銀880に定番ブーストUPメニュー施工( ̄▽ ̄)

先月リフレッシュENGINEで
納車した銀880さんは早くもフルノーマルが
モノ足りなくなったようで次のステップに♪
も。ファクでは定番メニューの
Fcon-iS+EVC6によるブーストUP仕様。
L880Kチューニング入門編用ロングセラー!
モット安い選択肢もあるんだけど
拡張性的にも当社ではコレが初めの第一歩。

 

通勤&ワインディングには
純正ターボが程よく扱いやすいのでオススメです♪
ま~所詮は純正ターボなので
飽きたらDXポン100化して進化することも可能です。

 

スマイル880の某園児は
なんでかブースト掛からへんって事で急遽ドックイン。
10/25コペトロ走りたいゆ~んで
予定作業スッ飛ばして優先待遇しときました(‘ω’)ノ
とりあえず
そのまま試走してみると、秒で圧漏え症状確認。
インテーク装着状態で入口出口を塞ぎ加圧check!
ま~素人DIYしてると色々ありますよね(笑)

 

そんな事よりも
ボンネット開けて気になったのがカムカバーからの
オイル漏れ?ってゆ~か飛沫が生々しい(;´・ω・)
聞けば最近カムカバー色塗ったヤツに替えたと。
ど~せパキパキのゴムパッキン再利用して
切れた箇所から漏れてるんやろうと思ったら、
想像の斜め上を逝っててオッタマゲタww

 

ま~大事に至らなくヨカッタすね(;´Д`A “`
も。インテークKITやオイルキャッチ在庫あったんで
ついでにナンヤカンヤと新調して完全復活!
そのうちTIMEATTACK号に付けよう思てた
スケベ椅子GOLD色のプラグカバーも奪われたw

 

 

こっちの黄色880園児は
コノ夏からヘッド抜け初期症状でだしていたので
Egオバホついでに何しようか?の悪巧み!!
紺880くんは
外壁工事ペンキ飛沫被害の保険修理入庫~。
預かり納車ラッシュで一宮ハイリフトも
ピッタリ1週間で巣立っていきました(=゚ω゚)ノ
GIGA-HIDのデッドストック尽きた時用に
GIGA-LEDと睨めっこしてみたりとか・・・。

 

 

確か昨日の午後に
新車で納車された筈の黄黒XPLAY(=_=)
え~と、、、
仕事早すぎて逆にスミマセンwww

 

大体いつも
この足長ダンパー組むのん園長がやってます♪
カヲル君は新車でも容赦ナシにBODY虐待?
同時進行でサイドパネル加工鈑金塗装(‘ω’)ノ
今回のは5MT車両なので
ついでの5.9ファイナル化まで更に同時進行。
ハイリフトなると5速は丸見え位置にくるw

 

メンバー&
エンジンブロック部門が一通り完了したら
専用S字パイプでマフラーの高低差調整。
今回はモリモリ管マフラーなのでS字も60φ♪
来週には構造変更登録(公認取得)出来そう?
そ~いえばコレ、
まだ未登録の簡検書類状態なん忘れてたw
臨ナン用意しとかんとね(;^_^A

 

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20くらいかな~
KcarMEETING コペントロフィー!
まだまだイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

いつのまにか丹波黒枝豆な季節になってました♪

ここんとこバタバタで
季節の感覚を忘れていたんだけど、
本日は
ガチャピン号の相棒ムック号に乗り込み、
ドグギア慣らしがてら裏山ブ~ラブラ♪
久しぶりに川北ブランドで豆GET(*^^)v

 

気が付けばオープンカーが最高の季節♪
走っては喰い、また走っては喰い~は鉄の掟?
ランチはファク裏山にある
TREEHOUSEでタイカレーセット( ̄▽ ̄)
ココOPENしてもぅ20年以上通ってます♪
ファクから20分くらいなので皆さん是非~

 

 

姫路の黒880園児は
余り走行距離伸びないからパッドも減らへんけど
ペダル踏むとギシギシゆ~てたんでリフレッシュ。
willwood-BP20からENDLESSストリート用に変更!
不満はガマンせず解消していけば全然快適なるね♪

 

 

岐阜の白880園児は
2回目のセントラル走ってきたそうで油脂メンテ。
オープンデフで1分45秒?ま~ま~やなw
コペトロ当日は頑張り過ぎないように!!
紫ローブな某園児は
何やら追加メーターごそごそやって遊んでたわ。
こっちは今回からチューンドクラスデビュー?
同じGarrett15仕様の青ローブも走るので楽しみ♪

 

チョイアゲの
黄黒XPLAYくんはマメ~に油脂メンテ(‘ω’)ノ
ロングツーリングで距離伸びるの早っ!!
函館ナンバー緑880も
追加エアロパーツ施工完了してたっす。
あとはマフラーカッター待ちだけ~♪
御近所さんの
シャンパン880と銀880はファ検の準備。
シャンパン園児は走行26万kmなってたw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20~21台?
だんだん分らんくなってきたw
KcarMEETING コペントロフィー!
まだまだイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

【特選中古車】ライトチューンの教科書みたいなL880K!

も。ファク特選中古車に
平成17年式5速MTダークグリーンM追加!
純正フルエアロな外観だけど
中身はホンモノ志向なアイテムチョイスで
ライトチューンの教科書的なL880Kですよ♪
車検令和4年10月迄~。
【詳細】
純正フルエアロ(F,S,R)、UEⅡフロントグリル。
元AT→5MTに変更。 元白→純正緑に色替え。
も。SUSエアクリ&インテークパイプKIT、OCT。
HKS製マフラー(車検対応)、ATS機械式LSD、
HKS Fcon-iS+EVC6にて純正turboブーストUP仕様。
も足CRUX車高調にて195化、強化アルフィンドラム。
wheel:WORKエモーション極 15x6.5J+40
タイヤ:ポテンザRE71R 195-50-15(5分山)
ペンギンラジエター、LA400コペン純正シートなど、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ダイハツ純正ダークグリーンMに全塗装♪

ど~せ色替えるなら
純正にないカラーを選ぶことが多いんだけど、
今回は珍しく純正ダークグリーンマイカに♪
たまたま
純正エアロ付き前後バンパー持ってたので
そっちに色を合わせるパターンです(=゚ω゚)ノ

 

近日中にカーセンサー掲載できそうだけど
平成17年式107,000km AT→5MT
も足CRUXで195化してあるし機械式LSDに
吸排気+Fcon-iSのブーストUP仕様まで
出来てるので通勤快速号にピッタリかと♪

 

 

御近所の紺色アルティメットさんは
ルーティンの油脂メンテなどなど!
緑が緑を呼ぶのか・・・
神戸ナンバーの綺麗なUEⅡさんは
ACコンプレッサーに何かが巻き込んで
ベルト切れたらしく交換作業(;^_^A
サイドメンバーに血痕のような?
毛?みたいのが絡まってたり??
想像するのはヤメましょう(汗)

 

 

函館ナンバー緑880には
TAKEOFF製リアディフューザが届きました!
たぶんCROSS-STYLEにコレ合わすのは
マダ誰もやったことない筈ですよ( *´艸`)
あとは窪んでしまう藤壺パワゲタに
チタンカッターハメて出口調整で完了かな♪

 

 

広島ナンバーの某園児は
VOLTEXウイングを中古トランクごと交換!
たまたま園長秘蔵中古あったので
先に色塗って準備→滞在15分で復路出発w
ピオーネ御馳走様でした~(*^^)v

 

 

一宮ナンバーの
ハイリフトXPLAYコンプリート製作は
入庫翌日には殆ど完了してました(*^^)v
あとは前後タイヤハウス内側仕上げ処理、
樹脂製サイドパネルつめて塗ったら完了♪

 

 

【告知】
あと3週間ですよ!
KcarMEETING コペントロフィー!
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ
今んとこウチから19台くらいの予定デス♪

タナベの床下フロアブレースめっちゃ軽いやん♪

こないだ
ガチャピン号用のFスタビ注文した時、
久しぶりにタナベのHP覗いたら
LA400用フロアブレースのページで
純正との重量比較が載ってて気になり、
とりあえず全部貰っときました♪

 

地上高も稼げて4万で5kg減はコスパ良い!
前と後ろのはドッチでもいいけど
モリモリ管との干渉確認しときます。
LA400にハンパな追加補強なんぞ要らんと
思ってるけど軽いのは有り難いね( ̄▽ ̄)

 

 

昨年コンプリート製作した青LB GT-Kは
暫定仕様の車高調からCRUX全長調整式に更新♪

 

そ~いえば
タワーバーなくてEgルーム淋しかったんで
タナベタワーバー付けときました(*^^)v
Newバージョンは気合入った構造すね!!

 

 

函館ナンバー880は
わっしょいブラケットも塗り上がって組付け♪
あと2点ほど待ち部品きたら完成予定(‘ω’)ノ
コンテの某園児は
先週ラジエター漏れ発見したので速攻交換。
コペンと比べたら作業性めっちゃエエw

 

 

ポン100黄色880は
和泉ナンバーになって旅立っていかれました!
カーセンサー掲載してた
白ローブは問い合わせ多くソッコー御成約~。
黄色~ブの某園児は
またまた2年落ちタイヤでセントラル練習熱心。
某シャンパン880は
20ウン万km走ってるけどマダマダ乗るそう♪
新築ガレージに帰省してった
ガチャピン号はイキナリ顎やってもたそうなw

 

 

先日willwoodの6POT用パッド届いて
めっちゃデカイな~と思ってたんやけど、
ハイエース用の
スポーツパッドも届いて並べてみたら
もっとデカイやんけと独りツッコミ!!
リアシューに関しては更にデカイ(笑)
同じ純正15インチでも2t貨物は偉大やなw

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

も。DYNAPROキャリパーKIT(通称デカキャリ)

間違いなく大は小を兼ねる!!

コペンの車重はカタログSPECでも830~870kgと非常に重い軽自動車ですが純正で装着される部品は軽自動車用のものですのでスポーツ走行の際は想定外です。
新型コペンは旧型に比べボディー剛性が向上されたとともに前後ブレーキ配分も適正化され旧型に比べフルブレーキング時の安定感が増しており相性抜群です(^^
※装着にはホイールサイズはもちろん、足回りのトータルセットアップが必須です。

●SPEC
商品名 も。DYNAPROキャリパーKIT(通称デカキャリ)
価格 1ピースローター275φ仕様 210,000円 税別
2ピースローター280φ仕様 260
,000円 税別
2ピースローター310Φ仕様や、
FDPRO6キャリパー仕様は御相談下さい。
仕様 キャリパー、ブラケット、ローター、*パッド別
適合 L880K/LA400K/5MT/AT/CVT
備考 wheelサイズや形状により装着可否あります。
参考オフセット+35~40
その他 オプション : キャリパー塗装 [ 左右で¥25,000円(税別)UP ] オプション : ローターアルマイト加工 [ 左右で¥20,000円(税別)UP ] オプション : BP20パッド28,000円 ENDLESSパッド 32,000円
その他ワンオフ制作、仕様変更も承っています♪

 

 

電話する 問い合わせる

クラシカル仕様のL880Kって癒されますね!

ここんとこ
激しいのが多いのでフルノ~マルとか
880クラシカル見ると癒されます(;´∀`)
以前、悪ふざけでYouTubeあげた動画にて
怪力園長に中華ハンドル引き千切られた
F君はアレから2度目のハンドル交換♪
このNARDIウッドはモノホンっぽいw

先日リフレッシュEngine仕様で納めた銀880は
四国グルッとしてきたそうで
アッとゆ~間に慣らし期間ノルマ達成(‘ω’)ノ
オイル交換ついでにアレコレ点検問題ナシ!
ITARU白セロ園児は
納涼オイルクーラーKIT施工でドックイン。
セロの場合Fグリル裏側がローブ系よりも
O/C側によるので念入りに削って装着完了♪

 

 

も。チューニングECUステージ④だけ
専用サブコンもSET装着するんですが、
知らぬ間にLA400カプラーオンコネクターが
出来ていたようで簡単装着なってました(笑)
って事で~
姫路の白ローブも施工完了デース(*^^)v
ついでに送られてきた
TEST用ECUは在庫車ローブにセット。
なんか最近またゴソゴソしてますねww

 

 

函館ナンバー緑880は
Rバンパーのエアロ部品待ち中なんだけど
待ち時間ついでにワッショイブラケット製作。
昔にホンノ悪ふざけでやっただけなのに、
時々言われるので毎回ワンオフ対応(;´Д`A “`
思いつきに需要があると逆に面倒やねんw
浜松ナンバー400園児は
保険修理ついでにドア凹みも綺麗に治して
もれなくカーボンボンネットまで装着!?
出現率低い車両は入庫ツイデが色々お得♪

 

 

またまたハイリフトXPLAYが2台誕生するので
コペン標準サイズのMTジオランダーG003準備w
まさか軽自動車用だとは
思えないサイズのwillwood製6POTキャリパーは
280Φローター用と310Φローター用の
キャリパーサポートブラケットも出来てきたっ♪
ソレ↑用のENDLESSパッドも届いてたけど
デカキャリ4POT用と見比べても接地面デカイな!
毎日色んなモン届くけど
テキトーに置くから階段が危険エリアに(;^_^A

 

 

ドグギアTEST中のガチャピン号には
珍しいMTケースが装着されていました(;’∀’)
上からも下からもギア丸見えww
勿論オイル入れたら悲劇が起こりますから
よい子の皆さんは真似したらアカンよ~(笑)

 

ゲジナン880園児は
まだまだヤリたい事イパ~イで妄想フィーバー!
しっかり消耗品もリフレッシュしながらなので
急がずジックリ仕上げていきましょう(=゚ω゚)ノ
そんな横では
カオル君が0.1mmとかの薄~いシム細工中w
Moty’sオイル入れてみて3速ギア抜け症状は
殆ど出なくなったんだけど完璧主義なので
100点の状態に持って行くべく更に微調整。
TEST車両がガチャピン号って
試走するだけでもナカナカ激しいんで(笑)

 

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

久しぶりに週末パンパンなってました(;’∀’)

ココ最近は
基本的に事前予約ベースで段取り組むので
なるべく入庫&納車が
被らないよう時間帯を調整してるんですが、
ドグ組込みラッシュで珍しくドハマりorz
余裕ブッこいてたのが一転 大渋滞っす(笑)
おかげ様でMTケースまで軽量化したよw

 

ま~そんなこんなで?
レギュラー園児たちも顔合わすことが出来たかw
10/25コペントロフィーの申し込みも
徐々に集まってきたので秋は楽しく遊べそう!!

 

京都ナンバー白ローブの
某園児は自分でハンドル替えてみたら
スパイラルケーブル断線したらしく(;’∀’)
位置ズレたら切れて新品交換ですもんねw
某ムーブコンテは
OIL替えてるとラジエター周りに付着する
怪しいカスを発見してしまったので確認。
だいぶ水減ってたので危ないとこやった!
後日もろもろ新品に交換しまっす。

 

三重ナンバーの
デコレ880さんはAT変速ショックの確認。
ままま、今スグどうこうはナイですが
個性として上手く付き合っていきましょ♪
堺の銀880さんは油脂メンテ!
車検時のツイデメニューも悪巧みデス。
姫路ナンバー白ローブ氏は
なんやかんや手が入ってる風に見えて、
まだノーマルコンピューターで未覚醒。
5MTなのでステージ④逝っちゃいます!

 

市原ナンバー880用に注文していた
CCsportさんとこのサイドエアロも届きました!
ソッコーKRONOS塗って装着完了(`・ω・´)ゞ
在庫車の白ローブには
手持ちの追加エアロを色塗って付けときました♪
近々カーセンサー掲載しときますね~

 

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

コペトロデビュー女子 気合十分でっせ~(*´ω`)

先日納車したところの
ゲジナン880は女の子オーナーなんですが、
セントラルもコペトロも初体験デビュー!
タイヤ新調してサイトウケージ組んで気合十分。
来月早々にはRECARO-RMSx2脚も付きますw

 

ついでにアルミ縞板プレートも装着( `ー´)ノ
カヲル君が作業したので
メッチャ綺麗にカットされていましたww
今回は加速系ほぼドノーマルなので
常連園児の皆さん優しく遊んであげてね~

 

こんなの↓↓も一緒に走るので
クレグレモ怖がらせたらアカンで~汗
あ、あと、、
65歳モータースポーツデビュー園児も
いてますので皆さん宜しくです(‘ω’)ノ

 

 

ドグギア化も完了したブロンズ400号は
Fライナー細工追加して泥跳ね対策(`・ω・´)ゞ
バーフェン仕様の場合、
CraftSquareミラーのほうが横は見易くなるね!
下方向は腰浮かさないと全然見えへんけど~。

 

在庫車の白セロCVTは
書き換えECUの更なる発展向上のため
データ違いを数種類ブラインドTEST!
コペンソムリエなツモリはないけど、
速いか遅いかは誰よりも分かります(笑)
在庫車の白ローブは
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤に
RE71RS 165-55-15組めたので
純正サスのままエエ感じ車高にsetして
ナンチャッテ195化を進めていきます。
園長秘蔵の外装パーツも付けとこかな♪

 

 

納車準備中の
黄色880の前に明らかに横幅オカシイFバンパーがw
昨日今日と2台ドグ組んで順調かと思いきや、
ガチャピン号は3速抜け症状で2ラップ目突入(笑)
純正セレクタハブだと問題なかったけど
ドグハブになるとフォークシャフトも新品せなな!
走行多いのはロッキングボール&スプリングも~。
あしたは
福岡のスチグレ園児も阪九フェリーでやってきて
日帰りドグ化なのでも~全部替えたんねん(=_=)

 

 

【告知】
じょじょに集まってきてますよ
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

CompactMotorSports CloseRatioGearKit 着弾♪

200馬力コペンでも砕けないギアが欲しい!!
ってことでスタートしたコノ企画。
ニュージーランドからCompactMotorSports社の
T氏をTAKEOFFのY氏が当社へ連れてきてくれて
DTMのK氏が専門用語も同時通訳してくれて♪
園長は関西弁バリバリのまま
ワガママ言いたい放題の打ち合わせから早1年。
コロナロックダウンもあったりでホント
色々あったけど遂に量産品が納品されました~

 

既にプロトタイプでのTEST完了してるので
ギア強度&性能は折り紙つき(*^^)v
もともと強度しか興味なかったんだけど
高精度ギアプロファイルや
ノンシンクロ+クロスレシオの恩恵を
TIMEATTACK号で体験して感動モノでした。
ダンボールをあけると
3Dプリンターで作った丁寧なギアホルダーに
光沢仕上げのギアが宝石のようでしたw

 

 

ってことで~
イキナリ3台分組み上げときました(=゚ω゚)ノ
JB210ガチャピン号は4.9ファイナル、
KF160ブロンズ号は5.5ファイナル、
JB250TIMEATTACK号は筑波用に5.5で~♪
プロトタイプより
更に精度あがってるので音も静かです!
皆んな上手に操作できるかな(笑)

 

 

ワイドBODY5ナンバー880は
名義変更がてら試走checkまで諸々OK!
久しぶりに一作で濃厚こってりキツかったw
スパシャン仕上げで納車まで完了♪
いきなり10/25コペトロデビューします(笑)

 

 

納車準備中の黄色880は
近所のトータルリペアLOOP TECHさんで
ダッシュボードの穴埋め修繕してもらった!
内装系も色々できるんで相談下さいね~。
そ~いえば最近、
も。ファクからR173を南側に行ったスグ、
コーナン手前でネズミやってるので
よい子の皆さん気をつけてクダサイネ(汗