コペン本のRAYSホイール取材DAY!(‘ω’)ノ

今日はRAYSホイール取材DAY♪
2月発売のAUTO STYLE COPEN*8 で
通勤GRと青Robe園児に御指名(‘◇’)ゞ
先日鈴鹿でナニも壊れなくてヨカッタw
青Robeには57C6の青ラベル!
通勤GRはG25の7J+25が付いてました~
16x7J+25だとコンケイブ良い感じなので
うちの赤Ceroに似合う気がしてきたっす

 

 

先日入庫したグンマ~880園児は
昨年TDおっさんターボ施工したんだけど、
クラッチずるずる罰ゲームなってたんで
オーエスの緑色のやつに替えときました♪
その際Egマウント千切れてるのが判明。
それも3点ともNGってドンダケ~(;’∀’)
他にも色々アカンとこあったんで
なんやかんやプチリフレッシュだけして
検査ラインまでドライブしてきましたw

 

 

 

製作中のLB GT-Kコンプリート園児は
タカ鈴鹿に遊び行ってる間に色替わってて
濃目の艶消しガンメタに変身したっす(‘ω’)ノ
エアロ部分の塗り分けも艶消し黒と
艶消しガンメタのシンプルなモノトーン♪
wheelは先日のマットなWORK履くんで
純正ビル足ベースのナンチャッテ195化!
新車Robeヘッドライトはイキナリ撤去で
GR用の新品ヘッドライトに交換だったり
コダワリの我が儘いっぱい詰まってますw
まぁ週末には大体組み上がってるので
あとは申請中の格上げ構変決裁待ちだけ~




 

 

和歌山ナンバーの新車GR園児は
CADエンジン待ちの間にダミーエンジンで
量産型TDおっさんターボの取り回しと
ワンオフインタークーラー製作START(‘ω’)ノ
在庫具材の中からドレにしようかな~と
数パターン並べたけどGRバンパーだったら
最近この横長のやつを選ぶことが多い園長♪
まぁコッチも週末には殆ど終わってるけど
アウトレットP待ち渋滞中なので
暫く放置プレイして熟成させとく感じすねw

TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

TAKASU研修走行会in鈴鹿おつかれ様です!
昨年のタカ鈴は2台持ってったのに
2台とも1周すら出来ず大失敗やったけど、
今年は目標1周を目指して緩く走ってみたら
3枠フルラップ出来て大満足な園長デス(笑)
Aクラスなコペン園児が数台いてたので
終始3台で前行ったり後ろ行ったりしながら
久しぶりにカルガモ走行堪能しました(‘◇’)ゞ
実はチャント鈴鹿走れたの5年ブリで
終始オッカナビックリでグダグダやったw

 

 

ハイブースト封印&NOS封印&頑張らない。
2020製A7タイヤとはいえ1本目BESTが
2分30秒ってナンボなんでも遅いな~と
思たらタイヤ内側とロワシートが
ベタ当たりしてブレーキ掛かってたorz
慣熟走行直後のホームストレートで
なかなかの量の白煙が前輪から出てたw
新品タイヤの時じゃなくてヨカッタ(;´・ω・)

 

確か昨年は某園児が130Rで
クラッシュしてマリオネットなってたけど、
今回は皆さん御行儀良くて平和でしたね♪
和歌山ナンバー白Cero園児が
自作軽量ボンネットぺろぺろしてたけどw
千葉ナンバーのリキシル880園児は
鈴鹿サーキットで納車引き渡し作戦(‘ω’)ノ
当日のうちに無事千葉まで帰れたようで
トラウマの岡崎SA越え出来てヨカッタ(笑)

 

 

通勤GRは①枠目でFタイヤ壊したんで
全長あげて干渉対策だけして②枠目は
園児たちの専属カメラカーに徹しました♪
③枠目はTDオッサンTURBO仕様の
黄色GT-K園児の車両に乗り込み初走行。
諸事情で?シート位置が高くって常に
メットがルーフトリムに当たってる状態w
ドライブ感覚で39秒台なら十分じゃね?
通勤GRより低速からトルクあるんで
ほんと乗り易いッスヨこの仕様(*´ω`)b
そのうち某園児チャンネルで
動画編集されて上がるのでお楽しみに~

 

 

同日開催だったCTAC組みは
若者園児たちがKクラス走ってたから
鈴鹿にいながらチェックラップWEBで
CTAC進捗確認して忙しかったわ(;^_^A
奈良スチグレ園児も白レティシア園児も
自己BEST更新してゴキゲンでした(笑)
サポート部隊もオツカレ様でした~!
心置きなくAttackに全集中できそうっす

和歌山の新車GRはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの新車GRさんは
フルノーマルからイキナリKF135化!
タイヤwheelとか足回りからじゃなく
1発目にコノ選択は少数派だけど、
無駄遣いや寄り道せずに済むんで
園長的には全然アリと思います(笑)
ド新車エンジンは強化コンロッドと
ピストンも組むんで一旦下ろすけど、
その間にダミーEgMTを載せといて
インタークーラー製作に合わせた
おっさんターボの向き調整とかとか
待ち時間も無駄なく作業捗る段取り♪

 

 

水戸ナンバー880園児は
Garrett-GBC14化のアウトレットPが
出来てきたので速攻組んで再起動。
週明けCADリプロに持って行きます♪
園長の通勤GR用で
ワンオフ準備中のGarrett-GBC17用の
EXマニ&アウトレットPも完成(‘ω’)ノ
カヲルくん初作品のワリには
合格点だと東大阪のJがゆ~てたw
ま~コレは興味本位の実験感覚なので
上手くいくかどうかは分からんで(笑)

 

 

昨日まで新車だった黒Robeは
納車当日のうちにLB GT-K外装組んで
翌日には丸裸にされて恒例行事の
刃物に鈍器に火炙りの虐待三昧(;^_^A
10万kmくらいの中古車ベースなら
なんも思わんけど新車ベースの時だけ
若干の罪悪感がありますよね~ww
勢いでオバフェン用インナー改造まで
済ませておいたので半分完成やな(笑)
このままナンチャッテ195化したら
あと全塗装だけなのでジックリやります

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
本日買取でRHF4仕様のスチグレ880入荷!
12万km時に新品JBにして3万kmくらい。
懐かしいRHF4ターボにX4CPUの他にも
ひと通り手が入った御買い得車デスネ♪
どのくらいでカーセンサー掲載するかは
マダ決めてないけど入荷速報だけ(‘ω’)ノ
園長的には6PケージABピラー溶接したり
おっさんターボ化したり妄想中なので
原価上がり過ぎる前に現状で欲しい方は
早めに試乗しに来ることを推奨しますw

 

 

昨日の滋賀帰りにハイエースが
走行12万km超えてたのでOIL交換(‘ω’)ノ
アドブルーもオカワリしときました♪
ATFフィルターもボチボチ替えとこか。
明日セントラルCTAC出走でソワソワの
奈良スチグレ園児と白レティシア園児は
年明けからボホ毎週見てる気がするなw
園長明日は通勤GRで鈴鹿まで
遊びに行ってるんで御粗相禁止やで(笑)
千葉ナンバー登録完了した
リキシル880園児は明日鈴鹿サーキットで
納車になったんでFUTURA積込み完了!

滋賀ダイハツへ未使用車コペン引取り(‘ω’)ノ

LB GT-Kコンプリート製作依頼があり
昨年12月初旬に新車発注してたんだけど
例の”アレ”で新車が納期未定にorz
ま~新車ベースがダメなら新古探すのが
中古車屋的には当たり前の流れっすね。
もとのオーダー内容に近い未使用車が
滋賀ダイハツにあったので依頼主様に
プレゼンして承諾貰えたからプランBに♪
走行ヒト桁kmのRobe-S赤内装5MT(‘◇’)ゞ
本日引き渡し日だったので
隣町まで黒Robeお迎え行ってきました~

 

 

ま~新車だろうが新古だろうが
MOFAC持ち帰ったら問答無用で
イキナリ丸裸にして切り刻みますw
LBエアロもWORKホイールも
納期段取りバッチリで作業START!
同時進行で格上げ公認取得の
事前協議書提出して決裁待ち(‘◇’)ゞ
夕方から作業始めたけど
も~半分出来てる風に見えるな(笑)
ままま、元々のオーダーカラーと
違うんで全塗装まで追加なったり
ナンチャッテ195化とかもあるし、
便利系電化製品もテンコ盛りなので
じっくりキッチリ進めていきま~す

 

 

そそそ!
滋賀ダイハツ引き取り行くついでに
コペン本取材用で預かり保育してた
白レティシア園児も返却しといたよ♪
某ゲジナン園児んちが
ハッピー野洲と御近所で助かったw
日曜CTACなので明日もまた
コッチ来てるんやけどね~( ̄▽ ̄)b
隣町からトンボ帰りしてきたら
久しぶりにグンマ~880園児が里帰り!
今回はシャ検受けついでに
爽やか目のファ検だけなので楽勝やなw

 

 

そういえば!
日曜といえば園長メチャ久しぶりに
通勤GRで鈴鹿サーキットやったと
また思い出して走行前の準備(‘ω’)ノ
NOS圧力センサーまた壊れた~と
思ったらアルミAN側が折れてたw
1/28タカ鈴鹿では友情出演という
巻き添えになった黄色GT-K園児は
このタイミングで突然ガソリン臭?
確認すると3番インジェクターの
Oリングぶよぶよなって滲んでた!
在庫持ってるんで即交換で無問題w

久しぶりの量産型MS06コペン(‘ω’)ノ

三河ナンバー量産型MS06園児は
前回車検ブリだけど元気そうでした♪
7年落ちのタイヤは新調しときますw
徳島の艶消しクラシカル園児も
シャ検&ファ検のためドックイン。
クラッチがギシギシ鳴るってゆ~んで
診てみるとペダル根っこ土台割れてた!
他にもイロイロと潜んでそうなので
プチリフレッシュしときます( ̄▽ ̄)b

 

 

ゲジナンアトレー乗ってきた某園児が
悩める黄色GRさんを連れてきたので?
とりあえず嫁の赤Cero試乗体験( *´艸`)
メチャ良いリアクション頂きましたよw
京都の赤黒~ブ園児は
先日チョイアゲ化したのはイイけど
タイヤ小っさ過ぎて格好悪かったので、
175/70/14のBS-VRXⅢへ新品交換♪
AQUAやGKフィット外径になるので
ボリューム感ばっちり合いましたね~

 

 

 

水戸ナンバー白880園児は
Garrett-GBC14ターボ届いてたんで
EXマニ仮組してRHF5仕様で使ってた
インタークーラーの位置ズレ確認(‘ω’)ノ
F5からGBC14はオフセットと配管の
調整くらいでイケるんで簡単っすね♪
カヲル君は通勤GR用の
GBC17アウトレットPと格闘中やけど
なんとな~くゴール見えてきたかな~
名古屋の白LB GT-K園児は
異径サイズの前輪タイヤ新調完了!
16x9Jに195/45/16はチーターあっても
冬場は全然ビード上がらんくて大変w

JB+GBC14も新スタンダードメニュー(‘ω’)ノ

倉敷ナンバーの銀880園児は
以前までのRHF5ターボ(大)から
Garrett-GBC14に仕様変更中(‘ω’)ノ
JB130おっさんターボ以上を求める
欲張り園児メニュー新スタンダードは
このパターンがイマドキ仕様ですよ♪
ひと先ずEXマニフランジ挿げ替えが
上がってきたので治具エンジンで
リターン配管作ったり取り回し検討。
元々ついてたインタークーラー残して
帳尻合わすのが1番手間掛かりますw

 

 

名古屋ナンバー白880は
保険修理分いったん完了かな( ̄▽ ̄)b
社外フェンダーとボンネットが
納期3ヵ月くらい先になるっぽいんで、
ひと先ず純正レンタルしときます~!
試走check出来る状態なったんで
少し乗ってみたけどDX30Kaiターボに
Eマネultimate現車セット仕様だから
ま~ま~よく走りますね~コレ♪
最終型なので失火によるcheckランプが
頻繁に点滅するんでツイデに診とくっす

 

 

 

名古屋の白TD GT-K園児は
とくに何もナイやろと油断してたら
UVフィルムが可視光線透過率NG。
土台だけのスワンネックおもろい!
リキシル880は昨日ハイマウントの
LED2個切れ落第したのでリベンジ♪
コノ週末もシャ検入庫多いんで
段取りよくいかんと代車足らん?
嫁の赤Ceroは
先日からブーストの立ち上がりに
違和感あるってゆ~から純正VSV
新品に替えてみたんやけど、、、
前のほうが良いってど~ゆ~事よw

コンプリート製作依頼が続きます♪(‘ω’)ノ

年末から打ち合わせしてた案件が
立て続けに御依頼STARTになってて
公認LB GT-Kやらハイリフト4WD、
おっさんターボ数台分など段取色々♪
例のアレで新車流れて新古車手配とか
4WDベース車両の選定とか諸々(‘ω’)ノ
年始のバタバタで部材待ちも多いけど
進めれるところから始めていきま~す

 

 

名古屋のLB GT-K園児は
シャ検のため久しぶりにドックイン。
この車両も量産型KF130なんだけど
何故かコレだけ過去最高成績147ps!
オープンデフにノンアスクラッチの
ほうが数値出やすいとかあるんかなw
大体みんな生135位なんだけどね~?

 

 

先日DYNOJET上でも水噴いた
TIMEATTACK号は再び連れ帰ってきて
年末からのヤリ直し罰ゲーム(;´Д`A “`
冷えてる状態でラジエターホース抜くと
マダ内圧残ってたのか噴水なったし(笑)
特注ボアグロガスケット第二弾が
本日到着したので今度こそ3度目の正直?
ってかコレNGだったら間に合わんので、
念のため通勤GRも準備しときます~。
嵐山SL以降マチノリ用10kバネだったんで
コース用の前後14kに戻しときました♪
5インチID65使うメリットの1つだけど
トップボルト抜くだけでフロントの
バネ交換できるの何気に超便利でしょw


 

 

今週の園長ホリデーは
久しぶりに赤Ceroで篠山パトロール!
昼からドーピングしまくって
帰りの助手席で爆睡してただけ(;´・ω・)
在庫車リキシル880は
一時抹消状態だったので中古新規。
車検証記載よりも車高が3センチほど
高かったようで落第してヤリ直しorz
よい子の皆さんは暫らく乗らんくて
検切れなってて抹消したらアカンでw

MOFAC2024本日よりスタートです!(‘ω’)ノ

MOFAC2024本日よりスタートです!
本年もヨロシクお願い致します<(_ _)>
園長の年末年始休暇はセントラル
走り納めからの~壊し納めでしたorz
慣らしとタイヤ熱入れだけのツモリが
開始30秒で水芸なって2023終了?焦
ラジエターとSARD消泡タンク間の
ホースすっぽ抜けてただけっぽいけど
まだ燃焼室内圧上がるほど踏んでない
時点だったのでナンデ抜けたんかな~
さっそく某園児にイジられてます↓

 

 

Ekishowメイプル園児も
セントラル走り納めからの壊し納め?
な~んかパッとしないTIMEなうえ、
元祖ヘッド抜けトラブルの初期症状。
2台とも2022末から成長してない(;^_^A
Attackまで時間少ないけど
バッチリ仕上げていきたいと思います~

 

 

年末年始は白馬だったけど雪少なくて、
大晦日が雨だったんで新潟方面まで
回転寿司を求め糸魚川から上越直江津と
ウロウロしてみたけど何処も休みorz
8号線でブラブラ戻って能生deランチ♪
元旦は某園児兄弟と恒例雪遊び(‘ω’)ノ
某兄が面白いオモチャ持ってきたから
おっさん二人がノーヘル2ケツで
クロカンごっこして腕パンパンっす。
パートタイム4WD前後デフロック付き!
少し欲しくなったケド結構するなコレ~
夕方から善光寺内の宿へ移動中に
地震遭遇してメチャメチャ揺れたっす。
翌日お朝事で頭ちょんちょん詣でから
夕方には地元まで一気にワープしたっす

 

 

2024初日は開店から皆さんナンヤカンヤと
予定入庫やイレギュラートラブルの対応!
京都の赤黒~ブ園児は
年末にチョイアゲ化したのでタイヤsizeも
大きくしたくなったそうで御相談してると
欲張りサイズ履いてる黄黒XPLAY園児が
シャ検入庫だったんで比較わかり易かった。
松本ナンバーの緑Ceroさんは
LA400最速ECU相談からの施工依頼(‘ω’)ノ
湾岸ブルーLB GT-K園児は
ACの通信エラーでCHECKランプ点灯?
調べてみると室内集中アース緩んでた!
ついでに油脂メンテ&タイヤローテなど。
名古屋ナンバーの白Robeさんは
BLITZエアロにしたら立て付けが悪いと
ゆ~コトで確認してみたら問題なかったw

 

 

コペン3台所有の珍車コレクター園児は
ゴードンマレー作品のマイダスゴールドって
MINIエンジンのFF車持って来て全塗相談w
ゲジナン某園児はエブリーVの
リアハブベアリング異音修繕作業(‘◇’)ゞ
ABSリング再利用やとナカナカ手強かった!
74シエラの某園児は
久しぶりに見たら高級ホイール付いてた。
よく見たら懐かしいマグ鍛カラーやし~♪
これを履いたって事はオンロード派やな
って解釈なのでスーチャーかターボで
武装していく方向で間違ってませんよね?

本日発売ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8(‘ω’)ノ

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
遂に!本日発売しました~( ̄▽ ̄)b
こ~ゆ~のって自分とこの露出は
取材あったらナントナク分かるけど、
今回の最新号は車種問わずスゲェ~
情報イッパイ載っててビビったっす♪
うちのとは違うコペニ―おったし(笑)
コレ知らんかったら時代遅れなりますw


 

 

Amazon注文してるのに
フライング読書しにくる園児たちw
久しぶりの犬猫柄880園児は
ハブボルト1本家出したそうで登園!
ついでにF周りリフレッシュしよかと
確認するとアカンとこイパ~イ(;”∀”)
Ekishowメイプル園児は
セルフローダー運転できるようにと
中型上限変更でドライブレッスン?
5tから8tって4時間で済むんやね

 

 

御近所さんの白880園児は
先日AT→5MT化して慣れてきたようで
次はマフラー替えてみたいって御相談!
通勤時間の関係もあって高効率かつ
静かな音量を御希望との事で中間だけ
フルチタン150Φタイコ仕様に( ̄▽ ̄)
このパタ~ンめっちゃ消音するんで
アイドリングと近接値参考に載せとく♪
ま~ま~するけど(笑)
某園児用の青ローブは納車準備中!
純正ナビだったんで少し御高いけど
純正バックカメラなら型紙付きやで~

 

 

ブロンズ400園児は
昨日からギャレッってた作業完了!
細かい細工モノも済んで試走check♪
DSDFも6.0にUPデートしといたよ。
広島の緑880ガル園児は
フラ~ッと有馬温泉まで来たツイデに
おっさんターボの見積もり依頼(笑)
広島までオープンで帰ってったけど
湯冷めして風邪ひきそうですね(;”∀”)
ゲジナン白880園児は
シャ検ついでにプチメンテ御依頼!
コラムにBLITZメーターつけといたよ

いよいよ明日発売ULT660GT最新号!(‘ω’)ノ

いよいよ明日12/18は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
の、発売日当日ですよ~( ̄▽ ̄)b
表紙こそ黄色GT-K園児に獲られたけど
表2で通勤GRも居てたりRAYSページや
嵐山SL記事もあったり露出は勝ったw
白レティシア880園児に関しては
MOFAC広告ページで採用してたんで
400&880のバランスがとれたかなと♪
園長はフラゲして全部目~通したけど
ほんとオムニバスな最新情報盛り沢山!
コレ知らんかったら時代遅れなりますw


 

ゲジナン某園児版の動画も上がってた!
おっさん具合がオレ思ってるより年配(笑)
そんなTD兄弟は代わりバンコに御登園。
表紙の400と広告の880だけど
なんだか普段より誇らしげに見えるねw
それぞれ次なる野望を計画中やで( *´艸`)

 

 

ま~コペトロ園児は下級生が育っても
上級生も同じく進化していくのよねw
現時点この年末年始でGarrett
GBC14仕様が4台増殖します(;^_^A
ブロンズ400園児は
数年間遊んだRHF5にサヨナラして
量産型GBC14マニ&アウトPに組替え♪
インタークーラー取り回しやら
サクションパイプなどの帳尻合わせ!
部材組上げるだけなので一瞬で完成w
元々550ccI/JのVpro4.1仕様なので
あとはCADリプロ順番待ちっす(笑)

 

 

白KRONOS園児も納車完了(‘◇’)ゞ
やっぱカッパーマゼンダ発色イイわ~♪
2週前と比較したら新車なりましたねw
広島の某園児から幻の酒が届いたり
福井からハム贈られてきたりアザマス!
飛騨のグランプリホワイト880園児は
凍結路面でピンボールなったそうで
前も後ろも痛々しいダメージで搬入orz
ウチ的には擦過傷みたいなモンなので
作業順番回ってきたら直ぐ治りますよ

 

 

先日エンジン焼き付きで運ばれてきた
某園児の通勤用JB23ATは色んな修繕
方法があるなか今回はリビルト選択!
で、
金曜PM発注したら土曜昼に届いた(笑)
じゃ~土曜昼リビルトturbo発注すると
日曜朝には届く鬼レスポンス( *´艸`)
クランクが1mmも動かんくてトルコン
外れんからコンロッド外してチカラ業w
部材揃ったら出来たようなモンなので
その日の晩には完全復活してました♪
ついでにジャダー?シミ―?の修繕も
追加依頼あるんでヤッツケときます~

 

ゲジナン某園児は通勤用エブリーの
Rデフが異音するって事で御迎え保育!
代車ソニカ積んでったら2台に増えたw
で、連れ帰って診てみると先日組んだ
OSデフにドリチン刻印されてた(;”∀”)
コンパニ側ピニオンに動き無いんで、
DISK径を欲張って入れ物デカイ感じ?
まぁこのパターンはジムニーのFデフに
電気式ロッカー組む時と同じなので
ドリチンの頭少し削って逃がすチカラ業♪