スチグレRHF5は走行前点検メンテ(‘ω’)ノ

台風サンサンweekとなった週末。
MOFACのあたりは何故かズット
晴れていて風もなく平和でしたが
園児の皆さま御無事でしょうか?
いよいよ来週末は岡山JWGP(‘ω’)ノ
なんやかんやでコペン園児11台!
早めに準備しておきましょうね♪
スチグレRHF5園児も約2年ブリに
走るんでシッカリ点検しといたっす
あとは当日ドライ路面を祈るだけ~

 

 

名古屋のアゲートグレー880園児は
純正リアスポ+VOLTEX仕様から
TAKEOFF製CROSSウイングに交換。
これはこれでWide&Lowスタイルが
イイ感じで似合ってますね( ̄▽ ̄)b
元の固定穴と両面テープキズが
丁度ええ具合に隠せるのもオススメ♪
和泉のダークレッド880園児からは
アクエリの差し入れアザマ~ッス!

 

 

石川のチョイアゲ4WD製作は
作業系ぜんぶ完了したので仕上げと
試走checkに給油テストまで完了!
コレやると満タン35L位入るんすよ。
あとは決裁おりたら予備検っす(‘ω’)ノ
そ~いや代車ソニカの屋根が
色剥げハゲしい感じになってたので
前から気になってたAピラー付け根の
凹み鈑金修繕がてら屋根も塗ろかと。
そんなんすると全部塗りたくなって?
クルマ綺麗なったらエンジンも
KF-VET化とかヤリたなりそうなので
あえて中途半端にしておく作戦デスw

こんな真夏に過去最高出力更新とか?(‘ω’)ノ

先月のシェイクダウン時
何点か気になってたトコ修繕する
程度のツモリでCAD入りしていた
TIMEATTACK号2024spec(‘ω’)ノ
某大社長様から電話で出来たでと
御機嫌に喋りだしたので良い数字
出たのかとグラフを見ると、、、
え!? DYNOJETで生280psてw
こんな真夏の気温と湿度で
ノス無し過去最高出力更新してる♪
2024specアップデートの1つである
CAD極厚ガスケット作戦が効いてて
Garrett-GBC22にブースト3.0k(笑)
もぅDefi-DSDFじゃ上限足らない?

 

 

ま~ネガな部分ではローコンプやのに
欲張りsizeのターボなので下スカスカ!
5,000rpm時に60ps有る無しとか
ノーマルに虐められそうな低回転だけ
NOS入れて補助的に使う作戦(;^_^A
マダマダ夏仕様なので本番仕様の
全域NOSでは無いとはいえ予想以上に
Newエンジン面白そうなヨカ~ン♪
9/8岡山JWGPはラジアルタイヤのまま
ユル~く遊んでくる予定だったけど
ラジアルのまま40秒入れなアカンなw
雨降ったら代走通勤GRになるけど(笑)
CTAC2025はセントラルサーキットも
久しぶりにBEST更新しに行きますよ~

 

 

和泉ナンバーの緑880さんは
現状でもエアコン壊れてるわけでは
ないけど走行16万kmという事もあり
早めのリフレッシュ依頼で入庫(‘ω’)ノ
園長的にはコノ車両についてる
アナログクルコンが気になるパーツ!
とりあえずEgルーム内の
純正部品プチリフレッシュだけして
アイドリングで10.3度なら上等でしょ
走行風あれば一桁台までイケるっす♪
あ、岡山ピオーネ御馳走様でした~

 

八尾工場稼働の恩恵なのか
最近RAYS納期が早なってきてる?
ちょっと前にナントナク頼んでた
ZE40の新色?が届いてました(‘ω’)ノ
通勤GR用なので16x8J+28にした♪
ココ数年は普段履きホイールは
WORKマイスターCR2P(16x8J+24)
だったので久しぶりに鍛造萌え~!
で、これに若干テンション上がって
シバ200Rを215/45R16sizeで手配。
ナローBodyのまま綺麗に納める予定
勿論㋲足ありきにナンヤカンヤの
普通は履けるわけないサイズやから
よい子は絶対真似したらアカンでw

 

 

先日ご成約いただいた
4WD公認ハイリフトXPLAYは給油♪
そういえばコノ仕様って
400純正やと30Lタンクのところに
34L入りタンクをゴニョゴニョして
パンパンやと35Lまで入ります(‘ω’)ノ
今やってる石川#黒Robeも同じね。
そういえば某園児用の
TAKEOFFウイングが届いてたので
白KRONOSのフェンダーアーチと
一緒に色塗って準備しときました~


ガチャピン号も245シバタイヤ試着(‘ω’)ノ

某園児のガチャピン号は
TIMEATTACK号と殆ど同じスペックで
3ナンバー公認ロードカーversion(‘ω’)ノ
一昨日も見た気がするけど本日は
エアコン周り新調とシバタイヤ試着♪
因みにコノ車両は何故か15mmワイトレで
114.3のPCDチェンジャー付いてるので
15x9Jマイナス20にシバ245/40/15装着。
245サイズゆ~てもラジアルなので
Hoosier225より全然余裕で納まったし
ハンドル全切りもOKだったので
普段履き&練習用に採用って事で発注!

 

 

福井の白KRONOSエリクサー園児は
車検入庫ついでに現状JB200馬力から
モアパワーのGBC17仕様にUPデート!
とゆ~より17番なのでピークは大きく
上がらないけど中低速の乗り易さ重視。
パッと見~大人しそうだけど
中身は全くもって大人げないですねw
岡崎ナンバーの白880園児は
昨年末に色々リフレッシュした車両で
今回は冷却系アップデートの御依頼♪
純正ラジエターはギリギリでしたorz
追加部品が届いたら速攻仕上げま~す

 

 

そ~いえば某園児んとこに
修理だしてたシャークテール治ってきた!
KRONOSブルーパーポー880な
配達員の方に届けてもらいました(‘◇’)ゞ
880LEDテールトラブルでお悩みの方は
しょ。ファクいのえる宛てで御相談下さい

 

 

 

岡山JWGPの申し込みがてら
黄色GRローブ園児は油脂メンテ(‘ω’)ノ
岡山イベントは毎回なにかしら
ネタ発動して不完全燃焼が多いんで
今回こそはスッキリ走れますようにw
奈良スチグレGBC17園児は
先日セントラル帰りに排気漏れぽい
音が聞こえていたので脱着修繕入庫!
マニと思てたけどアウトレットPに
指2本くらい入りそうな穴開いてたw
ウエストゲートサウンドやったんやな

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

シバタイヤとエアコンリフレッシュ(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル880園児は
シバタイヤ200Rの205/50/15新調(‘ω’)ノ
普段乗り用Sタイヤがワイヤー出てて
パンク迄してたのでギリギリやったw
岡山JWGPはコレで走るらしいです。
ま~こんな鉄板むき出しで断熱もない
ドンガラ車両だと真夏は床も熱いんで
エアコンの冷えがイマイチだとツライ!
もともと吹出し口計測で最低が18℃
だったけどEgルーム周りのAC部品一式
新調でアイドリング10℃台までイケた。
880からすると当然のように吹出口で
5℃位まで冷えるLA400うらやましい~

 

エアコンとか無縁のTIMEATTACK号は
GBC22の標準アクチュエーターが
足らなくなるという異常な事態でw
初期ブースト設定でスタート地点を
調整出来るEVC6と違ってEVC7だと
アクチュエータ自体のイニシャルから
2.0kぶんしか過給圧上昇出来ないんで
某大社長から厚揚げ対応のブツに
付け替えといてと指令ありまして(;’∀’)
TurboSmartのカッコ良いほうを
M7のダイス無くてGBC互換のん施工。
DefiもHKSもあとコンマ3で上限やけど

 

ま~こんな暑いときは
皆さん大人しくしてるのかと思いきや?
見覚えのある園児達の動画あがってたw
しっかり冷却対策さえしてたら
真夏のサーキットだろうがコペンは
元気に走ります。運転手は暑いけど~!
長野ナンバー白880園児は本日納車(‘ω’)ノ
気に入っていただけたようでヨカッタし
猛暑な復路も無事走り切って優秀でした♪
在庫車の銀880MTも掲載準備中デ~ス

 

昨日の夕方買ってきたMT25は
プチメンテしてタイヤ新調( ̄▽ ̄)b
翌日には登録完了って我ながら
スーパー段取り上手く行き過ぎた♪
いきなりBATTLAX S22生意気やな。
なんでもエエけどMOFAC旧社屋の
マンホールが鉄枠腐って陥没しそうな
ヤヴァイ状態なってたんで緊急工事!
裏側も下側も工事でガタガタやなw


 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

ヤング園児からシニア園児まで(‘ω’)ノ

岐阜ナンバー白Ceroくんは
ピチピチの18歳で初心者マークだけど
なんと小4の時にはコペンファクトリー
デビューしてて高2でCeroオーナーに!
しっかり種蒔きだけしておきました~
ご近所さんの緑Ceroは
安定のオッサン園児でホッとしますw
油脂メンテだけの予定だったけど
リアバンパー擦ったの気になるそうで
そのまま入庫翌日仕上げパタ~ン(‘ω’)ノ

 

 

最近大人しいEkishowメイプル園児は
岡山JWGPの申込み書きにきたけど
久しぶりに乗るとエアコンの効きが
悪いそうで確認してガス足してみた。
それでも納得いく温度ならんので
後日タイヤ新調がてらACメンテやな!
某チャンネル園児もJWGP申込完了♪
長野ナンバー白880園児は
納車前にリプロでCADドック入(‘◇’)ゞ
また暫く入れ替え続きそうなヨカンw

 

 

艶消ガンメタ4WDハイリフトXPLAYが
買取入荷したのでコチラも掲載準備中。
CVT車両なのでAT免許でも乗れますね!
京都ナンバー銀880MTも買取入荷(‘ω’)ノ
車検タップリあるし屋根も調子イイんで
プチメンテしてカーセンサー載せます♪
見た事ないエアロ3点付いてるっすね~

 

 

ご近所さんの白ソリ880園児は
バッテリーあがりでSOSしなくても
良いようにジャンプスターターGET!
なにわ#ダークレッド880園児は
油脂メンテして車検時の打ち合わせ。
姫路スチグレ880園児と
黄色ユーフォリア880園児は
仲良く2台で車検場往復ツーリング♪
乗ってみると2台ともチョットずつ
ツッコミどころあってオモシロイなw

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

長野ナンバー白880にデカキャリ2P(‘ω’)ノ

納車準備中の白880KYは
長野ナンバー登録と同タイミングで
デカキャリ2Pローターも届いたから
パパッと組み上げときました(‘◇’)ゞ
一見ノ~マル外装なんだけど
TE37sonic(15x7J+35)にAD09ネオバ
+赤キャリパーが絶対映えますね♪
ついでにスフェリカルも新調したよ。
普通ならコレで準備完了なんだけど
880最終型にVpro3.4KY仕様なので
明日からリプロでCAD入りしま~す!

 

 

奈良のKRONOS黒ホワイト園児は
油脂メンテがてら夏ボ散財の御相談♪
昨年おっさんターボ化してから
ナンチャッテ195仕様の足周りでは
足らなくなったようでCRUX化っす。
それにしても相変わらずエグイ色♪
セレステトレビ880園児は
再起動完了したので外装組み付け!
暫くエアロ待なので暫定バンパーw
205タイヤ対策で純正ウォッシャー
チョップトップ加工しときました~

 

 

そ~いや昨日ナントナク注文した
R31型のほうのシバ200Rも翌日到着!
195sizeは大抵あるんで羨ましいな~
ゲジナン白Robe園児と
白KRONOSレティシア園児は2台共
油脂メンテがてら岡山JWGP申込み♪
白RobeはBEST 1分52秒台やけど
白レティシアは初めての岡山らしい。
参考資料貼っとくから予習しとき~

 

 

お色直ししていた赤コペニ―は
ひと通り塗り上がったんで組みつけ!
なんとなく純正wheelはガンMにして
オプカンMT225新品履いときました。
WARNウインチにカンガルーバーも
良かったけどシンプルに純正外装で
L880Kコペンらしさ出してみました♪
コレはコレで余計に怪しさありますw

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

岡山JworksGrandPrixお疲れ様でした(‘ω’)ノ

Jworks Grand Prixお疲れ様です。
1月タカ鈴鹿から2月Attack筑波ときて
久しぶりのKcarイベント癒されました♪
予選でホンダオート1号車に
キャ~ン云わされて決勝2番グリッド。
これは予定通りオイシイ映像撮れる?
と思ってたら緑ツデーMTトラブルで
一緒に遊べず残念(´・ω・`)ショボーン
3番手ガチャピン号はSTARTで沈み
一人旅暇やな~ッと思たら、アレ?
もぅ1台メチャ速いツデーが裏stでも
ついて来るんでターボ車と気付いたw
岡山のノーマルっぽいツデー恐い(笑)

 

 

 

通勤GRは先日タカ鈴鹿での
樹脂サージタンク破裂にビビッたので、
ローブーストにミクスチャー濃くして
Bダッシュ控えめに徹した結果
久しぶりにトラブル無く完走できた(笑)
ゲジナン白~ブ園児は
フリー走行中にホームストレートで
突然エンジン停止からの牽引だったけど、
IGヒューズ切れてただけだったので
ウォッシャーヒューズと入れ替えたら
52秒ラップでコペトロクラス優勝w
京都のGR園児は
摩耗ギリギリだったADVAN052が
決勝中に剥離バーストの小技披露ww
コペトロ勢は小ネタあったものの
全車チェッカーって優秀でしたね~

あしたはJWGP岡山国際サーキットへ(‘ω’)ノ

そんなこんなで明日3/5は
第二回Jworks Grand Prix参加で
岡山国際サーキット走ってきます♪
TIMEATTACK号が先日の筑波で
不完全燃焼だったから今回は
通勤GRに頑張ってもらいます(*^^)v
鈴鹿で学習したので樹脂インマニが
破裂しても即交換できるように
予備マニも番線で縛り上げといたw

 

 

某園児チャンネル新作UP( ̄▽ ̄)b
直前のセントラルTESTでギアトラブル
→MT修繕直後の筑波当日だったので
1周目は殆どcheck走行で1分フラット。
チャチャッと治して直ぐリベンジと
思ってたけど先ずはシッカリ治して
地元でレコード塗り替えてからやなw

 

 

日曜日は岡山遊びに行ってるんで
土曜が納車ラッシュに納車ラッシュ!
白Ceroクーペに三河ハイリフト、
豊田ナンバーになった
銀880も旅立っていきました(‘◇’)ゞ
代車8台あっても足らんから
コペニ―までレギュラー化してきたw

 

 

JWGPゼッケン#1の
オレンジGR園児は前日メンテ(‘ω’)ノ
そろそろテコ入れしよか~なので
どうか無事に終われますようにw
ジョーヌイエロー880園児は
練習会専門部隊なので明日いないよ。
今週末も御当地御土産沢山アザッス♪
意外と地元大阪土産って見ないんで
通天閣のモロゾフとか始めて見た!

 

 

和歌山のスチグレ880君は
8泊9日で鹿児島の南端まで行って
九州1周してくる計画STARTした
道中の広島でEg不調Uターン(‘ω’)ノ
ブローオフから生オイルが
噴いてたけど確認すると2番4番が
棚落ちかな~て状態でリタイヤ。
御近所さんの白880はシャ検入庫!
ガリガリ君ソーダ色880は
北海道転勤のためコンナ時期だけど
VRX3スタッドレス新調でした~

 

4WD公認XPLAYにサイトウ6Pケージ(‘ω’)ノ

三河の4WD公認ハイリフト園児は
サイトウ6Pケージ他なんやかんや。
事前に部品手配して艶消しの
ガンメタ塗装で準備中だったケド、
LA400は樹脂内装の下処理が
色々やる事あって時間掛かるねん。
ついでにドラレコ新調したり
15インチ195/80/15ジオランダーに
欲張ってみたりと少しイメチェン♪

 

 

デミオグリーン880園児は
シャ検入庫の代車にミゼットⅡ御指名w
いっぺん乗りたかったらしいんだけど
埼玉まで行くとか変態過ぎますね(;”∀”)
逆に三河XPLAY園児は
代車コペニ―で近所の温泉宿へ(笑)
安心して下さい!
フツーの代車もありますからねwww

 

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバー名変完了で明日納車(*^^)v
一見ノーマルっぽいんだけど
よく見たらオッサン好みな車両デスw
走行49300kmの
最終型ダークレッド880AT買取入荷。
未交換やのにHライトが綺麗だし
機関絶好調な普通にイイ車っすコレ♪

 

 

 

在庫車キャンディーは
あとオプションエアロで外観完成かな。
純正BBS+UEⅡグリル+新品Hライトで
ちょっと良い車に見えるの法則(‘ω’)ノ
これにナンチャッテ195化して
Fcon-iSブーストUP施工しとけば
大抵のオトナ園児は大満足でしょうw
本日ラストはハイエース2号車の
後部座席に揺られて2夜連続納花町!
通勤GRのBダッシュリプロも
間に合わせてもらって助かりました~

三重のCandyブルー880も修繕開始(‘ω’)ノ

ここんとこ保険修理が続きます。
三重ナンバーCandyブルー園児も
アジャスター確認完了したので
修繕作業STARTしました( ̄▽ ̄)b
この車両はISAMUパンサー時代に
染料キャンディーだったので今回は
より対候性に優れた顔料系塗料の
envyKandyでオールペン依頼っす♪
加修も多いので気長にいきますw

 

 

京都の赤白LB GT-K園児は
久しぶりに油脂メンテで生存確認!
指がチョット短くなってましたw
こ~見えて中身ノーマルなんだけど
いま流行りのオッサンTurboが
気になっているらしいデス( *´艸`)
シニアほど直線番長推奨します(笑)

 

 

そういえば週末の
岡山JWGPタイスケが出ましたね!
今のところ天気良さそうだし(*^^)v
園長の通勤GRは前回
ドライ路面1周で1分45秒だったので
44秒出したいけど台数メチャ多そうw
あ、Ceroクーペ園児は
間もなくCAD現車セットから帰還予定。
TD025LLおっさんターボまた増える♪

 

 

 

先日急遽シグナルレッドで
全塗装STARTした在庫車880(‘ω’)ノ
18万kmのポンコツ認定だったのに
あら不思議?見違えちゃったね(笑)
元々エンジンぶっ壊れたのを機に
乗り換えだったので園長秘蔵の
10万kmだけど絶好調のエンジンに
載っけ変えて簡単に再起動しとく♪
MT周りプチメンテとクラッチ交換。
足周りも最小限にリフレッシュして
売価上がり過ぎないよう調整大変w

 

 

御近所さんの銀880は
なんの不安要素もなく継続完了♪
あ、プリン御馳走様でした(*^^)v
ダークレッド880ATは
走行4.9万km最終型まもなく入荷!
広島ナンバー緑880さんの本命
TE37sonicCRは納期8末になるので
一先ず今すぐ手に入るPF01を手配。
最近は納期長いRAYS注文しといて
とりあえずエンケイかBBSを
買っとくパターンが増えてますね。
wheelなんかナンボあっても良いw