多摩ハイリフトXPLAYにベンチレーター(‘ω’)ノ

多摩#ハイリフトXPLAY園児は
継続検査で久しぶりの里帰り中(‘ω’)ノ
相変わらずボリューム感がスゴイ♪
今回もまた新たな妄想を具現化プラン?
ルーフ開閉しても干渉しないように
ベンチレーターを装着したいらしいw
あ、ハイ、、、やっときます(笑)

 

園長の通勤用GRは
マチノリ用WORKホイール何組もうか?の
フィッティングやってました( `ー´)ノ
この車両は色々インチキしてるんで
コース用が16x8J+24に205-45-16ってsize。
310φローターに6potキャリパーとか
馬力だけじゃなく規格外てんこ盛りなので
型紙と現物合わせでナニ使うか打ち合わせ♪
それにしても持ってくるsizeおかしない?笑

 

MINIサーフブルー880は
前後ガラスを脱着してメッキモール仕様に♪
これ実はトヨタ純正部品やねん( ̄▽ ̄)b
クラシカルに仕上げる予定なんだけど
今んとこカラフル過ぎてイメージ湧かないw

 

そそそ!
故障修理で出してたZDが新潟から帰還♪
こんな小っちゃいヒューズ飛んでたのね。
SPKからタカマ経由で
ファックの園長宛てってwww
おかげでグンマ―880納車に間に合った。

 

Ekishow880園児は
先日のCTACコペトロSL時に自己BEST
1分28秒2を出せたのは良かったんだけど、
純正形状クラッチが怪しくなってたので
この車両もDスポ製のセット物にチェンジ!
150馬力以下は普通ので良いんだけど
やっぱトルク20kオーバーは要るな(;’∀’)
ガチャピン号は
Attack筑波に向けてフージャーA7新調♪
先日から居残りで今週もまたセントラル。
ちゃちゃっと1分25秒台入れとこうね~

 

嫁の赤セロはKeeper予約してたらしく
フルコースでピカピカにしてもらってた!
筑波から戻るころには3年で10万kmやし
俺のハイエースもやって欲しい~(;´Д`)

チョイアゲ白CeroのオッサンTurbo生116馬力(‘ω’)ノ

福山チョイアゲ白Ceroは
日立HT06オッサンturbo仕様で組んだけど、
KFポン100用エンジン+燃料強化と
Fcon-iS現車セットでナカナカの好成績♪
ストリート仕様なので
めちゃ乗り易い特性となりました( `ー´)ノ
次回からKFポン100はコレ使います!!

 

ツイードグレー400は納車準備(`・ω・´)ゞ
ミラー内蔵タイプの前後ドラレコも施工済み。
名変完了したので納車秒読みです~!
グンマー880は一先ずバラバラに♪
あんなデカイ車に逆凸で乗り上げられたケド
Eg割れてなくてヨカッタと思いましょうw

 

GR 4WDにはベタベタな希望番号でw
強化ビスカス加工のセンターデフが到着♪
今回はデフケースのシールが
耐えうるであろう限界まで強化したらしい。
コレあったら前後オープンデフでも安心?
異音大で一般向きでは無いかもだけど(笑)
Garrettターボ仕様で現車楽しみ~(*^^)v

 

 

嫁の赤セロに
付けてみたFAKE EIGHT製ダックテール。
個人的にはコレが1番イイ位置だと思う♪
なにわナンバー白880は
追加のナンヤカンヤまで完了でっす(*^^)v

KRONOSグンマー880サルベージ完了(‘ω’)ノ

昨年末に納車してたグンマー880君。
実は納車1週間後に
逆凸で除雪車に踏まれて不動車に( ノД`)
この冬は他にも雪の事故を例年よりも
多く耳にしますので皆さま気をつけて!

 

で、年末年始を挟み時間掛かりましたが
ようやく保険会社様から搬送許可でたので御迎え!
なんでか知らんけど3ヵ月連続で群馬行ってるな。
チェーン規制解除中タイミングで良かった(;´∀`)
ま~当社に入庫さえすれば治ったようなモンですw

 

新しいほうのGarrettターボは
治具用KFエンジンで試作マニ&アウトレットを
切った貼ったしてドッキングまで完了( `ー´)ノ
ガスケット無いから銅板なまして即席やなw
旧1544と比較するとかなり大きいので、
どちらかとゆ~とRHF5(中)寄りの特性かと。
一先ず園長のGR4WDでTESTしてみる予定!
案外F5より良かったりしないか期待してる~

 

京都ナンバーGR園児は
セントラルサーキット周回しまくるんで
納車3ヵ月で早くもA052新品2set目!
この季節に剥離するってドンダケーw
排温アカンとこまで逝ってるし(;^_^A
週末のコペトロごっこ楽しみにしてます♪

 

 

なにわナンバー白880さんは
HKSサスのままナンチャッテ195化!
185/60/14シバタイヤデビューします♪
浜松の黒Robe園児は
ピストン替え修理エンジン慣らし完了。
コチラもCADリプロ持って行きま~す

 

御近所さんから
L880Kクラシカル製作依頼いただいたので
精密作業できないsizeの半田ゴテ握りしめ
カヲル君は久しぶりにコノ作業( `ー´)ノ
たまにしかヤラないので毎回ワンオフですw
そそそ、
ファク裏の畦野駅前にカレー屋さん出来てた!
作業待ち時間に昼食とかで使ってみてね~

通勤快速GRはTCF1.15で257馬力(‘ω’)ノ

通勤快速GR号は
Attack筑波に向けてリプロ完了(‘ω’)ノ
DYNOJET係数無しの生223.94馬力!
660cc縛りなら3気筒最強っすよw
ま~園長は感覚麻痺してるので
筑波TC2000を何秒!って結果にしか
ときめかナイ不感症になったけど
パワーウェイトレシオ3.0以下の
魔改造Kcarはメチャ刺激的です(笑)

 

ダイハツKF-VET排気量660ccのまま
鍛造ピストンCARRILLOコンロッドに
CADハイカム+ノウハウてんこ盛り!
クランクもヘッドもブロックも純正w
デカイほうのRHF5にMAX2.2k掛けて
Bダッシュボタン押すだけ簡単レシピw
(エアコン付きナローBODY車重730kg)
なにが良いってLA400コペンは
今も新車で買える現行車両なので
部品関係もスグ手に入るのが有り難い♪
来週CTACはセントラル24秒出るかな?

 

LBバーフェン公認GRくんは
280φローターにwilwood6potキャリパー!
16インチwheelオンリーなら310φ選ぶけど
15スタッドレス履く事もあるそうなので。
中身フルノーマルに純正サス改やけど
PITに並んでたら間違いなく
通勤GR号よりコッチのほうが速そうw

 

なにわナンバー白880さんは
来週コペトロごっこデビューに向けて
シバタイヤ185-60-14TW180組付け。
元々履いてた14インチTE37に
タイヤだけ組み替えるだけツモリが
外径デカイことに気付いたので
急遽なんちゃって195化の暫定仕様に!

 

Ekishow880園児も
来週のCTACコペトロに向け最終確認。
フロントバンパーが
見るたびボロくなってる気がするけど
本人曰く数年前からコノ状態らしいw
赤い純正形状スプリングは
LA400車両側に4WDホーシング土台の
内径と自由長調整した特注SPL(*^^)v

 

で、
早速4WDチョイアゲGRに組んでみたら
ハイリフト用なのでリア上がり過ぎたorz
仕方無いからチカラ技で自由長調整(;^_^A
昨日の状態より乗り心地もメッチャ良い♪
1/30CTAC済んだらドコ行こうかな~

 

代車エブリーturboは先日WORKホイールを
履いたとき普通のタイヤ組んでしまったので
ダウンサスで少しだけ車高下げる事にした♪
乗り降りがメチャ快適になったよ(*´ω`*)
コノ手はアゲると立体駐車場気になるしね。
走行20マンkm超えてるけど絶好調デスw

GR 4WDは時期的にチョイアゲ化から(‘ω’)ノ

昨日4WD公認なったGRは
スグFRにして遊ぼうかと思てたけど、
シーズン的に四輪駆動のまま
スタッドレスタイヤ履くのも良いかと
朝からBS-VRX3の在庫を尋ねてみた♪
前から試してみたかった
プリウスsizeが即納だったので~
チョイアゲダンパー施工したった(‘ω’)ノ

 

VRX3の185/65/15は
メーカーHPでは外径629mmらしいけど、
ヨコハマ全天候タイヤより明らかデカイw
直径が195-50-15より5cm大きいので
よい子は絶対真似しちゃアカンで(;^_^A
チョイアゲ仕様でもポン付けNGっす(笑)

 

ワークT-GRAVIC(15x5J+45)に
4輪ともワイトレ25mm入れて+20状態。
屋根の高さで全高10cmアップ( `ー´)ノ
ぜんぜんチョイアゲじゃない(笑)
外観もハイリフト程の迫力はないにせよ
コレはコレで違和感凄い出で立ちやなw
雪シーズン過ぎらた通常車高に戻すけど。
納車準備中の
ツイードグレーにはシバタイヤTW240を
組んだので並べて記念撮影しといた♪

 

 

在庫車の緑セロCVTは
ITARUの7J+35にシバタイヤ195(*^^)v
園長秘蔵のBLITZ車高調あったので
なんちゃって195施工しておきました!
艶消しガンメタwheelが
ダークグリーンにメッチャ似合ってる♪
モリモリ管マフラーカッターは
SUSテールにしてオッサン受け狙いw
純正フロントリップも足したいな~

 

 

浜松ナンバー黒Robeは
KF140馬力エンジンの再起動完了(‘ω’)ノ
Vpro4.0のバージョン古いので
リプロまでしておきたいところっすね。
マフラーもワンオフ予定なので
ひと先ずモリモリ管フロント&中間に
純正リアピース装着してみたんだけど
アイドリング音量めちゃ静かでした♪

バーフェンGRに玉虫色ホイール組み付け(‘ω’)ノ

昨年末最終で納車していた
バーフェンGR園児に玉虫色wheel装着!
角度によって色んな色に見えるね~。
こんな見た目だけどGR純正サスのまま
も。バネ&CRUXアッパー仕様の
ナンチャッテ195化なのでドノーマルより
癒しの乗り心地なんですよコレ( ̄▽ ̄)b

 

ホイールはWORKマイスターCR2P
16×8.5Jマイナス24(リア) フロント-5。
ADVANフレバ 205/45/16 *4輪通し。
こんなドヤンチャ状態なのに
ハンドル全切りOKとか色々不思議でしょ♪
もっと攻めれるけど無難にフィニッシュ!
未だエンジン関係ぜんぜんなので
見た目に負けない暴力的加速が欲しいねw

 

そ~いやRAYS営業くんが
どっかから見つけてきたITARU010白黒着弾!
鍛造ホイール系の納期が鬼ってきたので
なんでもエエからウチで使いそうなsizeを
見つけたら送って~と指示出してます(笑)
まぁコレは4輪ともガンメタにでも塗ります♪
昨日の黒ITARU組んだ
赤Ceroは嫁も娘も気に入ったらしいww
名古屋ナンバーGRさんは
ナンチャッテ195化の相談で御来店(‘◇’)ゞ
ここんとこコピペの見積りばかりですが、
なんせホイール屋からwheel来な始まらんw

 

園長の次なるオモチャ用の
KFエンジンも上がってきたので積込み!
今回は120馬力程度で遊ぶ用なので
TEST用ピストン&コンロッドの純正カムで
そんなに気合い入ったやつとチャイますw

クラッチは蹴り倒すのでDすぽノンアス。
溶接デフロックのFR状態では関係ないケド
4WD遊びもしたいので前輪は5.9ファイナル♪
そこら辺に転がってた純正ギア搔き集めたよ。
レイアウト的なイメージ掴むのに
ヘッドライト置いてみたら乗って帰れそうな?
まぁ明日には再び旧社屋工房で
金属細工の続きヤラなアカンねんけどね~w

 

 

ゲジナン弐号機もシャー検(‘ω’)ノ
昨日のZAKU号と並ぶとアニメ感スゴイw
ザクのシャビ―ナンバーは
ペイントマーカーで補修しておいたけど
50番号なのに綺麗過ぎて嘘くさい?笑
ABSユニット交換でランプも消灯したよ。
黄色880の某園児は
オヤツに治一郎買ってきてくれた(*^^)v
久しぶりに美味しゅう御座いました♪

コペンに16×8.5Jの205タイヤx4本積める?(‘ω’)ノ

Q;コペンに16×8.5Jマイナス24の
205/45/16タイヤx4本積めますか?
答えはNOです(笑)
まぁ助手席レスでも厳しいかと(;^_^A
7Jに195タイヤx4本なら余裕だけど
LA400でも8Jの205辺りからキツイで。

 

あ、順番前後するケド
某園児待望のワークCR2P着弾しました♪
LBの可愛らしい5ナンバーフェンダーなので
フロントは欲張らずマイナス5にしといた。
4本とも8.5Jディープコンケイブ( `ー´)ノ
装着前にキーパー持ってって
裏面までコーティングしてくるらしいww

 

そ~いや在庫車の艶消しガンメタ880が
いま履いてるTE37Vは15×8.5Jマイナス5。
コッチは8Jプラマイ0と比べると結構違う♪
ま~205sizeのSタイヤx4本積載も厳しいw
なんとなく気紛れで?
数ヵ所お色直ししておきました( `ー´)ノ

 

そ~いやLA400用の
HAYASHIアルフィンがイッパイ届いてた!
梱包箱に空洞出来るから~って
注文した10個でなく12個にしといたで~と
届くのは関西ならではなんですかね(笑)
あ、Ceroクーペのカメラ祭りも完遂ッス。

 

某ワンパクGR号は
前周りゴソゴソやってるついでに持病の
インマニゴムパッキン破損も修繕(;´∀`)
園長の通勤GRも同じ部品付いてるけど、
こんなオモチャみたいなインマニのまま
NXウェットショットでブースト2.3kとか
で破れないのにコノ車両は頻発すんねんw
まぁ今回はチョット思い当たる箇所が
あったので次回サイクル検証してみよう。

 

在庫車の赤セロ5MTは
そこらに転がってた純正リップまで装着!
も~少し車高下げたいんでタナベ追加。
明日届くらしい黒ITARU(15x7J+35)には
通勤用シバタイヤTW180組む予定なので
某裏垢新作のレビュー見て予習しときますw

スカラEkishow880MT入荷しました(‘ω’)ノ

某園児がGR乗り換えにつき
Ekishowスカラビュース色の880入荷!
派手な色だけど中身フルノーマル(‘ω’)ノ
走行78000kmが距離浅に思えてきたね♪
も足ストリートダンパー入ってるんで
ナンチャッテ化しよか悩ましいところ。
Fcon-iS入門編でブーストUP施工して
純正フロントリップも足したいなw

 

ドアの開き方が異なる白セロ2台、、、
なんとなく似たような方向性ですね( *´艸`)
和泉のガルドアのほうは
フルオートルーフKIT施工して快適化!
大阪ナンバーには
wheelナットを硬派なタイプにチェンジ♪
セロ羽根選びの見本誌みたいですね(笑)

 

大阪#ダークレッド880は
昨日届いた新品JBに入れ替えて再起動!
機関系は当然絶好調なんだけど
純正シートベルト左右新品に替えたいな。
ベルト硬いうえに戻り悪過ぎてストレスw
石川#リキシルGT-Kは
数ヵ月ブリなので油脂メンテと点検(‘ω’)ノ
ほぼフルノーマルなんだけど
モリモリ管マフラーの音がメッチャ良い♪

 

通勤GRはNXカーボンボトルに変更(*^^)v
写真じゃ分かり難いケド2倍以上デカイ!
小さい鉄瓶も軽くて省スペースで良いんだけど
Attack2ラップ目の後半にはガス弱るんで
Bダッシュ押しっぱなし欲張り仕様に成った♪
コレなら富士も鈴鹿も菅生もオーポリも安心w
TC2000堪能したら全国行脚再開しようかな~

 

昨日陸送到着した白GRは
オーナー御来店でバーフェンBODY御対面。
wheelはワークCR2Pを
TIMEATTACK号の転がし用ホイールと同じ
ディープコンケイブDISKのマジョーラに
艶有り黒リム仕様でカスタムオーダー中♪
園長の16×8.5Jマイナス28に205ネオバを
ペロリと納めてしまったのでリアは決定w
フロントはハンドル切らなアカンので
16×8.5Jのままインセットは若干大人しく?
からの~、
構変4面用に収まり良い黒TE37Vに履替え!
ブロンズのほうはSタイヤ205やったしね。
まぁ後は気長に待つだけなので本日また
増えた追加依頼分をジックリ進めますね~

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

GRコペンのワイドBODYコンプリート製作(‘ω’)ノ

某園児がL880Kからの乗り換えで
GRコペンを公認ワイドBODY製作オーダー♪
新車だと納期いま約半年掛かるらしいから
注文もらった翌日に野生のGRを即AA捕獲!
で、本日陸送到着したので
貴重なフルの~まる状態を記念撮影(*^^)v
その直後にはドリルで穴開けまくり~(笑)
陸送到着して30分後には仮組み成ってたw

 

今回は総額費用分散狙いで
足周りは一旦ナンチャッテ195仕様パタ~ン。
一先ずドレスUP用途なのでまぁ大丈夫か?
そんなんしてる間にBODYはチョン切られ
M6ナッター40発打って本組み出来てた(*´ω`)

初日?というか
陸送到着3時間後にはパッと見~完成(笑)
本チャン用にはWORKの
ヤンチャsizeをカスタムオーダーしてるんで、
とりあえず園長秘蔵在庫の
TE37V (15×8.5J-5)に205Sタイヤで着陸!
現状ハンドル全く切れないですけどww
まぁココからが色々ノウハウ満載なんよね♪
一先ず構変4面写真用っす(`・ω・´)ゞ

 

 

神戸#クラシカル園児は
ルーティンの油脂メンテで入庫( ̄▽ ̄)b
いつ見ても綺麗にされてますコノ車両。
ゲジナン弐号機園児は
だいぶ久しぶりに見た気がするけど
I/Cのクッションホース亀裂で交換しに♪
まぁ年始早々シャ検もあるので
入念なメンテはソノ時までオアヅケやね。

 

先日後輪も廻りだした
札幌ナンバー4WDハイリフト青黒XPLAYは
仕上げのプロバイル入りしてきました(*^^)v
その帰りの足にと
CVTデモ車トコットお借りしたんですけど
アバンツァートRチョメチョメ成ってた!
これにウチのKF140積んだら楽しそう♪
あ、
今日はヨコハマ製タイヤも色々届いたよ!
鬼コンケイブにスタッドレスが違和感w
レイズ鍛造の納期エグイんで
今すぐ手に入る安wheel探した結果
ワークT7Rが即納だったので052組付け。
代車替わりの代wheelに新品て贅沢すね

 

暫く前から放置プレイしていた
大阪#ダークレッド用の新品JB届いた(‘ω’)ノ
最小限の入れ替えオーダーなので
Newターボとマウント3点だけ追加して完了。
某園児のパーシャルも早く来ないかな~?

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

も。ファク量産型LA400KハイリフトコンバージョンKIT

いつもと違うコペンの御提案♪

2017秋、、、冬グルメをコペンで堪能しに行きたいがために
思いつきで作り始めたデモカーXPLAY。当初はFFだしチョイ上げで良いか?と、
開発startしたけど元ジムニストの園長的にそんなハンパは許されるはずもなくw
サスペンションストローク伸び縮みやジムニーサイズのタイヤ装着を目標に製作!
試行錯誤を重ねて幾度の仕様変更、酷路走行やサーキット走行まで(笑)
ロングランTESTを重ねてきましたが、やっとユーザーフィードバックできるレベルに
到達しましたので販売を開始します。 とはいえ素人の方がDIYで装着出来る
代物では無いのでプロショップ向けのパーツKITである認識で御理解下さいませ^^;
車両ご購入から製作する
コンプリート販売 も可能ですので先ずはご相談下さい。

 

●SPEC
商品名 も。ファク量産型LA400KハイリフトコンバージョンKIT
価格 ■価格:275,000円 税別  ※工賃別、タイヤwheel別、公認車検別、
仕様 【コンバージョンKITパーツ構成】
フロント&リヤ専用モンチョショックアブソーバ
フロント&リヤ専用モンチョスプリング&ソーサー
エンジンブロック&メンバーブロックパーツ一式
専用ステアリングシャフト&ブーツ+床プレート
専用フロントブレーキホース、水配管延長パイプ一式
加工用マフラー部材ほか、
適合 LA400/5MT / CVT ローブ・セロ・エクスプレイ・GR SPORT
備考 ※要インテーク&インタークーラー周り加工など。
※要タイヤハウス周り前後車体側加工、バンパー加工。
※要エアクリーナー周り、ブローバイ配管加工。
※前後ダンパー&アッパー+バンプクッションは下取り。
※当社では工賃込:550,000円 税別 で施工可能。
※構造変更申請(公認車検)は検無し80,000円 税別から。
※軽自動車登録のまま車検証記載にマル改はつきません。
その他  通販可。 発送時は別途梱包料1万円頂戴致します。
※プロショップでないと難しいと思います。

 

 

色んなカラーリングで作ってみたいですね!
勿論ローブやセロでも施行OKですよ~(*^^*)b
え?
コペンって何?? からSTARTでもオッケー♪

 

 

ハイリフトXPLAYで林道デビュー!( ー`дー´)キリッ

先日のハイリフトXPLAY車載見てみたケド・・・( ー`дー´)キリッ

 

更に更に!!!
その先の拡張性として4WD化も既に実現してます(笑)
http://mo-fac.com/archives/17318
オモシロ過ぎるッスw 4x4ハイリフトXPLAY(*^^)v

 

 

電話する 問い合わせる