明日はセントラルサーキット集合やで(‘ω’)ノ

明日4/27は春のKcarMEETING(‘ω’)ノ
朝からセントラル遊びに行ってます♪
昨年秋にコペントロフィー終了して
新しいクラス分けの1発目だから
面白いレースになったらな~と期待!
お暇な方は見学参加で来て下さいね。
明日出走のオレンジGR園児は
伊勢志摩ナンバーなってましたよ。
油脂メンテしてたら変な音がする?
確認すると珍しい部分が外れてたから
ベルサンで切り飛ばしときました~
おっさんターボ白KRONOS園児も
油脂メンテと明日の準備してました。
分かってると思うけど→アカンでw

 

 

 

熊谷ナンバー白レティシア園児は
GW帰省ついでにプチメンテ色々(‘◇’)ゞ
20年選手のパワステ&オルタが
だいぶ草臥れてたんで一式交換したよ♪
強化アルフィン後期リアハブB新調と
ライトもHIDからLEDにしたついでに
T20ウインカーポジション2WAY化と
レティシアウインカーレンズ撤去して
エアロ側もプチ加工とアルミネット等
Kcar前日にま~ま~なボリューム💦

 

 

 

RHF4ドラえもん880園児は本日納車!
下取りの銀880から白wheel移植して
更に可愛いなって巣立ってったっす♪
中身はメッチャ尖った仕様やけどねw
入れ替えで入荷した銀880MTも
そのうちカーセンサー準備してくよ。
明日のセントラルKcarMEETINGは
園長フライングvisionコペンなので
FUTURAエースには代車エブリーが。
なんでも良いけどココ数週間で
毎日のように社屋裏の竹藪エリアで
竹の子収穫してるけどイツ終わるん💦

闇夜に光るノリス仕様のVFX-WR(‘ω’)ノ

先日リカルド仕様でARAI GP-J3
ジェットヘル塗って貰ったとこだけど
入替えでバイク用SHOEI VFX-WRも
ランドノリス2024ラスベガス仕様ぽく
闇夜に光る蓄光塗料で何かエエ感じに
塗っといて~ってS-SHOP DESIGN
齋藤先生へ無茶ブリしてたんだった💦
進捗がFBメッセンジャーで届くけど
最初なんかよく分からん順番で
マスキングしてくんやな~と見てたら
動画も届いて、あの幾何学的な模様に
ブラックライト当てると光ってた(‘ω’)ノ
完成はマダ先やけどコレを被りたいが
為に今年は3回くらいバイク乗ろかな♪
それとは別にドリフトのヨコ乗り用に
金ラメジェットヘルも追加しといた!
こんなんナンボあっても良いよね~w

 

 

今週末4/27春のKcarMEETING
タイスケも出ていよいよな感じ(‘◇’)ゞ
今回は某きつね園児出張のため
遊び相手減ったけどエントリーリスト
見る限り丁度イイ園児数名いるな♪
そ~いえばココだけの話?
1台LA400MT入荷したので掲載準備中!
いろいろ激アツなアイテム満載だけど
売価調整でナンヤカンヤ捥ぎ取り中w
こ~ゆ~とき鼻の利く方は御早目に~
LEXUSソニックチタニウム全塗する。
外装はイロイロ持ってるけど多分前後
GR化でFリップ&サイド+LBウイング

 

 

 

御近所さんのダークレッド880園児は
追突されて保険修理のため御迎えに!
パッと見そんなに酷くはナイけど
10t車に数回コツコツ押されたそうで
想像するとま~ま~怖い状況やな💦
メーカーGW連休入る前に
部品関係ババッと手配しときました。
既にアジャスターも見に来てたんで
順番回ってきたら修繕STARTしますね
RHF4リンク青白880園児は
Jmodeリアアンダー塗り上がって組付。
こちらも明日納車なのでお楽しみに~

 

 

 

品川のテラフォーマー880園児は
昨日の続きでリア側もオバフェン改造!
ま~ココまで来たらあとは成形して
半艶塗って組むだけなんで完成秒読み。
JB用GBC14マニ&アウトレットPとか
某GR用のシャレード5速ギアとか
いろいろ部材揃ってきたんで
KcarMEETING終わったら色々始まるw
WinmaXブレーキもイッパイ届いたんで
試してみたい方はイツデモどうぞ(‘ω’)ノ

今年もそろそろエアコン祭りの時期?(‘ω’)ノ

デミオグリーン880園児は
まだ4月だとゆ~のにエアコン冷えず
コノ夏は流石にアカンやろ!て事で
早めにAC周り一式リフレッシュ(‘ω’)ノ
その場しのぎプランもあるんだけど
新車当時モノの黒色コンデンサー車は
とっくに賞味期限切れてるんで心当り
あるL880Kオーナーは御早目にドゾ💦
名古屋の黒デタチャ園児は
保険修理作業完了したんでプチメンテ。
こちらも色々賞味期限切れだったんで
最小限ナンヤカンヤやっつけといたよ

 

 

 

名変完了したRHF4青白880園児は
Jmodeリアスポ届いたんで仮組からの
塗り分け塗装STARTしてました(‘ω’)ノ
コレ塗りあがったら完成→納車OK!
品川テラフォーマー880園児は
ワイトレ化したワタナベwheelに合わせ
簡易的にオバフェン拡張工事始めたけど
良い感じのアール形状にしたかったんで
園長秘蔵コレクションからも~1セット
出してきて8枚使って4輪ぶん造形する
贅沢プランに切り替えて進行中っす(笑)
コノ手の作品は少しの妥協も許しません

 

 

 

休み明けは農道PORSCHEの荷台に
色んなタイヤ積み込んで組替え祭り♪
広島ガルウイング緑880園児には
ポテンザRE004おかわりして履き替え。
やっぱフェイス⑤のコンケイブ最高!
KF縦置フライングvisionコペンには
確か当時TAKATA童夢NSX限定カラー
緑sonicフェイス④で前用シバ200Rに
ドリケツ用HIFLYやピレリにワンリ等
まだまだTEST期間って事で色々実験w
フルカウンター時に全切れした際、
タイヤ内側がブレーキライン干渉して
ゴリゴリ削れて時間の問題だったんで
ダンパー裏にオフセットしといた💦
サイドメンバー側面もシバキ倒して
7Jにinset20状態でも全切りOK(‘◇’)ゞ

 

 

今週の園長ホリデーはロケ開START♪
神戸軽協で名変数台やっつけてから
カキ氷ゆきのこ経由→十三で担々麵。
たこ焼き買って帰るまでがセット(‘ω’)ノ
そ~いや我が家の新入りネコ達も
早いもので1歳の誕生日だったらしい。
2匹で1kg無かったのに結構大きなった

FUTURAエースで宮島ロードサービス(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは広島宮島(‘ω’)ノ
代車FIAT積んでって現地でチョロッと
遊んでからミッションぶっ壊れてる
コペン引取りの保険ロードサービス♪
某園児と山賊焼き堪能してきました~
数年ブリに宮島来たらフェリー乗場や
広電駅舎がメッチャ新しくなってた!
バス置き場が関西空港越えレベルで
厳島神社なんか道頓堀状態やでww
望遠で見ただけやけど鹿もビックリ💦

 

 

 

先日ご成約いただいたRHF4白880は
色替依頼でLA400クリアブルーMに!
880に塗るのんウチでは初めてかも♪
明日には前後バンパーも色入るけど
上面は白残しなのでドラえもんぽいw
KF縦置きフライングvisionコペンは
モリモリ管ワンオフ4本だし完了(‘ω’)ノ
ちょっとだけボリュームUPして
狙い通りのジェントルサウンドやけど
隔壁マフラーのほうがアンチラグ音が
パンパンゆ~てたんでリプロしよか

 

 

一宮ナンバーの赤880園児は
Newエンジン試走checkがてら車検!
VSVがブッ壊れててブースト暴走とか
色々ネタに困らない車やったけど
その程度はどうとでもなる環境なので
ナンヤカンヤ修繕して絶好調に(‘ω’)ノ
追加でリアシュー新調して諸々完成♪
ブレイブカーキ880園児は
WORKマイスターCR01+AD09ネオバ
新品1本分組み上がってたので交換。
やっぱバーフェンは深リム似合うっす

 

 

 

そ~いや先日OPEN当日食べ損ねた
ゆきのこ春らんまん複雑系かき氷♪
リベンジしてきたけど凄かった(‘ω’)ノ
今年も10末まで月4で通いますよw
某園児の名古屋ナンバー黒JB23Wは
手配してたリビルトAT今日届いたんで
チャチャッと交換したらアラ不思議!
当たり前の事が出来る子になった(笑)
この車両、、、中古で安GETしてから
エンジンもターボもATも壊れたんで
極上の最終型も買えてたやろうな💦
とりあえず6型的には絶好調なったわ

MOFACインテークパイプKIT復活?(‘ω’)ノ

元々そんなにチカラ入れてないけど
ココ数年MOFAC通販用アイテムは
製造工場変更や治具改良などもあって
長らく欠品状態が続いてましたが、
久しぶりにインテークP復活の兆し?
先ずはLA400用があがってきたので
うちの赤Ceroでフィッティング確認。
も~少し調整いるけどやっと出口が
見えてきたので待ってて下さいね~
L880K用復活もそんな先じゃないよ♪
まぁコノ車両は殆どドノーマルな
奥様お買い物仕様なので吸気管なんぞ
なんでもエエわと思っていたけど
やっぱビジュアルも大事ですよねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
思いつきで始まったマフラー改造進捗。
通常のFF状態と違いリアデフある奴は
ここのスペースがめっちゃ狭なるんで
毎回エビ管でタイトな取り回しっす💦
とりあえず自立するトコまで仮付け!
あとは全部溶接したら完成デス(‘ω’)ノ
そんなメッチャ音量UPじゃないけど
今週末のセントラル中庭イベントは
名阪の時よりは自分の音聞こえそう♪

 

 

品川の黒テラフォーマー880園児は
ドグギア&メタルLSD&クラッチなど
入庫翌日にはコンプリートしたので、
ドグ歯慣らしがてら車検ドライブに!
車高UP用で16インチ履かしたてみたら
中入り過ぎたんで5cm厚ワイトレ(‘ω’)ノ
こんなんドコから出てきたんやろうw
そんなこんなで禊ぎも済ませたんで
後半戦のヤヤコシイ部門に移ります💦

 

 

一宮ナンバー赤880園児は
Newエンジン再起動&試走check完了!
開かずのトランクも理由が分かって
園長秘蔵ルーフCPUで復活したっす。
MOFACいるうちに色々診ときま~す
RHF4白880は全塗装準備(‘◇’)ゞ
チョット珍しい塗分けオーダーなので
どんなん成るか園長すら分からないw

 

 

春になってMOFAC社屋裏の竹藪に
新しくタケノコ生えようよしてたんで
雑草みたく早めに刈り取ってたら、
うちの奥さん普通に持って帰って
夕食の食卓がタケノコ料理尽くしにw
意外や意外?普通に美味かった(笑)
ハイエースはFパッド減ってきてたんで
WinmaXでよ~効くやつ頂戴ゆ~たら
ミニサーキット用MC2が届いてた💦
リアはENDLESSシュー残ってたんで
も~チョイ擦り減らしてから替えよか

車検ついでにエンジンリフレッシュ!(‘ω’)ノ

一宮ナンバーの赤880園児は
走行距離18万km越えなんだけど
よくあるJBヘッド抜け症状でてて、
車検時に諸々リフレッシュしたい!
って事で昨日からドック入り(‘ω’)ノ
現状もブーストトラブルなのか
なんか変な音がすると聞いてたので
バラす前に乗ってみると確かに変w
何故かスロットル固定ボルトが
4本とも折れてグラグラなってた💦
ま~ネタ盛り沢山だったけど事前に
用意していたJBフルフロー仕様の
リフレッシュ済みエンジンに積替え♪
ついでにナンヤカンヤ新調で再起動。
試走checkがてらのオマケが車検やな

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
運転席をBRIDEジータ貼り替え仕様に
交換したらLFレールでも座面上がって
メッチャ乗り難いってことで御来園♪
400は座り深いから既製品でイケるけど
880系はフツーのやつじゃアカンのよ💦
あまりゆ~てないけどMOFACでも
昔からオリジナルレールてのがあって
190cmの大男まで納めれるよう設計w
ZETA4はスーパーダウン絶対いるよな!
車検非対応やけど必要なヒト多いよね。
ゲジナン緑880AT園児は
ナンヤカンヤ完了してたんで本日納車。
追加でFバンプクッションも施工して
乗り心地大幅改善したようでヨカッタ

 

 

 

姫路のツイードグレーRobe園児は
お久しぶり~でEgオイル交換に(‘◇’)ゞ
同じ色のクラシカル近所で見たそうw
昨日ご成約いただいたRHF4白880は
さっそく全塗装の下準備からSTART!
折角なんで小キズも拾っときますね~
ご近所さんの緑880園児も油脂メンテ。
距離浅いワリにOIL喰ってるんで
2スト車みたいにマメに足してやって

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
4/20セントラル中庭イベントに向けて
急遽モリモリ管マフラーワンオフ中♪
たぶん明日には乗って帰れるでしょw
名古屋の白黒クラシカル園児は
湖北ツーリングで桜満開だったそう!
コペンは絶好調っぽいけど通勤用の
黒JB23ジムニーはATCPUも入替えて
症状改善しなかったんでお察し下さい

車検4台のち野生のコペン捕獲失敗(‘ω’)ノ

今週のMOFACマンデーは
午前中に車検4台ツーリングから♪
ノーマルばかりなので楽勝っす(‘ω’)ノ
園長の基準ではハイカムとか空燃比
ややこしいヤツ以外大体ノーマルw
ほんで午後から先日ご成約頂いてた
ミラGINOを兵庫県某所まで配達に。
駅と店舗が合体してるスタイル斬新!
ついでに野生のコペンがあったので
入れ替えで連れ帰ろかと思ったけど
捕獲失敗して帰りは空荷ショボ~ン

 

 

ゲジナン紺880園児のJBヘッドが
バルブシートカットから戻ってきたから
準備してたCARRILLOコンロッドに
純正ピストン溝切りフルフロー組んで
バルブリフター調整まで済ませといたよ♪
MTオーバーホールは先日やってあるので
車両に載せてから冷却アイテム追加に
Fcon-iSつるしメニュー施工と進めます!

 

 

チーバスパイダー園児は
GBC17ターボ化作業が完了したので
暫らくビレットピストン待ち( ̄▽ ̄)b
部品きたらKF用CADガスケットと
燃焼室加工してDYNOJETリプロっす♪
そんなオトコの浪漫段取りしてたら
某園児からサブウーハー装着依頼(笑)
そ~いえば先日のコペトロ中も
韓流ドラマっぽいサントラ聞きながら
ハーフウェットの決勝バトルしてたw

 

 

全塗装中の参号機クラシカルは
世田谷ベース風の艶消ブルーグレーに
各パネルどんどん塗り上げてってます♪
長年3Mダイノックレザー貼ってた屋根は
剥がす方が手間なので交換にしたっす。
京都ナンバーの赤白LB-GR園児は
L880純正の白ソリッドカラーなので
トランク&Rバンパー修繕&塗装完了!

保険修理ついでにOSクラッチ新調とか(‘ω’)ノ

某園児のド派手なGRは
電柱とヤリあったそうで右後方が
バキバキになって保険修理(;^_^A
まぁ外装修理は順番に進めるけど
久しぶりに敷地内で動かしたら
クラッチがアカン状態なってるorz
OSの緑クラッチ在庫あったから
先にそっちを新調しておきました♪
MTケースのセレクター固定部も
1ヶ所おかしいとこ見つけたけどw

 

 

今日は朝から在庫車の
A90赤880は本日ご成約あざま~す♪
京都の白Cero園児は
純正OPオートライト追加施工(‘ω’)ノ
英国仕様の赤1300園児は
マフラー相談だった筈なんだけど
少し別角度の御提案しときましたw
なにわナンバーLB-GR園児は
イケてるナンチャッテ195の見本すね!
御近所さんの赤880園児は
車検入庫ついでに消耗品プチメンテ~

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
車検入庫ついでに何しよ~かな相談♪
走行予定が数件あるのでブレーキ?
JB130白レティシア園児は
MOFAC助手席用レールGETしにきて
そのまま自分でRS-G組みつけ(‘ω’)ノ
京都の赤白LB GT-K園児は
中古トランク塗るついでにRバンパーの
FRP割れ修繕して左端だけ治しとくよ。
下から懐かしいカラーが出てきたなw

黄色GT-Kはフロントガラス割れてた(‘ω’)ノ

今回のコペトロは珍しく誰も
トラブることなく無事終了してたけど
終わってからの小ネタ多めです(;^_^A
某園児の黄色GT-Kは
コペトロ翌日にフロントガラス割れ!
全く心当たりないけど決勝中に突然
前方に現れた某GRのせいらしいですw
平日のうちに部品手配してたので
チャチャッと新品交換しときました~♪

 

 

和歌山ナンバーの黒880さんは
最近コペン購入されたそうで現状の
コンディション点検がてら
水周りプチメンテ施工でドックイン!
最終のUE-Sで調子も良さそうだけど
お約束のゴム類やウォーポンは
年式相応だったのでツイデに新調(‘ω’)ノ
ウォッシャー液のタンクキャップが
無くなってる個体も多いのでそんな
部品まで何故か新品常時ありますw

 

 

先週見た気がする鹿児島の某園児は
またまた相模ナンバーの電動車で登場!
移動距離バグってて全然エコじゃないw
鹿児島出身の某Candyレッド園児は
名古屋まで屋根開けて帰るらしいから
WAKOSの帽子プレゼントしといた(笑)
豊橋の4WDハイリフト園児は
いわゆる3か月点検で各部締付け確認♪
倉敷ナンバーのGBC14園児は
turboオイルラインの取り回し調整で
紀ノ國バンジョーを長→短に変更(‘ω’)ノ
京都の某園児はBMで忘れモノ回収に?

 

 

チーバスパイダー園児用の
GBC17アウトレットPも間もなく完成♪
この後は某園児のJBにGBC14化が
控えてるんでドンドン進めていきます。
そ~いや今朝ガラス屋さんのアトレー
動かしたら走行370,000km弱走ってた!
たまたま黄色GT-Kの前方で
参号機クラシカル全塗装準備してたから
園長の気まぐれでFガラスも外しといた。
組む時はメッキ入りのガラスモールで
ビジュアルも美しく仕上げときます~
一先ずBodyだけ艶消しブルーグレーの
色入ったので完成イメージはネタバレw

参号機クラシカルは全塗準備開始(‘ω’)ノ

先日ご成約いただいてた
参号機クラシカルは全塗準備(‘ω’)ノ
施行当時は染料系キャンディーが
主流だったので日焼けによる色褪せ
凄いけど、今は顔料系envyKandyで
普通の塗装と同じ感覚なったよね!
ままま、次は全然違う色なります♪
園長は毎年この時期にイッパイ届く
お手紙コレクション並べて泣いてる。
あんまり把握してないので第2波は
そんなにナイことを願ってますorz

 

 

京都ナンバー赤白LB GT-K園児は
実は左右ドアの裏側だけ黄緑なのよ!
ボンネット赤でトランクは青?(;”∀”)
そんな情報量が渋滞気味のポチ号は
意外と中身はノーマルなので
車検はフツーに1発合格でした~笑
気が向いたら同色に塗っときます♪
三河の艶消し赤Candy園児は
アゴヒゲの割れ補修&塗装できたので
翼端板部ダイノック貼って完成っす!

 

 

 

昨日からプチ仕様変更始まってた
千葉のセレステトレビ園児は
ワンオフ特大インタークーラーとか
もろもろ位置調整済ませてから
GBC17用ターボアウトレット製作♪
5穴は固定ボルトの締め付け工具が
入るスペースも考慮せなアカンので
いちいち確認しながら二次排圧も
多少は意識して少しずつ進めます。
明日には乗って帰れるだろうけどw