牡蠣小屋からのサリータ最強説!(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
ふらっと赤穂まで牡蠣70分勝負!?
開始2分で爆発から顔面火傷(”◇”)
たぶん40分くらいでギブアップw
ココ来たら帰りに坂利太で
生乳ソフトまでがワンセットです♪
お持ち帰りでアラゴスタ推奨やね。

 

 

三重のCandyブルー880園児は
前から逝っちゃったそうで保険修理!
ヤヤコシ色にヤヤコシ加工物いぱ~い。
一先ずアジャスター待ちです(;^_^A
尾張小牧のヤヤコシイXPLAY園児は
バッテリー買いに名古屋から(笑)
もっと近所にも売ってる筈なのにw
コペニ―はBigキャリパーついでに
インチUPマスターシリンダーに交換!
う~ん、、、気休め程度の変化orz
やっぱピストン径じゃないんよなw

 

 

在庫車の赤880は
床下そうでもないのにフェンダー周りが
融雪剤による錆腐食多数のパターン。
ひと昔前ならポンポン箱捨ててたけど、
今後こ~ゆ~のも増えてくるだろうから
店主の気紛れレストア修繕作戦ね(;”∀”)
そう思ってリアフェンダー塗装を
捲ってみたら既に鉄板貼られてたww
ココは潔く切上げるのがオススメです♪

 

 

 

岡山JWGP出走予定の通勤GRは
先日タカ鈴鹿でインマニ破裂してから
現場で新品交換のままだったんだけど、
金属製は未だ暫らく掛かりそうなので
いったん番線で縛りまくっといたよ!
先日ひずみゲージ新調していた
フラットシフターのセット確認して
パッドもNew下ろしたんで準備OKか?
今回も台数多いみたいで賑やかそうw

コペニ―にビッグキャリパー付いた(‘ω’)ノ

年末大掃除のときに
バックヤードで見つけたwilwood。
Fハブ壊した車両に付いていた
物で内側ゴリゴリの部品取り用?
とくに出番ナイのでコペニ―に
装着してみようと魔が差したのが
1月中旬くらいだったかな(*´ω`*)
310Φ用でキャリパーサポートを
製作してもらってたのが届いたので
さっそく仮組みしてみましたよ~♪
シングルDISKなので在庫パッドやと
ガバガバだったから5mm厚の裏板を
シム代わりにして一先ず挟めた(笑)

 

 

かなり年季の入った赤だったので
リフレッシュがてら御色直し( ̄▽ ̄)b
ど定番の赤色でも良かったんだけど
ちょうど20th緑セロさん用の注文分で
ランボルギーニのVERDE MANTISに
塗ってと依頼あったタイミングなので
色見本代わりにヴェルってみましたw
アウディRS3とも共通色なんだけど
スマホだと上手く撮れない系の色すね。
ブロンズからのチラ見せも参考まで♪

 

 

そ~いえば20年前にやった時は
51シエラだったかの6穴ハブ化して
ランクル系の300Φローターに
DC5インテR純正キャリパー組んだら
マスターシリンダー容量足りなくて
ペダルストロークえらい事になった。
で、何故か当時園長はUCF21の
セルシオのマスター持って来て装着w
スーパーデリケートストロークに(笑)
今回は人並みの大径化にしときます♪

 

 

3月5日の岡山JWGPは
TIMEATTACK号が1回休みなので
癒しキャラの通勤GRで行こうかと。
最近フラットシフターの入力が
調整シビアで走るたびやってたけど、
その原因が分かって納得(;^_^A
先日ココアシステムさんから
ひずみゲージ用New接着剤届いたので
早速センサー新調して仕込みました♪
Hパターン&ノンシンクロ&電スロで
アクセル踏みっぱ&ノークラシフトを
共感できる仲間が欲しいッス(笑)
そ~いや鈴鹿で樹脂マニ破裂してから
普通に純正新品変えただけだったので
コレも何かしら悪足掻き考えんとねぇ。
早く金属マニ出来あがってこないかな

 

 

大阪ナンバーのダークレッド880は
追突事故で保険修理ドックイン(‘ω’)ノ
一先ず大きなダメージでは
無さそうなので不幸中の幸いすね!
ナンバー同番再交付が10日間くらい
掛かるらしいのでソレ待ちになる~。
ハイエースは
走行11万km超えたので定期メンテ♪
コキ使ってるわりに下廻り綺麗やな

 

 

外装復活した黒LB GT-K園児は
そのまま継続検査も通しときました。
公認済みなのでほぼドライブスルー♪
夕方には広島ナンバーの
緑880がエンジンブローで搬送入庫!
メタル音と盛大に白煙でてるんで
逆に診断する手間が省けてイイすねw

ど新車20th白セロも納車完了~(‘ω’)ノ

昨年末からフルカスタム製作だった
ド新車20th白セロは完成タイミングが
丁度ヨカッタので筑波サーキット帰り
千葉の某園児邸寄って無事納車(*^^)v
当社フルコンプリート3台目だったり
常時色んな車両所有されてるけど
やはり魔改造コペンは刺激的らしいw
気に入って貰えてヨカッタッス♪♪

 

まだまだAttackロスが続きますが
次の参加イベントは→岡山JWGP
TIMEATTACK号で100秒切りしに
行こうと思てたけど筑波じゃないなら
慌てても仕方ないか~って事で、
通勤GRでお散歩しに行く予定に変更♪
京都ナンバーGR園児はボチボチ
夏タイヤに履き替えようとしていたら
wheelナット噛んでハブボルト付け根の
スプライン空回りでヤヤコシイ状態w
折れてくれたら楽勝なんだけど
このパタ~ンは救出の難易度高い(笑)

 

 

そういえば和歌山の某園児用に
注文していたGBC14届いてました♪
先日の白Ceroと同じパターンなので
またまた量産型KF170馬力が増えるw
春Kcarコペトロが4月23日なので
余裕で間に合うくらいのイメージで。
黄色Robe園児も
春コペトロに向けて何やら悪巧み?
パワー系じゃない試みしてみます(笑)

 

 

黒LB GT-K園児は
Fガラスも新調され無事修理完了(‘ω’)ノ
そのまま前倒しでシャ検受けも追加!
タイヤの山が微妙だったので
一先ず何かナイかなと探してたら
同じWORKの色違いがあって履き替え。
金コペのとサイズまで全く同じやった♪

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバーが出来あがってくるまで
納車準備ゴソゴソ進めてってます(*^^)v
御近所さんの紺880園児は
ハロゲンH1用のスフィアLEDに交換!
前のより明るいと良いですね(‘ω’)ノ
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
相変わらず距離伸びるペース早いっす

白とオレンジのGRコンビも復活したよ(‘ω’)ノ

先日の黄ローブ園児と同じく
岡山JWGPに向かっている早朝、
京都のGR園児からも着信アリ。
このところ怪しかったクラッチが
過去最大級に滑りまくってる!?
って内容(´・ω・`)ショボーン
まぁ、帰れなくなったら面倒なので
残念だけど見学参加にしましょう。
と、提案してたんだけど
上郡の峠すら超えれず不動車にorz


 

ファク敷地内の平面すら
全く動けないほど滑りきってた!
モフモフがイッパイだったけど
ペラ板だけの状態では無かったよ。
まぁ次のは金色カバーの3点setを
組んでソッコー再起動(`・ω・´)ゞ
こんなん数時間で済むんやから
エントリフィと時間勿体ないorz
よい子の皆さんは真似しないようにw

 

 

JWGPリタイヤ組のラストは
オレンジGR園児のEXマニ割れ(;´Д`)
実は前日にクラック見つけてたけど
部材的にも時間的にも間に合わずorz
騙し騙しで走ってみたケド
やっぱアカンかったか~って流れ。
せめて数日前に気付けていたら
ナントでも出来たのが悔やまれる!

 

こんなん数時間で済むんやから
エントリフィと時間勿体ないorz
よい子の皆さんは
イベント直前に初めて発覚して
慌てないように準備しましょう♪
って事で~、
JWGPリタイヤ園児全員復活w

派手なほうのGRはマリオネットに?(‘ω’)ノ

も~少し続くよ岡山JWGPネタ!
今回コペンTunedクラスは
参加6台のうち4台がリタイヤorz
うち2台は手前の上郡でトラブって
朝から雲行き怪しい流れ(;´Д`A “`
そんななか、
派手なほうのGR園児は快調に
走ってたんだけど予選Attack中に
アトウッド立ち上がりで
(´・ω・`)ショボーン←なってマリオネット?

 

何度も目にしてる光景だけど
岡山や鈴鹿はwheelに帯かけて
吊ってくれるので有難いすね(*^^)v
3速ギアが家出しただけなので
擦過傷みたいなモンだけど、
LA400のMTケースは狭いので
無理に走らないのは正解です♪
CADCARSさんの2台積みに
載せてもらえたので助かりました!

 

お気付きでしょうか?↑↑
予選リタイヤで決勝走ってないのに
ちゃっかり3位でキャンギャルGET(笑)
ままま、
某園児はMTブロー常習者なんですが、
凄いのが予備ミッション持ってます。
しかもATSメタルLSDまで組込済み!
当日中に持参してたので直ぐ再起動。
ツイデにナンヤカンヤ追加メンテ♪
壊れたMTなんて後で開けたらいいw
いや、壊さないのが正解ですから
よい子の皆さんは真似しないように~

珍しいトラブルでエンジン不動?!(‘ω’)ノ

岡山JWGPの当日早朝、、、
誰かヤラかした時用にと代車で
オカ国向かってた園長の携帯に
黄色ーブ園児から着信アリ(◎_◎;)
このタイミングって
大体よくない御知らせなのよねw
内容は→上郡のコンビニで突然
セルが回らなくなり不動車SOS!
時間ギリギリだけど現地へ向かう
↓に続く。。。

 

ちょうど道中だったので現場へ駆けつけ、
ど~せ よくある系のヤツだろうと
ひと通り修繕を試みるもダメ(;・∀・)
リレーOKイモビOK燃ポンOKやけど
クランキングしないパターンで
セルは一瞬カチッと反応するけど
ウィーンと歯が回ってない感じ、、、
なんだコレ??
この時点でドラミ時間イッパイになり
黄色ーブ園児のリタイヤが確定したorz
で、翌日↓↓

 

バンザイ先生に聞くと
始動不良って出る ←知っとるわww
ほんまにセルがアカンとかある?
なんて半信半疑でバッ直で回すと
セルは元気よく回る→通信系を疑う。
念のため診断で出ててた電スロも
新品在庫で診てみるけど変わらず、
よく考えたらフルコンやで出るわな。
再び車上でセル結線して
キーONプッシュSTARTしてみると
セルモーター元気に動くやん(;”∀”)
なんだコレ???

 

つまり、
フラホがロックしてるって事か!
直にクランクプーリー回してみると
やはり回らない、、、
え?エンジン??(;´・ω・)
まさかクランク折れたり曲がったり
コンロッドがポキったりパターン?
と、逆回転に回すとスルスル動くw
上から覗いてみても問題ナシ。
正回転はロック、逆回転はまわる。
なんだコレwww

 

こんな事ある?って
和泉の物知りオジサンに電話してみると
それ、ベルハウジングの中で
何か挟まってないか~て言われて気付く。
そういえば某園児、
先月セントラルで激しくグラベル出て
下廻りに石ころイッパイあったなとw
まさかアノ、排熱隙間から異物混入?
ハメ込みリングギアが
ズレて無いのは確認済みだったけど、、

 

そろ~っとMTおろしてみると
出たw 想像していた石ころじゃなく
ギタギタになったM8ボルト(◎_◎;)
一瞬クラッチディスクの固定ボルトかと
思って確認するも全部ついてる。
レリーズフォーク側もチャントいる。
フラホ裏のリアシール部はM6で居るし
じゃ~キミ何処から来てん?ww
フラホ裏に暫らく挟まってたような
傷跡あったんで やはりブロック側から
進入して擦り減り下に落ちてロック?
しかもワンウェイくさび状態で(笑)
ま~ブロック割れて更なる悲劇に
ならず不幸中の幸いと思うべきかorz

 

そんなこんなでJWGP翌日復活(笑)
ノーダメージなので絶好調だっただけに
しょ~もないトラブルが悔やまれますw
お気付きでしょうか?
そんな黄ローブの某園児は
当日AM6時半時点でリタイヤだったのに
何故かコペン表彰台の中央に居てました。
1位の某園児が表彰式のとき
呼んでも居なかったので絵的に代理(笑)
あ、
因みに3位の園児も疑惑の表彰台ですw

JworksGrandPrix岡山国際サーキット(‘ω’)ノ

オカ国JWGPお疲れ様でした(*^^)v
日頃の行いが良いからなのか
雨予報が好転して絶好のドライ路面!
無事に?L880CeroクーペJB300の
シェイクダウンしてきましたよ~♪
ままま、暫定テスト結果的には
とにかくエンジン過去最高に速い!
初めてモスエスに恐怖を感じたw
あと、GTウイング付いてないと
直線でも危険な挙動でアブナイorz

 

レースレポート的なやつ↓
フリー走行でホンマに初転がしだったので
先ずはクーペ屋根が飛んでいかないか確認。
ソコは意外と問題なかったんだけど
GTウイングが間に合わなかったコトと
2年落ちの転がし用フージャーだったからか
とにかくリアの挙動が危険な動き(;´Д`)
予選では渋滞ハマりながら45秒台なんだけど
全コーナー侵入からフラフラだわ
直線でも全開踏めないほど危険な挙動orz
決勝は駆動系保護御買物発進すら
大失敗して後続渋滞引き起こすも
裏stから直線番長でガチャピン号を追う♪
2周目にロックオンして裏直で抜くも、
やはり危険がアブナイので適度な
ソーシャルディスタンスでチェッカー!
ま~暑さは想定の範囲内だったけど
直前に車内でガソリンぶちまけたのと
車外との気密が悪く極悪な排ガス臭に
たったの8周が凄い長く感じましたww

 

 

【車載動画集↓↓】



 

そ~いや天丼めちゃ旨かったね!
おなかイッパイで
同じく評判ヨカッタかき氷を
食べられなかったのが心残りorz
他にもコペトロ園児たちの
御粗相ネタが山盛り収穫できたので
また某園児に裏垢UP期待しますw

明日はドライ路面で走れますように~(‘ω’)ノ願

あしたはオカ国JWGP
このところゴソゴソ仕様変更している
L880KクーペのTESTに丁度イイから
久しぶりに転がしてくる予定(*^^)v
いま雨用タイヤないわ~と思てたけど
そもそもワイパーすら付いてないorz
スプリントは午前中だけで終わるので
雨降らないでね~と願っております!

 

そんなユル~イ転がし感覚なのに
主催者からゼッケン#99を指定されて
無駄にプレッシャー掛けられてますw
普段貼ってる#59の5←の部分に
少し黒を足して→9にしときました(笑)
まぁ毎回ナニが起こっても
オカシクないのでBodyが綺麗なうちに
クーペ化されたL880K撮っときました!
秋までに次のコペン本撮影あるけど
コレで屋根飛んでっても安心?(;´・ω・)

 

明日のJWGPコペンtunedクラス組の2台は
派手なほうのGR油脂メンテと走行前チェック!
名古屋オレンジGRは
FバンパーにTRDコーナースポイラー追加。
助手席にNOS積んであったし( *´艸`)
某園児の黄色880は
久しぶりに登園してきてオイルメンテ~♪
走行距離が伸びてないのでモット乗ってなw

 

 

ま~あとはカメラ充電する位だろうと
思てたら6potキャリパーのクリップが
行方不明だったり油圧センサー死んだり
色々あって直前までバタバタしてた。
うちのハイエース、、、
新車から3年で走行10万km超えやけど
そういえばエアクリ1度も変えてない?
と、恐る恐る外してみたら→(;´Д`A “`
もしかしてエアコンフィルターも?
って、どちらもナカナカの状態やなw

JB-DETコペン改 TCF1.15で297.8馬力w(‘ω’)ノ

Ceroクーペ用カーボンルーフ化は
ひと段落したTIMEATTACK号ですが、
GBC20ターボ組んでからリプロが
未だだったのでCAD現車setting♪
30度越えの気温と高い湿度のなか
DYNOJET係数無し258.99ps(笑)
カタログ値っぽく合わせると
TCF1.15で297.8馬力だとかww
相変わらずクレイジーな数値(;^_^A
外気温が1桁台時で換算すると?
まぁ秋には更にモアmoreですけど~

 

 

因みに今回の↑↑setはコノ2年、
なんの変更もナイEg仕様のまま
ターボsizeだけ上げただけの状態。
次specのJBエンジン組む際、
例のストローカークランクに
ピストンボアをナンボで合わすか?
ターボは足りるのか足らんのか?
を見極める為の実験だったんだけど
Nosジェットノズル最小sizeのまま
この時期に歴代最高記録更新(笑)
GBC20(300)からGBC22(350)へは
簡単にコンバージョン出来るので
まだまだJBは虐め甲斐ありそう♪
今週末JWGPで2年ブリの岡山は
ただただ高価な炭屋根が
飛ばないようにだけ願ってますw

 

 

同じく週末JWGPガチャピン号も
AF不調完治したので出走準備(=゚ω゚)ノ
帰る前にはガス満タンだったのに
なんでか帰宅時すると空っぽ?
って、、、アカンやんwwww
通勤快速GRも
念のためJWGP用の準備しといた。
だんだんフラットシフターも
手懐けれようになってきたけど、
金属の歪みは季節ごとに調整いる!

 

 

(COPEN+Jimny)÷2=???
の、コペニ―化企画2日目は
ドナーになるL880バラバラ(‘◇’)ゞ
パイルダーオンする時は
本館側でやると邪魔なるから
別館工房にチェーンブロックと
電動ウインチで空中浮遊!笑
空飛ぶコペンをくぐってみたケド、
非日常過ぎる景色だったので
追加で動画送っときました(笑)
それにしても、、、
上記の2台と元々は同じ筈なのに
遊び方の方向性がココまで違うw
不思議な車ですよね~コペン

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
Amazonから買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

10数年ブリにBODYちょん切りました(‘ω’)ノ

いきなり始まったコペニ―計画。
ヤルと決めたからには初動が大事!
とりあえず切ってから考える園長。
ジムニー遊び卒業してからは
常識的な魔改造しかしてないけど
10数年ブリにやったっすコノ儀式w
某園児用に動画も撮っといたので
また裏垢チャンネルお楽しみにデス♪

 

ってゆ~か箱替えなので
そもそもトリミングする必要ないけど
廃材が邪魔なのとバルクヘッドから
ダッシュ残しておくと暫らくは
オープンカー状態で動かせるのでww
まぁ火水連休の間に店舗工事だったり
来週末にはオカコクJWGPもあるので
本格的な工作開始は少しズラします!

 

きみだんごチャンネルは新作キタ!
今回も編集スキルの無駄遣い( *´艸`)
ドンドン腕上がっていきますね♪
コペンのダメージ大したことナイけど
ギャラリーの衝撃のほうが大きいw
チャンネル登録で応援してあげてね~

 

TIMEATTACK880クーペは
1週間後に迫った岡山JWGP出走準備♪
念のため通勤GRも準備しときます(笑)
数日早めに入庫していた
ガチャピン号もAF不具合解消してた!
たぶん。 知らんけど。。。
あとは天気予報と睨めっこするだけか?
もしくは直前までバタバタなのか?w

 

某Ekishowメイプル880は
来週の岡山JWGPに向け酸素ボンベ!
グリッド待機中に灼熱地獄のときは
バルブ捻ると涼しくなるらしいよw
なんか左側面い柄が増えてた(;”∀”)
飛騨ナンバー880は本日納車!
御近所さんのダークレッドは
ベルト鳴き調整してまた御機嫌に~

 

数日前に納車した名古屋の緑セロは
奥様の5MT練習がてらドライブしてたら
三重の青赤880兄弟と合流して鰻オフ?
って美味しそうな画像が
昼食前にFBで送られてくる飯テロ(;”∀”)
ちょうど赤880が入庫予定だったので
そのまま3台でドックイン♪
数年ブリのノーマルのコペン最高らしいw

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
Amazonから買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~