百式LB GT-K園児はCVTトラブル?(‘ω’)ノ

百式カラーのLB GT-K園児は
CVTランプ点滅ABSランプ点灯して
エンジン4,000REVの罰ゲーム(;”∀”)
遂にガラスのCVTブッ壊れたかなと
診断機みたら何か違ってガッカリw
右前センサー付け根が怪しかったので
園長コレクション交換で即復活した♪
ヨシムラのCVT油温センサーも
調子悪そうなので早めに替えましょう

 

 

Ekishowメイプル園児は
先日サクションパイプの穴発見した際、
ラジエターリザーブが減ってたんで
何処かしら水漏れしてないか調べると
加圧checkでラジエター裏側コアの
分かり難い位置からシャボン玉(;”∀”)
ま~色々あっても直ぐ治れば擦過傷!
白Ceroクーペ園児は
モ足CRUX嵐山spec組み上がったんで
本日納車で巣立っていきました~♪

 

 

 

倉敷ナンバー銀880園児は
GBC14化のマニ&アウトP待ちの間に
違和感あったクラッチをcheckすると
エライこっちゃになってましたww
で、本日PMにゆ~たら本日夕方には
岡山から現物届く超絶レスポンス(笑)
昨日レッカー搬送されてきた
某園児の黒JB23ATは
ど~治そうかの方向性きまったので
一先ずは摘出。ドレン抜いても
缶コーヒー位しかOIL出てこんかったw

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
いよいよ12月18日発売秒読み!(‘ω’)ノ
フラゲしてパラパラ~っと見たけど
思てた以上に内容濃くてビックリww
最新情報が盛り沢山なので皆さま是非
お買い求め頂きシッカリ読みましょう♪
Amazonリンク貼っておきま~す↓↓

おっさんターボ仕様の新旧コペンで御散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-Kの某園児が珍しく
2週続けてセントラルサーキット走りに
行くってことで白レティシア号で同伴w
2台ともTDおっさんターボだし似たよな
癒し系なので少し乗ってみたσ(゚∀゚ )オレ
白880は先日DYNOJET生133psで
出来上がったところなので園長check!
今朝急に思いついたからマチノリ用の
転がしタイヤのままフラフラする挙動に
ビビリながら色々加減して1分33秒台。
色々チャントしたら32秒イケそやな~

 

 

ほんでほんで、
先週は幻聴のせいで不甲斐ないTIMEだった
黄GT-K園児は戻って来るなりガッツポーズ
DSDFログ見ると1分32秒4ってビックリ!
ミドルクラス仕様でこんな出ちゃうと
チューンド泣かせとゆ~か下剋上が凄いな。
明らかにKcarの加速じゃない
Garrett-GBC仕様とかRHF5仕様に比べたら
おっさんターボ仕様は純正ピストン&カムに
Fcon-iSくらいの緩~い仕様なんだけど~、
セントラルと特性が合ってるんでしょうね♪
まぁ公式は32の6やったけど~( *´艸`)プ

 

 

 

LBバーフェンGR園児は
公認から2年経ったようで継続検査!
岡崎ナンバー白880も
追加の宿題まで全部済んだんで完成♪
在庫車の艶消しブルーグレー880は
兎にも角にもタイヤ交換から(笑)
そういえばDLベータやったなww
タイヤ館在庫あったんで71RS奮発。
カーセンサー掲載準備しときま~す

 

 

 

某園児のJeepコペニ―は
小径タイヤ履き替えて悲しい見た目w
そのオカゲでタイヤ4本で約90kgも
軽量化出来たうえ突入防止法規の
車高とHライト幅もクリアで一石三鳥♪
あと構変タイミング段取りだけ(‘◇’)ゞ
某園児のランクル71幌も
純正wheel用意したは良いけど
トヨタ純正ナットあるある~で手配!
これでOKと思いきや5穴のんは
M14x1.5やで100系と一緒のレアsize
ドレもコレもスンナリ行かんな(;^_^A

某園児OSオイルTESTでセントラル(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kが
先日入れてみたOSオイルTESTで
セントラル走らせるんで引率(‘ω’)ノ
Newレーシングスーツで気合十分!
TIMEは大した事なかったけどww
至って平凡な素人ドライバーなのに
ワークスばりのサポート体制やん♪
本人は無駄に緊張してたのか
幻聴まで聞こえてたらしいけど(笑)

 

 

 

今朝はも~1台の
黄ロ~ブGR園児がGarrett-GBC14の
シェイクダウンで行ってたんだけど、
HKSカウンターで30秒台入り!?
本人ご機嫌で登園してきたケド、、、
折角DSDF付けたのにUSB刺し忘れで
ログ録れてなかったり公式ポンダーも
付けて無かったみたいで幻のTIME(笑)
まぁ~先日のグラフ通りで
以前までの仕様より明らかに速いから
イツデモ出せるらしいですわ( *´艸`)

 

 

 

最近トラブル続きまくってる
京都ナンバー白GRローブ園児は
当社調べではLA400初の
リアタイヤ飛んでった事案!(◎_◎;)
880時代のスピンドルシャフトは
リテーナ破損から頻繁に起こったけど
400系リアハブでは初めて見ました。
黄色GT-Kの引率ツイデに
コッチも現地復旧して御迎え保育。
裏側チョン切って確認してみると
ガタ出てもスッポ抜けない構造なん
だけどココ割れたらなるわなorz
新旧コペトロ常連園児たちは皆、
走行前後に必ず前後ハブ揺すって
ガタcheckするよう教育してるけど、
慣れてくるとサボリがちなるんで
定期的に初心に返らなアカンね~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
Jeepコペニ―のフェアリングcheck
がてら車検場ハシゴしてラー活(‘◇’)ゞ
とくにノープランでダラダラしてたら
先日AA仕入れしてた青ソニカが
届くってことで結局MOFAC出勤!
こっちは代車用なのでジックリ修繕
していく予定だけど久しぶりに
園長珍代車コレクションに
ソニカが返り咲いてゴキゲンです(笑)

公認LBオバフェン園児にVOLTEX(‘ω’)ノ

なにわナンバーLB/GR園児は
VOLTEXウイングが届いたんで
LBダックテール共存加工して
それぞれ塗り上がってたよ(‘ω’)ノ
誰のが最初だったか忘れたけど
ワガママ欲張り多数で大変デスw
GRはスポーティなイメージなので
炭ボンにカーボン羽がよく似合う!

 

 

 

ゲジナン白Robe園児は
先日セントラルで壊れたMT開封!
家出した3男坊は予想通りだけど
シフトフォーク折れ先行ではなく
馬力でギアめげたパターンのほう。
この場合ドライバーは無罪(笑)
400系はMTケースが狭いので
1ヶ所逝ったらダメージ多いから
今回はパーシャルで1式新調(‘ω’)ノ
ついでにファイナルも変更したよ♪
LSDは問題なかったので点検清掃。
スグ治ればソレは擦過傷なので
今週またセントラル走れますねw

 

 

 

なにわナンバー白880園児は
久しぶりにコペン活動再開らしく
シャ検ついでに駆動系メニュー♪
シバかれたタイヤも変更しますw
アゲーラ柄880園児は
先日の軽量化ステージ①効果確認で
セントラル走ってきたと連絡あり、
自己ベスト3秒更新したとか(*^^)v
皆さん楽しまれてるようでナニヨリ

 

 

青コペニ―XPLAYは
V8エンジン載ってるんかと思ったら
たった1300ccの4発NAやんけ~ww
で、先日撤去した油圧パワステから
JB23電動パワステにポン替えしようと
思ったらクラッチペダル踏めなくて
も~ひと手間掛けなアカンかったorz
HKS製7040GT2スーチャーは
マウントプレート大体出来てきたんで
SCプーリーに合わせて4PKベルトを
長さ数パターン手配してアイドラ調整。
だいたい出口見えてきたんで
ぼちぼちエアクリ側と吸気管側の
取り回しやリリーフバルブのフランジ
など部材調達しとかなな~って( *´艸`)

 

 

Jeepコペニ―園児は
国内純正の直前直左確認用カメラが
使いものにならない感じだったんで、
園長お気に入りのツインモニターに
230度カメラに変更して完成check!
本番の黄色い風船がわりに
HKSドラガス缶を3個重ねて代用w
コレあるだけでメチャ快適なったっす

ULT660GT本のRAYS取材DAYでした(‘ω’)ノ

来月発売ULT660GT最新号の
RAYSホイール撮影DAYってことで、
当社在庫セロとか通勤GRなんかも
友情出演で撮ってもらってました♪
そういやウチの広告ページ(◎_◎;)
まだノープランなの今思い出したw
嵐山SLと400おっさんTURBOネタが
生地やから880オッサン結果待って
足らん部分を補っときゃエエか~焦

 

 

四日市ナンバーの白GRさんは
まだ新車のニオイがする走行4,000km!
事前に黒ソリッド塗って準備してた
DスポサイドとLBウイング装着(‘◇’)ゞ
うちではコレ1番多いパターンだけど
やっぱ間違いないんで安心しますねw

 

 

公認LBバーフェンGR園児は
待望のVOLTEXウイング到着したんで
位置だしして恒例行事の棟上げ式♪
LBウイングはVOLTEX座面に合わせて
ちょん切ってエエ感じに整形する作業。
ついでに新品ウイングクリアー塗装!
何個目か忘れたけど毎回ワンオフやんw

 

 

 

某園児の通勤用ソニカは
朝からチョットだけ宿題作業して
姫路の黒880AT園児と一緒に
高槻まで2台仲良くツーリング(‘ω’)ノ
そのまま登録&納車段取り大成功(笑)
姫路ナンバー黒880AT園児も
ワークZR10に履き替えて全部完了♪
前のよりENDLESS黒6potが映えるな~

通勤GRのTRDヤリスリップ再製作?(‘ω’)ノ

通勤GRは嵐山SLのあとに
豊橋のLB/GR園児にFスポ譲ったので
ここんとこパンツ履いてないような
恥ずかしい見た目だったんだけど~
来週また某社の取材で使うぽいので
新品GRヤリスTRDリップ手配(‘◇’)ゞ
毎回この作業こんな感じで全幅も
オーバーハングも全く合わないので
イキナリ切り刻んで立体造形やでw
今回はサイドを長めに残して
エラが張った感じに造形したらしい♪

 

 

御近所さんのワンオーナー所有
黄色880は色々リフレッシュプラン♪
草臥れた純正ビルシュタインから
モ足ストリートダンパーKITに(‘◇’)ゞ
ついでに水周りやゴム類など
メンテついでにプチUPデート中!
京都の紺880園児は
お盆前にJBリフレッシュしてから
2回目の慣らし完了後オイルメンテ。
こちらもワンオーナー車でしたね

 

 

納車準備中の白KRONOSセロは
元々付いてた古いカーナビ撤去して
新しいナビとドラレコ新調プラン。
家電もカー電も新しいほうがイイ♪
黄色GT-Kの某園児は
某社テストOILの撮影&検証( ̄▽ ̄)
近いうちセントラルTESTいくでw
白レティシア園児は
昨晩キャレコンJB出来上がったんで
ダミーJBにサヨナラして新品ハーネス!
黄色~ブGRのリプロあがりと入替えで
CAD入りなので平日中に慣らしやな~

ゲジナンCandy園児は3男坊家出!?(‘ω’)ノ

ゲジゲジナンバーの
Candyレッド園児は3男坊が家出した
らしく緊急ドックイン(`・ω・´)ゞ
フォーク折れから破片噛んでの
パターンが多いけど今回はギアのみ。
ドライバ―は無罪という事ですねw
念のため内外ケースも新調しといて
ついで依頼のファイナル変更と
園長秘蔵ストリートマスターKIT迄!
DSDFフリーパルス合わせて即復活♪

 

 

 

黄色~ブGR園児は
Garrett-GBC14アウトレットパイプが
出来上がってきたので速攻組上げて
数日ブリに再起動しときました(‘◇’)ゞ
元々もRHF5だったけどGBC14なると
更に1段階ボリューム上がりますねw
そのままCADドック入りしてきので
あとはVproリプロ待ちだけで~す♪
で、入れ替わりに某園児の
キャレコンJBがTTサンバーの荷台に♪

 

 

 

昨日660GT取材だった某園児は
この冬シーズン用にADVAN052新調!
オッサン仕様になって約1年経つけど
実はNewタイヤ履くのん初めてやでw
姫路のスチグレ880園児と
チョイアゲ黄黒xPLAY園児は
良いペースで距離伸ばして油脂メンテ♪
先週まで夏やったのに?
いきなり冬の寒さなってきた?(;’∀’)

次号ULT660GT本は12月18日発売!(‘ω’)ノ

軽カー系GTチューニング本の
ULTIMATE 660GT WORLD最新号が
12/18発売ってことで本日取材DAY!
今回は9月のコペトロ秋大会で
ジャイアントキリングで大活躍した
ご褒美で某園児の黄色GT-Kを抜擢w
路面コンディション悪いなか
某編集長にもオッサンturbo仕様を
体験してもらい高評価イタダキマシタ
ちょうど製作中のJBおっさん仕様な
白KRONOSブルーパーポー園児も
置いてあったんで友情出演( ̄▽ ̄)b

 

そして今夜はVIDEO OPTION新作♪
自分で勝手に言いだした
コペニ―という造語なんだけど、
我ながら上手いコトゆ~たよなと(笑)
見慣れたお散歩コースだけど
こ~やって客観的にみると新鮮っすw

 

 

そんな青コペニ―XPLAYはとゆ~と
Garrett-GT20ターボを純正遮熱板に
ボルトでONだけしてウェ~イ♪って
某社長に写真送っただけやったのに、
コッチを付けろとゆ~意味なのか?
HKS製GT2スーチャーが届きました!
御歳暮って解釈でイイんすよね(‘ω’)ノ
250馬力sizeのGT20ターボと並べても
黒いスーチャー羽根めちゃデカイ!!
まぁLA400コペンに1300ccエンジンを
縦置きで積んだからオーバーハングが
なくて装着するとプーリー側しか
見えなくなってしまうのが切ないな~
汎用プレートなのでAPIO式でいくか
マニ側にもってくかはマダ未定っす。

 

 

 

そ~いえば某園児の
通勤エブリーV用OS-LSDも届いてた!
内容調べたら絶対コッチが正解やわw
京都ナンバーGR園児は
ADVAN052新品届いたんで速攻組替え♪
白レティシア園児は
サブラジ追加して次インタークーラー。
黄色~ブGR園児も
も~ほぼ出来てるのでアウトレットPが
届いたらスグ装着してCADリプロっす~

売却だけのハズが次車購入の流れに(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー黒880園児は
結婚を機にMT車を手放すパターンで
フェリー乗って売却にきたんだけど、
次車ナニ買うん?と尋ねたら
CVTのセロが欲しいとなったんで~
ほな外装シャッフルで造ろかの流れw
ちょうど白セロ5MTは縦置きKF用に
切り刻んだろうかと思ってたんで
まんま外装を青ローブCVTと入れ替え
白KRONOSセロCVT爆誕します(‘ω’)ノ

 

ま~一般的には
MTかAT&CVTとか色や内装が~って
車両購入時の選択肢になるでしょうが、
そんな常識がココでは
ほんの些細な悩みになってしまうよw
無けりゃ~造ればイイだけです(笑)

 

 

そういえば
某園児用のJBおっさんターボEXマニと
アウトレットPが届いてました( ̄▽ ̄)
660cc+純正カムシャフトのまま
CARRILLOコンロッドとフルフローと
なんやかんやで生130馬力位のやーつ♪
まぁ見ての通りコンプレッサー側も
ココから加工祭りなので通販向きでは
ないけど今後のJB主流になる予定やで。
3気筒KFマニは
某園児用のGarrett-GBC14のほうね!
GBCはIN側ほぼ無加工で有り難いわ~

 

 

 

アゲーラ柄880園児は
MOFAC軽量化ステージ①作業完了♪
入庫時に車重864kgあったけど
アクティブ殺しほかナンヤカンヤで
車重789kgってま~ま~大成功(笑)
デタチャ用フルKITが揃ってたら
モット簡単なんだけど意外と細かい
部品まで全部揃わないんですよね~。
アクティブ殺しだとトランク部の
パンタグラフヒンジ部とか屋根の
可動ブラケット改造がムズイよ(‘ω’)ノ

 

 

 

LBバーフェンGR園児は
めでたく豊橋ナンバー封印まで完了!
出張封印メッチャ有り難いっす(‘◇’)ゞ
尾張小牧の緑Cero園児は
順調に距離伸ばしてて油脂メンテ♪
嫁の赤セロはEDFCⅡも装着~。
フルオートで動くやつと思てたけど
Ⅱは未だ平成の旧式やったんすねw
CelesteTreviセロ園児は
純正ロールバーカバーを黒塗ったけど
やっぱり艶消しガンメタに再塗装!!
この車両メッチャ手間暇かけてるけど
全く見せない仕上げとなってます(笑)

青コペニ―XPLAYはM13AにGT20!?(‘ω’)ノ

V8スーチャー風の青ペニーは
実はレシプロ4発のドン亀なので
Garrett-GT20ターボを装着(‘◇’)ゞ
某大社長が言うにはHKS製の
スーチャーのほうが良いらしいから
今年の御歳暮を楽しみにしときます♪
ま~裏山クロカンはクローリングが
殆どなのでドチラも恩恵ないかもw
660GT的にはマストアイテムやで!

 

 

某園児用で注文していた
レカロTS-G GK黒/黒が到着したので
早速Celeste Treviセロに装着( ̄▽ ̄)b
センターコンソールの肘置きカバーも
色替えしてメッチャ良い感じに~♪
ロールバーカバーも内装色に合わせて
ピアノブラックにしてみたんだけど
やっぱり悪目立ちするからって理由で
艶消しガンメタに変更することにww
来週納車なのでソッコー仕上げます!

 

 

今週末納車のLB/GR園児は
WBラフィックスⅡも装着完了したので
仕上げのステッカー貼付け作業(‘◇’)ゞ
イマジンなんとかピーポーは
確かビートルズの歌詞だったっけな。
DoYouhaveはモチロンS2000CMの
オマージュなフレーズですよね~(笑)
昨日のうちに豊橋登録出来てたんで
出張封印も良いタイミングでいけそう♪