増設サブラジやらシュラウドやら(‘ω’)ノ

まだ夏本番じゃないと思うけど
連日コノ暑さでコペンも熱中症気味w
アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で水温ピークが
かなり高かったので壊す前に対策(‘ω’)ノ
バンパー形状によっても全然違うので
追加冷却はソノ都度ワンオフ作業!
出力でてる車両はヤリ過ぎ位で良いよ。
ついでにリア周りも対策しといたッス

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

 

 

そういやRAYSから新作TE37出たのね!
今どきのコンケイブデザインじゃなくて
初期の頃の復刻版デザインなんだって。
ワイトレの逃げタップリあるな(笑)
園長秘蔵在庫のsonicCRフェイス⑤と
見比べると個人的にはCRのほうが好き
通勤GRで履いている
sonicSL16x8J+24もお気に入りやけどね

 

 

 

北九州の黄黒XPLAY園児は
顔面クチャって保険修理中だったケド
アンパンマンみたいに
新しい顔が焼き上がって元気100倍?
ワンオフ部分も完成してハイ元通り♪
アジャスターとの協定も完了(‘◇’)ゞ
図柄ナンバー待ち時間のほうが長いw

 

 

英国仕様の1300園児は
定期メンテでドックイン(`・ω・´)ゞ
右ハンドルやけどウインカーは左側!
某園児用のLBダックテールは
徐々に出口が見えてきたかな~て段階。
黄色880園児は
予防的プチメンテのツモリだったけど
ウォーポンぎゅうぎゅう鳴ってたわw
JBパーシャル長期納期なので
またまた割高パターンで部材準備中♪
これまた折角なので
純正ピストンふるふろっとくパターン

 

 

市原の白KRONOSセロ園児は
昨日のうちに再起動していたので
川西サーキット数Lapぐるぐる!
めっちゃ大きいストラーダナビに
バックカメラ追加まで完了(‘◇’)ゞ
とことん純正っぽさに拘るので
園長秘蔵の純正カメラADP放出♪
モニター大き過ぎて
なんか距離感に違和感がパナイw

市原KRONOSセロ再起動完了!(‘ω’)ノ

市原ナンバー白KRONOS園児は
先日の2番ピストン鬼デトネから
新品ブロックで復活再起動完了!
セロ純正グリルに欲張りsizeな
OCコアはシュラウド追加(‘◇’)ゞ
とりあえず慣らし済ませたら
念の為リプロcheckしときます♪

 

 

和泉のオレンジGRさんは
フルオートルーフKIT施工で入庫。
やっぱコレあったほうが良いよね♪
黄色880園児は
ゴム類+水周りのプチメンテ(‘◇’)ゞ
懐かしい冷却水が入ってました(笑)
静岡の白KRONOS園児は
Eg慣らし完了してCAD入り前に
オートゲージの油圧センサーを
新調したらメーター本体やったorz
このメーターまともなん無いんかw

 

 

そ~いえば園長コレクションに
またまたSUZUKI車が増えました(笑)
そのうちJB43シエラ5MTベースで
LA400XPLAY版コペニ―誕生しますw
お譲り頂いた愛知の変態業者さんも
コペニ―知ってたみたいでビックリ!
大切に虐待していきたいと思います。
まぁ暫くはシエラ状態のまま
クロカン装備の仕込みから始めるよ♪

LSDイニシャル下がったらアカン園児(‘ω’)ノ

派手柄のGR園児は
最近ミニサーキット走ってると
デフ滑る感じがするとの申告で確認。
車上で簡易checkすると確かに緩い!
生160馬力で70Nmとかソラアカンw
とりあえずパッカ~ンして
新品OHキットで中身入れ替え(‘ω’)ノ
DISK厚みは想定内だけど
外爪プレートが全体的に痩せてた。
サイドベアリングもがったがたに
なってたので良いタイミングでした♪

 

 

 

某園児のワガママ工作依頼で
LBエスロク用ダックテール改造開始。
勿論トランク形状ぜんぜん違うので
ポンとは付かないんだけど、、、
切った貼った盛ったのプチ整形で
なんとなくソレっぽい感じなってたw
湾岸ブルーGT-Kは
本物50thアニバーRから型取りした
ブッチギリラインを仮合わせ(‘◇’)ゞ
全幅に合わせて比率でsize調整しよと
思てたけど案外原寸でも似合うやん♪

 

 

アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で遊んでたら
ヘアピン飛び出して左側面擦過傷w
キズは修理せず走り系装備の強化に
コスト回すのがオトコらしいっす(笑)
越谷のドンガラ880園児は
久しぶりに埼玉帰っていきました!
筑波2000楽しんでクダサイネ(*^^)v

 

 

静岡のワイドBody園児は
Newエンジン慣らし完了で汁替。
明日からCAD入りでリプロしたら
完成だったのに別ネタ依頼発動で
戻ってから更なるバージョンUP♪
在庫車アゲートグレー880は
エアコンの冷えが悪かったので
なんやかんや追加リフレッシュ~

またまたセントラルサーキット散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-K園児が
駆動系ナンヤカンヤ後の確認の為
check走行に行ってると聞いたので
白880のEg慣らしがてら
またまたセントラルサーキット(‘ω’)ノ
コースイン数周で車も人間も
オーバーヒートして直ぐギブアップw
ま~TEST結果は上々だったみたい♪
何故かタイヤが小麦粉まみれ~(笑)

 

 

御近所さんの赤880園児は
コペンからコペンに乗り換えてから
2年経ったそうでシャ検入庫(‘ω’)ノ
とくに面白いネタもないんだけど
メッキのホイールナットが錆びて
見すぼらしかったので黒ナットに♪
ちょっとした事だけど
ナット1つで見栄え良くなるよね~

 

 

ワンオーナー紺880さんは
走行20ウン万kmほぼノントラブル!
まだまだ乗るぞ!って事で
EgMt他なんやかんやプラン(‘◇’)ゞ
部材揃ったらドックインの予定です。
Ekishowメイプル園児は
暑い時期はシーズンオフの筈だけど、
NOSヒーター用の圧力センサーが
ブッ壊れて室内お祭り騒ぎなったので
高価な安全弁付きセンサー新調(笑)

 

 

湾岸ブルーなLB GT-Kは
大まかな部分はホボ完成かな~で、
試走check前に前後とも固定部追加!
タイヤとフェンダーのクリアランスは
狭いのに意外と車高高いんですコレ。
純正ビルにバネレート2kg台だけど
どこも干渉せず上手いこと出来たよ♪
まだ暫く構変申請決裁待ちですけどね

 

 

保険修理中の黄黒ハイリフトは
電気系ポルターガイスト治せたので
ようやく外装修繕STARTできます♪
在庫車アゲートグレー880は
モリモリ管+ディフューザー周りの
加工作業できあがってました(*^^)v
越谷ドンガラ880と並んで
4本だしではなく2本のレアコンビ?
あとは細かい部分だけなので
間もなくカーセンサー掲載しま~す

アゲートグレー880のマフラー周り(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
マフラー出口周りの具材届いたので
久しぶりにコノ作業!(`・ω・´)ゞ
テールピースは倉庫に転がってた
ステン出口を使うツモリでしたが~
なかなか年期が入った汚れ、、、。
でも、ヨシムラ製STAIN-Magicで
軽くゴシゴシすればアラ不思議!!
一瞬で新品みたいな光沢なりますw

 

 

湾岸ブルーのLB GT-Kは
ひと通り色が入ったので組付け&磨き。
GTRエンブレム付くと雰囲気出ますね♪
ウイングが未だなので締まらんけど。
奥様も運転するので車高は高めだけど
フロント&サイドデフューザーも
欲しくなっちゃいますよね~( *´艸`)
50thアニバーなので上面に
極太ブッチギリラインが入るんだけど
全幅とのバランスみて寸法だします!

 

 

大宮クラシカル園児は
ブツが届いたので速攻組んで完成!
外観と中身のギャップ萌え狙いw
豊田ワッショイ880も白28に履替。
越谷のドンガラ園児も
ようやく満了日1ヵ月前なったので
普通車コースで継続検査完了(*^^)v
GBC14仕様やっぱ速いでコレ~♪

 

 

昨日Newエンジン完成してきた
静岡のワイドBody園児も再起動完了!
ド初期IGコイルの固定ブラケットも
マダ新品手に入ったので良かったw
慣らししてからCAD入りします(‘ω’)ノ
ついでにサイトウ6Pケージ施工も
追加入ったので丁度イイ待ち時間か♪

静岡ワイドBody880はNewエンジン(‘ω’)ノ

静岡ワイドBody880園児は
バルブ割れ&ピストンNGだったので
新品パーシャルしよかと思ったけど、
メーカー欠品→納期未定なので
割高なるけど単品ブロック+ヘッドに
追加でピストンフルフロー化プラン♪
その時たまたま即納だったヘッドが
ド初期マグヘッド時代カムカバー用の
ネジピッチだったので、ま~なんでも
良いやろうと手配したらIGコイルの
固定部も別で必要やん~て罠が(;”∀”)

 

 

LB GT-Kコンプリートは
いよいよエアロ部分も色入ったので
徐々にソレっぽくなってきました!
同時進行でBody側も電化製品作業。
LA400も実は9歳になるから
新車当時からのナビやドラレコなんて
どんどん新しいのに替えてきましょ~
あ、あと、、、
フルオートルーフKITも定期交換ですw

 

 

 

定休日明けは名古屋のGR園児が
ロードサービス搬送されてきました。
なかなかキッツイ当たりですね(;”∀”)
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
高松ナンバーGRさんは
東京帰りに来店うなぎパイあざっす♪

 

 

先日ドックインした
北九州ハイリフトXPLAYは外観こそ
大したことないけど衝撃で電気系が
アホなったのかCPU通信不良病に?
ABSかCVTに何か起こってる疑惑。
キーフリーECUクラッシュ時に似た
原因見つけるの難儀なヨカン(◎_◎;)

黄ローブも2021スペックに向けて準備開始!

昨日の打ち合わせで
You!チューンド逝っちゃいな( `ー´)ノ
と、ジャ〇ーさんに言われて??
そのままドック入りしてた某園児の400。
ウチって実は営業的なことはしません!
堕ちたがってる人の背中押すだけなので
押される背中ナイ人は安心して下さい(笑)
とゆ~事で暫らく放置プレイしときます~

 

 

浜松ナンバー黒~ブは
昨日午後にエンジン再起動したとこやのに
夜には慣らし終えてギラギラOIL交換(*^^)v
そのままCADリプロ入庫~って段取り
だったので某氏のエンジンもツイデに
トランク積んでってもらったよww
400コペンのトランクはホンマ重宝する~♪
TIMEATTACK号もOILだけ替えといた!!

 

 

リビエラブルー880は
朝からチャチャッと継続検査済ませて~
インタークーラーのレイアウト検討中。
EgオイルクーラーにATFクーラーに
ATFクーラー用のサーモまで居てるんで
いつもの取回しじゃスペース的にNG(笑)
今回はFバンパー開口部の死角部分で
180ターンする仕様でいこかな(*´ω`*)

 

 

そそそ!
久しぶりに激アツのL880K入荷しました。
TAKEOFFエアロにVOLTEXウイング、
JB660ccハイコンプ+フルフロー仕様に
HT07ターボ+FconVpro3.3+OP全部盛り!
数年前に床下スポット増しまでした車両。
勿論195CRUX冷却強化LSD計器類等など。
外装色の色褪せが気になるんで
全塗装予定だけど何色に塗るかは未定w
今なら貴方の好きな色に出来ますよ(笑)

京都のLB GT-Kは以前よりイケメンになって復活♪

先日のコペトロ予選時に
立体手前の左で大クラッシュしたポチ号orz
既にウチの園児たちの間では
アソコを『松っちゃんコーナー』と呼んでるw
あ、ドライバーは生きてるので誤解なく!!
そんなこんなで?
え?どんなこんな??
ま~ポチ号は花弁3回転半クラッシュから
とっとと復活させておきました(`・ω・´)ゞ
ってゆ~か、、、
元々よりバージョンUPしてイケメン過ぎる?

 

LBワークスフェンダー仕様になってたり、
めっちゃ高価な2段カーボンウイング付いたり♪
お目目もプチ整形したシーケンシャルverとか。
ままま、
中身はドノーマルEgにFconツルシなので
ボンネット開けたらアカンっすよw( *´艸`)プ

 

 

せやせやせや!
少し前に何かでOS技研のハイエース用LSD記事を
見つけて→そのままポチってみたヤツが届いてた♪
ウチのは所謂5型後期の2.8D-Tやけど
50Φサイドベアリングに変えたらでイケルらしい。
ちゃんと電話して聞いたから多分ダイジョーブw

 

既に2年半で8万km弱は走ってる働く牽引車両。
コペンを安全に運ぶため貢献してくれるらしい!
横風とか雨路面なんかも安定するってホンマ?
ってゆ~か、、、
箱開けてみたらステッカーいっぱい入ってた♪
岡崎式作動制限装置!24時間作動中!!
めっちゃオモロイやんコレ~~(*´ω`)

 

 

通勤快速GRは
先日コペトロでフラットシフターの御手付きを
何度もやってしまったのでPCソフト側で調整。
ココアさんに教えてもらったんだけど
信号ON後の同方向入力無視時間ってのがソレ!
1000msとか1500msあたりから実験。
通勤ダラダラ走行でも試せるように
発動条件をアクセル開度0%からにしてみたっす。
点火カット回転数はVpro側なので
CADで1,000rpm以上からOKにしてもらった♪
これ、使いこなせたらナカナカ面白いっすよ~

 

 

も~1台の京都ナンバー白ローブ園児は
先日のコペトロはグダグダだったらしく・・・、
車検の打ち合わせついでにNewタイヤ発注(笑)
油脂メンテの
N組チャンプ某園児はズゥ~ッと御機嫌ですww
ま~皆イロイロ乗り超えて強くなっていきます。
少し前に納車した
緑880くんは気に入って乗ってくれてるみたい!
末長~く可愛がってやって下さいね(*^^)v

 

 

ゲジナン白セロ園児は
保険修理の見積りでエンピツ舐めて~(;’∀’)
キズ物になったエンブレムを
ライオンハーツHさんにFBメッセで頼んだら
翌日には届くってスーパーレスポンス♪
同梱されてたトッポが美味過ぎました!!

伊豆ナンバー880は
なんやかんやリフレッシュプラン開始。
汚物MT開封しての御掃除が一番大変ww
気に入らない箇所イッパイあるけど
予算に合わせて優先順位でやっときま!

K-CAR MEETING オツカレ様でしたっ!!

10/25はGo To セントラル!って事で
コペン&S660トロフィーは出走台数31台。
春大会がコロナ自粛真っ只中で
淋しい台数でしたけど秋大会は久しぶりに
いつものコペトロっぽく楽しめましたね♪

アイキャッチで出オチやけど
通勤快速COPEN GR  vs  JB210psガチャピン号は
コンナ↓↓感じで楽しめました~(`・ω・´)ゞ

 

今回は色々あってバタバタしていたから
後でリザルト見て知ったけど
Nクラスがいつにも増して激戦やったんすね!
前2台にカメラ付いてないのが残念(;´∀`)
それにしても
各コンテンツ現行車両の躍進がスゴイ!!
いつの間にか皆んな上手なってるし~~

https://www.facebook.com/100009570893376/videos/2738087193186950/

 

コペントロフィー1週間前でっせ~( ̄▽ ̄)

いまんとこ
10/25(日)の天気は良さそうすね(*^^)v
気温もグッと下がって走行会日和!
アイキャッチは
TIMEATTACK号だけどコペトロは
通勤用GRコペンで出走しますよ~♪

 

TIMEATTACK号は
12月にまた筑波2000走らせる予定なので、
ファイナル変更して再びプロトギアをセット。
確かATTACK本番が2月くらいなので
それまでにはギア決めないとっすね(;´・ω・)

 

昨シーズンは
結局Nosセッティングを上手く決められず
セントラルも岡山も不完全燃焼だったので、
今シーズンは早めにセットUPしていきます~

 

 

福井のLB GT-Kは
毎日距離走るので早くもタイヤ2セット目!
次はAD08Rネオバで雨狙いだそうです。
狙ってたわけじゃないけど
#VOLK買ったぞ!~な絵になってましたw

 

 

某園児のカプチも
今回のミッションクリアしたので納車でした!
この車両もだし、もぅ一台の160馬力LB GT-Kも
綺麗すぎて走らせるの勿体無いですね(;´∀`)
先日ご成約いただいた
緑880は早くも名義変更完了なにわナンバーに♪
今回は買ってから試乗するパターンでした(笑)

 

 

艶消しクラシカル園児のPくんは
たぶんココでしか洗車したことないと思うw
タイヤの空気圧が4輪とも1.0kpaでしたorz
Garrett青ローブのIくんと
嬉しそうに洗車しあってましたわ(*´ω`*)
二人ともスイーツ偏差値高いっすね!!

 

 

園長GRのライバルマシン有力候補な某園児は、
ドグギア操作も慣れてきたっぽくて強敵デスネ。
若い芽は早めに摘んでおくべきか?ww
それにして何ちゅ~色しとんねんな(;・∀・)

 

 

そんな簡単にヤラれるわけにいかない園長は、
少し早起きしてギア歯慣らししながら出勤(=゚ω゚)ノ
すき焼きパン久しぶりに美味かった!!
今日も業務の隙にマイカー触って遊んでました♪
いや、マイカーで遊んでる合間に業務かな(笑)