今んとこTCF1.15でJB340馬力!?(‘ω’)ノ

連日Newエンジンと格闘中
TIMEATTACK号は色々ありながらも?
TCF1.15でJB340馬力まで到達(*^^)v
先日のエモいEXマニ画像の慣らしから
GBC22が回らん→GBC20に交換。
やっぱ回らん→カムを旧specから交換。
ノック止まらん→レーガス100%作戦↓
NOS無しで300馬力到達→GBC20上限で
再びGBC22に変えてNOS噴いてみると
未知の領域340馬力まで到達するも
ヘッド抜けたんで休憩中←今ここ(笑)
もしかしたら別の競技やってるよなw

 

 

 

そんなオッカナイ仕様の
びっくりマシ~ンと連日格闘してると
量産型KF140馬力TD025おっさん仕様は
癒しの安心安全specな感覚麻痺( *´艸`)
某Ceroクーペ園児用Newエンジンが
組み上がってきたので搭載準備開始♪
今回からTD025LLおっさんターボ専用の
量産マニ&アウトレットPになるので
あした東大阪から届いたら再起動予定!
豊橋のLB GT-K園児は
鈴鹿130Rクラッシュによる前周りの
ダメージ修繕作業ほぼほぼ完了したよ。
この2台、、、
それぞれ三菱製や日立製のターボなのに
樹脂アッパーサポートにGarrettがww

 

 

 

ターボネタついでで昨日
レッカー搬送された品川ナンバーの
銀880さんは初期診断通り分かり易い
ターボブローだったので一安心(;^_^A
園長的に唯一信頼できるリビルト品に
チャチャッと交換して復活しといたよ♪
他にもアチコチ気になる部分あるけど
無責任に見なかった事にしときます(笑)

 

 

 

相模のクラシカル880園児と
御近所さんの白880ATは2台で仲良く
継続シャ検ツーリング(`・ω・´)ゞ
どちらも癒し系なのでドライブスルー♪
追加依頼もサクッと済ませときました。
あ、新品アドレナリンは木曜入荷ね!

久しぶりにオトコの浪漫シリーズ(‘ω’)ノ

久しぶりに男の浪漫シリーズ♪
特注フルカウンタークランク組んだ
和泉の国から2023冬 仕様が完成(笑)
最大限に欲張ったストローカーなので
特注CARRILLOコンロッドが短足w
スクエアな連桿比に萌えます( *´艸`)
このタイミングなので
どうしようかなと少しだけ悩んだけど
ドンナ音がするのか早く聞きたいんで
来週のタカ鈴鹿後に火~入れまっせ!


 

園長用のNewエンジンなので
新品パーシャルをベースにナンヤカンヤ♪
ひと手間も二手間もかけて組み上がった
カムカバーにマジックで落書き?(◎_◎;)
折角なのでサフの段差でデボスしてから
いつもの結晶ピンクで仕上げてみたけど
ぜんぜん目立たなくてやっちまったか?
多分ちょっと熱入ると色褪せるので
のちのち文字が浮かび上がってくる筈。
現状820ccでGBC20下からビンビンやから
この860cc仕様はGBC22が余裕のハズ?
ま~ホンマにJB350馬力出てしまったら
それはそれでビビるけど楽しみっすねw

 

 

そんな色々が規格外の園長機(‘ω’)ノ
なんとなく魔が差して?
転がし用のタイヤをナンカンCR-Sに♪
245/40/15を履いてみたかっただけw
TIMEATTACK号のホイールsizeは
15x9Jマイナス20なんだけど
これにHoosier A7の225を組むと
端から端までが255mmなんよね(笑)
ラジアルやと大体245位ちゃうかなと
とくに根拠なく手配したらドンピシャ!
今の225幅で足らなくなったら
245フージャーも何とかなりそうww

 

 

ままま、先ずは来週のタカ鈴鹿なので
昨晩Aクラスエントリーの園児達が
シミュレーターレッスン行くって事で
園長も便乗してRisingWestさんへ(*^^)v
セアトのTCR車両が
TIMEATTACK号に似ていて有り難い!
コムギノキラメキ迄がレッスンです(笑)
怖いけど20秒は切ってみたいな~汗

とりやさい鍋フォーエバー!?(‘ω’)ノ

久しぶりの赤Ceroドライブで
ちょっと味噌を買いに隣町まで(‘ω’)ノ
昨年きた時は山盛りの積雪だったけど
今年は山の上に粉砂糖まぶしてる位?
また白くなった頃コペニ―で
鳥野菜フォーエバーしにいきます(笑)
あ~でもでもソレやと
呑めんから誰かハンドルキーパー求む。

 

 

 

保険修理中だった
某園児の緑Ceroは外装作業完了(*^^)v
ついでに簡易的なメーター付けてと
頼まれ手配してたブリッツFLD到着!
コレいつも何処につけるか悩むなw
微妙にデカいんで配置がムズイねん。

 

 

 

白Ceroクーペ園児は
Defi-FDにセンサー全部盛り依頼(‘ω’)ノ
ま~コッチは今流行りの
TD025LLおっさんTURBO化なので
他にもEVC7やAFも常設するから
問答無用でド正面に配列しま~す♪

 

 

そんな白Ceroクーペ園児は
CVTセロで7年+5MTクーペで1年の
コペン歴だけどノーマル+ECUの
一般的な仕様から卒業となります♪
通勤&ストリートオンリーだし
ナンチャッテ195に純正デフだけど、
黄色GT-Kの某園児んときみたいな
分かり易いリアクションに期待(笑)

 

 

 

Ceroクーペの本物と偽物?
バッタもんのほうが自己顕示欲強めw
ミラー内蔵前後ドラレコも
ど~にか純正マウント位置で付いたし、
ハーネス類もだいぶスッキリした(‘ω’)ノ
1/22タカ鈴の受理書も到着!
あとは当日路面濡れませんように~願

 

 

 

つい魔が差して、、、
デカキャリ化する事にしたコペニ―は、
キャリパーサポートのスペース確保で
シルクロード製ビッグローター手配!
まぁローターだけでも良かったけど
メチャ安いんでKITで買っといた(笑)
このトキコローター直ぐ錆びるから
事前に防錆シルバー塗って入念に準備♪
純正289mmから314mmなるらしいけど
激薄シングルdiskなのでデカキャリ用の
パッドは厚み盛らないとアカンねんw
早くキャリパーサポート届かへんかな~

ルームミラーの首根っこにバネ!(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
ミッション点検完了したんだけど、
ここんとこ電装系の
イージートラブルが増えてきたので
ぐちゃぐちゃの配線周り整理整頓!
計器類ハーネスやAF線とか束ねてる
余分なとこを短縮したり間引いたり。
ロンエーカーミラーは外して
車載代わりにもなる前後ミラー内蔵
ドラレコにしようと思ったら、、、
ロールケージとの位置が微妙なので
純正ミラー土台を加工したろうかと
首根っこチョン切ったらバネがいたw

 

 

 

京都ナンバーGR園児は
量産型KF160のCADリプロ完了(*^^)v
新品カムカバーも御色直しで
ShowUPプロテクトシュリンクピンク♪
園長check中にF足回りの異音確認。
ピロアッパーのスフェリカルボールに
1mm以下のガタが出てたので速攻交換。
オーナー園児にも納車完了!
気に入って貰えたようでヨカッタッス

 

 

ここんとこ出番が少なめコペニ―は
4ATの4速入り難い症状が時々出るから
トップスピード伸びずで不便(;´Д`)
とりあえず簡単な順に交換してく~。
あ、あと、、、
年末大掃除してたら中古キャリパー
見つけたんで魔が差してしまった(笑)
チャチャッと採寸して必要部材も
手配したんでも~引き返せないww

 

 

 

CADドック入り中の20th青セロは
IのJのフルチタン待ちなので
ホバリングのステイ状態( ̄▽ ̄;)
某園児の緑セロは
Fバンパーに純正リップ生えます♪
電装パーツも追加して週末納車かな。
通勤快速GRは
季節ごとのフラットシフター儀式?
昨晩乗った時のBダッシュ中AFが
Vpro側マップのメインI/J間引きで
薄過ぎたのでウェットショットの
FUELジェット番手を2サイズUP。
ミクスチャ位置とドンピシャなった!

 

 

本日のHONDAコペンは
いよいよ今週末からエアブラシでの
カスタムペイントSTARTするので、
またまたバラバラにして養生と
ファイナルクリアー用の事前足付。
ホクロみたいなサイドウインカーも
汚しまくるので仮付けされてたよ

今週末はセントラルサーキットでっせ(‘ω’)ノ

ここんとこイベント続きやけど
今週末はKcarMEETINGコペトロです!
気がつけば春ブリのセントラル(;^_^A
今回はTIMEATTACK号シーズンイン前の
お散歩がてら転がしに行く予定なので、
直近の車載動画を確認して
予習復習しとこうと探してみたんですが
映像自体が存在しない事を思いだしたorz
あと本番用タイヤが製造年3920やったw
グダグダだった岡山JWGPから少しは
良い方向に修正できてますように~

 

 

某園児の黄色GT-Kは
ライトクラス最速タイムホルダー?なので
一応チャント準備しておくみたい(‘ω’)ノ
Nクラス仕様はラストランになるので
11,000rpmまでキッチリ回しましょうw
グンマ―880は久しぶりの里帰り。
トランクには予備のMTが載ってて
助手席開けたら予備のJBが座ってた(笑)

 

 

刷毛塗りオレンジ880は
他車用ウイングのFRPワンオフ完了!
毎回自分で刷毛塗るんで
コノ状態で完成引き渡しに成ります。
ツッパリテール?とか
バニング?みたいなった気がするけど
ド迫力3ナンバーBodyとライスロケット
エアロだからか不思議と似合ってたw
も~少し早く出来てたら
COJに間に合ってたんだけどね(;^_^A

 

 

御近所さんの銀880ATは
突然ボクサーサウンドで坂登らないと
ゆ~ことで緊急ドックイン(`・ω・´)ゞ
点火系みて問題なさそうだったんで
圧縮みると全体的に低め、、、だけど
そんな坂登らん程でもナイ気がしたので
Egハーネスぐりぐりすると失火再現。
一先ず簡単なとこから変えてみたら
2番コイルだけのラッキーパターン♪
某園児の御買いもの用ソニカは
希望ナンバー出来たら納車準備OK!
某園児のスイスポは
新車から丸3年経ったそうで継続。
2年後にはFL5が納車されるらしいで

北九州ハイリフト黄黒XPLAYも納車完了(‘ω’)ノ

も。ファク店舗は
明日8/14~8/17まで夏休みなので、
ギリギリ間に合わせましたよ(*^^)v
黄色と黒の模様に誘われたのか?
同じカラーリングの足長蜂が
ココを離れてくれなくて焦ったw
通りもんと小さいNOS貰ったし♪
じゃあ2年後は
公認4WD化でお待ちしてますね~

 

 

ここんとこ
試走がてらコペニ―通勤だったけど、
数日ブリに通勤快速GR号を乗ったら
GBC14仕様エンジンめちゃ速いし
Bodyの動きが最高で超快適( *´艸`)
あらためて良いクルマやと再認識w
連休中に弾ツーあるそうなので
久しぶりに助手席TS-GK復活したよ♪
昨日まで不動車だった
ドリフト遊び用GFR号も再起動完了。
ま~真夏の間は大人しくしてる予定

 

 

某裏垢チャンネルは新作UP(*^^)v
ってか、
現場作業ペースが早すぎるのか
動画編集のほうが渋滞気味なので
1ヵ月前のネタに懐かしさ感じる♪
そ~いやこんなんだったなぁと。
コノ連休中には追いつくらしいよ!
それなら?
更にペースアップして逃げないとねw

 

 

で、
リアルタイムのコペニ―はとゆ~と、
カンガルバーどんな風にしようかとか
ウインチベッドの位置悩んだり?
あ、ちゃうw
リアフェンダーとロッカパネル残して
PORSCHEガーズレッドなってます♪
写真やとダイハツの赤と一緒です(笑)
洗車する時に脚立が要るコペンてww

 

そんなこんなで?
コペン生誕20周年記念イヤーって事で
880クーペとコペニ―とゆ~
2台の限定モデルが誕生しましたね♪
まぁコペニ―は8末くらいには
第二形態が見えてくると思います(‘ω’)ノ
ソレ済んだら
TIMEATTACK号のウイング製作したり
JB350馬力目標で漢の浪漫エンジンとか
2023シーズンインに向けて色々準備!
9月10月は久しぶりに
展示系イベント出展も予定しているので
何処かの機会で見てって下さいね~

白とオレンジのGRコンビも復活したよ(‘ω’)ノ

先日の黄ローブ園児と同じく
岡山JWGPに向かっている早朝、
京都のGR園児からも着信アリ。
このところ怪しかったクラッチが
過去最大級に滑りまくってる!?
って内容(´・ω・`)ショボーン
まぁ、帰れなくなったら面倒なので
残念だけど見学参加にしましょう。
と、提案してたんだけど
上郡の峠すら超えれず不動車にorz


 

ファク敷地内の平面すら
全く動けないほど滑りきってた!
モフモフがイッパイだったけど
ペラ板だけの状態では無かったよ。
まぁ次のは金色カバーの3点setを
組んでソッコー再起動(`・ω・´)ゞ
こんなん数時間で済むんやから
エントリフィと時間勿体ないorz
よい子の皆さんは真似しないようにw

 

 

JWGPリタイヤ組のラストは
オレンジGR園児のEXマニ割れ(;´Д`)
実は前日にクラック見つけてたけど
部材的にも時間的にも間に合わずorz
騙し騙しで走ってみたケド
やっぱアカンかったか~って流れ。
せめて数日前に気付けていたら
ナントでも出来たのが悔やまれる!

 

こんなん数時間で済むんやから
エントリフィと時間勿体ないorz
よい子の皆さんは
イベント直前に初めて発覚して
慌てないように準備しましょう♪
って事で~、
JWGPリタイヤ園児全員復活w

派手なほうのGRはマリオネットに?(‘ω’)ノ

も~少し続くよ岡山JWGPネタ!
今回コペンTunedクラスは
参加6台のうち4台がリタイヤorz
うち2台は手前の上郡でトラブって
朝から雲行き怪しい流れ(;´Д`A “`
そんななか、
派手なほうのGR園児は快調に
走ってたんだけど予選Attack中に
アトウッド立ち上がりで
(´・ω・`)ショボーン←なってマリオネット?

 

何度も目にしてる光景だけど
岡山や鈴鹿はwheelに帯かけて
吊ってくれるので有難いすね(*^^)v
3速ギアが家出しただけなので
擦過傷みたいなモンだけど、
LA400のMTケースは狭いので
無理に走らないのは正解です♪
CADCARSさんの2台積みに
載せてもらえたので助かりました!

 

お気付きでしょうか?↑↑
予選リタイヤで決勝走ってないのに
ちゃっかり3位でキャンギャルGET(笑)
ままま、
某園児はMTブロー常習者なんですが、
凄いのが予備ミッション持ってます。
しかもATSメタルLSDまで組込済み!
当日中に持参してたので直ぐ再起動。
ツイデにナンヤカンヤ追加メンテ♪
壊れたMTなんて後で開けたらいいw
いや、壊さないのが正解ですから
よい子の皆さんは真似しないように~

JworksGrandPrix岡山国際サーキット(‘ω’)ノ

オカ国JWGPお疲れ様でした(*^^)v
日頃の行いが良いからなのか
雨予報が好転して絶好のドライ路面!
無事に?L880CeroクーペJB300の
シェイクダウンしてきましたよ~♪
ままま、暫定テスト結果的には
とにかくエンジン過去最高に速い!
初めてモスエスに恐怖を感じたw
あと、GTウイング付いてないと
直線でも危険な挙動でアブナイorz

 

レースレポート的なやつ↓
フリー走行でホンマに初転がしだったので
先ずはクーペ屋根が飛んでいかないか確認。
ソコは意外と問題なかったんだけど
GTウイングが間に合わなかったコトと
2年落ちの転がし用フージャーだったからか
とにかくリアの挙動が危険な動き(;´Д`)
予選では渋滞ハマりながら45秒台なんだけど
全コーナー侵入からフラフラだわ
直線でも全開踏めないほど危険な挙動orz
決勝は駆動系保護御買物発進すら
大失敗して後続渋滞引き起こすも
裏stから直線番長でガチャピン号を追う♪
2周目にロックオンして裏直で抜くも、
やはり危険がアブナイので適度な
ソーシャルディスタンスでチェッカー!
ま~暑さは想定の範囲内だったけど
直前に車内でガソリンぶちまけたのと
車外との気密が悪く極悪な排ガス臭に
たったの8周が凄い長く感じましたww

 

 

【車載動画集↓↓】



 

そ~いや天丼めちゃ旨かったね!
おなかイッパイで
同じく評判ヨカッタかき氷を
食べられなかったのが心残りorz
他にもコペトロ園児たちの
御粗相ネタが山盛り収穫できたので
また某園児に裏垢UP期待しますw

明日はドライ路面で走れますように~(‘ω’)ノ願

あしたはオカ国JWGP
このところゴソゴソ仕様変更している
L880KクーペのTESTに丁度イイから
久しぶりに転がしてくる予定(*^^)v
いま雨用タイヤないわ~と思てたけど
そもそもワイパーすら付いてないorz
スプリントは午前中だけで終わるので
雨降らないでね~と願っております!

 

そんなユル~イ転がし感覚なのに
主催者からゼッケン#99を指定されて
無駄にプレッシャー掛けられてますw
普段貼ってる#59の5←の部分に
少し黒を足して→9にしときました(笑)
まぁ毎回ナニが起こっても
オカシクないのでBodyが綺麗なうちに
クーペ化されたL880K撮っときました!
秋までに次のコペン本撮影あるけど
コレで屋根飛んでっても安心?(;´・ω・)

 

明日のJWGPコペンtunedクラス組の2台は
派手なほうのGR油脂メンテと走行前チェック!
名古屋オレンジGRは
FバンパーにTRDコーナースポイラー追加。
助手席にNOS積んであったし( *´艸`)
某園児の黄色880は
久しぶりに登園してきてオイルメンテ~♪
走行距離が伸びてないのでモット乗ってなw

 

 

ま~あとはカメラ充電する位だろうと
思てたら6potキャリパーのクリップが
行方不明だったり油圧センサー死んだり
色々あって直前までバタバタしてた。
うちのハイエース、、、
新車から3年で走行10万km超えやけど
そういえばエアクリ1度も変えてない?
と、恐る恐る外してみたら→(;´Д`A “`
もしかしてエアコンフィルターも?
って、どちらもナカナカの状態やなw