてなくて作戦失敗(;^_^A
線間密着部カットでリベンジしますw
ワイトレ25mmも欲張り過ぎたか?

 

 

御近所さんの白880は
油脂メンテついでにアイドリングが
不安定って事でISCVも変えてみた!
和泉#のダークレッド880さんは
元テリキ乗りの今JB23乗り( ̄▽ ̄)
23治ったら裏山ご一緒しましょう♪

 

 

 

派手柄のGRコペン園児は
4POTのピストン1個渋かったので!
シール替えとノックバックバネ追加。
清掃しツルツルに磨いといた(‘ω’)ノ
Ekishowメイプル園児は
仕様変更後の初セントラル走ったら
タイラップ縫合バンパー捥げたとw
追加で本数増やしてました(笑)
そ~ゆ~問題じゃないと思うけど

ガチャピン号はGarrett-GBC20組付け(‘ω’)ノ

シーズンオフ中ってことで
魔改造880園児達のバージョンUPが
続きますが2番手はガチャピン号!
TIMEATTACK号お下がりGarrett-
GBC20にマニ&アウトP装着(‘ω’)ノ
これを機にインタークーラーも
sizeアップ製作するのでモ~チョイ
時間掛かるけど#20+NOSって事は
JB280ps越え予定なので楽しみ~♪
操縦出来るんかは知らんけどww

 

横浜ナンバー白Robeくんは
日帰り弾丸LSD組み込みツアー♪
ゆ~て昼には折り返しなので
液パ乾いてから試走check(*^^)v
待ち時間は代車で神戸観光して
戻ってきたら直ぐ帰路出発(笑)
なんか楽しそうでウラヤマシイ

 

 

 

奈良スチグレ園児は
またまたセントラル走ってたそうで
コンナ時期に大幅BEST更新(;^_^A
路温高くてグリップ良かったんかw
とはいえ電気系のトラブルあるので
帰りにエンジンハーネス新品交換♪
先日JB240馬力なった
Ekishowメイプル園児は本日納車。
DSDFブーストWARN五月蠅いのでも
3.0kセンサーに交換しときました!
せっかくガス満だったのに
我慢出来なくて帰り道の高速で
Bダッシュボタン押しちゃったとかw

 

 

 

名古屋のウェザリング880は
久しぶりの帰省でシャ検&ファ検!
なんでか今たまたま
同じバーフェン車両が4台いるけど
内装あるのが1台も居ないってww
ここんとこ在庫車イロイロあるけど
エエ感じの白Cero入荷したので
ラインナップ追加しときます(*^^)v

Ekishowメイプル880NOSリプロ完了(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル園児は
Newクラッチで無事NOSリプロ完了♪
この気温では良い成績なほう(*^^)v
TCF1.15だとJB244馬力あるから
セントラル1分25秒999出るでしょw
以前までのガチャピン号と
殆ど同じ数値なので筑波も期待やな
もしくは①コーナ―真っ直ぐ逝く?
2度あることは3度あるらしいし(笑)

 

 

 

ガチャピン号はとゆ~と
KcarMEETING後からTURBO周りが
お出掛け中で放置プレイしてたけど、
明日にはGarrett-GBC20周りが
上がってくるそうなので準備中(‘ω’)ノ
こっちは次仕様でJB300馬力弱だけど
先日のコペトロ決勝中に
何度かクラッチ滑り症状あったので
OS技研レーシングクラッチTEST!
レリーズシャフトのレバー比を
変えてみたり追加補強してみたりで
激重クラッチに悪足掻きしてみますw

 

 

越谷のドンガラバーフェン園児は
一先ず園長秘蔵のVOLTEXを
トランクごと放出でサクッと装着!
ボンネット逆開きダメージ修繕とか
外装もマダ数点あるんだけど
ターボ周りもGarrett-GBC14仕様に
変更するのでコレまた暫く不動車。
今までのRHF5よりも中低速から
スルスル回ってくれますよ~に♪

 

 

ゲジナン白Robe園児は
先日のクラッチトラブル修繕で
デカキャリ化する費用とんだから
格安ビッグローター化だけ( ̄▽ ̄)b
ここんとこゼルダ寝不足園長は
連日スイッチのTV出力不良と格闘し
Amazonで色々足掻いてみたものの
結局ティアキンモデル買ってきたw
よい子は最初から有機ELにしましょ

ブロンズ400号の1速2速シブい原因(‘ω’)ノ

ブロンズ400園児は
最近1速2速メチャ渋い時があると
再現性低くて分かり難い不具合?
MT開封するとOIL色に違和感(;”∀”)
フォークやハブスリーブは無罪。
カウンター側をバラしてくと
1速ダブルコーンシンクロ奥の
スペーサー部品がバラバラなって
スラッジでスプラインごりごりorz
なんならカウンタシャフト1速が
噛みこんで抜けない位なってたw
高価なドグギアが無事であれば
無傷みたいなモンだとゆ~認識(笑)

 

 

 

越谷のドンガラ880園児は
仕様変更依頼で久しぶりに里帰り♪
園長秘蔵コレクションから
VOLTEXとかフルチタンマフラーや
ついでのナンヤカンヤ外装を少しと、
本庄メイン時々TC2000って事で
現状のデカイRHF5ターボ周りから
L880Kでは初のGarrett-GBC14化で
も~少し下からモリモリトルク来て
上も妥協したくない欲張りな狙い!
3気筒KF660+CADカムみたいに
エエトコ取り出来るか分からんけど
JBナナハン+CADカム仕様なので
排気干渉不利な4気筒Turboでも
上手いことイケる筈やと期待(‘◇’)ゞ

 

 

 

まだ5月やのに?
夏みたいな突然の土砂降り(◎_◎;)
アゲーラ柄880は
内外装仕上げて準備完了デ~ス!
ロシア鍛造wheelも洗っときました。
公認4WD赤黒XPLAYは
先日マフラーの刻印が読めないって
落第していたので再検ドライブw
やっぱタイヤはマッテレでしょうと
175ジオランダーG003新調しといた♪

 

 

JBパーシャルは全然届かないけど
急に新品ミッションだけ連日入荷。
基本的に園長自分の予備用にと
テキトー発注するから嵩張りますw
自動車税も連日ラブレター大会で
今年もコノ時期が来たかと(;´Д`A “`
在庫車も宿題たまってるので
ボチボチ掲載準備していきま~す

TAKEOFFエアロにLBフェンダー違和感なし(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは

やっと部材揃ったので一気に組み上げ。
現状ドレスアップ車両だけど
ちゃんと走れるように各部調整(=゚ω゚)ノ
Jアクスルのオフセットを知らなくて
少し予定外だったけど辻褄合わせ上手♪
ハンドル全切りOKで峠checkも完了!
未だ何点か足らないパーツあるけど
違和感なさ過ぎて変化が分かり難いなw

 

 

福井の赤LB GT-K園児は
冬シーズン中に除雪車と接触したキズの
修繕とか他ナンヤカンヤで入庫(‘◇’)ゞ
カーセンサー掲載120馬力GRは
即決ご成約いただき売れちゃいました!
希望番号もGW前に間に合いそうです♪
現時点コペトロミドルクラス最速の
黄色GT-Kは余裕な感じで油脂メンテw
某園児はSタイヤ新調してました~

 

 

姫路のカラフル880は
ウォーポンとかピロスフェリカルとか
次の2年を快適に乗ってもらうために
経年劣化箇所数点リフレッシュ(‘ω’)ノ
KRONOSドライパール園児も
ま~ま~歴史のある車両なので
こちらもピロスフェリカルボール新品。
2台仲良く検査場ツーリングしてたよ♪

 

 

広島の緑880さんからは
エナジードリンクが贈られてきました♪
こんなんナンボあっても良いですからねw
旧社屋鉄工所作業も出来たしたので
あとは仕上げ的と試走checkで完成(*^^)v
結構いろんな事したのに、そんな風には
見えないとこがオッサンポイント高得点!

 

 

品川テラフォーマー880は
ワタナベMAG鍛13インチから14インチに!
元より太くなってマイナス方向に(*´ω`)
色々ケツカッチンなので先ずは
貧相な状態にドレスフォーメーション?
他にもヤヤコシイ御依頼多数なので
全てスムーズにいかないと納期怪しいなw

品川テラフォーマー880はデタチャ化?(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
も~公認製作から2年経ったそうで、
シャ検入庫ついでに軽量化の御依頼♪
デタチャsetとファッション7点化に
ワタナベMAG鍛14×8.5Jマイナス13を
185の050Mコンをプチ引っ張り(‘ω’)ノ
相変わらず妄想具現化指示書付き(笑)
先に入庫してたHONDA製コペンに
乗り換えて東京へ帰っていきましたw

 

 

所沢ナンバーになっていた
お久しぶりのハゲーラ880園児は
世帯餅になったそうで買取り(‘◇’)ゞ
コノ車両は平成14年式なんだけど
初代オーナーからズット当社管理♪
いろいろ手直し要るけど
バッチリ仕上げて次の準備します。
ってか某園児にもらった名古屋土産?
ソフビアヒルが特大でワロタっすw

 

 

お久しぶりの名古屋Robeさんは
気になる在庫GR試乗しちゃいました。
ま~乗ってしまうとトラウマですねw
KRONOS880園児は
シャ検ついでのファ検でドック入り!
そういえばコッチも
コペンからコペンのパターンでしたね♪

 

 

Ekishowメイプル園児は
朝からセントラル走ってたんだけど
急に3気筒サウンドなってチ~ンorz
圧縮ゼロ白煙無しプラグ先端ナシ!
カメラ突っ込んでみると先日の
某園児と同じくバルブ割れてるだけ。
REVるほどの回転じゃないけど
ピストンリセスにも打痕ある(;”∀”)
ま~NOS中毒末期の園児的には
普通に治してもオモンナイらしく
次ステージへ駆け上がる方向ですw

 

 

姫路のカラフル園児は
ナンヤカンヤ御依頼ぶんSTART♪
この車両も大往生パーツ多数やな。
某20th緑セロ用に準備していた
ワークCR2Pも195RE004組込済!
クロカンDUCATIは悪路走破性が
脆弱なのでTRS牽引ロープ装着w
4輪部隊との圏外エリア通信用に
B+COMをヘッドセット化しといた♪

 

 

豊田ナンバー黒Robeは
だいたい外装部門の目途たったので
旧社屋工房に移動して鉄工所作業♪
明日には再び2階で外装組付け(*^^)v
ウチの製品て全部コペン用だけど
通販DIY向きじゃないのが殆どやなw

銘柄違いのFRPエアロ合体改造?(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは
オーバーフェンダー部の模様替え。
前後ともバンパー形状が違うので
FRP切った貼ったプチ整形要るけど、
普段の魔改造に比べたら楽勝すね♪
外装済ませたらHALバネに組替えて
前後ID65/5inch/12kで車高下げ(‘ω’)ノ

 

 

 

広島のタルガトップ880園児は
予想通りベルト3点ギリギリやった♪
ついでにウォーポン+水周り一式が
最近お約束のプランなってますね~。
検査ラインはドライブスルーだったが
道中に回転系の異音と振動あったので
確認してみると転がし用CE28に
ネジ刺さってパンクしてるやんorz

 

 

 

姫路ナンバーのカラフル園児は
定期的な油脂メンテの来園だったけど
あと数日でシャ検やん!となり入庫w
ついでにナンヤカンヤ診ときます(‘ω’)ノ
昨日のうちに再起動していた
広島ガルウイング880はアイドリングも
空ぶかしも調子イイんだけど少しでも
駆動負荷かけたら何故かエンスト?
LINK制御がカプラーオンだったので
純正状態にすると普通に動きましたw
ってゆ~か、
新名神の高架下でサルおってんけど!

 

 

急遽日曜に弾ツー隊員たちと
裏山ランチ?に行くことになったので
雨降ってるなかコペニ―で下見(‘◇’)ゞ
路面checkしてたら苔で滑って
右足が川にハマり靴下びちゃびちゃw
ウェットではグリップ良い長靴推奨!

淡路島の店だいたい水曜休み?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
淡路島で玉ねぎとワカメGETのち
姫路ナンバー登録から帰りに
高砂一平でかつめし弁当持ち帰り。
毎回思うけど淡路島で行きたい店、
かなりの確率で水曜休みやん(;´Д`)
嫁はコペンガチャで赤880引いて
やった~赤Ceroや!て言ってたw

 

 

名古屋の白LB GT-K園児は
年末にTD025LLオッサンturbo化して
生150ps楽しんでられる御様子~♪
尾張小牧の緑Cero園児は
ファ検からの継続検査も完了(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Cero園児も
シャ検ついでのナンヤカンヤ御依頼
完了して平日のうちに納車でした。


 

 

豊田ナンバーの黒Robeは
そろそろ部品届く頃合いかな~と
続きの作業再開しだしたらLBから
出荷連絡ありタイミング良かった♪
堺ナンバー白Robeも
来週くらいに顔面エアロ届くので、
一旦ノーマル顔で試走check(‘◇’)ゞ

 

 

広島ナンバーの緑880用に
アチコチ切り刻まれる部品取り車w
錆び腐った箇所をトリミングして
切った貼ったフォトショップ編集?
JBフルフローOH出来あがったので
そっこ~再起動してきました(*^^)v
フルブロー状態で入庫だったので
暫らく白煙モクモクで大変やな(笑)

 

 

品川エスロク園児は
舵角センサー異常トラブル治ったので
HKSエディター書き込んで終わり~♪
と、思いきや次の厄介ごとが( ̄▽ ̄;)
嫁のプラドはようやく夏タイヤに。
RAYSデイトナにジオランダーX-ATは
油断すると腰やりそうなくらい重いで