いろんな個性があってオモシロイ~(*´ω`)

外装内装問わず
派手好きだったりシンプル派だったり、
勿論フルノーマル派もいてたりと
オーナー其々に
コダワリがあって楽しい趣味の世界♪
コペン限定でも十台十色っすね(=゚ω゚)ノ
スチグレ880のハンドル交換から~。

 

 

ワイドBODY880は納車準備START!
この車両もアナログメーターいっぱい(=゚ω゚)ノ
カーナビは新調してKENWOOD707W。
クラスターパネル広げてワイド入れときます。
なんやかんやリフレッシュして
デカキャリKITに前後ENDLESSでバッチリ!
コペトロシニアクラスデビュー頑張って下さい♪

 

お待たせしていた銀色880も再スタート!
新品JBエンジンが長期欠品だったので
予定を変更してEgオーバーホールプランに♪
ヘッド&ブロック研磨で新品以上の面精度。
リング&メタルやバルブシールの交換は勿論、
純正ピストンをフルフロー化して
フリクション低減加工とか、オイルポンプの
油圧UP加工とか色んなノウハウ詰ってます。

よく聞かれるけど
オーバーホール済み?とか、リビルトとかに
ドコまでやったら?の決まりはナイので
単語だけ知ってても内容までは見えません。
あと誰が組んだか?ってのが一番重要(‘ω’)ノ
なんでも一緒やけど全てノウハウですね。
ホンマは全部新品でやりたいトコやけどw
他にも色々と追加依頼あるので
ココから一気に進めていきますね~~

 

某ワンパクGR号は
次のコペトロタイヤ何で行こか~の御相談。
ZE30TAE16インチにADVAN052試してみる?
ド派手な
カラーリングのROWE880は車検ついでに
定期メンテなんやかんややっときます。
SHOTANIスイーツ御馳走様でした(*^^)v

 

市原ナンバーになったKRONOS880は、
CCsport製フロントアンダーパネルが届いて仮組み。
普段見えない部分やのにカーボン贅沢っすねw
あ~やって?こ~やったら?
エエ感じにNRFエリクサーと合わせれそうです♪

 

 

御近所の銀880さんは
納車3ヵ月点検とエンジンオイル交換(=゚ω゚)ノ
機嫌よく走ってるみたいでヨカッタデス♪
某園児用の
VOLTEX羽根はクリアー塗装も完了したんで
あとは当日トランクごと付け替えるだけ~。

310Φローターとか6pistonキャリパーとかとか♪

園長の通勤快速GRは
普段履きもサーキットも16インチwheel。
TE37sonicSL 16x7J+35 の4本通し(‘ω’)ノ
ADVAN052でセントラル1分30秒。
195-50-15よりも195-45-16のほうが
ショルダーのヨレが少なくお気に入り♪
って事で~、
16インチだったらブレーキローターも
サイズUPして制動欲張ってみよう実験?

 

そもそも当社オリジナルの
通称デカキャリKITですら十分に欲張り仕様♪
willwood製DYNAPROキャリパーに
アルミベルハウジングの280Φローターを使い、
専用キャリパーサポートで構成してるんだけど、
今回は16インチwheel+310Φローターに合わせて
オフセットしたサポート製作してもらったので、
キャリパーはそのままにローターだけ大きくして
通勤GRでDYNAPROのままTESTします(*^^)v

 

で、、、
ついでに?いや必然的に??( *´艸`)
TIMEATTACK号はタイヤ選択肢的に今のトコ
フージャー225-45-15インチがエエ感じなので、
こっちはローター径は変えずキャリパーを
モット大きいFDPRO6仕様を試してみようと
なんか急に始まったブレーキ遊びMYブーム(笑)
パッドの接地面もマシマシなるんで楽しみ~♪

 

310Φローターは専用ベルハウジングのおかげで
重量増も思いのほか少なく6pistonキャリパーも
大きさのわりにコチラも重量UPはわずか?
見比べるとメッチャ大きいんで色々量ってみた。
あ、
近々DYNAPROキャリパーよりも小さい
ENDLESSマイクロ6ライトの中古でますよw

 

コペン的にFDPRO6は未知のキャリパーなので
先ずはENDLESS品番でパッド貼って貰うとこから。
でもでも、、、
見比べると16インチwheel仕様なら大きいほうが♪
310Φローター+FDPRO6もそのうち検証します!
280Φローター+FDPRO6をTIMEATTACK号から
試してみるけどサイズ感的にコレも楽しみ(*^^)v

 

ブレーキ眺めてニヤニヤしていると、
これまた変態車ばかり所有する某氏が御来店w
いつの間にかアルファ4Cからコレに乗り替え。
4ドア4シーターなので
FIATのホイールキャップ積んどきました(=゚ω゚)ノ
フロントサスは
リーフスプリングが横置きなってて
ロワアーム兼用とかスゲェっ!!

 

白880の某園児さんは
先日オーバーヒート未遂事案もあったので
オイル交換ついでにPivot水温計も装着(*^^)v
姫路ナンバーの
緑880さんは10年ブリの御来店でしたw
事故って車両も変わったけど
も。足やら吸排気とコンプリートしてます。
社外エアクリのフィルターが風化して
完全に居なくなってたのでSUSエアクリに♪

 

 

K3VE2な銀色880園児は
先日TE37sonicCRフェイス⑤+RE71RSで
BODYパッツパツなってたので
TAKEOFF製フェンダーアーチ追加依頼!
Fリップやサイドエアロに合わせて
適当にカットして同色塗って完了(‘ω’)ノ

COPEN GR x LBバーフェンだいたい完了(‘ω’)ノ

HALバネ届いてたし
CRUXブリspecも本日あがってきたので
GR用セットでダンパー組み付け(*^^)v
このCVT車両には前後10k通し。
来週あがる?蒼いLB GT-K用は
ショートケースで作ってるん12k通し。
あきらかに線径の太い
22kバネはTIMEATTACK号の実験用~♪

 

 

注文中のWORKマイスターM1が
未だなので、いったん暫定仕様として
TE37V SL1920 (15x9Jマイナス5)に
ADVAN050 (205-50-15)でセット( ̄▽ ̄)
本チャンはポテンザRE71RS(205-45-16)を
履くんだけど今のPOTENZAはSタイヤより
トレッド部が太いので目測あ上手く決まるか
内心ちょっとドキドキしてるけどww
車高はモ~チョイ下げ代あるけど
この位なら峠サーキットがんがんイケます♪

 

 

先週に続き某園児用のVOLTEXも着弾したので、
在庫車の黄色880にドナートランク組んで
いつもの現車合わせブラケット製作&上棟式。
毎回この穴あけ&リベット作業は緊張しますw
あとクリアー塗装したら準備完了っす(‘ω’)ノ
このパターンなら当日5分で装着できるねっ!

 

 

最終型880も黄色880も納車完了!
たまたま御二方とも
当社で2台目の880購入有難う御座います♪
どちらも管理ユーザー車両だったのもあり、
ま~ナニがあっても対応できます(=゚ω゚)ノ
次のコペンもたっぷり可愛がって下さいね~

 

 

なんやかんやリフレッシュの緑880は
昨日の続きでアレコレ確認しながら今回分完了!
純正インテークパイプも新品なってます(*´ω`*)
盲目なヘッドライトは
次回オールペンの際同時に新品化しましょう♪
Tザク880も無事継続完了~。
だいぶ年季入ってきた感あるけど初代DX30の
Vpro贅沢仕様なのでエンジンはヤル気満々w

草臥れたL880Kはリセットから始めよう(‘ω’)ノ

まだまだ現役選手のL880Kコペン。
10数年落ち10万km前後で中古車両購入して
コペンライフSTARTする方も多いですよね!
当社管理ユーザー車両でもない限り
前オーナーがイツ?どんな?
メンテしてたのかなんて普通分かりません。
まだイケる?
何キロくらいで交換ですか?とか・・・
まぁ、、、
そんな事ど~でも良いです(笑)
問答無用でリセットすればイイだけです♪

 

緑880さんは8年間くらい所有されてるけど、
過去にMT開封してあった事は知らなかったと思う。
距離浅い時点でLSD組むわけでもなく何故開封?
大体が2速→3速でガリッと鳴く症状を
知ったかブリしてシンクロだけ替えて終了パターン。
コペンの場合シンクロ逝ってる率は低くて
フォークやらハブやら人為的なダメージのほうが
断トツ多いのでよ~く診て下さいね(;´∀`)
1速入り難いケースはセレクタとかシャフトが
渋くなってる場合が多いので鏡面研磨しましょ~

 

 

NRFバンパーの880は
千葉ナンバー登録からの~市原ナンバーに!
少し前まで習志野やったのに今はコレ一択。
御当地ナンバーとか勘弁して欲しいよね~w
ドグギア待ちなので
まだ納車出来ないけど試走checkしまくって
ADVAN052タイヤ擦り減らしておきます♪

 

そんな待望のドグギアsetは
ニュージーランドCMSから御便りあって、
梱包完了したんで間もなく発送との知らせ♪
AMEXマイルで交通費タダみたいなもんやし
コロナじゃなかったら取りに行きたいね(笑)

 

 

名古屋ナンバーGRは
リア周りの作業も完了したのでLBバーフェン組付♪
塗り分けとか網貼りとか、
オーナーによって色々コダワリあるので都度対応w
CRUXも週末には届きそうなので
足周り組めたら一旦sonicSL1920で着地しときます。

 

 

Tザク880は継続検査(`・ω・´)ゞ
タイヤは裏組して誤魔化すとして
左右ラックブーツぱっくりorz
シフトロッド付け根MT汁滲みは
いったん掃除だけしときます~

 

 

2年前にオールペンしたFIAT某氏は
ホイールキャップ1枚どっか飛んでったそうw
って事で、
予備のフリスビー作っておきました(*´ω`)b

通勤GRのエンジンマウントを強化仕様に(‘ω’)ノ

L880JBと違い
LA400KFにはエンジン前方に固定部ないからか、
空ぶかしでもエンジンめっちゃ動くよね(‘ω’)ノ
まぁ、5MTシフト操作が
L880Kはほぼダイレクトなシフトロッドに対し、
LA400はシフトケーブルなので多少Eg動いても
シフト操作への影響少ないから気にしなかったけど、
旋回中のノークラ&アクセル全開シフトUPとか
ドキドキするんで念のためにやっとこうと。

 

更に今回は、
いつもL880Kで施工するタイプよりもゴム硬度UP!
ん~~硬い!初爆&アイドルUP時の振動が。
ラグジーな純正マウントに比べると不快(笑)
ままま、暖気後には我慢できる位の硬度かなw
右側マウントは構造上今回はナシでいったけど
KFはミッション側が大きくて
ブランコ状態なのでメッチャ効くっす( `ー´)ノ
ついでにL880マウントも施工しといたので
TIMEATTACK号もコッチの硬度に替えます♪

 

 

【業務連絡】も~い~くつ寝ると~~♪
ニュージーランドから贈り物が届きます(*^^)v
そろそろココロの準備しといて下さいね(笑)

 

 

先日ご成約いただいた白880は
元々デタチャ屋根をアクティブ化パターン。
ヤンチャな羽根はトランク開閉できる
程度に倒せたらイイだけだったんだけど、
電動オープン時にイチイチ脱着するのは
めっちゃ不便なので開閉時の位置確認して
ストッパーを調整しておきました(‘ω’)ノ
まぁ電動インパクトは常備しときましょ♪

 

 

JB200コンプリートは
も~ほぼ完了してるのでRECARO左右装着♪
エリクサーのナンバー位置も修正(=゚ω゚)ノ
京都ナンバーの
橙ローブさんは青森往復してきたそうな!
以前ワンパク氏も行ってたけど
青森にいったいナニがあるんすかww
黄色880から
黄色880に乗換え某氏のんも名変完了~。
前のと同じ希望ナンバーなってます!!
最終型880は
定休日明け納車なので納車準備( ̄▽ ̄)
ワイパーゴム替えてスパシャンしといた。

アナログメーターいっぱい並べたい派!?(;’∀’)

納車準備中の最終型880(=゚ω゚)ノ
懐かしいDefi-BFメーター前車から移植完了。
最近じゃ~少しでも風が欲しいので
エアコン吹出し口にメーター埋め込んだり
しなくなったけど久しぶりに施工してみた♪
ってか、
上限1.2kのブースト計とかあったんやね!

 

現状は加速力アップ系Tuningは一切ナシやけど
吸排気も冷却もコンプリートして
純正キャリパーにENDLESS前後まで準備完了♪
Fバンパー開口部が殆どクロスメンバーで
穴塞がれるので久しぶりにエアスロープ施工。
あとは最終checkしたら完成~(`・ω・´)ゞ

 

 

ヤンチャな外装のL880Kはアッという間に御成約♪
内容的にはメッチャ安くしといたからか
思てた以上に問い合わせ件数が多かったですコレw
奈良ナンバーになった
KF160馬力KRONOS白セロも本日納車~(*^^)v
まぁメッチャ速いのは折り紙付きなんですけど、
今までの純正ブーストUP程度の車両と違い
チャント計器管理して上手に走らせて下さいね~

 

 

黄色~ブの某園児は
長らくお待たせしていたVOLTEX羽根が到着♪
毎回位置だし&土台リベット作業のときは
一旦仮組み要員でケローブがドナーに(笑)
カーボン製品のクリアーゲルは1年程で
白なってくるのでクリアー塗装も毎度施工。
やっぱ羽根が生えたら
アゴをシャクレさせたくなりますね(*´ω`)

 

 

たまたま?なのか
マフラー出口が4本出しになってる率高い?
1本も2本もあるけど3本だけ居てないね(*´ω`)

 

 

名古屋のGR-CVTは
既に部品待ちオアヅケ状態なので現状コンナ感じ。
未だキャンバーも全然ついてないんで
余計にハミタイがエグイ事になってますねww

またまたMSTVに登場させてもらいました(*^^)v

7月にウィズミーさん主催
U1500 in 筑波2000で遊ばせてもらった時の
YouTube動画がアップされてました(*^^)v
ここ3年連続くらい?年に1度だけ丸山代表に
名前呼んでもらえるのが凄く光栄ですっ!
次は10/25に袖ケ浦であるみたいなので
関東のKcar乗りさんは是非!
だいたい1500cc以下の車両ばかりなので
軽自動車も十分楽しめると思いますよ~

https://www.withme-racing.com/

 

 

そういえば! 10/25で思い出したけど
10月25日はセントラルサーキットで
KcarMEETING2020秋大会やで!
ぼちぼちソワソワしだしても良い時期です♪
コロナ自粛真っ只中だった春大会は
淋しい台数だったので秋は盛り上げたいね!
コペントロフィーは年々高齢化してますが
ゲートボール感覚で遊びましょう(笑)

 

 

本日のファクトリーはとゆ~と、
先日シャ検直後エアコンぶっ壊れた福井880から。
元々ACコンプレッサー怪しかったんだけど
ブロワFANモーター完全アウトで風すら出ないw
ま~走行17万kmオーバーだったので
エアコン周り一式ぜんぶ新品交換しときました♪
コンデンサーやコンプレッサーもだけど、
ど~せなら3本あるアルミ配管まで替えとくと
効きがまるで違うので過走行車は総替え推奨!

 

 

KF160馬力なKRONOS白セロは明日納車!
オリンピックナンバーって間もなく終了だけど
来年年末には再交付もできなくなるんすね~。
ドレスフォーメーション後の試走もしたし
電化製品やらスクランブルブーストS/Wとか
スパシャン仕上げまで完了しましたよ(‘ω’)ノ
それにしても、、、
LA400のエアコンはホント寒いくらい冷える。
L880K全新品しても温度が根本的に違うっす

 

 

ドグギア待ちのJB200コンプリートは
ステアリングギアBOXも新調しときました♪
この部品はリビルトもあるんだけど
ハズレのほうが多いので絶対純正品オススメ。
純正リアスポイラーも装着したので
一先ず外装作業はココまでだったかな?
あ、ヘッドライトのブラックアウトもあるね!

 

 

御新規の緑880さんは
諸々リフレッシュの御相談なので先ず現状確認!
ま~色々ツッコミどころ満載だったので
そのままドックイン(‘ω’)ノ 順次やっていきます。
時々見るけどDラーさんでも
スタビエンドブッシュの向き知らない?とかも
あるので古い車両は最寄りの専門店がオススメw

 

 

2回目のコペンオーナーで御帰りなさいの
滋賀ナンバー880も追加部品イロイロSTART!
前車から取り外したDefi4連メーターとか
HKSアタックカウンターとかも移植して
いきなりコースインする気満々です( ̄▽ ̄)
まぁ明日には大体出来あがってると思います。

【特選中古車】ポン替え100馬力仕様のL880K黄色5MT!

も。ファク特選中古車に
平成22年式5速MTのジョーヌイエロー追加!
今年5月にポン替え100馬力KIT組んだばかり。
見た目ノーマルだけど速いっすよ~(*^^)v
車検令和3年12月迄~。
【詳細】
KLCリップスポイラー、UEⅡフロントグリル。
も。ファク吸排気メニューコンプリート。
も。ファク製ポン替え100馬力KIT装着済み。
HKS-DX30kaiターボ+Fcon-iS専用データ&インジェクター
も。足CRUXツバスspec+タナベスプリング。
wheelはウェッズTC005x3本とTWS-T66Fx1本
全て15x7J+35にポテンザRE71R195-50-15です。
ATS機械式LSD、RECAROフルバケ運転席、
Defi-ZDクラブスポーツPKGなどなど、、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】フルエアロL880KブーストUP仕様の5速MT!

も。ファク特選中古車に
平成16年式L880K 5速MT追加♪(=゚ω゚)ノ
外装はTAKEOFFエアロに特大ウイング!
特大ウイングをいちいち脱着しないと
屋根開閉やトランク開けることも
出来ない不便なやつデスwww
【詳細】
TAKEOFFフルエアロ、ワンオフ特大ウイング。
も。ファク吸気メニュー、マーシャンマフラー。
も。ファク製アルミラジエター&オイルクーラーKIT。
Fcon-iS+EVC6にて純正turboブーストUP仕様。
も。足CRUX車高調+Rアクスルで195タイヤ装着。
wheelはウェッズTC005x3本とTWS-T66Fx1本
全て15x7J+35にポテンザRE71R195-50-15です。
ATS機械式LSD、RECAROフルバケ運転席、
Defi-ZDクラブスポーツPKGなどなど、、、
*ウイング装着状態で屋根開閉できません。
*外装はキズ凹み錆ビス穴などチョコチョコあります。
*神経質な方には向いてない車両です。

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

この車両のセールスポイントは
吸排気&冷却アイテム+195CRUXや、
機械式LSDにDefiメーターなどなど!
イロイロお得な部品が付いてるので
スグ遊びに行けますね~(*´ω`)

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車50万以上200万円以下=金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ラジエターキャップの弁、家出してませんか?

朝イチで入庫した白880ちゃんは~
リザーブタンクドレンからクーラント噴いて
オーバーヒート寸前になってた(;´Д`A “`
目視では直接漏れている箇所が見当たらない。
たまにあるヒーターコアから
漏れてる場合は助手席足元がビチャビチャに
なってたりするんだけどソレもなさそう。
ん~、走行距離的にヘッド抜け??
いや~~ニオイ的に違う気がするよ~な?

 

とりあえず冷ましてから
キャップ開けると弁が無くなってただけっぽいw
ま~皆さんモチロン御存知だと思いますが、
ココで加圧してないと100℃付近で沸騰するんで
気泡が噛んでドレンから噴くって現象ね(‘ω’)ノ
因みにコレ、
コペンの場合は純正が1.1kgf/cm2って圧力で
沸点を120℃位まで上げてるんですよね。
社外品で1.3kgf/cm2のキャップに交換してる
車両を見かけるけどウチでは推奨しません。
経験上の~まるエンジンの気密性的に
メリットよりデメリのほうが多いから(笑)

 

白880ちゃんは念のため試走確認で
ファク裏山峠をオモクソ踏み千切ってみたけど
ダイジョーブそうなのでキャップ交換だけで完了♪
ついでにサーモと水だけ替えときま~す(*´ω`)

 

 

堺ナンバー880は走行距離少ないんだけど
ウォーターポンプのガスケット部から滲み跡。
ポタポタしてるわけじゃないけど大事をとって
その辺周りなんやかんやリフレッシュ(‘ω’)ノ
外したウォーポンはベアリングが
ゴリゴリしてて抵抗感多めなってました。
2台とも
どノーマルを大人しく乗ってる感じやけど
古い車は先手先手で予防メンテが大事やね♪

 

 

最終型24年式L880Kも御成約あざ~す♪
ウチで2台目になる方なので
おかえりなさいませ~ですね(=゚ω゚)ノ
シッカリ乗って調整しときます~
納車準備中の
黄色880も着々と進行してってますよ。
このRディフューザー迫力あるっすね!
某異邦人は
33スイスポでチャリンコ売りに来てたw

 

 

 

月曜日は継続やら名変やら纏めて完遂♪
園長の場合ハイカム入ってない車両は
大体ノーマルやと思ってます(*´ω`*)
たぶん世間と認識に差がありますねw