新車GRにモリモリ管+7Jで195化(‘ω’)ノ

御近所さんの新車GR、
たしか先週パワーUP系の御相談で
初来店だったんだけど、
ナンチャッテ195化もしたいって事で
先に足元から施工する流れに♪
しかも園長の通勤GRに履いていた
ZE40が好みだという御話しなので
GR純正KYBダンパーのまま
16x7J+31にADVAN052(195/45/16)を
プリッと納めておきました(=゚ω゚)ノ

 

 

作業しながらRAYSナットが
無いことに気付き敏腕営業マンにTEL。
本家Amazonより早く
Yamazonが西北から届けてくれました♪
ECU系も本気仕様で逝くそうなので
車速は一先ずVACでリミッター解除!
モリモリ管マフラーは黒テール(‘ω’)ノ
オッサン好みSTYLE第一弾完成っすw
第二弾の発動も時間の問題かと(笑)

 

 

そういえばL880Kスチグレ5MT買取入荷!
平成21年式8万km台の綺麗なUEⅡ(*^^)v
むか~しウチでAT→5MT化した車両で
わざわざ5MT公認取得済みでマル改。
現状中身はノーマルなんだけど
外観はオッサン好みにしておきましたw
個人的にはFcon-iSブーストUP仕様まで
簡単にやっときたいけどどうしよかな?
安く売る気はナイけど多分お買得には
なるのでフラゲしたい方は御早目に~♪

 

 

艶消しガンメタ880は
次オーナー様からの御依頼で筑波2000を
1分5秒前後で走れる仕様に~とのことw
ま~内容は細かく決めず園長オマカセ(笑)
って事で御予算に合わせて製作中(‘◇’)ゞ
JB改750ccキャリロCADハイカム仕様の
エンジン組めたのでミッション開封して
ギア変更&LSDイニシャル調整など。
ターボはRHF5(中)使って生150ps程度が
扱い易いかな~と思っていたけど、
やっぱ気が変わってJB200用で使う
デカイほうのRHF5で組んでいきます♪
ノーマルヘッドのナナハンなので
生170チョロ位のドッカン特性かな~
まだまだヤル事イパ~イあるので
ここの絵日記で進捗お楽しみ下さいませ

 

 

新旧ワイドBodyな2台は
たまたま平日組かぶって仲良く納車♪
羽根もマフラーも御揃いデス( *´艸`)
毎年コノ時期に届く悪魔の用紙orz
今年は台数少なかったのでマダまし?
高級外車屋さんとか超尊敬します♪
ドリフト用GFRは
先日の備北でスピンしまくったせいか
7Jソニックがwheelとロワアームが
干渉してたので色々追加加工!
これで遠慮なくスピンしまくれますw

7/17は久しぶりにオカコク走るで(‘ω’)ノ

7月17日は岡山国際サーキットで
K-CAR ターボスプリントレース

ドレで走るか未定だけど参加します♪
TIMEATTACK号で100秒切りか?
通勤快速GRで105秒切りか?
豆腐屋4WDで園児達と戯れるか?
何かしらで遊びに行きますよ~!
既に数名の園児達が早くも
エントリー完了と聞きましたw早

 

 

なんか知らんけど
突然旧社屋で始まった溶接講習会。
こっちがホントのJWGPでは?笑
アイアンマントリオで
仮面つけて眩しい作業してた(;”∀”)
なんでもノウハウですよね~♪

 

 

ドグギアは虫歯治療してたんだけど
ニュージーランドから戻ってきました♪
なんということでしょう\(◎o◎)/
某園児の虐待により
まん丸になってたドグ歯が復元してる!
工法などクチで言うのは簡単だけど
こっちはナカナカ真似できない技術すね。
インプラントじゃなく虫歯治療だしw

 

 

京都のLB GT-Kは
軽自動車サヨウナラして格上げ構変!
ホボそのまんまで予備検完了(‘◇’)ゞ
こ~見えて意外とリーガルやねんでw
既に車庫証明も準備済みなので
明日チャチャッと封印しにいっときます。

 

 

週末入庫の某園児用LSDも到着。
メーカー欠品部品あっても関係なく
あるモンだけ送って貰えば
何とかなってしまう単独車種専門店w
チャチャッと組み上げて準備完了!
ブロンズ400号も
MT開封ついでにデフcheck問題ナシも、
サイドBガタ出始めてたので交換。
OIL塗れのマフラーも清掃しといた

 

 

Ekishowメイプル880は
次仕様に向けバネ変更(`・ω・´)ゞ
レートはそのままなので
言わなきゃオーナー気付かないかw
仕込み作業大体済んだんで
サブラジ周り修繕したら塗装部門か?

 

 

パンダGRはSHORAIバッテリー用に
純正加工の簡易ブラケット製作。
LA400系は充電制御がデリケートなので
軽量フェライト系は相性あるから注意!
今週の園長ホリデーは
何故か京都ブラブラしてました(=゚ω゚)ノ

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

Ekishowメイプル号は修理ツイデに?(‘ω’)ノ

先日のコペトロでは②コーナーの
定点カメラだったEkishowメイプル号。
大破したフロントエアロは
さすがに新調する予定なんだけど、
納期待ちの間用に簡易補修(;^_^A
たぶん本人はコレで良いとゆ~けど?
速度出たらバラバラなるんでアカンw

 

修理ツイデのナンヤカンヤは
これといって名案思いつかないので
ナローBodyのままアーチフェンダー化。
205サイズのHoosier-A7履けるように
オバフェン仕様のインナー加工しとく♪
とりあえず
ADVAN050M新品4本倉庫にあったので
7JのSLにそのまま組んで妄想START!
今や195が標準sizeとなっているので
欲張り園児はナローに205履かんとなw
バーフェン仕様は225が新標準やし(笑)
となると欲張り仕様は245か?(;´∀`)

 

月朝は白Robeと銀880の継続(‘ω’)ノ
中身ノーマルな車両は精神衛生上安心♪
御近所さんの銀880は
スタビブッシュぱっきぱきだったケド。
多摩ナンバー黄色880は
見た目ノーマルだけどENGINE魔改造w
ハブガタ確認&ゴム類劣化が目立つので
なんやかんやリフレッシュしときます~

 

園長の通勤快速GRは
フラットシフターの歪みセンサーが
夏と冬で金属の撓みが違うようで
マメにPCで設定修正する必要が?
この作業も段々慣れてきたので
アクセル踏みっパ+ノークラシフトの
試走checkもイッパツで決まる(笑)
某園児の880は
圧縮不良のため開封確認準備(;^_^A
別件製作中のナナハン用
JBヘッドも準備段階で釜掘り待ち!
三重のマタドールレッド880は
普通の位置にサイドマーカー付いた。
追加あったので明日またバラすけどw

ゴールデンウィークGW中の営業日(‘ω’)ノ

【業務連絡】
2022ゴールデンウィーク期間は通常営業
5/8(日)KcarMEETINGコペトロ
5/9(月)通常営業
5/10(火)~5/13(木) 店舗GW休み
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ
人間ドックと某誌ドリフト取材が
休みタイミングと被ってることに
さっき気が付きました・・・orz

 

御近所さんの黄色Pandora880は
久しぶりに開口部拡張加工( `ー´)ノ
ついでに
バレンティT20化やPIAAデイライト、
他にもナンヤカンヤ施工の御依頼。
チャチャッと仕上げてGW前半納車♪

 

ゲジナンEkishowスカラビュースは
納車時に間に合わなかったLSD施工!
MT開けたツイデに
気に入らんとこ数点リフレッシュ♪
明日AMにはソッコー納車です(=゚ω゚)ノ
5/8コペトロはポン100クラスに
エントリーしてるので入賞ヨロシク♪
分かってるよな?同クラス男性諸君w

 

 

広島の某園児用レカロRS-Gも到着!
運転席TS-Gの助手席RS-Gパターンね。
コースに合わせて使い分けるの正解♪
名古屋の某GT-K用には
TE37sonicSLにADVAN052組んだよ~
在庫車用のワークT7には
RE71RSを165/50/15で組付け(‘ω’)ノ
刷毛塗オレンジは
3ナンバー公認用に寸法とって完了。

 

 

通勤快速GRは
車検場からの~ファク最寄り饂飩店。
控えめにゆ~て伊和正サイコ~♪
雲丹バター釜玉もマイウーでした!
で、Newエンジン慣らし済んだんで
OIL交換してCAD入り準備完了(‘◇’)ゞ

 

 

後輪駆動のGFR号はとゆ~と、、
5/8コペトロに四駆状態で出走するので
デフロックFRから4WDにチェンジ!
強化ビスカスカップリングセンターで
ドコまで走れるのか?
ロケットスタートは成功するのか??
とりあえずHT06改オッサンTurboで
リプロのためCAD入り準備完了っす♪

走行5,000kmの銀色L880ATも掲載準備(‘ω’)ノ

走行5,000kmの銀色L880ATは
距離のわりに経年劣化が目立ったので
風化したバンプクッションや
エアコン周りのリフレッシュ(‘◇’)ゞ
距離浅=極上とは限らないパターン。
機関系は絶好調なので
準備できたらカーセンサー掲載します♪

 

OPTION 2022年6月号絶賛発売中!
wheelの見方選び方など為になる情報も
載ってるのでKcarな方も参考なります。
次の660GT本は6月中旬発売とのコト♪
園児の皆さまcheckしといて下さいね

 

 

後輪駆動のGFRは
新品MTベルハウジングおろして
前回よりも頑丈かつ
ストレス掛かっても油出ないように
トランスファ固定部を再製作(‘ω’)ノ
L285MTだったらコンナ悩みナイので
ウチ以外には必要ない情報やな(笑)
次にブッ壊れた時が楽しみですww

 

 

佐賀ナンバー880は
GW納車なので前倒しで継続検査受け。
刷毛塗オレンジは
干渉確認で裏山ドライブcheck(*^^)v
こんなナリだけど意外と普通に走れる♪
青さんが珍しい道具使ってたので
マジマジと見ていたんだけど
これチェーン駆動のインパクトOKとか

 

準備中のグランプリホワイト880は
仮合わせでTE37sonicCR履かせてみた!
原価UPしちゃうので掲載時は
ワーエモT7にするからオプション設定。
EkishowスカラビュースのL880Kは
LSD施工のためドック入り(`・ω・´)ゞ
そっこー仕上げて納めるので
コペトロまでにデフの動き慣れといて~

グランプリホワイトのL880準備中(‘ω’)ノ

先日からゴソゴソ作り始めた在庫880。
距離多いし修復歴あるし~なので
なるだけ低コストで仕上げてやろうと
白ソリ(グランプリホワイト)で準備中!
エンジン周りはノーマル、
F3シングルにDスポECUだけ~みたいな。
フェンダー切り上げてるんで
足元はチョット良い感じにしときます♪
準備出来たらカーセンサー載せますね~

 

 

ドリフト遊び用のGFRコペンは
またまた某園児チャンネルに新作UP♪
次回予告みる限り
いよいよ素人ドライバー登場らしいw

 

そんな後輪駆動GRはとゆ~と
前回トランスファ破損時に
MTベルハウジングケ側のクラックから
OIL滲みを拗らせてたので再補修(‘ω’)ノ
ってゆ~か新品ベルで再製作します。
で、何気なく4WDデフを見ると違和感?
ファー側スプラインひねってるww
なんか変な打痕もあるしコッチも交換!

 

ドリフト対策其の2で準備中の
HT06改オッサンTurboもセット完了!
出力調整のため再リプロ( `ー´)ノ
コペトロまでに
セントラル転がしに行けるかな~?
あ、
FFのほうの通勤GR号も同じ作業で
Garrett-GBC14化まで完了しました。
コンプレッサー出口が若干無理矢理w
次期TIMEATTACKベースの新品JBも
届いたので楽しみイッパイあります♪

 

そういえば、、、
またコペトロ園児系チャンネル増えた♪
アカウント名が謎ですが
面白そうなので登録ヨロシクです(*^^)v
Ekishowメイプル園児はガス欠で入庫?
あ、彼の場合ガス欠=Nos欠乏症ね。
某園児夫妻は
なぜか2台仲良く洗車してました(笑)
ムラサキ率が高い時間帯やったなww

 

 

刷毛塗オレンジ880は
ひと通り組めたので試走check(‘◇’)ゞ
こんな見た目なのに
案外普通に乗れてハンドル全切りOK♪
やっと構造変更申請用の採寸できる。
今日まで気付かんかったけど
HAYASHIマイナスSTが深リム過ぎて
イケアFのゲージ届かんかと思ったw
ダミーホイールあるから問題ないけど

緊急ピットインが数台続く~(‘ω’)ノ

本日は緊急ピットインが数台?
御新規ダークレッド880さんは
分かり易いターボトラブルでSOS。
園長レベルになると
バラさなくても患部が大体わかるので
多分このパターンだろうで開始(‘ω’)ノ
圧力配管は大穴w 羽根はロックorz
OILラインも油脂管理の悪さが露呈!
過走行中古購入ではアルアルですね。
まぁココでは擦過傷程度だけど(笑)

 

土曜の昼前に飛びこみ入庫やのに
なぜか必要部品が全て揃っていて
数時間後には絶好調で乗って帰れるw
専門店うたっててもナカナカなくね?
まぁ御存じの通り気分屋なので
毎回神対応するわけじゃ無いけど(笑)

 

ほんで、
昼過ぎに運ばれてきた某園児の黄GT-K。
電スロの配線断裂で不動車に(;^_^A
以前に1度あったので
簡易補修で誤魔化してたけど今回は
も~少しチャント治しときました(笑)
なんでか部品取り用Egハーネスが
数台分あるので重宝します( ̄▽ ̄)b

 

 

先日チューンドクラス仕様で
出来あがったゲジナン白ローブ園児は、
納車直後そのままセントラルへGo(笑)
人間のシェイクダウンでもあるので
当然グダグダで
全く乗りこなせてない状態にしては
33秒フラットま~ま~速いやん♪
で、無傷で走行を終えたはずなのに
ABSランプ点灯&ブレーキロック?
帰りに再入庫して診断してみると
左リアハブ壊してました(;´Д`A “`
センサー内部破損するくらい
ガッタガタやのに唸り音すら気が
つかないなんて末恐ろしいやんけw

 

刷毛塗オレンジ880は
想定外エアロに付きFRP加工部門(‘ω’)ノ
切り刻んでジグソーパズルしてから
デュラミックス→パテ整形→サフと
刷毛塗用のベースまで完了してたよ♪
これで外装は大体目途たったので
1度実走確認してから
ラストの足回り部門もSTARTします。

 

 

そういえばGW明けになるかも~って
聞いていた某園児用のLSD到着したよ。
コペトロ余裕で間に合うからヨカッタ!
在庫車880は
PORSCHEグランプリホワイトに全塗♪
ただの白ソリッドでも
何用の色?と聞かれときカッコ良いしw
8年目?位のOGKカブトは
内装新品交換したらメチャ綺麗なった。

園長マイカーTURBOの模様替え~(‘ω’)ノ

GarrettターボGBC14をセットして
生130ps仕様に成ってたFGRですが、
ドリフトで使うには出力特性的に
HT06改オッサンturboのほうが
低中速どストライクな気がしたので
GarrettからHT06改にチェンジ(=゚ω゚)ノ
量産型コンバージョンKITのおかげで
水油ライン以外はボルトオン助かる~

 

で、なんとなく魔が差して
FFの通勤GRは今までのRHF5(大)から
Garrett-GBC14をそのまま付けてみた。
こっちはNos有りきなので
Size的にGBC17のほうが向いてるけど
結局コノ手は全部試すしかないので
直ぐ結果が出そうな14から実験します

 

そ~いや買取り入荷で
フルノーマルL880ATが運ばれてきました!
なんとナント走行距離5,000km(;゚Д゚)
距離が浅い=程度が良い→ではないケド、
凄く希少である事には違いないっすね♪
チューニングベースにするも良し。
ノーマルライフを長く味わうも良し。

 

 

黄色880とリキシル400は
水周りをサラッとリフレッシュ(‘ω’)ノ
白880には
インテークPとオイルキャッチ施工!
黄色880に付いてた
OCウォッシャースプレー面白いなw

 

 

刷毛塗りオレンジは
鉄工所部門済んだので再びコッチに♪
引き続きFRP加工部門ハジマリマス。
在庫車880も久しぶりに再会( `ー´)ノ
グランプリホワイトに全塗装します!
嫁の150プラドは
ようやく夏タイヤに履き替えました。
ジオランダーX-ATめちゃ重いけど
BFグッドリッジより断然イイみたいw

姫路#白880君TE37sonicSLに履替え(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880くんは
半年前に注文していたTE37sonicSLが
先日到着したので履き替え入庫(‘ω’)ノ
このホイール、、、
毎回シール貼る内職が一番大変やでw
も。ファク標準sizeの
15x7J+34フェイス④に組み合すのは
ADVANネオバAD09(195-50-15)デス♪

 

そんな白880くん昨年の夏は
エアコン全然冷えず苦しんだそうなので
入庫ツイデにAC周り一式新調しといた♪
今年の夏は吹出し口に水滴つくの期待。
足回りは前回CRUX迄してあったので
7J195ブチ込んで再アライメントだけの
日帰り対応で上手いことイケました~

 

最近じゃ~タイヤ選びが
ラップタイムしか勝たん!派の園長、
実はネオバ結構好きなタイヤです。
ネオバって昔からタイヤ単体の重量が
他車同sizeに比べ圧倒的に軽いのよ♪
そのぶんサイド柔らかいので
走るときはグニグニして苦手なんだけど
ハイレートバネのマチノリ用には
クッション性良くて快適なんよ(*^^)v
そんな軽量ネオバとは対照的な
超重量級タイヤも届いてました(笑)
150プラド用のジオランダーX-AT!
今までのBFグッドリッジKO2は
見た目イイけど雨グリップ酷いので
せめて国産にしとこ~的な仕様変更。
ハイエースに8本分積んだら満タンw

 

そ~いや先日から
エンジン不調で入院中の黒Robe園児。
コンプレッション計測した感じは
ピストン棚落ちかな~と予想したけど
釜あけてみたらバルブ打痕くっきりw
ピストン割れてるしヘッド水回ってて
分かり易~く逝ってうやん(;´Д`A “`
DSDFログ確認してみると納得っす(笑)

 

 

御近所さんのリキシルRobeは
シャ検ついでのオマケ的な御依頼(‘ω’)ノ
基本的にDefi推しなミーハー園長ですが
今回はオーナー指名で
ブリッツFLDに油温追加で装着したよ。
そ~いや7月に延期なった
Defi-ZD後継機のDefi-FDも
クラブスポーツPKGあるんかな?
DSDFの廉価版にADVANCEユニット2を
全刺ししたら上位モデルと一緒やしねw

 

 

クラッチ交換ついでにMT修繕していた
御近所さんの白880は
純正アッパーマウントがったがた(;^_^A
当然バンプクッション風化して行方不明w
L880Kあるあるネタ全部盛りでした(笑)
ブロンズ400園児は
5/8コペトロに向けて先日OIL交換したら
O/Cコアからオイル噴きだす反抗期orz
路面汚すわけにいかないので即交換!!

 

本日の刷毛塗りオレンジは
タイヤハウス周り鉄工所部門だいたい完了。
タイヤ径小さいので普段より爽やか仕上げ♪
ウォッシャーはシャコタンになったのに
ABSの土台はチョイアゲ加工される(‘ω’)ノ
ひさびさ登場のサビやんは
レキシNewアルバム出たで~て言ってますw