帯広ナンバーGT-Kの預かり保育(‘ω’)ノ

帯広ナンバーのGT-K園児が
ミッションブローでヨチヨチ歩きも
ままならない状態orz 苫小牧から
無人車ドンブラコしてきたのを
敦賀まで迎えに行って預かり保育♪
ついでに晩飯のオカズ仕入れたり
停まるたび人間に給油したり(‘ω’)ノ
三方六ってハジメテ知ったけど
このバームクーヘン超美味いすね!

 

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
先日のライトクラスチャンピョン♪
まぁ今回は普通に油脂メンテ(‘◇’)ゞ
絹糸モンブランどら焼き旨過ぎたw
なんか最近のどら焼き屋さんって
ケーキ屋さんみたいなってますね~
御近所さんの某園児は
R1で登場して在庫車の銀880試乗!
最近マイダスゴールド買ったのに
これも貰っていく~って事で即決。
ハイリフトXPLAYも持ってるし
珍車コレクターみたいですね(笑)

 

 

先日ご成約いただいた
マタドールレッド880は追加依頼で
ロールケージABピラー溶接止め♪
いっぺん艶消しガンメタベースだけ
塗ってから溶接で焼けたとこを
再度ベース吹いて艶消しクリアーで
仕上げるので結構大変なんよ(;^_^A
負圧配管類もリフレッシュして
室内配線関係も要らんトコ撤去とか
順調に納車準備すすめておりま~す

 

 

園長の通勤快速GRは
平常時用ドアが倉庫置いてる時に
なんか降ってきて数ヵ所エクボorz
マイカーに時間割くのアレなんで
デント職人召喚して小マシに(*^^)v
なにわナンバー880は
定休日明け早々に継続検査完了!
青コペニ―XPLAYは
中華極太ラテラルにAPIOブッシュを
入れてみようと用意したんだけど、
そもそもブッシュ径が違ったので
CRUXに何とかして~って送れば
大抵ど~にかしてくれる有り難さw

気がつけば10月になってた!?(‘ω’)ノ

急に朝晩が冷え込むように
なってきたと思ったら もぅ10月?
ボチボチ枝豆解禁時期なので
ビールの消費量が増えそうですw
先日ご成約いただいた
マタドールレッド880は追加依頼
6Pケージ溶接止めにレカロTSG、
他ナンヤカンヤとありましたけど
たまたま全て園長コレクションで
揃ったので待ち時間ゼロSTART♪

 

 

広島の某園児用に手配していた
レイズTE37sonicCRが届いたので、
MM色キャップに艶消しクリアー!
これが丁度イイ色味になるんです。
KRONOS白Cero園児は
今やってるナンヤカンヤ済んだら
追加で内外装イメチェンするそう♪
いやコレが結構な大変身なので
時短スーパー段取り中っす(‘◇’)ゞ

 

 

和泉のダークレッド880は
先日コペトロデビューしたAT車両♪
COJでGETしたダルマサン持って
帰り道に早速施工してました(*^^)v
福井の赤LB GT-K園児は
マゼキャン880園児と仲良く
寄り道がてらついでに油脂メンテ!
なにわナンバー白880も
タイヤ替わって継続検査の準備完了~

 

 

名古屋の白GR園児は
COJの朝に4本だし部材受け取って
COJから帰社したらホボ出来てた♪
TIMEATTACK号と同じ仕様の
80Φ90Φ異径チタンに内外それぞれ
ロゴプリントした特注テール(‘◇’)ゞ
GRリアバンパー成形も同時進行で
進めてたので明日には出来てるなw

 

 

某園児のゲジナン黄880は
保険修理部門ほぼ終わったので
ついでに継続検査受けの準備!
Fパイプ固定ボルトが片方だけ
付いてなかったり吊りゴムの
根元クラックで排気漏れしてたり
分かり易い箇所だけ修繕しといた

モリモリ排気管いろんなパターン(‘ω’)ノ

いよいよ明日はCOJ 12th(*^^)v
天気も大丈夫そうなのでヘルメット
被らないイベントで癒されましょう♪
ま~現場はそんなことお構いなし?
名古屋のGR手羽先大臣は
いつの間にかMOFACネーションにw
今回は通常仕様のモ管を4本出し化!
純正Rバンパーのままナチュラルに
出口加工してシレッと仕上げます。
J部材が明日COJ現地納品なので
いったん違うのでイメトレしといた

 

 

KRONOSワッショイ園児は
ポン100仕様なのでモ管127より
も~少し音量下げたいってコトで
150Φタイコの中間パイプに変更♪
近接値より多めの5,500rpmオフで
93dbだったらま~狙い通りやね。
温間時アイドリング70弱( ̄▽ ̄)

 

 

某園児チャンネルは新作UP♪

先日のコペトロ準備~予選編’ω’)ノ
奈良KRONOS園児はCAD入り。
在庫車マタドールレッド880は
本日ご成約いただいてSOLD OUT!!
打ち合わせに相談事や納車に入庫と
濃い~ぃ案件も増えてきたので
だんだん秋らしくなってきた感じ?
仕事ばかりしてたら遊ぶ時間が
なくなりそうなので気をつけます(笑)

 

 

400純正BBSの白880は
最近よく乗ってて距離伸びるんで
のーまるタイヤツルツルでした。
姫路のスチグレ園児は
TAKEOFFリップも装着完了して
今回のリフレッシュコンプリート!
某園児のゲジナン黄880は
Rディフューザーも色入ってたよ

ゲジナン黄色880園児は保険修理(‘ω’)ノ

某園児のゲジナン黄880は
先日レッカー入庫してから保険修理
アジャスターと協定まで完了(‘◇’)ゞ
来週は北海道からMTブッ壊れてる
不動車がフェリーで入庫だったり
その他ワンオフ大会も始まるので?
宿題は早めに済ませておきます(汗

 

 

そういや今週末は
某園児チャンネル新作UP予定(‘ω’)ノ
先日のコペトロで大活躍だった
おっさんTurbo仕様の黄色GT-Kを
ドキュメンタリー風に編集中とか♪
チャンネル登録して待っててねw

 

 

TIMEATTACK号の燃タン問題は
多分コレで解決RUNMAX配管(‘ω’)ノ
インタンクはテフロンしか勝たん?
口径あわないのはヒートガンで
頑張ってビッチビチになりましたw
ついでにスポンジバッフルも
3年ほど漬け込んだので新調しとこ♪
通勤GRは久しぶりに体重測定。
やっぱ通常ドア仕様はメチャ重いな

 

 

青コペニーXPLAYは
隙があったら泥んこ遊び( `ー´)ノ
昼間でも野生のシカが
当たり前にイッパイいてるんよ。
コノ時期ま~ま~立派な角生えた
牡鹿だと結構デカイんで怖いでw

 

 

【業務連絡】
今週末10月1日の日曜日は
COPEN of JAPANイベント出展!
もちろん見学参加できます(*^^)v
新作コペニ―Tシャツ&トート
持ってくんでGETしに来て下さい♪
https://coj.club/

新作コペニーTシャツ&トート着弾(‘ω’)ノ

今週末10/1(日)に開催される
COPENofJAPAN用に手配してた
新作コペニ―Tシャツ&トートが
出来上がってきたよヾ(≧▽≦)ノ
某画伯によると今回のは
バンドTシャツ風にしてみたそう♪
園長はフラゲして御機嫌です(笑)

 

 

絶賛発売中~の
オプション11月号はマニアック特集!
そんな変態ばかりのラインナップに
ちゃっかりコペニ―登場してます♪
モザイク越しでも薄目で見ると
変態扱いされてるのが分かりますねw
書店コンビニAmazonなどで
GETして読んでみて下さいね~(*^^)v

 

 

そんな変態園長の通勤用GRは
普段履きネオバ釘刺さってたんで
ちょうど良いタイミングだったし
次はBS-RE71RS(205/45/16)新調♪
TE37sonicSLは16x8J+24のや~つ。
WORK-CR2Pから履き替えると
普段の加減速でも軽さ感じますね!
そのまま某峠道までドライブ(*^^)v
何故かGoProセットしてましたw

 

 

某園児の黄色880は
EXTRICバンパーばきばきなったので
次は園長秘蔵のCROSSTYLEで(‘ω’)ノ
モ管4本だし+RERADEデフューザー
に合わせて真ん中カットして耳追加。
バックパネルもスポット飛んでたんで
マフラーブラケットは頑丈なの作る♪
DXポン100仕様の紺880園児は
定期的な油脂メンテでATFも交換。
オートマやけどま~ま~走るよコレ

 

 

銀880ATとマタドールレッド880は
普通に在庫車だけど継続検査(‘ω’)ノ
ウチが特殊なのか基本的にイツデモ
乗れるコンディションにしたいんで
満了日が近いヤツは全部通して
普段から順繰りに乗ってるんです♪
某ガラス屋さんのムーブ見て
そ~そ~このフォグがコッチの
バックランプやねんってなったw

 

 

【業務連絡】
来週末10月1日の日曜日は
COPEN of JAPANイベント出展!
もちろん見学参加もできますので
気軽に遊びにいらして下さいね~♪
https://coj.club/

裏山シェイクダウンのリベンジ!?(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
先日の裏山シェイクダウンの際、
フリーハブが四駆に入らなくなり
2WDでショボ~ンでしたが(;^_^A
バッチリ修繕したのでリベンジ!
緩いとこだけチョットだけよ~と
初クロカンのカヲルくん騙して
夕方から赤コペニ―と2台で入山♪

 

 

まぁ夕方から思い付きだったので
暗くなる前に入り口付近で4Lowとか
Eロッカー作動checkしてTEST完了!
問題なく遊べるようになったので
早々に下山して帰り支度してたら?
ボンネットから白煙モクモク(◎_◎;)
ちょwクーラント漏れてるやんww
さっきまで普通だった純正水温系も
針の位置がアカンとこ指してた(笑)
なんせ山ん中は携帯圏外なので
冷やしながら電波エリアまで出て
FUTURAでお迎え来て貰いました。

 

青コペニ―は令和車なフリしてるけど
ベースの43は20年落ち16万kmなので
ぶよぶよに膨張した純正ゴムホースが
山遊びでENGINEマウント虐待されて
ど~やら失禁してしまったようですw
新品と見比べたら長さも若干違うので
干渉対策マイナーもあったのか(‘ω’)ノ

 

 

それに比べて製作当初から
クロカン絶好調の赤コペニ―(*^^)v
最近なんかサイドブレーキ付近から
熱風が上がってきて暑かったので
確認すると元々の機械式ファーの
レバー穴を簡易的に塞いでたヤツが
捲れててウェルカム熱風状態にw
も~少しチャント塞いで遮熱材も
敷いといたから多分もぅ大丈夫(笑)

 

 

今朝は なにわナンバー赤ブリ顔園児と
奈良ナンバーのKRONOSパール園児で
2台仲良く継続検査ツーリング(‘◇’)ゞ
某スチグレ園児用の
TAKEOFFフロントリップ塗り上がり!
在庫車リキシル880は
なんとなく園長秘蔵コレクションから
Pandoraの古いほうの顔にしてみた♪
因みに未だエンジン何載せるか
決めてないんで暫くは不動車ですがw

 

 

 

【業務連絡】
来週末10月1日の日曜日は
COPEN of JAPANイベント出展!
今回も某園児画伯の新作イラスト
でCOJ限定Tシャツ準備中(*^^)v
もちろん見学参加もできますので
気軽に遊びにいらして下さいね~♪
https://coj.club/

通勤GRは嵐山撮影用にメンテ(‘ω’)ノ

園長の通勤快速GRは
嵐山に向け久しぶりのメンテ♪
仕様は量産型KF170psのまま
少し線径細いバネに変更して
Fアッパーのピロも新調!(‘◇’)ゞ
普段履きのネオバ(205/45/16)に
釘刺さってるの見てしもたので、
同sizeのRE71RSをスグ手配orz
このサイズADVAN052無いねん。

 

カーセンサー掲載していた
KRONOSおっさんターボ仕様の
白GRご成約イタダキマシタ~!
このままでも豪華な内容ですが、
追加カスタム依頼もガッツリ(笑)
気合い入れた仕上げますね(‘◇’)ゞ

 

 

奈良スチグレの某園児は
昨日Garrettターボ選び相談がてら
部材あったのでソノまま入庫(笑)
GBCシリーズは#14#20#22と
園長が試してきましたけど今回は
初めて#17使ってみる予定(‘ω’)ノ
狙い通りのグラフなるかな~?
量産型JB200EXマニ&アウトPは
フランジ改造してSDGsします♪

 

 

コペニ―XPLAYは
昭和感のアナログエアコンなのに
令和のオートエアコンパネルが
なにも表示されず淋しかったんで
強制的にLEDパネル光らせてみたw
ACC操作しちゃいそうだけど
実際はグローブBOXの中デス(笑)

 

 

【業務連絡】
来週末10月1日の日曜日は
COPEN of JAPANイベント出展!
今回も某園児画伯の新作イラスト
でCOJ限定Tシャツ準備中(*^^)v
もちろん見学参加もできますので
気軽に遊びにいらして下さいね~♪
https://coj.club/

お次はリキッドシルバーのL880K(‘ω’)ノ

先日のマタドールレッド880に続き
またまた在庫車880の御色直しに
LA400のリキッドシルバーM全塗装。
元々S28シルバーだったので
この子は同じ色でイイかな~って
作業進めていたけど、塗る直前に
気が変わって急遽リキシルに(‘ω’)ノ
コレは暫らく掲載せずにL880用の
TD025改オッサンturbo開発車両に
しよかな~って今は思ってる今は♪

 

 

 

奈良ナンバーKRONOS園児の
オッサンturbo用アウトレットパイプ
出来上がってきたので早速組み付け!
まぁウチ的にはポン付け感覚だけど
それ以外は普通にワンオフ大会(笑)
事前にインタークーラー周りとか、
ついでにOILクーラー引っ越しや
アクチュエーターやOILリターンの
取り回し完了してたので即完成(*^^)v

 

 

なにわナンバーのLBバンパー園児は
シャ検ついでのRE71RS新調(‘ω’)ノ
こちらもオッサンturbo化したいそう♪
現状Fcon-iS入門仕様なので
強化コンロッドとクラッチ入れたら
オープンデフのままでもイケますよw
ひと先ず小物数点だけ施工しといた!

 

 

某園児の冬シーズン用に
ADVAN050Mコンも4サラ組込完了!
今のチューンド組みの中で誰が
最初に30秒台入れるんやろ~( *´艸`)
TIMEATTACK号用の
SARDポンプも届いてたから
燃タン周りも色々見直しときます♪
コペニ―XPLAYは最初なかったのに
急にシミ―現象ぶるぶる酷くなって
思いつく限りナンヤカンヤ実施(笑)
とりあえずは常識レベルには回復w

コペトロ帰りにタイヤ新調する園児たち(‘ω’)ノ

少し前までは秋のK-CARって
表彰式終えたら真っ暗でしたけど、
最近は明るいうちに店戻れるんで
これはこれでアリガタイッス(‘ω’)ノ
オレンジGR園児と白クロノス園児は
コペトロ帰りにタイヤ新調プラン♪
道中ゲリラ豪雨あっても安心っすw
次のイベントは2週間後のCOJかな?
また今年もアレ準備してます(笑)

 

 

奈良KRONOSパール園児の
TD025改おっさんターボ周り作業も
大体出来たんで多分J待ちになるw
黄色GT-K園児と全く同じ仕様なので
純正カムのままマチノリ快適で
コースでもソコソコTIME出て
大きいTURBOのハイパワー勢より
低速コーナー立ち上がり有利!?
量産型KF135セットお楽しみに~♪

 

 

 

コペトロ決勝見学のTIMEATTACK号は
今のうちにて何ヵ所か対策しとくため、
翌日にはJB350モーター下りてました♪
白KRONOSセロもKF160モーターの
不具合スッキリ解消されてなかったんで
スズキの貨物で仲良くCAD入り( ̄▽ ̄)
そ~いやDスポのリアスポも出来てた!



 

 

新型コペニ―XPLAYは
ぼちぼちクロカン遊び出撃準備で
駆動系の作動確認をしておこうと
敷地内で4Low+フロントロッカーで
ハンドル切った瞬間アカン音したw
2駆にしたら動けるんだけど
右だけハンドル切れない状態にorz
確認すると見事にドラシャ粉砕(;’∀’)
ソッコー予備と入れ替えて復活!
ついでに前後タイロッド新調して
デジタルアライメントまで奮発やで

CHEVROLETラピッドブルーXPLAY!?(‘ω’)ノ

コペニ―XPLAYは第二形態で
CHEVROLETラピッドブルーに色替♪
JB64ジャングルグリーンも御洒落で
気に入ってたけど黒が映えて泥汚れが
モット目立つ色を選んでみた( ̄▽ ̄)
ソリッドなので光の加減で濃淡あるし
想像以上に子供の塗り絵みたいな青w
タイヤ痕も245幅のMT2になったっす

 

 

先日RAYS白ITARU010ホイールに
履き替えたばかり白Cero園児は
フェイクエイト製エアロを御指名!
Fリップもサイドもウイングも
ぜんぶ白がイイって事で準備(‘◇’)ゞ
セロは外品選択肢が少ないけど
このタイプは初めて見ました♪
オーナーの個性出ててエエ感じ~

 

 

奈良のKRONOSパール園児は
TD025LLオッサンTurbo化ついでの
インタークーラーsize選びから(‘ω’)ノ
量産型KF135馬力程度なので
今回は小倉クラッチでもエエかと。
ひと通り部材段取り出来たので
定休日明けから作業STARTします♪

 

 

そういえばコペニ―XPLAY用に
ルーメン重視で中華LED集めてみた!
ハイビームのH9バルブが何故か
お星さまの形してて買っちゃったw
新品ウインカーが1個死んでたけど
それ以外はワリと良い感じ( ̄▽ ̄)
某園児のエブリーVは朝イチの
コンビニから同伴出勤で鈑金塗装。
相変わらずハヤシST似合ってます♪