オバフェン白880はクラッチ滑りで入庫(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
月①セントラル楽しんでられる御様子♪
コノ車両いつ見てもピカピカなんだけど
先日サーキット向かってる最中に
高速で負荷checkした際にクラッチが
滑りだした事に気付きドック入り(‘ω’)ノ
午後入庫夕方完了チャチャッと新品に!
ついでにドラシャフも変えときました。
レアな白ソリッド3台たまたま並んだよ

 

んで、御近所さんの白ソリ880は
シャ検ついでにラジエターとウォーポン、
あとナンヤカンヤ新調してプチメンテ。
近所の場合は常日頃日からやってるんで
とくに慌てて詰め込む必要もない感じ♪

 

 

某園児の黄色880は
またまた鹿と喧嘩してボコボコに(;´Д`A “`
シカ飛び出し注意の標識って鹿自体には
効かないし鹿ソニックも気休め程度orz
今まで一体何頭害獣駆除したんだろう?
身体張り過ぎなので役所に任せましょうw
けっして鹿とファクが
結託してるわけでは御座いませんのでw
って事でロードサービス出動からの
保険修理で暫らく入院になります~!!

 

全塗装中のクールグレーカーキ880は
徐々に組み上がってきて雰囲気でてきた?
納車は来週末なのでジックリ仕上げます!
御近所さんの銀880ATは
原因不明の燃料カットが起こったらしく
問診から憶測の修繕プラン打ち合わせ。

 

 

今週の園長ホリデーは
ようやく動くようになったドカ試走!
全く信用してナイのでダメ出しがてら
近場をユックリ流してみた( `ー´)ノ
こんなゴツゴツしたタイヤなのに
BS-BATTLAX AX41(前後とも後輪(笑))
ドライ路面は意外と普通に乗れる。
ファク裏山の大ケヤキから妙見山こえて
R423沿いのバイカーズINで
豊能バーガーってやつイタダキマシタ♪

 

そのまま池田まで下りてって
げろ道の駅まで(笑)
現仕様はタンクとシートとタイヤを
S-SHOPさんで施工して貰ったんで
チャント乗り物になった報告(‘◇’)ゞ
ほんの50km試走だったけど
久しぶりのリッターバイク速いね♪
ファク戻って体重計乗せてみたら
ZAKUTI時代から20kg軽くなってた。
パワーウェイトレシオ2.0切るやんw

JB用フルカウンタークランク出来てきた!(‘ω’)ノ

久しぶりに男の浪漫シリーズ。
完全なる個人的な趣味のほうのヤツね♪
園長のTIMEATTACKコペン用に発注して
1年以上待っていた待望のアイテムが
米国カリフォルニアから届きました!
MARINE製フルカウンタークランクと
CARRILLO製ショートコンロッド(*^^)v
なんか知らんけどメチャ格好ええ!!
まぁ色んな妄想話もあるんだけど
当分はコレ眺めてるだけで酒呑めますw

 

MARINEクランクをキャレコンで叩くと
水琴窟のような美しい音色を奏でるそう♪
魔改造コペン次期specは
これにGarrettターボGBC17+Bダッシュで
生350馬力オーバーになる構想妄想だけど、
そんな事よりも
どんな音でアイドリングするのか?とか、
アクセル踏んだときの感覚とかが楽しみ!
和泉の国のモータース屋さん、
お誕生日プレゼント有難う御座いますw
来年の誕生日はビレットブロック下さいw

 

さてさて3連休明けは
筑豊ナンバーと佐賀ナンバーの入庫から♪
確か週末に福岡ナンバードック入りやし
九州ってそんなに近かったっけ?笑
SAGA佐賀880園児は
原因不明のエンジンストール病との事。
保険ロードサービスで搬送したので
ジックリ調べて修繕していきます(‘ω’)ノ

 

 

筑豊ナンバー880のほうは
2年ブリの帰省で車検ついでにデカキャリ化!
くらいの予定ったんだけど到着早々
クラッチペダルに違和感あったので外すと
土台ポキッてるパターンで即修繕&強化w
昨日の某園児ワイヤー切れに続き
不動車状態になる前でヨカッタっす(;^_^A

 

尾張小牧のコペトラ園児は
油脂メンテでふら~ッと出現(=゚ω゚)ノ
ついでにビッグローターKITも~って、
御一緒にポテトも~みたいな感じで♪
ローター大きなっても全然見えないw
ワークT-GRAVIC2との干渉も
この車両に関しては全く問題ないで。

 

 

福井ナンバー赤LB GT-Kは
前後牽引フック追加も頼まれていたので
久しぶりにCUSCO可倒式で施工(‘◇’)ゞ
フロントはGT-K用の型紙で穴開けて
フック部は延長溶接くらいなんだけど、
リアはバックパネル部スッカスカなので
ヒッチメンバー式に強靭な角パイプで
土台製作してからの実戦タイプに!!
まぁ出番ナイに越した事ないですがw

 

 

本日の鳥取ナンバー880は
予定通りBodyもクールグレーカーキに♪
錆び腐ってた節々も成るだけ剥離して
コーキング入れまくって対策( `ー´)ノ
塗り分けオーダー未だ未だあるので
嵩張るヤツ組み付けながら後半戦やね。
コノ色も日陰と日向の色差が大きいな

 

 

先日再起動した創作DUCATIは
何故かナポレオンミラー(笑)
動くんならチョット乗ってやろうかと
思たケド冬逆戻りの気温で自粛(;^_^A
前々から気になってた
サイドスタンドは短過ぎるのを延長。
こんなタイヤ履いてしまったんで
ガレ場にも出掛けてみたいから
先っちょの着地点は面積大きくした♪
アンダーガード付けるまでは未だアカン!

GRバーフェンTAKEOFFデモカー登場(‘ω’)ノ

なんかド派手なコペンが
来たな~と思たらTAKEOFFデモカーやん♪
注文部品の配達にウーバーGR( ̄▽ ̄)
少し見ない間に
いろいろ新製品出来てたんですね!
パンフレット表紙の助手席の人
何処かで見た気するんやけど気のせいか

 

所沢ナンバーGRは
エンジン待ちの間にデフだけ組んどいた。
機械式デフの既製品イロイロあるけど、
ウチがATSしか使わない理由あるんやで♪
あ!
ニュージーランドからは年末に頼んでた
ドグギアsetのオカワリ分が届きましたよ!
まぁ自分のための予備の予備やけど(笑)

 

福山#チョイアゲ白Ceroは
日立HT06オッサン仕様で加工系完了(‘ω’)ノ
いつもの燃料リタポン+I/J容量UPしてから
Fcon-iS現車でストリート快適spec狙い!
狙い通りのグラフ出たら所沢GRも
これと同じパターンで組んでくヨテー

 

いろいろ新しい試みもあったりなので
計器確認しながら実走負荷慣らし(‘◇’)ゞ
タイミング的に中国吹田池田間が工事
通行止めなので川西サーキット使えずorz
東周回だと滋賀で冬タイヤ規制あるので
西ルートにしたけど誘惑に負けて?
日生下車したので周回の意味ナイか。
結局カキオコはみっちゃんが1番やな♪
爺さんの痴呆が酷くなり過ぎやけどw
胃袋の負荷はバッチリです(笑)

 

4WDのGRは快適グッズ施工(‘◇’)ゞ
フルオートルーフKIT+車速setとか
カーナビやらETCは当然装着やけど
園長用で暫らく遊ぶのでPivotの
クルコンとミラー内蔵ドラレコも♪
こっちは新作Garrettターボ組むので
マニ&アウトP金属細工待ちの間は
溶接デフロックFRで遊んどきま~す

t

 

在庫車の白880は修理START(‘◇’)ゞ
クラシカル作ろうかな~と思てるけど
走行距離多いのでマダ未定で。
先日ご成約いただいた
ツイードグレーRobeは追加依頼の
小ネタあるのでボチボチ進めます♪
絶賛保険修理中の
代車エブリーは全損時価額12万だって。
評価安い車種だと当てられ損も多いねw

バーフェンGRに玉虫色ホイール組み付け(‘ω’)ノ

昨年末最終で納車していた
バーフェンGR園児に玉虫色wheel装着!
角度によって色んな色に見えるね~。
こんな見た目だけどGR純正サスのまま
も。バネ&CRUXアッパー仕様の
ナンチャッテ195化なのでドノーマルより
癒しの乗り心地なんですよコレ( ̄▽ ̄)b

 

ホイールはWORKマイスターCR2P
16×8.5Jマイナス24(リア) フロント-5。
ADVANフレバ 205/45/16 *4輪通し。
こんなドヤンチャ状態なのに
ハンドル全切りOKとか色々不思議でしょ♪
もっと攻めれるけど無難にフィニッシュ!
未だエンジン関係ぜんぜんなので
見た目に負けない暴力的加速が欲しいねw

 

そ~いやRAYS営業くんが
どっかから見つけてきたITARU010白黒着弾!
鍛造ホイール系の納期が鬼ってきたので
なんでもエエからウチで使いそうなsizeを
見つけたら送って~と指示出してます(笑)
まぁコレは4輪ともガンメタにでも塗ります♪
昨日の黒ITARU組んだ
赤Ceroは嫁も娘も気に入ったらしいww
名古屋ナンバーGRさんは
ナンチャッテ195化の相談で御来店(‘◇’)ゞ
ここんとこコピペの見積りばかりですが、
なんせホイール屋からwheel来な始まらんw

 

園長の次なるオモチャ用の
KFエンジンも上がってきたので積込み!
今回は120馬力程度で遊ぶ用なので
TEST用ピストン&コンロッドの純正カムで
そんなに気合い入ったやつとチャイますw

クラッチは蹴り倒すのでDすぽノンアス。
溶接デフロックのFR状態では関係ないケド
4WD遊びもしたいので前輪は5.9ファイナル♪
そこら辺に転がってた純正ギア搔き集めたよ。
レイアウト的なイメージ掴むのに
ヘッドライト置いてみたら乗って帰れそうな?
まぁ明日には再び旧社屋工房で
金属細工の続きヤラなアカンねんけどね~w

 

 

ゲジナン弐号機もシャー検(‘ω’)ノ
昨日のZAKU号と並ぶとアニメ感スゴイw
ザクのシャビ―ナンバーは
ペイントマーカーで補修しておいたけど
50番号なのに綺麗過ぎて嘘くさい?笑
ABSユニット交換でランプも消灯したよ。
黄色880の某園児は
オヤツに治一郎買ってきてくれた(*^^)v
久しぶりに美味しゅう御座いました♪

バーフェンGR年内登録ギリギリ間に合った(‘ω’)ノ

【業務連絡】
も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

 

先日予備検までは完了していた
ワイドBODY公認GRは登録も間に合った!
一先ずレンタルTE37V黒のまま納車なので
年末年始は新しい相棒で楽しんで下さい。
ついでに
ハイエースとFUTURAもナニワで継続検査。
効率よく1便で3台分の用事済ませれた~♪

 

御近所さんの白880には
サイトウロールケージの組み付け(=゚ω゚)ノ
1/30コペトロごっこ走るみたいなので
ちゃんと走れるタイヤ手配しておきます♪
まだまだ募集中なので
走ってみたい方は問い合わせして下さいね。

 

赤セロ5MTの某園児は
年明けからサンパウロ数年らしく買取入荷!
年末なるとコノパターン増えますよね(;^_^A
Ekishow880園児は
ドグ歯の慣らし済んだらガスのオカワリ。
ワンパクGRは新たな悪巧みネタ発動デスw

 

黄ローブGT-K園児には
京都のGRサンタさんから預かってた
トミカGRを納車しておきました(*^^)v
ってかコレ、
幻のディタッチャブルTOPやったんや!
限定で良いので実車LA400でも欲しいな。

 

年末恒例の工場床塗りSTART(`・ω・´)ゞ
一瞬で汚すんだけど綺麗になった感あるしな♪
上下社屋の断捨離もエゲツナイ重量。。。
大掃除のときくらいしか片付かないよねw
2021ラストは所沢のGRさん(`・ω・´)ゞ
また年明けからドック入りしてエンジン製作&
それに伴うナンヤカンヤと野望が尽きません♪
まぁヤリタイコト全部やっちゃえば良い(笑)

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
Attack筑波2022
エントリーリストも掲載されてたけど、
自分的にはツイこないだAttack筑波2021で
TIMEATTACK号が分切りした感覚のままやし。
1年経つのがドンドン早くなってきますよね~

切った貼ったのTRDスポイラー改(‘ω’)ノ

オバフェンGRには
園長の通勤GR号と同じくGRヤリス用の
TRDスポイラーを切った貼ったワンオフ!
新品を切り刻んで3Dジグソーパズルして
他車バンパーから樹脂切り取ってハンダ。
コレ既製品だったら普通に買う(*´ω`*)

 

園長は新しいGarrettコレクション眺めてニヤニヤ。
GBC14はKFポン100でも使ってるGT15の
後継モデルと思てたけどコンプレッサ側がデカイ!
コレだとKFポン140位になっちまうよな( ̄▽ ̄;)
#17のほうはモットデカイ(笑)
350馬力迄らしいのでTIMEATTACK号で実験するか。
なんでもイイけど今回のモデルは
アクチュエータのブラケットが無駄にカッコ良いな♪
Garrett標準装備のアクチュエータは
ハイブースト直ぐにヘコタレるんで使わないけどw

 

御近所さんの銀880は
コレから寒くなるって時期に冷却強化メニュー。
いやHKS-I/C欠品してたので納期長かった(;^_^A
DXポン100仕様のAT車両なので
オイルクーラーも追加して~て夏の話でしたw
純正バンパー内にイッパイ詰め込んで完了っす!

 

御近所さんの赤880は
シフトロッド付け根ブッシュからのMTオイル
滲みが多くなってたのでミッション降ろし(‘ω’)ノ
ついでにドラシャシールやデフサイドBも変える。
ド初期2002式の
走行20マンkmなので全体的に年期入ってます!

 

尾張小牧の青黒XPLAYは
転がし用タイヤから新品タイヤに交換♪
このsizeの転がし用があると便利っすw
仮アライメント済ませて通勤試走したけど
数こなす毎にクォリティ上がってくね♪
FF5MTの5.9ファイナルなので
直径686mmタイヤでも出足しも快適~

 

街宣車の仮装部分は
チェーンブロック1本釣りスタイルで脱着w
ゴンドラ昇降する姿は結婚式みたい?( *´艸`)
セルフでガラガラせんとアカンけどなww

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

尾張小牧ナンバー青黒XPLAYも公認アゲ(‘ω’)ノ

北海道の4WDに続き、
尾張小牧ナンバーXPLAYもアゲ公認開始!
たまたま2台とも青黒なのでヤヤコシイw
コノ作業って
鈑金屋さんでも難易度高いほうなんだけど
直近に4WD製作後だったのでメチャ早い♪
入庫初日には大体ソレっぽくなってた(笑)

 

今回はFFのままハイリフト製作依頼だけど
5速MT車なので5.9ファイナル仕様に(‘ω’)ノ
プロバイル製CAN車速補正装置が
半導体不足の影響で即納品がなかったので
園長秘蔵のチョイアゲ用をリプロで対応w
来週には構造変更完了してる予定で~す♪

 

 

札幌ナンバーのほうは
入庫後最速ラップで公認車検合格(*^^)v
FFしか存在しない車両を4WD化して
20cmも車高上がって大変身なんだけどねw
Dラー様の所有権付き車両だったので
使用本拠位置変更でナンバーだけあっち
こっちする書類の待ち時間のほうが長いw

 

似たような赤880も2台カブリ!
御近所さんの純正リップの880は~、
スタッドレスタイヤを新調( `ー´)ノ
カーボンリップの880は~、
何故かアンコ抜きされてた助手席座面を
アンコ詰まってるほうと交換するプレイw
電装系トラブルが出てたんだけど
ウチの過去ブログを見て
これと全く同じ症状なんです!と、
自己診断してくれる便利なシステム(笑)

 

御近所さんの銀880は
長らく待っていたHKSインタークーラーが
届いたので連絡すると速攻ドック入り!
ついでに納涼オイルクーラーの施工します。
バーフェンGRは園長のと同じ
ヤリスGR用TRDフロントスポイラー欲しい
って事で、久しぶりにコノ大変な作業w
これに関してはイチゲンさん断ってます(笑)
バッカンも空っぽなったし
なんとなく年末っぽい段取りなってきたねぇ。
街宣車は検査受けのためヘーベルハウス中w

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

COPEN GRのナンチャッテ足増殖中(‘ω’)ノ

なんか知らんけど
今日はGR COPENが最大6台おった(;’∀’)
奈良ナンバーGRさんは
先日ナンチャッテ化してから御機嫌みたいで
モリモリ管マフラー黒テールも追加装着!
見た目だけは初期の園長機クリソツっす♪

 

和泉ナンバーGRさんは
奈良#と同じくGR純正カヤバベースで
ナンチャッテ足195化な御依頼(*´ω`*)
園長秘蔵のZE40TAE激レア品放出で
部品納期的な待ち時間ゼロのプラン♪
ここんとこコノ仕様も増えてきたっす。

 

FバンパーにTRDのL字パーツも
チョイ足ししたんで次はリップが欲しなるね。
同時発注してたデカキャリは年内入荷!
パッと見~イッチョ前な仕様に見えます(*^^)v
やっぱZE40タイムアタックEdition良いな~
また次モデル出たらコレクション用に買おう♪

 

オレンジGR園児は
いつものパターンでセントラル練習準備。
あ、コッチは本気足のほうです(中身も)笑
クレグレモ明日はヤラかしたらアカンで!
バーフェンGRは
一先ず8J205の大人しい状態で記念撮影♪
あとは待ち時間中にボチボチやってく~

和歌山のスチグレ880くんは
先日から内装パーツ色塗りに凝ってます♪
メーターフードは全部艶々にすると
反射して鬱陶しいので内側は艶消しで~。
御近所さんの赤880は
走行20万km越のボンネットハゲハゲ仕様。
でもヘッドライトだけは新品ですよ!
スタッドレスを新調したいらしい(*´ω`*)

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

スカラEkishow880MT入荷しました(‘ω’)ノ

某園児がGR乗り換えにつき
Ekishowスカラビュース色の880入荷!
派手な色だけど中身フルノーマル(‘ω’)ノ
走行78000kmが距離浅に思えてきたね♪
も足ストリートダンパー入ってるんで
ナンチャッテ化しよか悩ましいところ。
Fcon-iS入門編でブーストUP施工して
純正フロントリップも足したいなw

 

ドアの開き方が異なる白セロ2台、、、
なんとなく似たような方向性ですね( *´艸`)
和泉のガルドアのほうは
フルオートルーフKIT施工して快適化!
大阪ナンバーには
wheelナットを硬派なタイプにチェンジ♪
セロ羽根選びの見本誌みたいですね(笑)

 

大阪#ダークレッド880は
昨日届いた新品JBに入れ替えて再起動!
機関系は当然絶好調なんだけど
純正シートベルト左右新品に替えたいな。
ベルト硬いうえに戻り悪過ぎてストレスw
石川#リキシルGT-Kは
数ヵ月ブリなので油脂メンテと点検(‘ω’)ノ
ほぼフルノーマルなんだけど
モリモリ管マフラーの音がメッチャ良い♪

 

通勤GRはNXカーボンボトルに変更(*^^)v
写真じゃ分かり難いケド2倍以上デカイ!
小さい鉄瓶も軽くて省スペースで良いんだけど
Attack2ラップ目の後半にはガス弱るんで
Bダッシュ押しっぱなし欲張り仕様に成った♪
コレなら富士も鈴鹿も菅生もオーポリも安心w
TC2000堪能したら全国行脚再開しようかな~

 

昨日陸送到着した白GRは
オーナー御来店でバーフェンBODY御対面。
wheelはワークCR2Pを
TIMEATTACK号の転がし用ホイールと同じ
ディープコンケイブDISKのマジョーラに
艶有り黒リム仕様でカスタムオーダー中♪
園長の16×8.5Jマイナス28に205ネオバを
ペロリと納めてしまったのでリアは決定w
フロントはハンドル切らなアカンので
16×8.5Jのままインセットは若干大人しく?
からの~、
構変4面用に収まり良い黒TE37Vに履替え!
ブロンズのほうはSタイヤ205やったしね。
まぁ後は気長に待つだけなので本日また
増えた追加依頼分をジックリ進めますね~

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

GRコペンのワイドBODYコンプリート製作(‘ω’)ノ

某園児がL880Kからの乗り換えで
GRコペンを公認ワイドBODY製作オーダー♪
新車だと納期いま約半年掛かるらしいから
注文もらった翌日に野生のGRを即AA捕獲!
で、本日陸送到着したので
貴重なフルの~まる状態を記念撮影(*^^)v
その直後にはドリルで穴開けまくり~(笑)
陸送到着して30分後には仮組み成ってたw

 

今回は総額費用分散狙いで
足周りは一旦ナンチャッテ195仕様パタ~ン。
一先ずドレスUP用途なのでまぁ大丈夫か?
そんなんしてる間にBODYはチョン切られ
M6ナッター40発打って本組み出来てた(*´ω`)

初日?というか
陸送到着3時間後にはパッと見~完成(笑)
本チャン用にはWORKの
ヤンチャsizeをカスタムオーダーしてるんで、
とりあえず園長秘蔵在庫の
TE37V (15×8.5J-5)に205Sタイヤで着陸!
現状ハンドル全く切れないですけどww
まぁココからが色々ノウハウ満載なんよね♪
一先ず構変4面写真用っす(`・ω・´)ゞ

 

 

神戸#クラシカル園児は
ルーティンの油脂メンテで入庫( ̄▽ ̄)b
いつ見ても綺麗にされてますコノ車両。
ゲジナン弐号機園児は
だいぶ久しぶりに見た気がするけど
I/Cのクッションホース亀裂で交換しに♪
まぁ年始早々シャ検もあるので
入念なメンテはソノ時までオアヅケやね。

 

先日後輪も廻りだした
札幌ナンバー4WDハイリフト青黒XPLAYは
仕上げのプロバイル入りしてきました(*^^)v
その帰りの足にと
CVTデモ車トコットお借りしたんですけど
アバンツァートRチョメチョメ成ってた!
これにウチのKF140積んだら楽しそう♪
あ、
今日はヨコハマ製タイヤも色々届いたよ!
鬼コンケイブにスタッドレスが違和感w
レイズ鍛造の納期エグイんで
今すぐ手に入る安wheel探した結果
ワークT7Rが即納だったので052組付け。
代車替わりの代wheelに新品て贅沢すね

 

暫く前から放置プレイしていた
大阪#ダークレッド用の新品JB届いた(‘ω’)ノ
最小限の入れ替えオーダーなので
Newターボとマウント3点だけ追加して完了。
某園児のパーシャルも早く来ないかな~?

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】